
このページのスレッド一覧(全786スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2010年6月21日 21:08 |
![]() |
0 | 1 | 2010年6月23日 15:58 |
![]() |
1 | 0 | 2010年6月15日 20:01 |
![]() |
0 | 1 | 2010年6月15日 19:39 |
![]() |
8 | 1 | 2010年6月19日 23:06 |
![]() |
0 | 0 | 2010年6月13日 17:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CN1.0TU2
いやはや、今まで見た目同じ形のHDDを使って居て、オプションの冷却ファンを装着して使っていました。容量増強のために、今回も冷却ファンとセットで購入。そしたら冷却ファンこそ取り付け出来ますが、配線端子がHDD側に無くて、とほほでした。形が同じだからと確認怠りました・・・。購入される方はご注意を。。
0点

冷却ファンユニット OP-FANを取り付けられるのは以下の型式だそうす。
・HD-HSSU2シリーズ
・HD-HESU2シリーズ
・HD-HSU2シリーズ
・HD-HSIU2シリーズ
・HD-MU2シリーズ
・HD-MIU2シリーズ
・HD-HCU2シリーズ
・HD-HCIU2シリーズ
書込番号:11534090
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDCR-U1.5EK
5月5日にレビューを書いた者ですが
特定機種とのエラーについての情報ですので
良し悪しの分類は避けさせていただきます事を
ご容赦ください。
RD-X9に取り付けて1月ほど、容量を500GBほど使った時点で
認識エラーが出てしまいました。
パソコンなど他の機器では問題なく利用でき
RDとも再度認識させなおしたところ元通り利用可能になりましたが
地デジやBSを含め、保存していた動画はキレイさっぱり
見れなくなりました。
他のサイズを利用されている皆さまの書き込みから
これだけに保存するのは怖いなと思いまして
コピーで保存するようにしていましたので
当方の家では事なきを得ましたが
同じ組み合わせで利用されている皆様には
万一の際の逃げ道を用意しておくことをお勧めします。
1点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDCR-U2.0
池袋のビックとヤマダに行ったついでに価格を見ようと思いましたが、
型番が古い商品だから既に取り扱っておらず、店頭在庫が全く無いとの事。
取り寄せる場合の値段を聞いてみても2万円弱とやる気の無い値段でした
(新しい型番より高かった)。
1.5万で2TBは安く、間違いなく今が買い時だと思いますが
都市部だと売り切れてる所も多いみたいです。
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDCR-U2.0
PCデポで16700円で購入しました。
東芝HDDレコーダー(ヴァルディア)と接続の方へ
以下の注意点がありますのでご参考までに・・・
当方もこれでトラブりまして、現在は解決しました。
http://www.iodata.jp/promo/digital/vardia/taiou.htm
※ 対応する製品の2.0TBモデルをご利用の際は〈ヴァルディア〉の高速起動を【切】としてください。高速起動が【入】の場合、ハードディスクを認識できない場合がございます。
5点

まさに我が家の問題そのままでした。PCデポで16700円で購入したところまで同じ(^^ゞ。
一度ハードの中身を本体にすべてムーブしてフォーマットしなおそうかと思っていたところです。無駄な事をせずに済みました。
でも、購入前に分かっていたら1.5テラにしたのに…ってとても残念。
ちなみに、高速起動のまま使うなら(ムーブ専用にして直接録画しないなら)、クイックメニューでいったんDVDに切り替えた後、もう一度USBに切り替えると認識するようになります。
時間は掛かりますが外付けを使う時だけで毎回する必要はないですし。高速起動を解除した時に掛かる時間に対するストレスといちいち切り替えなければならないストレス、どっちがいいのかなってとこですね。
書込番号:11518342
3点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





