外付けHDD・ハードディスクすべて クチコミ掲示板

外付けHDD・ハードディスク のクチコミ掲示板

(58406件)
RSS

このページのスレッド一覧(全786スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

HD-CB1.5TU2の中身報告

2010/06/03 00:12(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CB1.5TU2

スレ主 shishoさん
クチコミ投稿数:7件

どうしても気になったので、保証なくなるけど開けてみました。

中身は『サムスンHD154UI(5400rpm 32Mキャッシュ)』でした。

ロットによって違うかも知れませんが、皆さんの参考になれば幸いです。
以上、中身報告でした。

書込番号:11444350

ナイスクチコミ!5


返信する
八景さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:198件

2010/06/03 00:19(1年以上前)

箱のシールの種類も書いたらいいと思います。

書込番号:11444379

ナイスクチコミ!1


スレ主 shishoさん
クチコミ投稿数:7件

2010/06/03 01:14(1年以上前)

八景さん

すでに箱を捨ててしまい、調べる事が出来ません。
そこまで気が回りませんでした。
すみません、本当に面目ないです。

書込番号:11444585

ナイスクチコミ!0


Next Oneさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:22件

2010/06/13 15:15(1年以上前)

>箱を捨ててしまい、

箱に保証書が印刷されて・・・・・捨てる時は慎重に。

書込番号:11490453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/07/06 09:34(1年以上前)

箱なくても領収書があれば対象になるだろ
少なくとも俺はなった
それに、保証無効覚悟で開けた時点で箱あっても必要ないし
中身は『サムスンHD154UI(5400rpm 32Mキャッシュ)』ていう情報の提供に感謝しろよ

しかしチャチナHDD使ってんな〜 買う気失せた。
Enclosure+WD HDDの方がまだ良いな

書込番号:11590354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4085件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2010/07/06 09:42(1年以上前)

ご苦労様です
中身を分解しなくても『CrystalDiskInfo』を使えば使用しているHDDの型番が判明できます。

書込番号:11590372

ナイスクチコミ!1


スレ主 shishoさん
クチコミ投稿数:7件

2010/07/06 10:13(1年以上前)

BlackHackerさん

私も中身を見た時は、ちょっとがっかりしましたね。


Tomo蔵。さん

なんと! わざわざ分解しなくてもよかったのですね。
勉強になります。教えていただき、ありがとうございます。

書込番号:11590442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4085件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2010/07/06 10:43(1年以上前)

shishoさん 
『CrystalDiskInfo』はHDDの型番以外にHDDの健康状況、温度もわかりますからHDDの管理には便利なソフトです。

HD-CB1.5TU2は常時使用時の温度はどのくらいまで上がります

同クラスのI−Oのファンレスは室温30度、内蔵HDDはWDですがアイドルで40度、ピーク時に46度です。

書込番号:11590525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/07/06 11:25(1年以上前)

そう言われれば普段 HDDプロパティ⇒ハードウェアで調べてるな、
しかしバッファロー はSAMSONGなんか使ってんだな 安いから?
そう言えばI-Oは日立使ってたな、バッファローポータブル外HDDはWDだったし
でも今はWD以外あまり 信用してない。一歩譲ってSGかな

書込番号:11590623

ナイスクチコミ!0


スレ主 shishoさん
クチコミ投稿数:7件

2010/07/07 11:12(1年以上前)

Tomo蔵。さん

『CrystalDiskInfo』をインストールしてみました。

しかし、HD-CB1.5TU2は対応していないのかどうか? 認識すらしてくれませんでした。
他のCrystalDiskInfoに似たソフトも数本試したのですが、認識はするものの温度表示は全てアウトでした。

すみません。お役に立てなくて……。


BlackHackerさん

WDのホームページを見る限りでは、信頼性がありそうですよね。
前までHDDは日立だろ? なんて思っていましたが、最近は軒並みWDばかりですね。
WD20EARS(XPでは、一手間かかりますが)なんてコストパフォーマンスもいいですし。

書込番号:11594972

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

REGZAとの接続不具合

2010/05/29 18:32(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CL1.5TU2

スレ主 chi-bakunさん
クチコミ投稿数:3件

まだ解決しておりませんが、下記のような接続不具合が
当方の環境において発生しております。

1.発生
・2010年5月初旬にHD-CL1.5TU2を購入
・東芝 REGZA 46R9000(購入2010年3月末頃)に接続
・HDDの登録は問題なく完了。録画、視聴も可能
・翌日、TV画面上に「未登録のUSBハードディスクを検出しました。USBハードディスクの登録を行いますか?」と表示される
・テレビの電源オフ、HDDの電源オフをやってみてみても二度とハードディスクが認識されず
・仕方がないので、再度登録(初期化)しなおすと登録ができ、録画が可能
・テレビの電源を切ってしばらくすると、また認識されなくなる

2.バッファローへ連絡
・上記の項目をバッファローへ連絡(ホームページよりメールにて)
・下記の返答あり

■1.USBケーブルの接続確認
本製品が東芝製REGZAの増設ハードディスク用USB端子に直接接続されているか
ご確認ください。USBハブを用いての接続や汎用USB端子への接続では
正常に動作しない場合がございます。

■2.東芝製REGZA側の設定について
東芝製REGZA側で、増設ハードディスクの「省エネ設定」より
「通常モード」が選択されているかを確認ください。

※通常モードが選択されていない場合、設定しなおしていただき
 省エネ設定を無効にして現象が改善されるかご確認ください。

※具体的な確認・操作方法は、東芝製REGZAの型番により違いもありますので、
 お手元のマニュアル等でご確認をお願いいたします。

■3.電源コンセントの接続確認
延長コードやタコ足配線などより電源供給されている場合、
壁のコンセントに直接接続してご確認ください。

また壁のコンセントに接続されている場合、
コンセントの位置を変更し、現象の改善が可能であるかご確認ください。

東芝製REGZAと増設ハードディスクの電源コンセントを一旦取り外し(完全OFF状態)、
改めてコンセントを繋げた上で、現象が発生するかをご確認ください。

■4.周辺機器の確認
本製品以外の周辺機器を接続している場合、それらを外して本製品のみを
接続してご確認ください。

■5.REGZAとの接続方法
ご参考までに下記のサイトをご参照ください。

【HD-CLU2シリーズ はじめにお読みください 3版 】
http://buffalo.jp/download/manual/h/hdclu2.html
※レグザへのセットアップ

■6.パソコンでの認識確認
可能でございましたら、パソコン上で正常に認識されるかご確認ください。
パソコンとREGZAではフォーマット形式がことなるため、パソコンへ接続後に
フォーマットが必要となります。
詳細は、下記のサイトをご参照ください。

【REGZA(レグザ)に接続していたハードディスクがパソコンで認識されません】
http://buffalo.jp/php/lqa.php?id=BUF16705

※フォーマットによりハードディスク内のデータが消去されますが、
 パソコン上で正常に認識されるかご確認ください

・しかし、すべて実施してみても改善されず…

3.バッファローへ返答
・上記の結果をバッファローへ返答
・下記の返答あり

弊社製品のご利用にあたり、ご不便をおかけして誠に申し訳ございません。
また、現象の確認や作業にご協力いただいたにもかかわらず、現象に改善がなく、
誠に申し訳なく、心よりお詫び申し上げます。

パソコンでは認識されることから、本製品の異常の可能性は低く、
ご利用のREGZA環境に依存する可能性が考えられます。

データは消去されますが、念のため、パソコンに接続してOS標準機能でNTFSに
クイックフォーマット後、再度東芝製REGZAで初期化してどうかご確認ください。

【ハードディスクのフォーマット方法】
http://buffalo.jp/php/lqa.php?id=BUF6000
※フォーマットを行うと、フォーマットしたハードディスク内の
 データは消去されますのでご注意ください。

上記のトラブルシューティングで改善されない場合は、
大変申し訳ございませんが、REGZAメーカー東芝様に
お問い合わせいただきますようお願いいたします。

・PCにて初期化は問題なし
・しかしREGZAでは初期化できない
・東芝へ連絡。経緯を説明し、サービスに来てもらいみてもらうことに決定

3.東芝調査

・サービスマンが持ってきたHDD(バッファロー製)は問題なく認識
・電源オフ後も認識に問題なし
・しかし購入したHDDはまったく改善されず
・いろいろ調べてもらうも、原因不明
・結果、HDD側に問題があると東芝サービスマンは判断
・交換または修理してもらうよう指示があり

上記結果を再度バッファローに連絡済。
現在、返答待ちです(ちょっと疲れてきました…)


書込番号:11424747

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 chi-bakunさん
クチコミ投稿数:3件

2010/06/01 23:11(1年以上前)

6/1、バッファローより連絡がありました
HD-CB1.05TU2に交換とのことです…

書込番号:11439777

ナイスクチコミ!0


スレ主 chi-bakunさん
クチコミ投稿数:3件

2010/06/12 22:16(1年以上前)

続報です
6/7にバッファローより、「HD-CB1.5TU2」が届きました
早速接続しましたが、初期化OK、録画もOKでした
レグザの電源を切って、再度電源を入れてもちゃんと認識します
ちょっと気になったので、省エネモードについて、
バッファローに問い合わせると…
---
省エネモードでご利用いただくと、スリープ状態から
正常に復旧しなくなったり、認識しなくなることがございますため、
通常モードでご利用いただくことをお勧めいたします。
---
省エネモードにはしてはいけないようです…

書込番号:11487487

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ついにヨドバシ値下げ

2010/05/18 18:31(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CB1.0TU2

スレ主 ellnoobelさん
クチコミ投稿数:7件

テレビ 東芝レグザデ使うため購入
HD−CB1.0 TU2がヨドバシカメラウメダ店で期間限定価格 11800円でありました
ヨドバシJCBギフトカード使いギフトカード使い15%ノポイトもらう

書込番号:11376649

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2010/05/26 22:44(1年以上前)

本日、私もREGZA用の外付けドライブとして購入のためにヨドバシ新宿に立ち寄りました。

結果的にお目当てのCLシリーズは在庫終了で、CBシリーズしか無いと言われ『11,800円では高い』と告げると、あっさり端数を切って『11,000円で良いですよ』と伝えられ、そのまま購入しました。

ヨドバシでも値切ってみるもんですね。

書込番号:11412474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/07/06 10:23(1年以上前)

7月5日から9800円になっています。
ホワイトは高めの11800円でした。

書込番号:11590472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

データ欠落 欠陥か? 確認下さい

2010/05/17 21:14(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA

クチコミ投稿数:20件

不都合データ


LAN DISK Home HDLP−G320をバージョンアップした機器で、データ欠落が見つかりました。

不都合は、
LAN DISKにコピーした共有フォルダのファイル数およびフォルダ数が、USB接続で表示した時とLAN接続で表示した時とで異なります。
USB接続の時が正しい数で、LAN接続の時は少なく表示します。

サポートの現在の判断は、
1 この症状はサポートで再現が出来て、LAN DISK側の問題であると判断した。
2 当該機種だけではなく、USB接続とLAN接続の出来る全ての機種を確認する必要がある。
3 原因は分からず、取り敢えずの回避策が見つからない。
4 どの様な対策になるのか現在は不明で、対応までには時間がかかる。

以上を理由に「返品をして下さい」との連絡がありました。

そこで、質問とお願いです。
データ欠落はデータを取り扱う機器としては致命的なものです。
みなさんの機器では症状は出ないでしょうか、確認下さい。
データの差異がでなければ、私のデータ量以上でも試して下さい。

サポートでは、私の申出が初めてと言う事でした。
本当に当該不都合が1件だけならば、積極的な対策は望めません・・・
みなさんの検証結果で数が出れば対策が早まるのでは・・・

検証結果をここに報告すると共にサポートに連絡して下さい。

とりあえず、」ここまで、
お調べ下さい。

書込番号:11373055

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:143件

2010/05/17 21:28(1年以上前)

USBとLANで容量が微妙違う?

そんなの同じHDDで同じ外付けケース使っていても
FAT32形式とNTFS形式のUSBHDDで比べるだけでも違いますけど

そういうHDD使い方による違いだったりしませんか

書込番号:11373140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:143件

2010/05/17 21:35(1年以上前)

先ほどの書き込みはちゃんと見てないため
間違ったレスでした
画像からファイル容量が違うと思い込みましたが
ファイル数が違うのですね

この機種の特製を把握せずに2台のHDDのことかとおもったのですが
まったく別でしたね
スイマセン

USBとLANで見れるものの違いがあったはずですので
その辺の確認をしてください


書込番号:11373194

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2010/05/17 21:36(1年以上前)

USBで表示されてLANで表示されないファイルを見つけて、そのファイル属性を確認した方がよろしいかと。

書込番号:11373199

ナイスクチコミ!1


DATYURAさん
クチコミ投稿数:977件Goodアンサー獲得:199件 やくちゃんのペ〜ジ 

2010/05/18 00:10(1年以上前)

容量がLAN接続側はGB単位で、USB接続側がMB単位になっているのも気になります。
同じデータをコピーしても同じにならない原因としては各ファイルの属性(書き込み可とか読み取り専用とか)の扱い方がLAN接続とUSB接続とで違っているのかもしれません。
また、LAN接続だとコピーしたときにThumbs.dbというデータベース的なファイルが作られます。このファイルはUSB接続の時は作られないためコピー終了後に比較すると数が違っている事はよくあります。
あと、欠落したファイルが深い階層にあるとコピー対象なっていないこともあります。

我が家ではバッファローのTeraStatonが5台動いていますが、TeraStaton間ではThumbs.dbを除けばファイルの数か異なることはないですね。
USBの外付けも使いますが、こちらもキャッシュデータがコピーされてなくてファイル数が違う事はあります。

どのファイルがコピーできていないか調べられれば解決の糸口は見つかるんじゃないかと思いますよ。

書込番号:11374176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2010/05/18 20:07(1年以上前)

USB接続 2

LAN接続 3


写真の「USB接続 2」と「LAN接続 3」は同じハードディスクの同じデータを見た場合です。


― ― ― 写真の「不都合データ」に誤りがありました。 ― ― ―

LAN接続の容量単位は、USB接続の容量単位に準じます。
お気に入り以外は、左側のUSB接続と同じGBです。


― ― ― ― ― 補 足 説 明 ― ― ― ― ―

問題にしているLAN DISK Home HDLP-G320(以下、LAN DISKと言います)は、
1台のハードディスクにUSB接続端子とLAN接続端子を装備して、
USB接続またはLAN接続で使用する事が出来る機器です。

問題点説明
1 USB接続で元データをLAN DISKにコピーしました。

2 USB接続でLAN DISKを見た場合は、
  元データと一致していますので、コピーは正しく行われました。

3 LAN接続で同じLAN DISKの同じデータを見た場合に、
  正しいデータ量より少なくなります。
  LAN接続で使用する事が目的なので、この事を「データ欠陥」と言いました。

4 元データをLAN接続で別のPC(XPと98SE)から見た場合は正しく見えます。

この様に、同じハードディスクの同じデータをLAN接続で見た場合に、データ数が少なくなります。

書込番号:11376992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2010/05/18 20:50(1年以上前)


ダイの大冒険2様
KAZU0002様
DATYURA様

ありがとうございます。

資料に誤りがあり、
またLAN DISKは初めてで、私の知識不足・説明不足が有りました。

補足説明の様に、
Windows PCどうしのUSB接続とLAN接続では同じデータ数が見えますが、
LAN DISKをLAN接続で見た場合に、同じハードディスクの同じデータ数が少なくなります。

問題の環境が分かって戴けたでしょうか。

改めて情報を戴ければと思います。
不良データ探しはしているところです。
よろしく、お願いします。

書込番号:11377202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

本日購入。特に問題なく

2010/05/09 16:10(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDPS-U500(K)

スレ主 BALA@さん
クチコミ投稿数:6件

手持ちノートPCのバックアップ用として2010/05/09に秋葉原のソフマップで購入、\7,480.-。USBに挿して動かしてみると、駆動音も静かで実用には必要十分です。
 自分は、この手のものには保証はあってないものとして扱ってますので早速殻割りし、以下のものが入っておりました。ご参考まで。

HDD:MJA2500BH(今はなき富士通HDD。タイ製)
USB-SATA変換基板上チップ:JM2032(Jmicron)

書込番号:11339686

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

外付けHDD・ハードディスク

クチコミ投稿数:8508件

東芝の液晶TV「REGZA」、レコーダ「VARDIA」、レグザチューナ「D-TR1」、
SCEのPlayStation 3用地デジチューナ「torne」に対応
音が気にならないファンレス・防振設計
鑑賞を邪魔しないLEDセーブモード搭載
http://www.iodata.jp/news/2010/newprod/avhd-u.htm
BUFFALOのHD-AVU2シリーズのような残量メーターはついていないようです。

書込番号:11294971

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング