外付けHDD・ハードディスクすべて クチコミ掲示板

外付けHDD・ハードディスク のクチコミ掲示板

(58406件)
RSS

このページのスレッド一覧(全786スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

最近エラーなく使えてます

2010/04/28 12:31(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDPS-U500(K)

クチコミ投稿数:22件 HDPS-U500(K)のオーナーHDPS-U500(K)の満足度1

とても静かです

書込番号:11291035

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ヤマダ電機Web.com \9980

2010/04/24 16:43(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-HES1.0TU2

クチコミ投稿数:73件

ヤマダ電機Web.comで\9980(現金値引特価)
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/3242459018

書込番号:11275492

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2010/04/24 17:22(1年以上前)

コジマさんと同額のようですが、
コジマさんでは
さらにshopポイントも付いてますよ
それと代引き手数料が無料となっておりますね
その他として、shop評価も気になるところです
総合するとコジマさんに軍配といったところでしょうか・・

書込番号:11275636

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

不調発生

2010/04/23 00:25(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-AV1.5TU2

スレ主 a63さん
クチコミ投稿数:19件

昨日、妻から報告があり、録画できなくなったとのこと(レグザに接続して使用)。
再生は問題なし。HDDの動作テストをしたが、録画OK、再生OKと表示され、見かけ上は異常なし。
修理するにもまず初期化が必須かと思いますが、保存版にしたいタイトルが残っているので、別のHDDレコーダーに移してディスクに焼こうとしたら9回コピー可能コンテンツにも関わらず、焼けない状態のため、困っています。
いろんな方法を模索してまた報告したいと思います。

書込番号:11269002

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2010/04/24 14:26(1年以上前)

a63さん、

>昨日、妻から報告があり、録画できなくなったとのこと(レグザに接続して使用)。

レグザ本体の電源ボタンを長押しして、リセット再起動をさせてください。
これでなおる場合があります。

書込番号:11275022

ナイスクチコミ!0


スレ主 a63さん
クチコミ投稿数:19件

2010/04/25 00:21(1年以上前)

サフィニアさん
返信ありがとうございます。

このレスを見る前に、いろいろ試行錯誤してみました。

まず、「HDDが悪い」という思い込みがあったので、とりあえず初号機HDDの録画済み番組(1.5TBの約50%使用)を初期化せずに別の媒体に移動させねばということで、今日の昼間にヤマダへ行ってきました。
バッファローのHD-CLU2の1.5TBがポイント無しで12980円だったので即購入。
祈るような気持ちでレグザに接続し、USB2として認識させ録画を試みるも、失敗。

この時点で、不調原因はレグザ側にあることが確定。
慌ててネットの書き込みを調べると、「レグザ&USB-HDDの電源コンセントを抜いて10分ほど放置」とあり、実行してみたら初号機の不調は直り、二号機でも録画できました。

二号機を買う前によく書き込みを調べれば良かったのですが、無駄な買い物をしたというわけではないので結果オーライです。
ただ、根本的には直っていないので再発の可能性があり、東芝側の対策(修正ソフトの配布?)が待たれるところです。

蛇足ですが、HD-AV1.5TU2とHD-AV1.5TU2/Aの違いは冷却FANの有無であることがこの機会にやっと分かり、ショックを受けました。どおりでこちらのほうの書き込みが少ないわけです。
純正FANが2000円近くで売っていたのですが、悔しいのでPC用パーツの冷却FANが700円であったのでそいつを取り付けてやろうと考えています。
また報告します。

書込番号:11277407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2010/04/25 09:55(1年以上前)

GW明けの9日の週にソフトウェアDLできるようになるらしいですが、
これでなおれば良いのですが・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000058977/SortID=10788162/

書込番号:11278380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

在庫ないのに「在庫有」

2010/04/22 07:58(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-HX2.0TU3

クチコミ投稿数:1件

人気が高くどこも在庫切れのようですが、ECカレントで「在庫有」・「平日14時までの注文は当日出荷可能!」となっているので、4/20の午前中に注文し代金を振り込みました。2日経っても「只今ご注文商品を準備しております。もう少々お待ちください」。
クレームのメールを入れたら、「ご希望ならキャンセル受付ます」、価格COMの表示は「在庫有」のまま。これって詐欺じゃない?

書込番号:11265348

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/04/22 08:15(1年以上前)

厳しく追及すれば事実と異なるけど、どこのショップも商品ごとに自店のPR文を変えていないからこうなる。
何百種類もの商品在庫を逐一掲載・更新していたら、それだけで一日の業務が終わる。

まあ、「いつでも在庫」って意味じゃなく「在庫があるなら」【注文当日に出荷】するよくらいに理解すべき。

書込番号:11265385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:143件

2010/04/22 10:18(1年以上前)

鷺かどうかは判断できませんが

すぐ届くと思って注文したものが届かないのは通販を利用するユーザーからしてみればいい迷惑でしかありません

>何百種類もの商品在庫を逐一掲載・更新していたら、それだけで一日の業務が終わる。
そんなのユーザーには関係の無い話であって、管理する方がきちんとやるべき事だとおもうので
それが事実なら怠慢でしかありません

書込番号:11265659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2010/04/22 11:57(1年以上前)

ネットで買い物するのに『納期』は重要な判断材料です。
バックアップ用にHD-HX2.0TU3を早急に欲しかったのですが、今も「在庫有」のままのEC○○○に注文するのは止めておきます。
■ハリマオさん、貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:11265964

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

はまりました

2010/04/08 11:23(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CL500U2

クチコミ投稿数:88件

当機器をパソコンに接続して、数日は特に違和感なく使用できていました。
しかし、先日パソコンを起動したら、「windowsを起動しています」の画面が出て、ダンマリ。電源切断、接続、IPLの操作を繰り返しても再現します。バッファローのホームページにQ&Aがありましたので、読んでみたら、同じQAがありました。パソコンの旧型ではパソコン起動時にダンマリになる・・・解決方法が幾つか書いてありましたので、チャレンジしましたが残念ながらだめでした。今は、パソコン起動前にUSBケーブルを機器から抜いて起動しています。メンド・・・パソコンは、FMV-DISKPOWER-CE50L7 (WINDOWS XP)

書込番号:11204506

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:88件

2010/04/08 22:48(1年以上前)

復活しました)
USB-HDDに格納されている、NAVI-EXEファイルをZIPに圧縮し、EXEファイルを削除しました。
セットアップ情報とICONを残しました。そのあと電源切断しUSBケーブルを接続状態にし、電源投入しました。IPL後、みごとにWINDOWSが立ち上がりました。

書込番号:11206926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2010/04/09 07:17(1年以上前)

やっぱりダメです)
前のコメントの訂正です。
翌日になってパソコンを立ち上げたら、windowsが立ち上がりませんでした(ダンマリ)。
ウーンどうしたもんか???

書込番号:11208045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2010/04/09 07:42(1年以上前)

諦めないでチャレンジ)
USB-HDD内に、セットアップ情報と、ICONが残っていましたので、それも削除し、REIPLしました。
とりあえず、うまっく行ったみたい。様子見です。

書込番号:11208092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2010/04/09 19:27(1年以上前)

最終結果)
★良好
USB-HDD内にある、セットアップ情報、ICON、NAVIEXEファイルをまとめてZIPファイルにする。
USB-HDDからセットアップ情報、ICON、NAVIEXEファイルを削除する。
ZIPファイルは、USB-HDDに退避してOK。

USBケーブルをパソコンに接続して、IPLしても結果OKです。
以上、参考情報です。

書込番号:11209897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2010/04/10 07:58(1年以上前)

再訂正)
本日、パソコンをIPLしたら、WINDOWS立ち上げでダンマリになりました。
ウーン どうする???考えよう

書込番号:11212168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2010/04/12 11:58(1年以上前)

違いを発見)
USB-HDDを接続したまま、シャットダウンする場合、以下の二通りで動きが変わってきました
(1)電源ボタン(パソコンに付いている)で、シャットダウン(コンパネの電源管理でオプション設定)
(2)画面左下のスタート クリック後⇒シャットダウン を行う

上記(2)であれば、うまくIPLが実行されます。(1)後、IPLするとダンマリになります。
ひとまず、(2)の方法でシャットダウンし、様子を見ます。

書込番号:11222391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2010/04/19 10:10(1年以上前)

数日たっての状況)
おさらいの意味で何をどこまで実施したか記述します。
FMVCE50L7
・BIOSでは、レガシーUSB操作が出来ないようになっています。
 BIOSは、起動をHDDを最優先としUSB機器は対象外にしました。
・USB-HDD内の初期設定用EXE、アイコンなどを削除。
・増設用USB2.0のインタフェースを購入し、パソコンに設定。
・増設USBに、USB-HDD、マウス、プリンタなどUSB機器を全て接続。
・パソコンの終了操作は、スタートメニューから実施。
今のところ、上手くいっています。

書込番号:11252795

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

破格!!

2010/04/05 09:28(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDCR-U500

A-PRICEの「ワケありお宝市」で凄いの見付けたよ!

>IODATA 外付けハードディスク
>HDCR-U500【2】  (展示品)
>価格:¥1,000,000(税込)

展示品で百万!!
中に金か何か入ってるかも?!

書込番号:11190285

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:21件

2010/04/05 09:34(1年以上前)

たぶん・・・容量が500TBなんじゃないですか?

ちなみに、ショッピングローン60回払いなら、月々23000円よりと
非常にお求め安くなっているようです。

書込番号:11190304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/04/05 10:28(1年以上前)

た、高ぇ…(笑)

書込番号:11190469

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング