外付けHDD・ハードディスクすべて クチコミ掲示板

外付けHDD・ハードディスク のクチコミ掲示板

(58406件)
RSS

このページのスレッド一覧(全786スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDC-EU1.5

クチコミ投稿数:32件

10月31日にCaravanYU楽天市場店(13,480円送料込みの1,280pt還元)にて注文しました。
本日商品が届き、早速自宅のMac mini(Leopard 10.5.8)のディスクユーティリティーでフォーマットしようとしたところ、”エラー”が起き、フォーマットできませんでした。なんどやってもダメで。。
そこで、Snow Leopard 10.6.1が入ったMacBook Proのディスクユーティリティーで試したところうまくいきました。
いまのところ、問題なく使えています。
ディスクユーティリティーのバージョンの問題なのでしょうか?
原因はよくわかりませんが、とりあえず同様の症状が出る方もおられるかと思いましたのでカキコしました。
少しでも参考になりましたら、幸いです。

書込番号:10411899

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

惜しいね

2009/11/02 12:22(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDC2-U2.0

クチコミ投稿数:62件

Raid1では普通、エラーが出ると最低でも警告がパソコン画面にポップアップします。
方式的には追加ドライバやモニタユーティリティなどでですけど。
さらにメールで通知できるものも少くありません。

また、常時表面チェック、常時一致チェックしているものもありますが、
そこまでしなくても、普通は一致検査のタスクが設定できます。
この製品の場合チェックがLEDだけで、これを見逃せば障害に気付きません。

これらの点にもうちょっと配慮がされていたら、
業務でも使いたくなるすばらしい製品なんですけどね。
ユーティリティくらい、今からでも供給できると思うのだけど...

書込番号:10408825

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

FANと一緒に購入しました

2009/10/20 08:33(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-HES1.0TU2

クチコミ投稿数:313件

動画の保存用に2台、オプションのFANと一緒にAMAZONで¥11920/台で購入しました。

過去のスレッドにあるような外箱のマーキングはなく、2台とも日立のHDDが搭載されていました。

早速、動画データ315GBを5時間かけてIO-DATA HDH-U500SRからコピーしましたので
その温度も測ってみました。

設置:縦置き
室温:約21℃
Vドライブ(HD-HES1.0TU2):46℃
Xドライブ:HDH-U500SR:  51℃


以下は電源投入しただけのものです。
Wドライブ(HD-HES1.0TU2):44℃
Yドライブ:HDH-U500SR:  49℃

以上、ご参考まで。

書込番号:10338497

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:313件

2010/02/09 11:14(1年以上前)

今月に入りおかしくなりました

購入後4ヶ月弱、ビデオカメラの動画データの保存に使っていましたが
2台のうち1台が調子悪くなり、昨夜のうちに他の外付けHDDを1台手配しました。
もちろん修理に出すつもりでいます。

HDDってこんな感じで突然壊れるようなので大切なデータは複数のメディアに保存が鉄則ですね。

書込番号:10910819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

アテがはずれた

2009/10/15 15:42(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDCN-U250

クチコミ投稿数:509件 HDCN-U250のオーナーHDCN-U250の満足度5

分解してみたところ、中身はシーゲートのSATAでした。
IDE HDDをシステムHDDに流用しようと思っていたのに。

分解は難しくありませんが、爪で引っ掛けてあるので器用な方でないとケースを壊す恐れがあります。

アルミのサイドカバーはなんと両面テープで貼ってあるだけでした。
これはドライヤーをあてながら細いマイナスドライバーでこじ開けるようにすると外れます。これを外してからの方が分解しやすいです。

書込番号:10313498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

中に入っていたディスクのメーカ

2009/10/14 21:19(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDCN-U500

スレ主 にゃぱさん
クチコミ投稿数:17件

HDCN-U500を買ってもうすぐ1年になるところですが
ある日突然、認識されなくなりました。

分解してみたところ
seagate社ST3500820ASファームウェアSD35のディスクが入ってました

今年の初めぐらいにseagate社のファームウェア騒動があったようで
調べましたがSD35は対象には入っていませんね
http://seagate.custkb.com/seagate/crm/selfservice/search.jsp?DocId=207951&NewLang=en

しかし、あちこち調べると業者さんのページがヒットします。
ファームウェアSD35でも突然見えなくなるようです。
この外付けハードディスクを使われている方は
動いているうちに他のディスクへバックアップしたほうがよいかもしれません。。。
http://homepage3.nifty.com/amiamiami/pc/Seagate-ST350820AS.html
http://ameblo.jp/shojisugawara/theme-10012703417.html

書込番号:10310193

ナイスクチコミ!2


返信する
稚エビさん
クチコミ投稿数:3件

2010/08/17 21:14(1年以上前)

レグザ録画用に使用してましたが、2ヶ月前にレグザで認識出来なくなり
PCでも認識出来ない為、HDD死亡したものと思い別HDD購入HDCN-U500放置してました。

本日、HDDケースがダメなのかHDDがダメなのか問題の切り分けの為、分解したところ
ST3500820AS ファームウェア SD35
ST3500820ASで何となく検索したところ、ファームウェアの不具合によりHDDがロックする
という不具合情報を見つけ此処に辿り着いたしだいです・・・
IODATAではSeagate社から上記不具合に「該当するHDDはIODATAに納入されていない」
と回答を貰っているそうです。(本日電話で確認)
実際にSeagateHDDロック解除をしている業者さんや自力でロック解除した方が
ST3500820AS ファームウェア SD35 のHDDを復旧させているところを見ると
IODATA、Seagate両方が認識不足だと思っています。

物理的に壊れておらず、中のデータも問題無いHDDを捨ててしまった方が
多く居るかもと考えると、なんだかなぁ・・・

書込番号:11775685

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

バックアップに使って

2009/10/01 21:26(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-PE320U2-WH

クチコミ投稿数:77件

9/28秋葉原に行き店を回っていました。価格コムであった店はほとんど通販のみで、店頭では販売できませんと言われました。それで店頭で買えるZOAに行きWHが価格6,934円とまあまあでしたので買いました。さて家で添付softの簡単バックアップを使ったら、昨日のバックアップfile今日のバックアップfileと毎日使えばどんどん蓄積容量が増加します。TELしたら初期化(削除)は各自で行ってくださいと言われました。
 ほとんどの各社のバックアップ添付softには削除が無い様ですが、三日目からは初日を自動的に削除する(常に2file)softにして欲しいと思いました。これでは時間で始まる自動運転の意味が薄れと思います。むしろ朝の目覚まし時計のごとく「バックアップ開始してください」の警告が表示される方が自分でいろいろ出来そうです。

書込番号:10243128

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング