外付けHDD・ハードディスクすべて クチコミ掲示板

外付けHDD・ハードディスク のクチコミ掲示板

(58406件)
RSS

このページのスレッド一覧(全786スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

レグザ 46Z7000での不具合

2009/01/18 21:46(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-HES750U2

スレ主 iryuuさん
クチコミ投稿数:10件

メーカーHPにもレグザZ7000対応とあるので購入しました.この機種はパソコンとの電源AUTOオンオフ機能があります.レグザの電源オフで,このHDDの電源も切れますが,再度テレビを立ち上げると,HDDの電源はオンになりますが,レグザは認識してくれません.そこで,HDDの電源設定をmanualに切り替えると,レグザは認識するようになりました.しかし,HDDの電源はオンのままです.レグザリンクの設定でHDDは省電力モードにしているので,消費電力は多くないとは思います.バッファローのQ&Aには,この機種は電源AUTOの設定にかかわらず,レグザ電源オフの時にも,HDDの電源ランプはついたままとなりますと記載されています.しかし,私のHDDは電源AUTOにしていると,レグザ電源のオンオフに連動します.HDDの設定マニュアルにはレグザ設定の説明書があるのですが,電源AUTOとmanualの設定については,全く記載してないのです.メーカーに問い合わせていますが,まだ返答はありません,質問ではないのですが,同じような症状の人もいるようで,HDDを交換してもらい,症状がなくなったともあります.同じような症状に人がいたら,報告をお願いします.

書込番号:8955159

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

中身のHDDはSATAU

2009/01/16 13:35(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > ロジテック > LHD-ED500U2

クチコミ投稿数:1988件

6480円まで価格が下がってたので買ってみました
サムスン HD501LJ (500GB SATA 7200) 2008.10
が入ってました
どちらかというと、5400回転のHDDでファンレスモデルだったら良いのにと思いました
USB2.0接続では、7200回転と5400回転のHDDのスピード差は出る訳がありませんし

500GB7200回転モデルなのでファン内蔵です
ファンがついてるモデルはヒートシンクを内蔵してないのですね

このシリーズは、自身でHDD自動回転停止機能が付いてるのでお気に入りです
MacやLinuxやルータにUSB接続のNAT環境でも自動回転停止します

回転停止中は電源ランプがゆっくり点滅するのも分かりやすくて良いです

書込番号:8942813

ナイスクチコミ!1


返信する
綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/01/16 21:24(1年以上前)

IODATAかBUFFALOかは忘れましたが開発者の話の記事によると
海外的にはいくら無駄でも7200prm!って記載しないとあまり売れないそうです。
私もUSB接続のHDDは5400rpmのHDDを使った方が確実にいいとは思います。

書込番号:8944357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1988件

2009/01/17 04:30(1年以上前)

日本モデルの箱にも「7200回転」の文字が・・・
素人に売るための仕様で、ファンの寿命は短く音を発生するので中級者以上には嫌がられる・・・
このほうが売れるとは・・・
いかにハードウェア知識では万年素人が多いかが想像できますね。

書込番号:8945961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1988件

2009/03/23 22:29(1年以上前)

その後の動作報告です。
ファンがうるさいので、分解してファンのコネクタを抜いて止めました。
中に付いてるプラスチックの仕切りも取り払い。
それだとHDD回しっぱなしは怖いので、省電力機能を1分に設定。
発熱を避けるため、数時間に及ぶ連続長時間アクセスは避けるとか。

中身を1.5TBのシーゲートの7200回転HDDに入れ替えでも問題なく動きますね。
シーゲートの1.5TB HDDは動作音が大きいですね。

書込番号:9293846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

クラッシュ! 納品後、約一週間でした。

2009/01/06 08:49(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CE1.0TU2

スレ主 干支さん
クチコミ投稿数:1件

アマゾンにて新品を購入、一週間になりますでしょうか。

クラッシュしました!

いやぁ、来ました。

こんな報告いらんかな?

使い方が少々手荒で自業自得な感じでしたが、
あっさりお亡くなりで、かなり笑ってしまいました。
安物だけに(製品が安物かどうかはわかりませんが、値段は安いので、、、)。

また、ご希望があれば状況とか書けます。

書込番号:8892819

ナイスクチコミ!0


返信する
05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/01/06 09:25(1年以上前)

>使い方が少々手荒で自業自得な感じ

この状況をもう少し詳しく知りたいですね。
お手すきの時にでもお願いします。

書込番号:8892907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2167件Goodアンサー獲得:57件

2009/01/06 10:30(1年以上前)

干支さん、こんにちは。

私もPC製品は手荒に扱うほうなので
後学のために状況を教えてください。(^_^)

書込番号:8893082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Amazonの対応◎

2008/12/25 04:12(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CE1.0TU2

クチコミ投稿数:2件

Amazonで購入し、認識せず、フリーズしてしまいメーカーサポートに聞いたら修理に出して下さいと言われ、Amazonに返品交換を依頼したら、同じ商品が次の日に届きました。うちは関東圏内。Amazonの対応は素晴らしいと思いました。東芝cx55で問題無く使っています。

書込番号:8835819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

1GBあたりの価格は

2008/12/19 15:41(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDCN-U500

クチコミ投稿数:53件

ずいぶん安くなったものですね!

1GBあたりの価格は

HDCN-U500  \14.4

HDCN-U640  \14.0

HDCN-U1.0L  \12.8

転送速度はUSBに依存するでしょうから、それ程変わらないと思いますが!
来年の春過ぎ位には・・・10円/1GB を切るのでしょうか!?

書込番号:8807689

ナイスクチコミ!0


返信する
綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2008/12/19 16:55(1年以上前)

HDCN-U500の価格が7千円ちょっと
500GBのHDDそのものが5000円くらい。
単純に考えるとUSBアダプターの部分は2000円くらい。

1.5TBのST31500341ASが12500円くらい。(GB単価8.3円くらい)
これにUSBアダプター代として+2500円すれば
GB単価がちょうど10円くらいになりますね。

書込番号:8807898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

外付けHDDにFANは必要?

2008/12/17 16:46(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-HES1.5TU2/F

スレ主 慶さんさん
クチコミ投稿数:100件

秋葉原の「じゃんぱら」で未使用品を19800円で購入しました。

容量が1TB以上のものを探しており、FAN付きの商品の方がよりベターらしいのでこの商品に決めました。
FAN付きの外付けHDDは少ないですね〜。

FANはセンサーがある訳では無いので常時回ってます、しかしパソコン本体のFAN音や棚の一番下に設置しているので気にならないです。

これでHDD寿命が長くなれば、善しって事で納得しています。

書込番号:8798350

ナイスクチコミ!1


返信する
takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/12/17 17:26(1年以上前)

外付けでも 空冷できればその方が良いですよ。

書込番号:8798489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件

2008/12/17 17:28(1年以上前)

私は、バッファローの
FAN付き、もしくはFAN別売りモデルを出来るだけ安く(新品)購入して、
中身を1TBもしくは、1.5TBに交換する派ですね。

書込番号:8798497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2008/12/17 17:37(1年以上前)

たしかにファンは冷却面からあったほうが便利ですが、私はそのファンの音が役立つと思っております。

私は外付けHDDをバックアップやファイル保存の用途しか使わず、アクセス時間は30分ほどです。その時ファンが回っていないとHDDの電源を入れたか忘れてしまい、パソコンの電源を切るまでHDDの電源が入っていないと思いこんでいたことが頻発しました。
ファンを取り付けるとその起動音のおかげでいまHDDを起動してるか、してないかがはっきりと分かり、上記のようなHDDの劣化につながる?行為はゼロになりました。

ところで値段はもうそんなに下がってきたのですね。私も散歩のついでに寄ってみたいと思います。残っているか分かりませんが・・・・。

書込番号:8798534

ナイスクチコミ!1


スレ主 慶さんさん
クチコミ投稿数:100件

2008/12/17 23:24(1年以上前)

>takajunさん・・・私もそう思って購入を決めました。

>遥か彼方へ?とさん・・・FAN付きのHDDケース+HDD購入も考えましたが、ちょっと不安なんで辞めちゃいました。

>拙者はGと申すさん・・・商品はたまたま1つだけあって、悩んだ上に購入しました。HDDなんで未使用じゃなければ購入しませんでした。

この商品はPC連動の電源ON・OFF機能があるのですが、この機能を使うとWINDOWSが立ち上がらなくなる現象が起こってます・・・、BIOS設定や色んな情報を調べてみたのですが、上手くいきません。
情報だと1Tを超える外部HDD増設でこの現象が発生しやすいみたいです。

書込番号:8800424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件

2008/12/18 07:40(1年以上前)

私は、160GBモデルの中身を160GBから1TBに交換しましたが、
HDDの価格がもっと下がれば、1.5TBへの交換(挑戦)も、いずれは………?。

参考までに
http://bbs.kakaku.com/bbs/05384012401/SortID=8495363/


>この機能を使うとWINDOWSが立ち上がらなくなる現象が起こってます・

BIOS設定の起動順位は、どのように?
ヒントになるかもしれません。

書込番号:8801640

ナイスクチコミ!0


スレ主 慶さんさん
クチコミ投稿数:100件

2008/12/18 12:25(1年以上前)

>遥か彼方へ?とさん
私のパソコンはバイオなんですが、BIOS画面の起動順位でこの外部HDDが認識されないんです。
あとは「USBで接続される機器を無効にする」設定も無いんで「打つ手無し!」って状況です。

「参考までに・・・」は参考にさせて頂きます。



書込番号:8802476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件

2008/12/18 18:05(1年以上前)

下記の方法も試されました?

http://bbs.kakaku.com/bbs/05402812096/SortID=6462962/

書込番号:8803531

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング