外付けHDD・ハードディスクすべて クチコミ掲示板

外付けHDD・ハードディスク のクチコミ掲示板

(58406件)
RSS

このページのスレッド一覧(全786スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

発売延期

2008/06/28 00:45(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-W2.0TIU2/R1

クチコミ投稿数:56件 こんな商品使ってみました 

通信販売のサイトで予約申し込みをしていたのですが、
06月下旬発売から07月中旬発売へ延期になってしまいました。

書込番号:7998550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

IEEE1394が必要ないなら、お買い得

2008/06/26 00:10(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDCN-U500

クチコミ投稿数:6件

先日、ムラウチにて11,480円(送料無料)で購入しました。
ムラウチが他店より優れているのは、ニコスカードで分割払いができる点です。

私はMacBookに接続して使っていますが、何の手間もいりませんでした。
そのままでもつかますが、ディスクユーティリティでフォーマットしました。
数秒で終了しました。

動作音は静かで、コンピュータの終了とともに電源が自動的に落ちる点も便利です。
両サイドがアルミパネルなのも、放熱に有利そうです。
ファンがないので、ヘビーユーザーには向かないかも。

値段の点からこの機種にしましたが、物足りない点もあります。
それは、FireWireに比べてUSB2.0は多少遅く、ハブを使うとさらにスピードが落ちる点です。
また、起動ディスクとして使えない点も、あらかじめ知っておく必要があります。

こうした点が気になる方は数千円足してIEEE1394をサポートしているものを選ぶべきでしょう。
IEEE1394が必要ないなら、お買い得だと思います。

書込番号:7990195

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/06/26 02:29(1年以上前)

猛虎硬爬山さん  こんにちは。

安く購入出来て良かったですね。

>IEEE1394

Macではないんですが、最近のWindows PC(デスクトップ・ノート機含め)は、少し以前からですが、段々とIEEE1394のポートを持たない製品が増えてきました。
コスト的な問題もありますが、個人的にはハードウェアの性能(CPUやチップセット等)が上がったのも影響している気がします。
(CPUの性能が上がったので、以前より、USB関連が使用するCPU使用率を考えなくてもよいのかもしれません)

書込番号:7990650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/11/08 01:25(1年以上前)

買って四ヶ月ほどたちましたが、皆さんが書かれているとおり、突然アンマウントされてしまうという不具合があります。

私はMacBook(2.16Ghz、Core 2 Duo)で使用していますが、ファイルのコピー中や動画、音楽の再生中に突然マウントが解除されてしまいます。

すぐに何もなかったようにマウントされるのですが、その度にコピーのやり直し、動画の途中からの再生やり直しで興ざめです。

すでに大量の350GBほどのデータを入れており、修理に出すならもう一台ハードディスクを買ってバックアップをとる必要があります。

仕方がないので他社製品を買ってバックアップし、メーカーに連絡しようと思います。

書込番号:8610651

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

安い!

2008/06/13 00:26(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDC2-U2.0

スレ主 GSDさん
クチコミ投稿数:1212件

随分と安くなりましたね。
がしかし、半年−1年後はもっと安くなっているのでしょうね。
買うべきか。待つべきか。
容量の少ないものを処分して多いものに変えていきたいのですが。
ああ、でも安いですよね。

書込番号:7933056

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/06/13 07:18(1年以上前)

そんなこと言ってたらなにも買えないからどっかで妥協するべき
家にしたって車にしたってそう
将来的に値下がりするから・・なんて言ってたらいつまで経っても買えない

買うと決めたら将来の事は意地でも見ないようにする
コレ鉄則w

書込番号:7933741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

お買い得

2008/05/25 17:56(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDH-U320SR2

クチコミ投稿数:93件

ヤマダ電機で11,800円(ポイントなし)で買いました。
実はBackUpソフトNortonGhost14の購入を検討していたのですが、HDH-U320SR2にはHD革命ver7liteが標準添付されておりNortonGhost14が7,000円程度する事を考えると絶対なお買い得と思い即決しました。

書込番号:7854204

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2009/01/26 17:21(1年以上前)

PCのHD破損を考えて一括バックアップ(添付ソフト:バックアップランチャー)90Ga作業したところ約8時間費やした。こんなに時間が掛かるとは知らなかったよ?
こんなの使い物(HDD)にならず??

書込番号:8993451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2009/01/26 18:13(1年以上前)

ヤスミエさん
私のスレに対して投稿されたようですが趣旨が今一解りません。
>PCのHD破損を考えて一括バックアップ(添付ソフト:バックアップランチャー)90Ga作業し>たところ約8時間費やした。こんなに時間が掛かるとは知らなかったよ?
私の記憶では添付ソフトにバックアップランチャーは付いていなかったと思うのですが。
もしバックアップのためのイメージファイルを作る時間についてのお尋ねなら、PCのスペックやC:D:ドライブ内のファイルのヴォリュームによっても異なってくると思いますが、私の場合も数時間は掛かるので、その間PC任せで寝たり、外出したりしています。

書込番号:8993693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/01/26 18:30(1年以上前)

じ〜ちゃんさんへ
済みません。初めて投稿しました。
投稿方法が間違っていました。

アドバイス有難う御座いました。
PC一括のバックアップはOS&アプリソフトなどがあるため無理があるようです。

よって、画像とE-Mailデータのバックアップ用で、IOデーターのHDCN-U640又はU1
購入を考えています。

書込番号:8993777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2009/01/27 07:07(1年以上前)

ヤスミエ さん
>PC一括のバックアップはOS&アプリソフトなどがあるため無理があるようです。
 私が購入したSOTEC PT835はOSの純正CDが付属せずOSはハードデスク内の隠し領域HDRECに有り、万が一HDDが壊れるとメーカーに依頼して4〜5万円程度取られるので、保険のため内蔵HDDの500GBを購入しHD革命/Copy Drive Ver.3 Stdを購入してコピーし、純正HDDをはずして保管、コピー品を稼働させています。

 私はアークとは何の関係もありませんが、目的に合うのならお勧めだと思っています。
購入前にHD革命/Copy Drive Ver.3 Stdの口コミで不安なところを皆さんに質問されては如何ですか。

書込番号:8996753

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

リコール

2008/05/21 18:48(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA

クチコミ投稿数:2761件 LANGREY Camera House 

今更の情報かも知れませんが、
LAN接続ハードディスク「HDL-Uシリーズ」が、リコールされました。
対象製品は、「HDL-120U」「HDL-160U」「HDL-160UR」「HDL-250U」「HDL-250UR」「HDL-300U」「HDL-300UR」ということです。
私が所有する「HDL-250U」も該当してしまいました(-_-;;;

http://www.iodata.jp/news/2008/05/hdl-u_check.htm

書込番号:7837230

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

I・O DATAの外付けHDD「HDL-U」で発煙事故

2008/05/21 18:16(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク

クチコミ投稿数:14545件 Дневник  

皆さん、こんにちは。

 先ほどNHKのニュースに出ていたのですが、題名の事が62件あったそうです。
 コンデンサーの予想以上の劣化が原因だとか。
 無償で修理(もしくは交換、どちらかちょっと聞き逃しました)とのこと。

書込番号:7837122

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/05/21 18:32(1年以上前)

NHKのニュースにまで流れていたのですね!
でも焼損が増えてきてるのは残念です。
(PL法以降だから表に出てきただけかなw)

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0805/21/news074.html#l_yuo_iodata.jpg
http://www.iodata.jp/news/2008/05/hdl-u_check.htm

書込番号:7837176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件 Дневник  

2008/05/21 18:39(1年以上前)

 平_さん、こんにちは。

 夕食中に急に流れたのでちょっとびっくりしました>ニュース
 ただ先月にはもう経済産業省の方で公表されていたのですね。
 
 もしも対象機種を使っていたら、今頃はきっとバックアップの真っ最中です(^^;

書込番号:7837197

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/05/21 18:52(1年以上前)

こんにちわ〜

使っていないので自分は大丈夫ですが、
計18,109台、
HDL-300Uシリーズだとバックアップ用HDDの追加購入になってしまいそうですねw

該当者の方々の苦悩が偲ばれます。

書込番号:7837246

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング