外付けHDD・ハードディスクすべて クチコミ掲示板

外付けHDD・ハードディスク のクチコミ掲示板

(58406件)
RSS

このページのスレッド一覧(全786スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

サポート対応

2007/03/25 02:39(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-W500IU2/R1

スレ主 kumakohさん
クチコミ投稿数:89件

データ転送ERRがメーカーで確認されたとか、
HDDの不良とかで、新品交換になって帰ってまいりました。
およそ半年間悩まされたのですが、・・・

書込番号:6156959

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

懲りずにIOPLAZAのアウトレットで購入

2007/03/13 00:24(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDH-U250SR

クチコミ投稿数:55件

以前、HDH-U250SもPLAZAのアウトレットで購入し
中古やん!ってがっかりしていたけれど
1年すぎて普通に使えています。

そしてまた懲りずにユーズドアウトレットでこちらの商品を
購入しました!
もちろん保証なし。

で、動作のほうですが、問題なく快適です。
でもちょっと起動時にキーンって音が気になるかも・・・

前機種のU250Sとならべて使ってますが、データコピーの
時間が半分程度なんだけど??
もしかしてU250Sがやばいのかな?
こわい・・・。

外付けはこれで4台目、すべてIOでございます。

書込番号:6108348

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

僕の購入した中身はSAMSUNGだった。。。

2007/03/10 21:15(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDH-U500SR

クチコミ投稿数:2件

家電量販店は、3月決算のためか\23,500で販売されていたのでポイント使って購入。使用中のI・OのHDHシリーズは2台とも、Maxtorが入っていたので、500Gでこの値段ならバルクより少し高めかと思い、SEAGATEを期待して買ってしまいましたが、、、
SAMSUNGのSATAが入ってたぁぁぁ。。。
HDCシリーズ(あのコンパクトだけど放熱性が悪そうなコスト重視の白いやつね)は、SAMSUNGが入っていると聞いていたのであえて、HDHシリーズを購入したのに、SAMSUNGかよ。
Maxtorが吸収されてから、HDHシリーズにもSAMSUNGが入るロットもあるのか。
シーク音がうるさくても僕はSEAGATEの方がよかったなぁ。
1度、SAMSUNG HDDで痛ーい目にあっているので。
保障期間+1週間たっても使えていることを祈りつつ。

書込番号:6098871

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2007/03/10 21:40(1年以上前)

安いのは大体こんなもの。
アメリカではメーカー純正の外付けが色々あって羨ましい限りでした。
しかもなかなかケースもカッコいいし。

書込番号:6098999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/03/10 22:15(1年以上前)

HDDのメーカーを気にするならサードパーティ製のHDDは買わないほうがいいです。

ケースとHDDをご自身で組み合わせてください。

書込番号:6099196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:417件

2007/03/10 22:32(1年以上前)

かっぱ巻さん に同感!!

書込番号:6099270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2007/03/11 02:11(1年以上前)

中身だけ買い替えるしかない。中身はヤフオク

書込番号:6100310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2007/03/11 02:36(1年以上前)

いっつも思うけど・・・

なんで中身気にする人がサードパティー買おうと思うのかが良く分からないんですよね(^^;

それこそ、好きなHDD買ってきて自分好みのHDDケース買ってくれば自由自在なのに。

書込番号:6100365

ナイスクチコミ!1


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2007/03/11 07:24(1年以上前)

↑同感。
その方が何かあった時の対策も早いですね。
また、自分で入れたHDDの交換も簡単お手軽ですから。

書込番号:6100635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/03/11 07:42(1年以上前)

>なんで中身気にする人がサードパティー買おうと思うのかが良く分からないんですよね(^^;

自分で出来ないからじゃないですか?
出来るならお気に入りの組み合わせでやってますよ。

>それこそ、好きなHDD買ってきて自分好みのHDDケース買ってくれば自由自在なのに。

うん。自分もそうしてる。
個人的には冷却ファンレスはパス。夏場に長時間使う気になれないですね。


書込番号:6100668

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2007/03/11 08:11(1年以上前)

FANレスも使ってますよ、USBでは。
LANではFAN付きになるかなぁ〜稼働時間も長いし・・・

FANレスの方は支柱だけのサンドイッチ状にしてHDDが丸見えの状態で使ってます。それを風通しの良い場所へ置いて。
7200rpmモデル3年程使いましたが壊れませんねぇ。
でもこれは環境によって異なりますのであしからず。

サードものは色々とバンドルソフトが魅力で購入する方もいるでしょうね。
不要と感じる方はその分、HDDの容量に分捕りたいと考えるのでは。
動画を扱うと幾らあっても足りなくなるものですからきりがないです。

書込番号:6100726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2007/03/11 12:55(1年以上前)

>最近毛が抜けてきた!!!さん

>自分で出来ないからじゃないですか?
出来るならお気に入りの組み合わせでやってますよ。

そんなもんですかね??
週アスでも普通に作り方乗ってるし、PC自作するよりもよっぽど簡単なんですけどね。

最近はパーツメーカーもHDDケースはデザインとか機能で頑張ってて見てても面白そうだからちょっと収集マニアになってみようかな?と思ってみたりしてますw

最近はクーラーマスターのとかHDDケースも結構カッコいいと思いますし、オウルテックのスクリューレスのケースとか見た目も悪く無いと思いました。

(一番数出してる恵安はどうも微妙・・・w)

>うん。自分もそうしてる。
個人的には冷却ファンレスはパス。夏場に長時間使う気になれないですね。

ファンレスでぶっ壊れた事っておいらは一回も無いんですよね・・・不思議と。
まぁ長時間使わないってのがあるからかな?せいぜい1〜2時間だし。

> sho-shoさん
>動画を扱うと幾らあっても足りなくなるものですからきりがないです。

そうですよね・・・うちはここ最近1年ごとに1TBづつ増えていってます。しかもWDばっかりw

書込番号:6101737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/03/11 13:45(1年以上前)

私も以前SAMSUNGのHDDでひどい目にあってから心配でしたが今日届いたものを見るとMAXTOR製でした。
気にしていたらサードパーティ製は買えないのも確かですがやはり気になるものです。
シーク音も静かでまずは満足しています。

書込番号:6101874

ナイスクチコミ!0


天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2007/03/11 17:23(1年以上前)

 わたしが外付け HDD を買った理由は、内蔵と同じくらい安くなったのと、ろくなケースが無かったからかな。
 中身を気にした事は無いので、未だに確認はしてないです。

 スレ主も色々言いつつ「悪」評としてないところは好感が持てる。
 それなりに分かって買ってるんだろうね。

書込番号:6102588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/03/13 00:38(1年以上前)

遅ればせながら、自己レスです。
えーと、最初にいろいろ書いて論旨がぼやけてしまってスミマセン。タイトルどおり、
購入したHDH-U500SRには、SAMSUNG HDDが入ってました。と
それだけの情報です。
筐体を開けた時点でメーカ保証は無効になりますから、好奇心に負けました。(ちなみに、Maxtorが入っている場合は、放熱用の穴からMaxtorのロゴが見えますので、筐体を開ける必要はありません)

>最近毛が抜けてきた!!!さん
>sho-shoさん
>マジ困ってます。さん
なぜ中身を気にするのに3rdパーティを買ったのかというと、
1つは天元さんがご指摘されている理由と同じです。つまり
(HDH-U500SRの実売価格)<=(バルク500G+HDDケースの値段)
だったのと、HDHにはMaxtorかSEAGATEが入っているだろうという
僕の勝手な思い込みが原因です。
中身を気にするのは、一度、痛い目にあってしまうと、そのメーカは避けたいという心理からです。僕の場合はたまたまSUMSUNG HDDで痛い目にあっただけ。どのメーカでもHDDは当たり外れがありますもんね。
ちなみに、僕のお気に入りはMaxtor 7L300R0で、HDDケースで使っています。
以上っ、報告終わり。

書込番号:6108427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/08/19 21:00(1年以上前)

本日、17.600円で手に入れて、中を開けたらシーゲイトのものでした。
これは、いいほうなのかな?
ただ、発熱がすこし気になるけどファンレスだし、しょうがないか。
ただ、添付ソフトの調子が悪く、エラーがでてしまうのでこれから再インストールします。

書込番号:6657688

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

今年は猛暑・・

2007/03/03 12:52(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDC-U300

クチコミ投稿数:29件

ということで、こんなの作ってみました

http://p.pita.st/?m=157ikdf8

ツクモ日本橋で山積みになってたジャンクCPUクーラーのファン部分のみ取り外して
ダイソーの本立てにのっけてみました

smart hdd proで測定したところ
室温20℃時で -7〜8℃ 
   30℃時で -3〜4℃
未使用時より冷やすことが出来ましたので、まずまず使えるのでは

転倒防止にもなりますし、あり合わせのもので作れば安くあがるのでお試しあれ。

写真のブツは、クーラー210円×2、本立て105円をホットボンドで固定して秋月の12v0.7A ACアダプタ200円で駆動してます。

書込番号:6069164

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2007/03/03 14:03(1年以上前)

ミタヨ…
外付けHDD・DVDドライブを使っていると放熱対策をしないといけないなぁ〜と思いつつ、何もしてないんですよね…。

書込番号:6069353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2007/03/04 10:41(1年以上前)

♪ぱふっ♪さん、こんちわ^^

そういえばDVDドライブも一枚焼いただけで熱くなりますな
コスト減と静音化の為にはやむなしなのかもですが
手で触れるとケッコウな熱さを感じるのは精神衛生上も良くないですね。

書込番号:6072889

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

電源が...。

2007/02/26 21:20(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-PHC80U2/UC-BK

クチコミ投稿数:278件

ノートPCの種類によってはAC電源が必要です。
別売り1,400円です...。
トホホ...。

書込番号:6051541

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/02/26 21:56(1年以上前)

USB給電ケーブルを使ってもだめだったのか、USB端子に空きがなくてUSB給電ケーブルが使えなかったのか、どちらかだと思いますが、どちらにせよパソコン又は使い方の問題です。

外付けハードディスクのところに書き込むのはお門違いだと思います。

書込番号:6051740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件

2007/02/26 22:46(1年以上前)

USB給電ケーブルを使ってダメだったのですが、こういう事もあるというのが言いたかっただけです。
お門は違わないと思いますが...。

書込番号:6052053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/02/26 23:09(1年以上前)

先ほどは少し言い過ぎたかもしれませんが、少なくともノートパソコンの機種名を明らかにしましょう。

このHDDに主原因があるかどうかわからないのに、こういう書き方だとHDDに主原因があるように読めてしまいます。

補助電源ケーブルを使っても動かない場合、ケーブルが断線している場合を除き、パソコンに原因がある可能性が高いです。

書込番号:6052221

ナイスクチコミ!1


izumonさん
クチコミ投稿数:654件

2007/03/31 14:09(1年以上前)

イコシゲさん こんにちは。

>「ノートPCの種類によってはAC電源が必要」

 イコシゲさんの情報は、初心者の方にとってはとっても有益な情報です。この一文を読んで、HDDに主原因があると勘違いする人は、USB給電のことを理解していなくて、短絡的な思考しかできない人でしょうね。だから、非常に正確な情報なので、自信を持ってください。

書込番号:6181385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件

2007/03/31 19:47(1年以上前)

izumonさん ありがとうございます。

書込番号:6182431

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

反省

2007/02/13 19:02(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > ロジテック > LHD-EC250U2

クチコミ投稿数:3件

JUSTSHOP経由で半年ほど前に購入し順調に使っていたのですが、残念ながら一昨日、『ローカルディスクとしては認識されているものの、どういうわけか、未フォーマット(使用領域も空き領域も0バイト)状態』に陥ってしまいました。

保証期間内ではありましたが、「数年分の家族写真」を失う位なら1万円ぐらいどうってことないと腹を決め、思い切って分解してみました。
中のSAMSUNG SP2514Nを取り出し、手持ちの外付用ケースで繋いでみたところ、無事に認識。虎の子の写真データだけは、早速DVD−Rに最低速度で2枚ずつ焼き、何とか事なきを得ました・・

私も出来上がり外付けHDDを過信しすぎていたようです。ここの書き込みのおかげで対処法がわかり、パニックにならずに済みました、レポートを書いていただいた皆さんありがとうございました。

「当たり外れがある」
「期待しているほど寿命は長くない」
「大切なデータは2つ以上に」等々、改めて肝に銘じないといけませんね。

書込番号:5997516

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング