外付けHDD・ハードディスクすべて クチコミ掲示板

外付けHDD・ハードディスク のクチコミ掲示板

(58406件)
RSS

このページのスレッド一覧(全786スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

悩んでいます

2007/01/02 20:50(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > RHD2-U500

BUFFALOのHD−W500IU2とどちらにしようか悩んでいます。どなたかRHD2−U500を使っておられる方レポートください。

書込番号:5832328

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:71件

2007/01/07 12:24(1年以上前)

会社でBuffaloのHD-W500IU2と比較の上、RHD2-U500を購入しました。
理由は、購入時点で、Buffalo製品のVista対応確認が取れていなかったためです。
使用方法としては、部門PCの1台に接続して、LANで共有しています。
使用開始時にFAT32だったのをNTFSにフォーマットしなおして使っています。
問題点としては、電源連動が機能してくれないです。切るのが怖いので24時間点けっぱなしにしています。
メリットとしては、
1. 付属のケーブルでつなぐだけで簡単に利用できた点。
2. 特に速度に問題を感じない点。
3. 動作が安定していて、書き込み等で問題が生じたことがない点。
4. 前面カバーが簡単にはずせて、どちらか一方のHDが壊れても簡単にRAIDを再構築できる点。
でしょうか。

書込番号:5851587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/01/07 19:24(1年以上前)

W33SAユーザーさん、早速のレポート有難うございました。具体的に教えていただきおおいに参考になりました。そろそろ決断しようかなと思っています。

書込番号:5853343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:31件 RHD2-U500の満足度5

2007/01/07 21:07(1年以上前)

昨日RHD2-U500を購入しました。

バッファローのHD-W500IU2/R1とどちらにするか悩んだのですが、
HD-W500IU2/R1はこちらの掲示板で故障や不具合報告が多かった
のでIOのRHD2-U500にしました。RHD2-U500を選んだ決め手は、

1.最初からRAID1に設定してある。又RAIDのモード変更も本体
 のスイッチによる設定で可能。(HD-W500IU2/R1は設定変更用
 のソフトウェアをインストールする必要がある。しかも初期
 設定ではRAID1になっていないので、インストールが必須。)

2.万が一HDDが故障しても、全面パネルを開けて簡単に交換が
 出来る。

です。購入してパソコンに接続し、NTFSで再フォーマットを
行い、必要なデータを移しましたが、HDDのシーク音やファンの
音も静かで、パソコンの側に置いていると動いているのかどうか
分からない程です。筐体の温度も殆ど上がらない事から、冷却も
効果的に行われている様で、夏場でも安心です。

お勧めの製品です。

書込番号:5853769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2007/03/13 18:51(1年以上前)

電源連動のトラブルに対してファームウェアのアップデートで対応したようです。購入後ユーザー登録をするときにIOのホームページからダウンロードできます。

書込番号:6110524

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

売れてない?

2006/12/21 16:14(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > ロジテック > NEXAS LHD-HBS300U2

クチコミ投稿数:8件

NEXASのこのシリーズ(HBS_U2シリーズ)は売れてないんでしょうか。口コミがまったくない。
SのとれたHB_U2シリーズは少し口コミがあるようですが。

1.このSのついたシリーズは、HDD自身にパスワードが設定できる(PC経由ではなくHDDに直接入力する)ので不正使用だとか仮に盗まれても大丈夫そうで安全性が高いと思ったのですが。
 
2.また自動稼動の内蔵ファンというのも魅力を感じています。HDDが一定温度以上になると自動的に回りだすそうです。HB_U2シリーズの口コミを見る限り、この季節はあまりファンが回り出すほど熱くはならないようです。

 上記2つの理由で300Gの購入を考えているのですが、唯一マイナスかなと思ったのは、店頭で実物チェックしたときにHB_U2の方が断然かっこいいということでした。
 ここの写真で見る限り、黒とシルバーの色違い程度に見えますが、HB_U2(シルバー)の外側素材がアルミ板のような感じに対し、HBS_U2(黒)の外側素材は完全プラスチックでした。また黒のプラなので前に触ったであろう人の指紋がかなり目立ちました。
 まあ両者同じ価格なのにHBS_U2の方が多機能な分、素材・見栄えが安っぽくなるのは仕方がないのかもしれませんね。

 大宮のビックカメラではこのHBS_U2シリーズだけが品切れだったので、価格ドットコムでは人気がないようですが、案外地味にうれているのかも。

これから近くのコジマやヤマダあたりで購入してこようと思います

書込番号:5785967

ナイスクチコミ!1


返信する
天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2006/12/21 16:29(1年以上前)

 なかなか良さげだと思いますが。
 ウチの近所では、まだ旧型が幅をきかせているので見掛けておりません・・
 個人的にパスワードは要らないかな。

書込番号:5786011

ナイスクチコミ!0


山と畑さん
クチコミ投稿数:1148件

2006/12/21 17:12(1年以上前)

私も、天元さんと同じ思いです。

冷却ファン付で、HDDの信頼性を考えたモデルだと思います。

私の近くの家電量販店でもまだ見かけておりませんので、
購入された方の感想を聞きたいものです。

書込番号:5786136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2006/12/26 19:51(1年以上前)

本日雨の中、仕事の帰りに大宮のビックカメラで21,800円で買ってきました。
これから接続しようと思います。

書込番号:5806695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/01/03 16:26(1年以上前)

 間違えて、HB300U2を買ってしまいました。
箱が黒かったのでHBSだと勘違いしてレジに持っていってしまったようです。
中身を出して、本体が銀色でびっくり。
ということでこれからはHBの方に書き込みます。

書込番号:5835220

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

昨日買いました。

2006/12/18 21:08(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDH-U250SR

スレ主 nieaponさん
クチコミ投稿数:49件

昨日、悩みに悩んでジョーシンのDMチラシの12000円で購入しました。(延長保障込み12600円) 
流石は新品…音も振動もほとんどない。 あとは、はずれじゃないことを祈るばかりです。
 しかし、まさかジョーシンで価格コムの最安価格よりも安かったは…ちょっビックリです。

書込番号:5775847

ナイスクチコミ!0


返信する
yamaya60さん
クチコミ投稿数:1913件Goodアンサー獲得:42件

2006/12/18 23:24(1年以上前)

「よっ!ご同輩」と思わず書き込みしました。
私もまさかジョーシンの、それも店頭で外付けHDDを買うとは
自分自身思ってもいませんでした。
帰ってから調べたらジョーシンWebやアマゾン他よりかなり安い。
今のところ最安値じゃないですかね。
1週間たちましたが、現在は、快調に働いてくれています。

書込番号:5776591

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

悔しー

2006/12/13 18:47(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDZ-UE1.0T2

スレ主 kazuo07jpさん
クチコミ投稿数:108件

HDZ-UE1.0T2を買って
次の日に

RHD2-U1.0Tが発売されたようです

本当に悔しいです。

書込番号:5753475

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:136件

2007/03/28 12:46(1年以上前)

だから特売していたんじゃないの?

書込番号:6170144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

クチコミなし

2006/12/13 17:52(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > ロジテック > NEXAS LHD-HB500U2

スレ主 GSDさん
クチコミ投稿数:1212件

誰もこの機種買ってないのかな。

3年保証も付いてるのに。

書込番号:5753265

ナイスクチコミ!0


返信する
山と畑さん
クチコミ投稿数:1148件

2006/12/13 18:26(1年以上前)

冷却ファンもついていて、カタログ上はなかなかよさそうですね。

ただ、500GBの外付けHDDの需要はどうなのでしょうか?

PC好きでデータなども大量にある人であれば、HDDを4台搭載できるようなHDDケースや、
Raid5のHDDなどを買うでしょうから、単体で500GBと言う需要が少ないのではないでしょうか?

書込番号:5753401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2006/12/13 18:59(1年以上前)

僕もそう思います。冷却ファン付いているのは便利です。
でも外付けHDDで500GBは多すぎると思います。

書込番号:5753500

ナイスクチコミ!0


スレ主 GSDさん
クチコミ投稿数:1212件

2006/12/13 21:15(1年以上前)

失礼しました。

この容量ではなく,このシリーズのことを言ったわけですがすみません場所が悪かったでしょうか。

シリーズに関してはどこに書き込めばいいのでしょうか。


書込番号:5754047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/12/14 22:11(1年以上前)

この掲示板にはそのようなくくりはありませんから、外付けHDDすべてのところに
「LOGITECのNEXASシリーズについては・・・」と書き込むしかないと思います。

書込番号:5758708

ナイスクチコミ!0


スレ主 GSDさん
クチコミ投稿数:1212件

2006/12/16 13:25(1年以上前)

かっぱ巻さん 元気ですか。

あれから頻繁にバックアップを取る癖をつけました。

その分HDDも増えてしまい,次の置き場に困っているところです。

書込番号:5765471

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

コストパフォーマンス

2006/12/07 22:07(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDC-U500

スレ主 NAYAMさん
クチコミ投稿数:13件

HDC-U500 買いました!kakaku.comの店舗で、送料込み、クレジット手数料なしで\23,904です。
正直HDC-U250を2台買うほうがコストパフォーマンスがいいのですが、画像用のHDだけでも何個もあるので、少しでもスペースをと思い500にしました。でもそれだけで\4,000近く差があります。
次は\20,000を切ってから買おうかなと思います。
春頃かな?

書込番号:5727350

ナイスクチコミ!0


返信する
山と畑さん
クチコミ投稿数:1148件

2006/12/07 23:02(1年以上前)

買われた商品にけちを付けるようで心苦しいのですが、
7200rpmのHDDで冷却ファンなしですので、HDDの温度が上昇して、
非常に壊れやすいと思いますので、まめにバックアップを取られることをお勧めします。

HDDは温度と振動に弱いので、冷却ファンが付いていない外付けHDDは、常時使用には向いておりません。
使わないときは、極力電源を切られた方が良いと思います。

ただし、電源オン・オフの回数が多いと、これまた回転系の製品の故障の確立が増えると言う、困りものでもあります。

書込番号:5727673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件 HDC-U500のオーナーHDC-U500の満足度5

2007/01/11 20:20(1年以上前)

自分は結構長い間ハードな使い方していますが、
(電源のON・OFFが毎日のようにあるし、一度に数GB書き込むことが多い)
壊れていませんので、そんなに簡単には壊れないと思いますよ^^
大体、温度が上がりすぎて壊れるか壊れないかくらいのテストはしてるでしょうよ・・・。

書込番号:5869815

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング