外付けHDD・ハードディスクすべて クチコミ掲示板

外付けHDD・ハードディスク のクチコミ掲示板

(58405件)
RSS

このページのスレッド一覧(全786スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ウェスタンデジタル入りですね

2006/05/20 03:24(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-H300U2

クチコミ投稿数:421件

WD3000が入ってます。
ベアドライブより安くてすみませんね。
アメリカの価格とも比較したんだけど、このドライブ149ドルもするんですね。

書込番号:5093863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

壊れた

2006/04/28 19:20(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-PHG120U2/UC

スレ主 叡峰さん
クチコミ投稿数:23件

HD認識せず

書込番号:5033034

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2006/04/28 21:20(1年以上前)

御愁傷様

書込番号:5033300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/04/29 06:16(1年以上前)

まだ保証期間内でしょうから交換してもらいましょう。

一般的には外付けハードディスクの寿命はパソコン内蔵ハードディスクよりも短いです。複数のドライブでバックアップを取り合うなどしてデータの損失を防ぎましょう。

書込番号:5034351

ナイスクチコミ!0


スレ主 叡峰さん
クチコミ投稿数:23件

2006/04/29 09:58(1年以上前)

メーカーに連絡取りました 答えはそのまま送り返してください との事 会社各種データと社員の個人データーがぎっしり詰まってます HDつけたまま送れるわけ無いでしょ フォーマットできない状態 動作確認のため分解し 他のHD付け確認 やはり 認識しません 動きません メーカーの答え 分解したからダメだとさ。。。。 馬鹿にするんじゃねーよ 

書込番号:5034586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/04/29 10:36(1年以上前)

分解してしまえばサポートは受けられなくなります。
どのメーカーを買っても同じですから何とも・・・

重要なデータをこういったポータブルデバイスに記録するのはやめておきましょう。

できればRAID+UPSで運用することをお勧めします。

書込番号:5034652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/04/29 13:21(1年以上前)

> 会社各種データと社員の個人データーがぎっしり詰まってます HDつけたまま送れるわけ無いでしょ

これは「データの冗長化がされていない」という意味であるのか、および/あるいは「個人情報保護」という意義であるのか、どうなのでしょう。

実は私、女伊達らにこの 30 年間小規模企業経営者なのですが、零細企業ながら、社員による社所属のディジタル データの取扱いに関しては細かい規則を設けています。

冗長化に関しては、無停電電源システム、RAID によるミラーリング、多段ハード ドライブ NAS による自動バックアップなどをおこなっています。

不具合、ないし不動作のハード ドライブの発生については、ドライブのプラッタを社内で物理的に損壊の上、廃棄物処理業者に回収を依頼しています。

業務用データを「冗長化されていない」という意味でしたら、個人情報保護を云々する以前に、社の存続に関わる重大な問題であると思います。

書込番号:5034945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/04/29 13:30(1年以上前)

つまり、家庭での個人使用の PC ではよく「データを救いたい」という要望を掲示板で見かけたりしますが、社用のデータはそもそも「救いたい」などという事態があってはいけないと感じております。

「データのバックアップは常に存在し、データの入った不具合ドライブは即廃棄」という思想です。

書込番号:5034959

ナイスクチコミ!0


スレ主 叡峰さん
クチコミ投稿数:23件

2006/04/29 16:47(1年以上前)

HDは壊れてません 本体の付加機能が壊れているんです だから付加機能の修理で十分 分解しなくてはわからん事です。皆さんもPCのメモリ追加やHD交換していると思います。こんなの分解といえないですよ。私の娘や長男(この子のが年下)達、日常的にやってますよ。。。。。。。。。

書込番号:5035293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2006/04/29 16:54(1年以上前)

> 恐怖ちゃんさん
偉いですねぇ。
企業や個人に関わらず、重要なデータは必ず日常的なバックアップを心がける必要があります。
システム管理を行っている立場の者には「ハードディスクは壊れて当然」という認識があり、やはりRAIDなどの冗長化や磁気テープなどのバックアップ機器を使って、極力ハードディスクからデータをコピー・退避させておかないと不安で夜も眠れないくらい、ハードディスクはデータの保存には適さない機器だといえます。
また、外付けハードディスクを認識しないなら、ハードディスク本体が逝ってしまっている可能性が高く、その場合はメーカーに送ったところで認識するはずもなく、メーカーがデータなどを不正にコピーするということも考えにくいですね。
要するに、メーカーとしては新品交換を申し出てていたと思いますから、私としては素直にデータの吸い上げはあきらめて、新品交換あるいは修理に応じるべきだったと思いますが何か?

書込番号:5035306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/04/29 16:56(1年以上前)

確かに、(あとでわかった)問題点を自身で確認するためには分解する(要は、ガワをはずし、ケーブルを抜くだけ)以外ないかもしれませんが、保証規定に「分解した場合は保証せず」と明文化している以上、メーカにも落ち度があるとはいえないですね。もっとも、保証規定を破っても知らぬ存ぜぬで挑むなら、本件の場合「単に処理の順番を巧くすれば、万事首尾よくいった」となるのは明白ですが。

書込番号:5035310

ナイスクチコミ!0


スレ主 叡峰さん
クチコミ投稿数:23件

2006/04/29 17:14(1年以上前)

外付けのケース買って本体組み込みのHD組み込み使用できます。簡単な事です。HDは大丈夫です フォーマットも可能です。いずれにしても分解作業は必要です。この行為がダメと。。。メーカーが悪いのか。。それとも対応して頂いた方無知なのか。。。。私もHDは消耗品と思ってます。仕事用のノートPCすべて120Gに交換して使ってます。。。。。。。。

書込番号:5035348

ナイスクチコミ!0


スレ主 叡峰さん
クチコミ投稿数:23件

2006/04/29 18:53(1年以上前)

ユーザと直接接するフロントのレベル差有りますね。素人を納得さすだけのレベルに達して無い。うちの社のものだったら即×××にしてやる。ちなみに私の仕事IB社やファナ社の機械を使い3D機械加工のプログラム

書込番号:5035584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/04/29 19:02(1年以上前)

職人さんなんですね。

とは言っても、職人気質は世間一般の常識とはズレていますのでご注意ください。

書込番号:5035612

ナイスクチコミ!0


スレ主 叡峰さん
クチコミ投稿数:23件

2006/04/29 20:14(1年以上前)

世間一般の事やっていては企業なんて成り立たないよ 笑
担当者はクレームを処理できて一人前 経営者も営業職も技術職も言葉を変えれば 職人さん。。。

書込番号:5035763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/04/29 22:17(1年以上前)

分解したものをサポートしろというのは、一般的ではないです。
悪く言えば常識外。

書込番号:5036144

ナイスクチコミ!0


スレ主 叡峰さん
クチコミ投稿数:23件

2006/04/29 23:45(1年以上前)

壊れなければ分解?しないよ その程度と思って 昔あった『×××』タイマーかなー 笑笑笑

書込番号:5036440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/04/30 08:46(1年以上前)

故障したものを分解してから、保障しろといえば、それは断られます。

外付けHDDに限らず、パソコンでもプリンターでも同じです。

それを「外に出せない重要なデータがあるから」自分で分解したのでしょう?

こうなると職人さんではなく、駄々っ子ですね。
会話が成立しませんので失礼します。

書込番号:5037150

ナイスクチコミ!0


スレ主 叡峰さん
クチコミ投稿数:23件

2006/04/30 12:50(1年以上前)

有難う御座います〜適切なご指導 嬉嬉嬉

書込番号:5037624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/05/07 21:21(1年以上前)

>嬉嬉嬉

の意味がわかりませんでした。
いやみなのでしょうか?

書込番号:5059249

ナイスクチコミ!0


3Q3Q3Qさん
クチコミ投稿数:1件

2006/05/08 14:29(1年以上前)

まさかとおもいますが 54 8&16に関係ある事でしょうか?

書込番号:5061097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

私のテストです

2006/04/20 15:37(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDC-U250

クチコミ投稿数:1件

一応テストですが、すぐ消します

書込番号:5011829

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

編集用に

2006/04/05 23:14(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-H300U2

クチコミ投稿数:156件

DVDカムで撮ったりした映像やそれに付随するデジカメの画像専門
のドライブとして、本日の最安で送料無料で注文しました。
これで気にせず、写真や映像編集が可能になりました。

実はCドライブ以外に現在使用しているHDDは3台あるのですが、
いっぱいいっぱいなので、それもその殆どが動画やWAVファイル
ばかりなので、非常に助かります。

書込番号:4975462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Windowsが起動しません。

2006/03/22 07:15(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-HC300U2

クチコミ投稿数:31件

オート電源機能なのですが、パソコン起動時に連動して電源が自動に入りますが、「WindowsXPを起動しています」から前に進まず、強制シャットダウンするしかありません。バイオスの方でUSB機器からの読み込みを停止設定してみましたがこれもうまくいきませんでした。使い方としては、パソコン起動後にHDの電源を始動で入れて使うしかありません。シャットダウンは全く問題ありません。
ちょっと不便です。対策などご指導いただけたら嬉しいです。

書込番号:4934183

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2006/07/22 13:09(1年以上前)

 直接関係無いかも知れませんが、お役に立てればと思い書き込みします。
先週この機種を2台YAMADAで購入したのですが、内1台がPC連動AUTO電源機能が動作しないので、今日交換に持って行く予定でした。
お店へ行く間前に、念のためBUFFALOのHPを確認したら【お客様への大切なお知らせ】に7月19日付けでHD-HCU2シリーズの件で記載がありましたので参考に見て下さい。

以下のURLです。
http://www.melcoinc.co.jp/support_s/osirase.html

 私の場合は2台ともシリアル番号が該当していたので、2台共交換して貰うように申し込みしました。
忙しいOLさんも、シリアル番号が該当していていたら対策品と交換して貰えますよ。

書込番号:5277516

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

特価価格〜

2006/03/18 10:36(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-300IU2

クチコミ投稿数:2件

アプライドのサイトで300Gが残りわずかですけど\17800で販売してるみたいです^^

お金があったら買いたいのになぁ〜・・・・

書込番号:4922507

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2006/03/18 10:39(1年以上前)

ごめん。。。U2のほうでした。。

書込番号:4922514

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング