
このページのスレッド一覧(全786スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2005年11月25日 13:06 |
![]() |
0 | 2 | 2005年11月7日 06:26 |
![]() |
0 | 1 | 2005年11月3日 14:01 |
![]() |
0 | 3 | 2006年4月14日 14:45 |
![]() |
0 | 0 | 2005年9月21日 11:01 |
![]() |
0 | 0 | 2005年9月20日 14:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDC-U250



私も気になったので、分解して確認しました。
SAMSUNGのSP2514Nでした。
マックスターだったらと期待したのですが、残念!
書込番号:4570111
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-250U2
バッファローの外付けハードディスクはほんとよく壊れます。
何台か購入してますが、大体1年くらいで故障するケースが多いですね。
しかし、物は考えようで1年以上経ってしまってから故障するよりは、1年以内で故障してくれたほうが保障期間内で無償修理という事になるので、かえっていいかも!
私はたとえちょっとでもエラーが出たりすると、保障期間内のうちに即修理に出します。
ほとんどハードディスクが換装されて戻ってくる。
これはあくまで私的な考えで皆さんの考えには合わないかもしれませんが!
メーカーも(こーべほーねつ)とやらにこだわらずに、ファンによる(電動放熱)に取り組んだほうがいいかもしれません。
車やバイクのエンジンには空冷式は今はほとんどありません。
性能アップと騒音軽減のために水冷式になりました。
ハードディスクもそれにならって、ウォータージャケット装備して水冷にするとか(^^;)
なんせここのハードディスクの故障は、素人目に見ても放熱の悪さが原因のように見える。
このハードディスクを使用するには、特別冷却に気をつけたほうがいいかも知れませんね。
だけどよく壊れるだけあって、修理は一番早かった!
そこがここのメーカーのいいとこかも(^^)
製品自体はたいしたもの・・?・・ケドヤスイ
0点

参考までに…
http://hp22.0zero.jp/data/325/futofuto0208/pub/1.jpg
http://hp22.0zero.jp/data/325/futofuto0208/pub/2.jpg
自分はこうやって使ってます。
(画像小さくてすいません)
壊れるの覚悟でやったんでマネはしないほうがいいと思いますが…
書込番号:4560001
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDH-U250S
11/2 を持って値上がりが始まりました。
1.3マソ以上で買うのは足元見られてることになります。
特にサ糞スは小汚く値段を操っているので注意が必要です。
価格comでのサ糞スの価格推移のやり取りのコズルさは他店の追随を許しません。
書込番号:4549193
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDH-U300S
購入後約六ヶ月でHDDが壊れてしまいました。修理に出したところ強い衝撃をあたえたからだとの回答、衝撃をあたえたことはありません。メーカーより2万5千円ほどの修理代を要求されました。購入金額より高い!耐久性に疑問あり!
0点

>衝撃をあたえたことはありません。
それが天地神明に賭けて真実なら出るべきところに出れば良いだけ。
ココでいくら叫んでも意味無し。
書込番号:4456517
0点

パーツ代(割引はないので定価)+交換にかかる手数料ですから高いのはむしろ当然ですね。
衝撃云々は根拠も含めて問いただしてください。
納得できないなら消費生活センターに相談してください。
書込番号:4456546
0点



外付けHDD・ハードディスク > ロジテック > LHD-HA250U2
8月に本製品(LHD-HA250U2)をネット経由で購入しました。MacとWinで使用することを考え、出荷初期状態がFat32であることや、値段と仕様のバランス等から、HDC-U250とどちらにするか迷いました。
購入後、実験的にパーティションを幾つかに分け、MacとWinでデータを保存してみたりしてみました。5日目位で、HDD全体がMacで見てもWinで見ても未割当の様な状態になり、ドライブの確認は出来るのですが、データは消失しました。初期状態に戻すと、また使えるようになったのですが、4〜5日で同じ症状が現れました。
これでは安心して使えないので、メーカーに電話をすると、「初期不良が考えられるので、購入店で交換してもらってください。問題あるようでしたら私の名前を出してください」とのことで、とても良心的な対応でした。また、購入店に電話すると即座に対応していただき、こちらもとても良心的でした。
現在は、交換するときに差額を支払いLHD-HA250FU2を使用してますが、問題なく、快適に使用してます。
0点



外付けHDD・ハードディスク > MAXTOR > OneTouch II 250G E30G250 (USB/1394)
こちらの機種を購入検討してる方へ、タイガーを使っている方は
ライセンスコードが確認できません。その場合は、下記のページの真ん中あたりを
参考願います。
http://www.maxtor.co.jp/support/faqs/external/mac_tiger_retrospect.htm
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





