外付けHDD・ハードディスクすべて クチコミ掲示板

外付けHDD・ハードディスク のクチコミ掲示板

(58409件)
RSS

このページのスレッド一覧(全786スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 中身のHDDはSEADATEのST1000LM010

2012/06/04 15:45(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > LaCie > LaCie rikiki USB3.0 LCH-RK1TU3S

クチコミ投稿数:1988件

中身のHDDはSEADATEのST1000LM010、12.5mm厚?ですね。
SMART情報は見れます。
NCQに対応してないのが、ちと気になる。

一番の目的は、OSに依存しないHDDの自動回転停止機能付きのエコ機能付きケース入手が目的でした。
無効にもできます。
エコ機能が働いてる時は、ランプが30秒に一回1秒?光ります。
かなり調べたのですが、USB3.0ケースでこの機能が付いてるのはLacieのものしか知りません。

Windowsの電源管理でのHDD省電力機能は、今まで何年経過しようがUSBなどはサポートしてないのですが、なんでだろう?
各社の省電力常駐ソフトでUSB-HDDの自動回転停止機能は実現(安定動作は抜きにして)してるので、仕様を統一してWindows自身でサポートはできるはずと思うのですが・・・。

価格が6000円でしたから、中身の1TB-HDDは4000円相当で入手したとみれば使い回しができなくても安いと思いました。

書込番号:14640565

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:14件

2012/06/05 17:33(1年以上前)

TOSHIBAのMK1059GSMでNCQも対応していましたが個体差があるのでしょうか?

書き込み速度はデータ上では普通です。72MB/S(リード83MB/S)

私にすればかなり早いと思います。TOSHIBAがいいですね、シリコンパワーみたいです。

USB端子が専用品ですので流用ができませんので注意です。

書込番号:14644408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1988件

2012/06/05 19:25(1年以上前)

何かの拍子に「初心者」扱いで投稿してました、失礼 m(_ _"m)

>TOSHIBAがいいですね、シリコンパワーみたいです。

意味がわからないのですが、
LaCie rikiki USB3.0 LCH-RK1TU3Sの本製品で、TOSHIBAのMK1059GSMが入ってるものが有りましたとの報告とみなして良いのでしょうか?

NCQ対応はマザーボードのSATAに直に接続した時だけ意味を持つはずで、USB接続では意味ないはずです。

書込番号:14644730

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:14件

2012/06/06 19:06(1年以上前)

NCQはSATA の拡張機能に対応したインターフェイス規格ですが、それで?

TOSHIBAの1TBのHDDが入っていましたと書かないとわからないのかな。

書込番号:14648380

ナイスクチコミ!0


uemacさん
クチコミ投稿数:38件

2013/09/07 18:16(1年以上前)

ぴっかりいい様

ケースを開けるには、足部分のゴムを剥がせば、隠しネジが在るのでしょうか?
私も、ケースとしての利用を考えたいのですが、内部へのアクセスの仕方が解らないのです。。。

よろしければ教えて下さい。

書込番号:16555764

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

外付けハードディスクについて

2013/08/14 09:49(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク

スレ主 otodo3さん
クチコミ投稿数:80件

テレビに接続していた外付けハードディスクが録画再生時に認識されなくなり(これが故障なのかと、初めての経験です)フォーマットも出来なく、駄目元でパソコンに接続しフォーマットしたらデータ保存が出来普通に使用出来ました。
こういうことってあるものなのですね。
自分としては不思議でなりませんが。今まで録画したものが見れなくなったのは残念ですがパソコン用に使えてそのまま
廃棄処分にならなかったのは有り難いですが複雑な心境です。
こんなこともあるのだと思い皆さんにお知らせした次第です。

書込番号:16467899

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/08/14 09:56(1年以上前)

HDD自体は壊れていなかったのではないでしょうか。
おそらくHDDを入れるケースの方の基盤が壊れて、正常に中のHDDを認識できなかったのかもしれません。
HDDケースを別途購入して、そのHDDをまた入れて使う事も出来ますよ。

例えばこんな感じの・・・

MARSHAL
MAL-3735SBK [ブラック] \1,200
http://kakaku.com/item/K0000446347/

書込番号:16467915

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27926件Goodアンサー獲得:2467件

2013/08/14 09:57(1年以上前)

テレビ側に原因があった!何てことはありませんか?
USBコネクターの接触不良,挿入不足・・・

書込番号:16467921

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2013/08/14 10:07(1年以上前)

私もテレビ起動時にHDDを認識されない事象に時たま出会います。録画再生時に駄目になることはありませんが、HDDの電源の入り切り、USBケーブルの再差し込みで解決させています。

書込番号:16467946

ナイスクチコミ!0


スレ主 otodo3さん
クチコミ投稿数:80件

2013/08/14 10:18(1年以上前)

kokonoe hさん、ハードディスクの中身が無事でケースの基盤不良が原因だとした場合、パソコンで接続使用出来たのは
なぜかと疑問に思いました。またkokonoe hさんの仰る方法があることも初めて知りましたので今後同様な事が起きたら
試してみようと思います。
 それから沼さんの仰る事につきましては何度もUSBコネクターの抜き差しやディスクのON・OFF等試みましたが
だめでした。
お二方ともアドバイス頂きまして有難うございます。

書込番号:16467982

ナイスクチコミ!0


スレ主 otodo3さん
クチコミ投稿数:80件

2013/08/14 10:25(1年以上前)

キハ65さん、投稿有難うございます。キハ65さんの経験は私も今回のディスクで最初の数回は確認出来てましたが
完全に動かなくなったため最初の投稿内容に至った次第です。

書込番号:16468002

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/08/14 10:48(1年以上前)

外付けHDDの中の基盤なんてこんなものです。
中のコンデンサ?でもいかれたのかもしれません。

私は基盤だけ使ってます。
基盤がむき出しですが・・・内蔵のDVD・BDドライブも繋げば外付けとして機能しますので便利ですよ。

書込番号:16468068

ナイスクチコミ!0


スレ主 otodo3さん
クチコミ投稿数:80件

2013/08/14 11:07(1年以上前)

kokonoe hさん、基盤の写真UP有難うございます。
意外と簡単な作りに思えました。これなら自分でケースを買って中身を入れ替え出来そうに思います。
不安要素が解消できた気分です。

書込番号:16468130

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

簡易パッケージ版製品

2013/04/28 17:43(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDPE-UT1.0 [ブラックxブルー]

簡易パッケージ版製品
以下
1.茶色ダンボール上に白いIODATAシール貼り付け
2.外箱なし
3.取扱説明書なし
4.かんたんガイドなし
皆様、ご注意を・・・

書込番号:16069585

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:25件 HDPE-UT1.0 [ブラックxブルー]のオーナーHDPE-UT1.0 [ブラックxブルー]の満足度4

2013/07/18 18:54(1年以上前)

 当方も最近購入しましたが、下記IODATAのURLに「添付」と記述されている「かんたんガイド」は添付されていませんでした。
http://www.iodata.jp/product/hdd/portable/hdpe-ut/feature.htm
 IODATAネット問い合わせ窓口に情報提供しておきました。返事が必要ないので偽名で・・・(笑)。

 同ガイドは下記にありますね。
http://www.iodata.jp/lib/product/h/4044.htm

書込番号:16379494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

バラしてみました

2012/01/20 21:59(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > ADATA > ACH11-1TU3-CBK [BLACK]

スレ主 TeTuYさん
クチコミ投稿数:3件

ドスパラ店頭で8,980円で購入。

家に帰ってさっそく分解しました。
表にネジなどは見えませんので
隙間にマイナスドライバーをねじ込んで
こじ開けました。

中から出てきたのは
12.5mm厚の東芝 MK1059GSM でした。

書込番号:14046780

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:68件 ふらりP310 

2012/01/20 23:59(1年以上前)

バラさなくてもCrystalDiskInfo等のフリーソフトで
中身のHDD型番 調べられますよ。
バラして中身だけ他に流用目的なら良いですが
ACH11-1TU3-CBKとしてのメーカー
保障きかなくなるので参考までに。

書込番号:14047339

ナイスクチコミ!3


mail_mailさん
クチコミ投稿数:3件

2013/03/03 16:32(1年以上前)

バラして中身だけ他に流用したい

傷を付けづにカバーを取る方法ありませんか?

書込番号:15843666

ナイスクチコミ!0


えむごさん
クチコミ投稿数:59件

2013/07/11 11:15(1年以上前)

購入してソフトAIDA64で調べたら、下記でした

SEAGATE ST1000LM024

http://www.seagate.com/files/staticfiles/support/docs/manual/samsung-manual/100698035c.pdf

書込番号:16354054

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

中身はST4000DM000

2013/07/10 00:12(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > LaCie > LaCie Desktop Porsche USB3.0 LCH-PSD040U3 [ダークグレー]

クチコミ投稿数:3件

レグザの55z7を購入したので、タイムシフトと通常録画用に使えないかと4TBで一番安かったこちらを3台購入。
タイムシフトA、B、通常録画、3つとも、登録できませんでしたとはねられる。z7のリセットやHDDのフォーマット変更を試してみたが、結局、登録できず。
ケースの相性を疑い、http://kirishima.it/mt/2013/03/desktop_porche_hddreplace.htmlを参考にさせて頂きながら殻割り。
中身はSEAGATEのST4000DM000。
中身のみの価格コム最安値\16,970とほぼ同価格。
レグザ対応のHDDケースをいくつか注文したので、相性を確認して改めて人柱報告します。

書込番号:16349719

ナイスクチコミ!2


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2013/07/10 02:11(1年以上前)

頑張ってください。
まぁケースはパソコンで使ってください。
対応ケースは安いのもあるので

書込番号:16349928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

USBケーブルについて

2013/07/04 14:03(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > 東芝 > CANVIO HD-PB15TK [ブラック]

スレ主 moai_007さん
クチコミ投稿数:848件

昨日、購入して分かったのですが本機と接続するUSBケーブルが現在保有している形状と違っておりました。

書込番号:16328168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
xperia02cさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:213件

2013/07/04 17:18(1年以上前)

moai_007さん こんにちは

USB3.0のケーブルが付属されているからでは?

書込番号:16328626

ナイスクチコミ!1


スレ主 moai_007さん
クチコミ投稿数:848件

2013/07/04 18:14(1年以上前)

xperia02cさん、有難うございます<(_ _)>

言われるようにUSB3.0だからUSB2.0と違った形状をしているんですね。

初めてのUSB3.0の周辺機器でしたので無知でした。

書込番号:16328804

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2013/07/04 20:57(1年以上前)

PC側が「USB2.0」しか無くても、そのケーブルで使える筈です(^_^;
 <自動的に「USB2.0」として動作するはず...

改めてケーブルを購入する必要は無いと思いますm(_ _)m



また、「USB3.0」の端子は「青いUSB端子」になっているので、他と区別出来ると思いますm(_ _)m
 <http://buffalo.jp/products/pickup/usb3/#mbox
  別のメーカーですが、判り易いかも!?

書込番号:16329428

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング