外付けHDD・ハードディスクすべて クチコミ掲示板

外付けHDD・ハードディスク のクチコミ掲示板

(58409件)
RSS

このページのスレッド一覧(全786スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

ヨドバシカメラ限定モデル

2012/12/25 13:24(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-LB2.0TU3-BKC [ブラック]

スレ主 パグ子さん
クチコミ投稿数:27件

この商品を検討していましたが、昨日ヨドバシカメラに行った所、この商品に冷却ファンを搭載したヨドバシ限定モデルが売られていました。
値段は、12800円+ポイント10%で、実質11520円だったので、ヨドバシ限定モデルを購入しました。
検討されている方、良かったらどうぞ。

書込番号:15527689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2012/12/25 14:30(1年以上前)

本当に長持ちするのかしら?
ファンレスのままで2台買ってバックアップした方が良いような気もします。

書込番号:15527857

ナイスクチコミ!0


ittinbbさん
クチコミ投稿数:3件

2012/12/27 12:03(1年以上前)

いいんじゃない。冷却ファンがついて実質11,520円だったらお得じゃん。
今の最低価格が10,980円でしょ。ファンがなくて温度が高くなりすぎて壊れる心配するよりもファンがついて500円くらいのアップなら買いと思うよ。
2台買ってバックアップって。。。余計なひと言じゃない?

書込番号:15535494

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-LS2.0TU2C

クチコミ投稿数:117件

PCでもテレビでも使用できるように書かれていましたので、
レコーダーの内蔵HDDは500GBですが、すぐ一杯になるので
このHDDを外付けで接続しようと思います。

上位機種のUSB3.0タイプと迷いましたが、
11,800円がクーポン等の利用で8,300円になりましたので、
このタイプに決めました。
外付HDDユニットはすぐに値下がりするので、
今だったら、まぁこんなところかな、と妥協してしまいましたが、
行きつけの店舗(唯一関西資本の家電量販店の系列店舗)での購入です。

因みに接続するレコーダーは三菱DVR−BZ260、
テレビは5年前のREALです。

書込番号:15486195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

REGZAでの使用について

2012/10/08 20:39(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > LaCie > LaCie hard disk DBNP TV LCH-DB2TUTVS [ブラック]

スレ主 iamimaさん
クチコミ投稿数:12件

1ヶ月ほど前に安かったので2つ購入しました
先ほど初めて自室のREGZAで録画した番組を視聴して気になった点があるので書きます

「1.番組選択画面で操作が効かなくなる」
最初に違和感があったのはこれでした。
通常、見たい録画番組にカーソルを合わせると左上の小さな画面で番組が流れ始めます。
しかしとある番組だけ待っても流れ始めないので不思議に思い再生してみようとしました。
が、決定ボタンを押した直後ほぼすべてのボタンが効かなくなりました!
ただリモコンの電源ボタンは効いたので一度電源ONOFFしてみると特に問題なく動き始めましたが、再度同じ操作をすると同様の現象が起こりました

「2.再生中早送りや一時停止の挙動がおかしい」
早送りをすると操作を受け付けなくなる事象が両方のHDDで見受けられました。
この事象でも電源ボタンは効きます(実際効きました)


上記2点少々録画するには不安な点がありました
相性もあるとは思いますので一概には言えませんが参考までに


ただデータ自体は問題なく保存されているので
PC用として使用したいと思います

書込番号:15178598

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:25件

2012/10/08 20:49(1年以上前)

我が家でも使ってます。

なんだか挙動が怪しいですね……。
家は1年近く使ってますがスレ主さんのような不具合が出たことは一度もありませんでした。
もしPCで使うのでしたら一応CrystalDiskInfo等でHDDの様子をチェックしてみてください。

書込番号:15178664

ナイスクチコミ!0


スレ主 iamimaさん
クチコミ投稿数:12件

2012/10/12 08:47(1年以上前)

さきほどCrystalDiskInfoで状態を確認してみました

特に異常がみつかったりはしなかったので、やはり相性が悪かったのかなと思います

それと前回書き忘れたのですがREGZAにて動作テストでしたところ、「録画中の再生」と「録画中の早見早聞」がNGでした

書込番号:15193158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:25件

2012/10/12 18:28(1年以上前)

>それと前回書き忘れたのですがREGZAにて動作テストでしたところ、「録画中の再生」と「録画中の早見早聞」がNGでした

やはり相性のようですね……。
CrystalDiskInfoで異常がないのなら、異常がないのでしょう。
不安ならバックアップ用以外でしようしてください。

書込番号:15194787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:17件

2012/11/24 21:00(1年以上前)

私もレグザで使用してるのですが、挙動がなにかとおかしい!
録画中に裏で別番組を見てると、いつのまにか録画がキャンセルされています。

以前使っていたBUFFALOのものではそんなことは無かったのですが…
やはり、微妙ですな…

PC用に使用を変更しようかと思います(泣)

書込番号:15386384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:25件

2012/11/26 00:25(1年以上前)

>私もレグザで使用してるのですが、挙動がなにかとおかしい!
>録画中に裏で別番組を見てると、いつのまにか録画がキャンセルされています。

やはりテレビの個体相性があるのかもしれません(HDD自体は対応してますから)。
自分自身録画失敗の経験が少ないので詳しいことはわからないですけどね。

書込番号:15392473

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/11/29 19:38(1年以上前)

本件については、
http://www.toshiba.co.jp/regza/newsreport/20121022.htm
が関連していると思われます。

今なら正常に使えているように思われますが、その後どうなったのでしょうか?

書込番号:15409125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:21件

2012/12/03 00:55(1年以上前)

私は、今日動作テストをしたところ、「録画中の早見早聞」だけがNGでした。
ちなみにZ7000です。REGZAのバージョンアップも最新になっている状態です。

同じ状態で利用されていて問題ないのでしょうか?
心配だったので、まだデータ移行せずにいます。旧ハードディスクはBUFFALOでこちらはオールOKです。

みなさんの状況をお聞かせください。

書込番号:15424792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:25件

2012/12/03 16:09(1年以上前)

>ゆうゆう2009さん

私もこのHDD使ってますが今まで気になるエラーが発生したことがありません。
もしかしたらREGZAの型番にもよるのかも(相性が出やすい型番があるなど)。
自分はRE2SERIES使ってます。

HDDとセットで購入したのですが、もしかしたら店頭で動作確認してくれていたのかもしれません。

書込番号:15426949

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/12/03 18:58(1年以上前)

ゆうゆう2009さんへ、
>私は、今日動作テストをしたところ、「録画中の早見早聞」だけがNGでした。
「録画中の早見早聞」って事は、
「放送中の番組を録画中に、別の録画済み番組を再生した時に、早見早聞が出来ない」
って事でしょうか?
それても、「追っかけ再生」って事?


>ちなみにZ7000です。REGZAのバージョンアップも最新になっている状態です。
自分が貼ったリンクの「ソフトウェアのスケジュール」は確認しましたか?
 <もしかすると、上記の状態によっては関係無いかも知れませんが...m(_ _)m

まだ、対応プログラムは配信されていない状況なので、
「最新」=「対策済み」って話では無いのですが...
 <「1回目」が無いので、
  「サーバーダウンロード」でさえ、「12/5から」と有ります..._| ̄|○

書込番号:15427582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:21件

2012/12/03 23:35(1年以上前)

見極め007さんへ
返信ありがとうございます。REGZAのUSBハードディスク設定にある動作テストはすべてOKになりますか?
それとも同じ状況ですが問題なく使用できるということでしょうか?

名無しの甚兵衛さんへ
返信ありがとうございます。前投稿を参照して、バージョンアップを実行してみたら最新ですと返ってきたのですでに適用済みと認識してしまいました。
バージョンで調べたら「T2E-01DD-041-00F1」であり、12/5に「T2E-01DD-041-00F2」が配信されるみたいですね。購入店に確認取ったら交換しますと言ってくれていますが、こちらを試してからにしたいと思います。

書込番号:15429209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:25件

2012/12/04 15:39(1年以上前)

>ゆうゆう2009さん

HDDの動作テストでは三項目ともOKでした。
再確認のため録画中の再生や録画中の早見早聞も実際にやってみましたが問題ありませんでした。

書込番号:15431559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:21件

2012/12/04 20:07(1年以上前)

見極め007さんへ

REGZAのバージョンによるものかもしれませんね?
REGZA or ハードディスクどちらによるものかREGZAのバージョンアップ後を試したのち、ハードディスク交換もやってみて結論をつけたいと思います。
またレポートします。

本製品について、一日使用した後、再度動作テストしたらOKになったというブログがあったりして、一筋縄ではいかないなと思っています。

書込番号:15432604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:21件

2012/12/06 00:12(1年以上前)

名無しの甚兵衛さんへ

さっそく、バージョンアップしてみました。しかし、相変わらずNGです。
このまま一日放置して、再度動作テストをしてみます。

書込番号:15438796

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/12/06 04:27(1年以上前)

ゆうゆう2009さんへ、
一度「テレビのリセット」をした方が良いかも知れません。
 <「コンセントを抜く」だけで、「テレビの初期化」ではありませんm(_ _)m

書込番号:15439271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:21件

2012/12/06 22:15(1年以上前)

名無しの甚兵衛さんへ

コンセントを抜いてしばらくしてからコンセントを挿し、電源を入れて動作テストを実行してみました。が。。。やっぱり同じです。

よって、交換してもらいます。交換後またレポートします。

書込番号:15442702

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/12/06 23:57(1年以上前)

ゆうゆう2009さんhe,

>やっぱり同じです。
そうですか..._| ̄|○

もしかすると「USB-HDD」の方が壊れたという可能性もあるので、
「交換」の交渉をする場合は、気をつけてくださいm(_ _)m
 <「USB-HDD」が壊れているのに、「テレビの交換」をしても、また同じ事に...

っていうか、今更「Z7000」を交換できるのかなぁ...
 <「制御基板だけ」って事?
  そうなると、「MACアドレス書き換え」も申し出ておかないと...(^_^;

書込番号:15443299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:21件

2012/12/08 00:37(1年以上前)

名無しの甚兵衛さんへ

交換するのはハードディスクですよ〜
現在は、buffaloの2TBを使っていてそちらは問題ないのです。

デザイン的にこのHDDと交換しようと考えていたのです。

書込番号:15447708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:21件

2012/12/10 22:32(1年以上前)

ハードディスクを交換してもらいました。
でも、同じ現象が出ます。
PCのバックアップ用にでもします。

書込番号:15461667

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

標準

交換となりました

2012/02/27 08:06(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > AVHD-UR2.0B

スレ主 ryckさん
クチコミ投稿数:236件 AVHD-UR2.0BのオーナーAVHD-UR2.0Bの満足度2

レビューにも書かせていただきましたが、不良品に当たり交換交渉をしていました。

メーカーは症状を確認するわけでもなくあっさりと新品交換となりました。まだ手元に交換品が届いておりませんので何とも言えませんが、良品であることを祈るばかりです。

ここであらためて感じた事があります。
コピー制限がありDIGAへの登録が必要となるので、いざ不良に当たり症状を確認するとなった場合、@メーカーに送るA確認してもらうB送り返してもらい登録解除、良品を登録C不良品を送り返すといった手間がかかります。
面倒な事とは言えこれが正規の対応だと思いますが、今回はこのいくつかの手間が省かれました。

このメーカーは出張修理は行っていないとのことでしたが、不良に当たる度に新品交換も大変だなぁと…

外付けHDDが使えるからと本体HDDの容量をケチってBZT710を選択しましたが、いざ外付けHDDの不良交換となると、そこから本体へのデータ転送で容量があっという間に足りなくなり仕方なしに録画モードを変換しなければならないと言った面倒にみまわれました。

かなりの録画予約をしているので、録画モード変換くらいではこと足りず今度は転送したものをBDに焼く作業を強いられています。
はたしてBDに出すほどの価値のあるものかも確認出来ぬまま容量確保の為だけに強いられる作業はかなり苦痛であると同時に痛い出費です。

ちなみに昨日本体へ転送したものを観ていたところさらに落ちる箇所が加わり合計5箇所となりました。DIGAへ転送してもその症状は変わらず引き継がれると言うことです。
さてBDに焼いた場合どうなるんでしょう。

交換品が良品でありますように…

書込番号:14210262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 ryckさん
クチコミ投稿数:236件 AVHD-UR2.0BのオーナーAVHD-UR2.0Bの満足度2

2012/03/02 07:40(1年以上前)

交換品届きました。

さぁどうでしょう?

不具合が出ないことを祈ります。

メーカーさんには即座の対応をしていただきましたこと感謝します。

これが良ければ買い増ししたいと思います。

書込番号:14227332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:146件 AVHD-UR2.0BのオーナーAVHD-UR2.0Bの満足度4

2012/05/03 03:50(1年以上前)

4月末に当製品を2台購入しました。1台は正常、もう1台は不良品に当ってしまいま
した。各メーカーの推奨品なのに当り外れが多いのでしょうか。

 当方の場合、タイトル入れる前で不幸中の幸いなのか、正常品もいつか壊れないか不安
です。不良品の方は、未開封なのに、箱を開けると本体底部に木の粉が入っていて
不安が的中してしまいました。正常品の方は粉は入っていませんでした。

 日本製なのに、工場がどうなっているのか不安です。

書込番号:14514212

ナイスクチコミ!4


スレ主 ryckさん
クチコミ投稿数:236件 AVHD-UR2.0BのオーナーAVHD-UR2.0Bの満足度2

2012/05/03 23:55(1年以上前)

レーガンさん、どうもです。

やはり不良多そうですね…
それにしても木の粉ってあり得ないですよね。どんな管理してんだって思いますよ。

そうそう、AVHD-A2.0UがUPされてますね。
何やらほぼ同じ内容からファン取り去っただけのコストダウンモデルに見えるのですが。

ファンがないからか厚みも増してしまいましたので、見栄えも良くなさそうですね。
買い増しするならどちらがいいんでしょうかね?いっそのことバッファロー?もしくはそれ以外なら何がいいのでしょうか?

書込番号:14518149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:146件 AVHD-UR2.0BのオーナーAVHD-UR2.0Bの満足度4

2012/12/04 22:41(1年以上前)

 かなり経ったので、12月時点での近況を報告します。ソニーとパナのレコーダーに接続
していますが、両方とも問題なく稼動しています。

 たまたま、1台だけ不良品に当ったみたいで、後は大丈夫みたいですよ^^。
 

書込番号:15433568

ナイスクチコミ!2


スレ主 ryckさん
クチコミ投稿数:236件 AVHD-UR2.0BのオーナーAVHD-UR2.0Bの満足度2

2012/12/05 17:46(1年以上前)

うちのも交換後は無事に?動いてくれています。
ただし夏場のファンの回転頻度は過剰だと思います。
ファンが回り続け過ぎるためか高周波を発し異音とも取れる状態まで行きました。今は落ち着いていますけど、HDDより先にファンが壊れそうな気が…

最近ビエラ用にラシーを買いましたが、あまりの動作音の大きさに思わず笑ってしまいましたwww
そう考えるとアイオーデータのこれは本当に静かだと思います。

書込番号:15436819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

とっても

2012/11/18 19:28(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > HGST > Touro Mobile MX3 Black 1000GB JP 0S03466

スレ主 tamarin12さん
クチコミ投稿数:6件

良くフリーズします。

書込番号:15358309

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/11/20 00:50(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m

「USBケーブル」を別のモノに変えてみるとか...

書込番号:15364465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:17件

2012/11/21 12:26(1年以上前)

使用環境が不明なんですが
すでに投稿されてるみたいに
USB3ケーブル変えてみる他
接続するUSBポートを変えるとか
USB3ではなくUSB2ケーブルもしくはUSB2ポートで接続してUSB2として動作させて検証も

PCであればUSB3ドライバが最新であるかどうか
BIOSも含めて確認してみる

またPCの電源が不安定になっていないかの確認の為
USBを含む周辺機器の接続を最小限にしてみるとかも。

書込番号:15369896

ナイスクチコミ!0


スレ主 tamarin12さん
クチコミ投稿数:6件

2012/11/21 12:49(1年以上前)

USB3.0のケーブルから、USB2.0のケーブルにしても駄目。USB3.0のケーブルから、別のUSB3.0のケーブルにしてもフリーズ。
Mac Book Pro Retinaでも、駄目。Windows 7でも駄目。
アクオス(TV G7 60インチ)のUSB接続HDDにしても、いつの間にかフリーズして消えます。
USB接続を一旦外してから、再度接続すると認識します。
しかし、何日か経つとまたまたフリーズ。
激しいアクセスをしていないにも関わらず、この状態では涙です。

書込番号:15370003

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/11/21 15:24(1年以上前)

どうも「初期不良品」の様に思います。

通販での購入でなければ、購入店に相談して「初期不良交換」して貰った方が良いのでは?
 <1ヶ月以内なら大抵交換してくれるとは思いますが...

書込番号:15370491

ナイスクチコミ!0


スレ主 tamarin12さん
クチコミ投稿数:6件

2012/11/21 16:22(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

返品と言う事になりました。
購入は、Amazonでした。
現在は、当該HDDの販売をしていません。
やはり、商品自体に問題があるようです。

書込番号:15370660

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/11/22 00:56(1年以上前)

>現在は、当該HDDの販売をしていません。
>やはり、商品自体に問題があるようです。
というか、「HGST」ブランドの「HDD」は無くなったはず...
 <「WD」に買収されたので、もう「HGST製」というのは無いはず...
  http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110308_431804.html
  商品(メーカー)サイトの右下に、英語ですがその旨のリンクが..._| ̄|○

なので、対応する会社が曖昧になっているので「販売中止」になっているのかも知れませんm(_ _)m
 <「WD」が同等品を製造しているかも知れないが、サポートまで面倒見るかは...

一部の製品(HDD)で、ラベルなどに「HGST」のロゴ等が残っている場合も有るようです(^_^;
 <http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120602/etc_toshiba2.html
  http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120229_515306.html
   ※「3.5inch」の製品なので「東芝製」となっていますm(_ _)m

書込番号:15373066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:17件

2012/11/22 13:35(1年以上前)

そういう状態ですと
初期不良でしょうね
USB2だとNEC以外のUSB2コントローラでは相性問題で
うまく動作しない製品もありましたが
USB3の場合は相性問題はそれほど起きてない印象です

自分の購入した製品は問題なくUSB3のHDDとして動作してますから(ノートPCではUSB2として)
製品全体での問題という事はないと思いますよ

ある程度の確率で不良品ってのは発生してしまうのは避けられないことですし
アマゾンは不良品対応は良いので
交換もしくは返金してくれますからね
以前購入したポータブルBlu-rayドライブが初期不良の時には返金処理してくれました。

書込番号:15374695

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/11/22 14:54(1年以上前)

>USB2だとNEC以外のUSB2コントローラでは相性問題で
>うまく動作しない製品もありましたが
>USB3の場合は相性問題はそれほど起きてない印象です
多分「USB3.0」←→「USB2.0」だと思われます(^_^;

書込番号:15374975

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

外付けHDD・ハードディスク > LaCie > LaCie Desktop Porsche USB3.0 LCH-PS2TU3S

クチコミ投稿数:1988件

アクセス省電力機能は搭載してるのでしょうか?
マニュアルを見ると説明はあるのですが、


注記: [Eco (エコ)] タブがない場合は、ご使用のハード ドライブはEco
(エコ) モードに対応していません。アップデートによってご使用のドライブがこの機能を使用できるようにな
っている可能性があるため、www.lacie.jp/support/index.html の製品アップデートをご覧ください。


と書いてあり、明確に対応してるという表現ではありません。
www.lacie.jp/support/index.html のページも意味不明。

メーカーとしても不明なので買ってみて確かめてくださいなみたいな説明です。
なんだかなぁ〜。

マニュアルの表紙は明らかにこの製品のものなのですけどね。

メーカーに問い合わせても把握してる人に当たれば良いのですけど、とんちんかんな回答をするサポート担当者に数多くあたった経験があるものとしては、メーカーに問い合わせても、ろくな回答は来ないだろうなと・・・。

把握できてる方に答えてもらえれば幸いです。

パソコンで稼働中にランプが1秒点灯、30秒消灯なときがあるならエコモードに対応と言えそうです。
その時にHDDの回転が停止してるはず。

書込番号:15358156

ナイスクチコミ!0


返信する
φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2012/11/18 22:11(1年以上前)

仕様書より【PC電源連動 : 無し 】
つまりアクセスが無い時に例え「休止」していても、結局は自分で電源を切らないといけない。

買わないほうが無難

書込番号:15359177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1988件

2012/11/19 04:19(1年以上前)

>φなるさん

あらほんとですねぇ、【PC電源連動 : 無し 】

私の使い方の場合、PC電源連動は不要でアクセス連動省電力のほうが必須なんです。
普段はUSBデバイスサーバに接続でほぼ電源入れっぱなし。
たまにスピードが欲しい時にパソコンに直接接続。

ノートパソコンにACアダプタ以外のものを繋いでると、家の中で動きまわる時に邪魔で・・・。
ACアダプタだけ一緒に移動だけなら苦にならない。
外付けデバイスは基本的にUSBデバイスサーバ経由で無線LAN経由という使い方。
USBデバイスサーバでは、マウントしたパソコンで共有設定しておけば、ほかのパソコンでも同時アクセスできるということが分かって、すべてのパソコンで共有設定してます。

USBデバイスサーバって最近の3000円程度の無線LANルータに付いてたりして重宝してます。
1つのUSBデバイスサーバでデバイス15台までOKというのも良いですよ。
NTFSフォーマットHDDが使えるのも良いです。
ロジテックのUSBデバイスサーバは4台までとなってますが、実は15台までOKみたいです。

書込番号:15360383

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング