外付けHDD・ハードディスクすべて クチコミ掲示板

外付けHDD・ハードディスク のクチコミ掲示板

(58409件)
RSS

このページのスレッド一覧(全786スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

微妙な製品でした・・・

2012/10/30 02:44(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > トランセンド > StoreJet Cloud TS64GSJC10K

クチコミ投稿数:2182件

外付けできないiPhoneyiPadに対し有用ということで発売した製品だと思いますがやはり
その設計の古さは避けられないような気がします。
しかし現在もまだこのようなクラウドストレージはPQIのAirDriveやマクセルのものしか
ないのが実情。HDDタイプもリリースされるという情報がありますがこのようなストレージは
SDDやSDカードだからこそ意味があるように感じます。

Android端末でテストしようと考え購入しました。高価なら避けるところですがAirDriveと
大差ない上倍の64GBをすでに搭載済であることは価格的に大きな利点でした。

結果として色々時間を費やしました。まずはWiFi設定でつまづき何度リセットボタンを押した
ことか・・・しかしこのボタンの穴はやたらに小さくシャーペンの先すら刺さらず難儀しました。
PCから設定する方法がないので無線接続ができなくなると本体設定ができずリセットするほか
手段がないのです。
すべてを専用アプリで行います。起動後デフォルトではセキュリディは「なし」、
かなり危険な状態ですからまずこれを設定。WPA2に設定します。私の環境では「WPA2-mixed」
という設定をすると端末側で「無効な接続」となりにっちもさっちも行かなくなりました。
あと無線のCHは「AUTO」と表示されているのですが中を覗くと「11」に固定されています。
他の無線機器と干渉を避けたいのなら「AUTO」に設定しなおす方がまず間違いないです。

そして次に「無線APポイントへの接続」の設定。結果として何をやっても設定画面にすら
入れませんでした、ブリッチ接続にチェックして無線APをサーチしてもヒットしないのです。
これは恐らくSSIDステルス設定しているからだと思いますが後日テストしようと思います。
このように古い仕様をひきずっていますね。仕方ないのかもしれないですが。

なので私はこの機器はSSIDステルス機能もないし、クラウドではあるが重要データを格納する
ような代物でないと判断しました。

また無茶とはわかっていたのですが動画データが大きく端末内蔵のストレージでは不足すると
考えた購入でした。しかしやはり色々問題が発生し運用方法にかなり制限がでることがわかりました。

まず動画サイズは480Pがギリギリ、そしてESエクスプロローラで読み込めるためMXプレーヤなどで
再生できるのですが突然おかしな挙動をしたり強制終了したり再生できなくなったりします。
早送りなどしようものなら飛ぶ確率が飛び上がります。

で、一番安定して再生できるのは専用ソフトでした。これは全く問題がでない。しかしさすがに
フルHDは遅延がひどく使い物になりません。折角の大容量ストレージも台無し。仕方がないですね。

そしてこの専用アプリに依存するとなるとFLVファイルを認識できないなど大きな制限が待ち構えています。
そのため時間をかけてエンコードするしかないと結論づけました。

このように運用目的によってはかなりしんどい状況になりえることを覚悟して購入しなくては
ならないのが現状のクラウドストレージの姿なのだと思います。需要もまだ少ないのでしょう。
AirDriveなどは32GBまでのSDカードしか使えず増設もできませんから五十歩百歩。まだまだ
これからのストレージなんだと思います。

しかしIOデータなどからこのようなHDDタイプのストレージが高価な部類でリリースされています。
現状でもYoutubeなどは一応フルHDで視聴はできますが光などの高速回線でない限り視聴に
耐えないのでしょう。それをWiFiでやろうなんて無謀なことだったのですが実証してしまいました(汗)
480Pか380pくらいでスマホ視聴がちょうどよいストレージですね。
逆にスマホ内にはフルHDD動画を入れてもきちんと再生できることを考えると微妙、という感じ。
スマホの進化で内蔵ストレージが増えるといいな、と感じます。

書込番号:15270365

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2182件

2012/11/01 14:35(1年以上前)

追加の使用感です。(書かずにはいられないほどの製品です。)

まず、基本的にクラウドストレージとしてのデータ保持に対する信頼性を期待するべきでは
ない製品で。それを承知で実施するのは自己責任としてください。

次に特に動画のストリーミング再生は全く出来ません。専用アプリでも途中で止まるのは
仕方がないとしても強制終了していまい、レジューム保持など当然できませんからとても
運用できるものではありません。
仕方がないので端末側の内部ストレージにコピーするしかないのですが、専用アプリは
ひどいもので対応していない拡張子のものは表示すらできません。
つまりライル管理すらマトモにできないのです。

そして悟りました。この専用アプリは本ストレージの無線設定のみ使用可能だということを。
そして無線確立を失敗するとその変更操作すらできなくなります。
対処策はただ一つ、初期化ハードウェアボタンを押すしかないのですがその穴が小さすぎて
外出時には対処すらできないことは疑いないでしょう。私は幸い先端の尖ったピンセットを
持っていたのでそれで対処できました。

端末と無線接続確立したあとはESエクスプローラなどを使用し(アストロは使わない方がよい)
ファイル管理をした方がよいです。
しかしここでも問題発生。ストレージから端末にコピーするのはよいとして、端末側から
ストレージに「移動」するとファイルがなくなることが発生します!
全くもって危険なことです。このストレージでは絶対に重要データを使わないことを推奨します。

64GBという比較的大きなストレージはやはり大きなサイズになりがちな動画ファイルなどで
使用したいと考えていましたがかなり甘かったです。
PCとの接続はUSB2.0経由ですがSSDなのでそれなりに速く使えるのでSSD搭載PCなどで容量が
不足気味の場合には役立ちそうです。現在64GBのSDXCは4,5千円程度でしょうか、そのリーダを
含めると、本ストレージと比較すれば極端に高価ではないWiFi機能付のストレージと割り切る
使い方もできます。
またWiFi運用もきっちりクセを掴んで端末側のストレージを駆使しながら運用することは
不可能ではありません。しかしこの場合は消滅してもよいデータに限定すべきと考えてます。

以上より、最大の特徴であるクラウドストレージとして使うのは絶対に止めた方がよいと
私は断言します。
これを使うくらいなら他のクラウドストレージはいくらでもあります。有料になるかもしれませんが
このストレージもある意味有料です。ただ通信費がかからないというだけです。
信頼性を鑑みてご考慮されることをおススメして終わります。

書込番号:15280435

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

外付けHDD・ハードディスク > LaCie > LaCie hard disk DBNP TV LCH-DB2TUTVS [ブラック]

クチコミ投稿数:587件 LaCie hard disk DBNP TV LCH-DB2TUTVS [ブラック]のオーナーLaCie hard disk DBNP TV LCH-DB2TUTVS [ブラック]の満足度4

換装後

換装前

ディスク情報

ケースを分解し、USB3.0のケースに入れ替えてみました。

ケースは前面と後面の部分で嵌め殺しになっていましたが、ドライバーでこじると、固定の爪は案外簡単に外れました。割れたりせず、上手く外すことが出来ました。
他社製品は接着されていたり、固定の爪が多かったり、分解困難なものが多いです。

今回の箱はは玄人志向のGW3.5AASUP3を使いました。
換装後のデータはご覧のとおり。Seagateの5900rpmモデルなので、最近のに比べるとやや遅いですが、HDDとしてはまずまずの値。意外と高性能でした。

書込番号:15275333

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

製品情報

2012/10/28 01:59(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > ADATA > ACH11-640GU3-CBK [BLACK]

スレ主 dd0neさん
クチコミ投稿数:71件 ACH11-640GU3-CBK [BLACK]のオーナーACH11-640GU3-CBK [BLACK]の満足度5

この製品についてググっても出てこないので、サポート会社のURLを貼っておきます。
http://www.archisite.co.jp/products/adatatop/adata-hdd/ch11/

書込番号:15261104

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/10/28 02:45(1年以上前)

本家メーカーサイトに日本語ページがあるけど。
http://jp.adata-group.com/index.php?action=product_feature&cid=2&piid=125&lan=jp

書込番号:15261175

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/10/28 12:44(1年以上前)

ココの「メーカー製品情報ページ」のリンクも、
「国種別」なのか「言語種別」なんかが正常に認識されれば、
「日本語の製品ページ」に移動します。
 <ブラウザの問題なのか、HTMLのバージョンの問題なのかは判りませんm(_ _)m
  自分が確認したのは「IE9」です。

初めて製品ページへのリンクを開くと「英語」のページでしたが、
Hippo-cratesさんのリンクを開いた後だと、「製品へのリンク」も同じページを開きます(^_^;
 <URLは、元のURLですが、ページ自体はHippo-cratesさんのリンクと同じ。

書込番号:15262497

ナイスクチコミ!0


スレ主 dd0neさん
クチコミ投稿数:71件 ACH11-640GU3-CBK [BLACK]のオーナーACH11-640GU3-CBK [BLACK]の満足度5

2012/10/28 17:00(1年以上前)

失礼しました。

書込番号:15263526

ナイスクチコミ!0


スレ主 dd0neさん
クチコミ投稿数:71件 ACH11-640GU3-CBK [BLACK]のオーナーACH11-640GU3-CBK [BLACK]の満足度5

2012/10/29 00:18(1年以上前)

ディスクアクセスのベンチマークを測ってみました。
System Info
Xbench Version 1.3
System Version 10.8.2
Physical RAM 8192 MB
Model MacBook5,1
(内蔵SATA)
Results 47.72
Drive Type Hitachi HTS545050B9A300
Disk Test 47.72
Sequential 111.40
Uncached Write 125.13 76.83 MB/sec [4K blocks]
Uncached Write 111.02 62.82 MB/sec [256K blocks]
Uncached Read 87.61 25.64 MB/sec [4K blocks]
Uncached Read 133.46 67.08 MB/sec [256K blocks]
Random 30.36
Uncached Write 10.85 1.15 MB/sec [4K blocks]
Uncached Write 76.14 24.37 MB/sec [256K blocks]
Uncached Read 62.26 0.44 MB/sec [4K blocks]
Uncached Read 96.24 17.86 MB/sec [256K blocks]
(Mac OS拡張パーティション)
Results 39.49
Disk Test 39.49
Sequential 46.40
Uncached Write 61.89 38.00 MB/sec [4K blocks]
Uncached Write 53.25 30.13 MB/sec [256K blocks]
Uncached Read 26.35 7.71 MB/sec [4K blocks]
Uncached Read 75.07 37.73 MB/sec [256K blocks]
Random 34.37
Uncached Write 13.36 1.41 MB/sec [4K blocks]
Uncached Write 62.88 20.13 MB/sec [256K blocks]
Uncached Read 65.71 0.47 MB/sec [4K blocks]
Uncached Read 96.02 17.82 MB/sec [256K blocks]
(FAT32パーティション)
Results 36.56
Disk Test 36.56
Sequential 43.54
Uncached Write 44.28 27.19 MB/sec [4K blocks]
Uncached Write 55.39 31.34 MB/sec [256K blocks]
Uncached Read 26.35 7.71 MB/sec [4K blocks]
Uncached Read 75.29 37.84 MB/sec [256K blocks]
Random 31.52
Uncached Write 12.11 1.28 MB/sec [4K blocks]
Uncached Write 58.21 18.63 MB/sec [256K blocks]
Uncached Read 61.95 0.44 MB/sec [4K blocks]
Uncached Read 90.80 16.85 MB/sec [256K blocks]

書込番号:15265716

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

バッファローHDD識別シールが無い

2012/10/28 22:28(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク

クチコミ投稿数:2114件

量販店にバッファローの外付けHDDを買いに行きましたが、過去にあった外箱の使用HDDメーカー識別シールの付いていない物が多かったです。

バッファローはシールを貼るのをやめたのかな?

書込番号:15265125

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2012/10/28 22:41(1年以上前)

中身が1種類しかないから張られてない?

書込番号:15265192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2114件

2012/10/28 22:49(1年以上前)

同一機種でも「赤角」のWD?だけは少しだけありましたが、それ以外は貼られていませんでした。

書込番号:15265237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

液晶TVでの録画用途には不向きです。

2012/10/14 09:49(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-LS1.0TU2J [ブラック]

クチコミ投稿数:3794件

皆さんこんにちは。
東芝レグザ37Z1Sに電力供給USBハブを
介して2台のUSB-HDDを接続して快適に
録画できていたので、
(いづれもバファロー製LB1.0TU2とLBF1.0TU2)
3台目にもこの品を選んでUSBハブを介して
レグザに接続して録画を始めましたが、
先の2台と比べて稼働中の動作音が大きく
細かな振動が出ていて、静かな夜中だと
音が耳障りで気になるくらいです。
動作そのものは不具合無く録画できている
ので、HDDの不良とは言いにくいので
しばらく使っていこうかと思っています。

録画用の用途ではこの品は向かないと
思います。
(注:製造時に内蔵されるHDDによって
この不具合は出ない場合があるので
個別、又はロット別の問題かもしれません。)

書込番号:15201759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信8

お気に入りに追加

標準

外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-LBF2.0TU2

スレ主 wolfguy777さん
クチコミ投稿数:7件

当方、panasonic DMR-BZT710の外付けHDとして使用しています(同じHD二台使用)が、
二台のハードディスクの繋ぎ変え時に以下の現象が起きましたので
もし同じような現象が生じた人がいたら、あわててHDをフォーマットなどしないように注意をお願いします。

HDレコーダーが一度に一台の外付けしか使用できないため、もう一台のHDを使う場合には
初期設定よりUSB-HDの取り外しを行ってから、繋ぎ変えることになります。
マニュアルどうりレコーダーの電源をおとしてから繋ぎ変えました。
いつもならそれでちゃんとHDの中身を認識して使用できるはずが、
今回は、「このHDは使用できないHDです。フォーマットしなおしてください」みたいなエラーメッセージがでました。
もちろん、HDの中には取りためた番組が録画されているので、とてもあせりました。
もう一度、手順どおり切り離してから電源を落として繋ぎ変えましたがやはり同じメッセージがでて認識できません。
それで、HDが壊れたのかと思い、最初に繋いであったほうのHD(さっきまでちゃんと使えてたやつ)に繋ぎ変えたところ
なんとそちらのほうも、「このHDは使用できません」とでるではないですか(汗)
でも、そのおかげでこれはHDのせいではないなとピンときました(苦笑)
どうやらレコーダーのUSBの接続状態に異常が生じてるようです。
たぶんなんらかのUSBの電気的接触異常(詳しくはわかりませんがパソコンなどでもたまに生じる)が起こってるようです。
こういう時はいままでの経験からコンセントを抜くと直ることが多いのがわかっていたので、
レコーダーの電源を落としてからコンセントを抜き1分ほど待ってからもう一度繋いで見ました。
(もちろんUSBケーブルとHDも一度全部はずして繋ぎ直しました)
思ったとおり、今度はちゃんと中身を認識して正常に使用できるようになりました。もちろん2台ともです(笑)
あ、コンセントを抜く時は当然内部HDが動いてない状態なのを確認してから行ってください。
予約録画中やコンバート中にはコンセントは決して抜かないでください(内部HDが壊れます)

このバッファローのHDが原因ではなく、あくまでレコーダー側のほうのUSBの問題ですので
このHD自体ははとてもいいHDだと思います。
今回は同じHDを2台使っていて直前までちゃんと使えてるのがわかっていたのでよかったですが、
もしそうでなければHD自体の故障だと思い、あわててフォーマットしちゃったかも知れません。
いままでのレビューで録画してたのが見れなくなったという人が居た気がしましたので
もしかして同じ現象の人なのかもと思い報告してみました。
認識できないからとあわてて故障したと考えたり、フォーマットしたりとかはしないでください。
一度レコーダーの電源コンセントを抜いて立ち上げなおして見る事をお勧めします。

書込番号:14867454

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2012/07/29 17:25(1年以上前)

もう、マルチポストうんぬんは言い飽きたので言いません。

でも、せめてレコーダーの板にも同じことを書いていることを(口コミ番号で)示さないと、ここしか読んでない人には、あちらのせっかくのコメントが知らされないことになりますヨ。

個人的には、HDDの口コミしか読んでない人もいると思うので、有益な情報だとは思いますが。

書込番号:14872003

ナイスクチコミ!2


スレ主 wolfguy777さん
クチコミ投稿数:7件

2012/07/29 22:06(1年以上前)

マルチポストってなんですか?
レコーダーとHDD使ってる人が同じ人じゃないからわざわざ手間かけて報告したんですが。
もっと臨機応変に判断しましょうよ。

書込番号:14873077

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:22件

2012/08/12 20:11(1年以上前)

Panasonic のDiga関連のクチコミをいろいろ探していたのですが、
同様のトラブルに関する情報が全く得られず、たまたまPCのHDDの
買い換えで、このスレを発見し、大変感謝しております。

半年以上、アクセス出来ず、サルベージするにもバカ高い料金に
あきらめてPC用にフォーマットしなおすか考えていたのですが、
この情報のお陰で貴重な震災当時の録画を復活することが出来ました。

ただ、USB-HDDの認識はすんなりいかず、半ば強引にUSB-HDD側の
録画を設定したところ、ちゃんと録画を開始し、その後書き込んでいた
録画データも認識してくれました。大歓喜です。
どうもありがとうございました。

書込番号:14926819

ナイスクチコミ!2


スレ主 wolfguy777さん
クチコミ投稿数:7件

2012/08/16 14:30(1年以上前)

>>Isle of Manさん

録画内容復活できたようで良かったですね。
スレを書いた甲斐がありました(^^)
震災当時というと地震の影響でおかしくなったということでしょうかね?
自分もあの東北大震災のせいでパソコンのHDDがひとつパーになってしまいました^^;

ところで、自分の対処方法では
コンセントを抜いてみてくださいと書きましたが、
他の方のレスによると、『電源長押しによるリセット』でも同じ効果があるようなので
最初はそちらを試したほうがいいかも知れません。
USBーHDDではまだ試してませんが、iLINK端子が認識しなくなった時などに
(こちらはUSBより不安定なようで毎回のように認識しなくなりますが^^;)
電源長押しリセットをすると、また認識するようになりました。

書込番号:14942309

ナイスクチコミ!2


悠心桜さん
クチコミ投稿数:13件

2012/08/19 15:29(1年以上前)

> wolfguy777さん
> マルチポストってなんですか?

迷惑行為(カカク.com利用ガイド違反)。

価格.com ご利用ガイド クチコミ掲示板 Q&A より
Q.マルチポストとは何ですか?
A.同じ内容の新規書き込みを複数の場所に投稿することです。
 クチコミ掲示板ではマルチポストを下記の理由でマナー違反行為としています。
 ■様々な製品やカテゴリの書き込みを一覧表示している方もおり、マルチポストのスレッドは
  連続して表示されることが多いため、閲覧している方のご迷惑になります。
 ■一方のスレッドで問題が解決した場合、そのことを知らないまま他方のスレッドに
  返信されている方に引き続き回答のための時間を割かせることになります。

と言う事で一応通報しておきます。
利用規約4条13項に違反するので削除されるかも知れませんね。

書込番号:14955466

ナイスクチコミ!1


スレ主 wolfguy777さん
クチコミ投稿数:7件

2012/08/20 15:47(1年以上前)

>>悠心桜さん

常連の人はそうかも知れないけどほとんどの人は一覧表示なんて知らないよ
このスレは質問じゃなくて情報だから、常連の人向けじゃなくてどちらかといえば初心者の方に向けて
書いたものだから。
同じ内容といっても書き方をわざわざ変えてるし、
カテゴリも違うからマルチポストじゃないと考えてる。
別に削除されてもかまわないけどね。

書込番号:14959706

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:21件

2012/09/02 23:56(1年以上前)


最低限のマナーなのに指摘されたら開き直ってるし…

知らなかったなら仕方ないけど
ほとんどの人は指摘されたらスイマセンの一言があるのにね

屁理屈言ってないで禁止行為はやめましょう

書込番号:15015015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2012/10/08 22:46(1年以上前)

外付けHDD 2TBを探していて辿り着いたが
別にいいんじゃないの?

少なくても自分にとっては有益な情報でした。
『削除されてなくて良かったです。』

一部の人達はいまだに削除されてなくて、がっかりしているのかもしれませんが?




書込番号:15179388

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング