外付けHDD・ハードディスクすべて クチコミ掲示板

外付けHDD・ハードディスク のクチコミ掲示板

(58406件)
RSS

このページのスレッド一覧(全786スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

勝手からここ読んでます

2005/07/08 22:08(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-HB160U2

クチコミ投稿数:27件

仕事用のデータバックアップ用にこの機種を買ってきましたが、
耐久性そんなに良くないのでしょうか・・・
念のために、DVD-RにもBackupをとっていますが、
DVDからの復旧は出来るだけ避けたくて買ったのに
PCのHDDより耐久性がないとなると非常に困ります。
製品評価では、それなりに良い判定が出ているようなのですが
心配です・・・

使用されている方で壊れた方は、2w〜6ヶ月という事ですが
壊れずに使えている方は、どのくらい稼働されていますか?

自分としては、出回っている大半のものが、そんなに早く壊れる物なのかと、信じがたいのですが、・・・

宜しくお願い致します。

書込番号:4267912

ナイスクチコミ!0


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2005/07/09 09:21(1年以上前)

このシリーズがいまだに普通に売られていることから保障期間を超えずに
壊れるパターンは、赤字にならない程度には確保しているのでは?
ただ、ハードディスクは暑いほど故障率が上がりますので寿命が長い製品とは
過去ログを見ても思えませんから冷却の注意と定期バックアップは必須かと。

#120U2ですが買った後改造して冷却高めて使ってもうじき1年です。
#(改造ですので方法は一般のサイトでは書けませんし、保証は捨ててますので
# お薦めはできませんが、まあそういうユーザもいます)

書込番号:4268691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2005/07/09 12:02(1年以上前)

ありがとうございます。本体の右側(縦置き)が暑くなるので
ヒートシンクかファンでも付けようかと考えていました

書込番号:4268984

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入しました

2005/04/14 23:16(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-160U2

データバックアップ用にと購入しました。(昨日)
 まだ、データをバックアップしているだけですが、気になったところを書きます。

1.FAT形式のフォーマットのため、とりあえずそのまますぐ使用できるが、4Gを超えるデータを保存するためには別形式でのフォーマットが必要とのこと。NTFS形式だったですかね。XPの場合は基本が後者のフォーマットがいいので再フォーマット。時間にして1時間程度かかりました。

2.ファンなしのため静かだと思いました。(他のものを知らないのでなんともいえませんが)

3.まだ、バックアップソフトを使用していませんが、差分バックアップ等ができそうなので、少しきたいしています。

4.デザインはすっきりしていて個人的にはいいと思います。

購入時に色々比較しようと思いましたが、結局何を基準に選んだらよいか決め手にかけました。基本性能は7200回転のUSB2.0対応とどの製品も大体同程度。付属のソフトとデザインくらいしか違いがわからない状況でした。
 最後は、好みとしかアドバイスができません。故障情報も掲載されていますが、きっと全購入者の数%程度のことだと思いたいです。(普通に使用できている人はわざわざ書き込みはしないと考えています。前向きに・・・)

書込番号:4165792

ナイスクチコミ!0


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2005/04/15 02:19(1年以上前)

過去ログで散見する話からのアドバイス。
バックアップと称しつつ、外付けHDDにしかファイルが存在しない利用の方がいますが、
それはバックアップではなく「オリジナル」です。
HDD故障の際はオリジナルが失われ、復旧が困難で途方に暮れるというケースを良く見かけますが、
そういうことが無いバックアップの仕方をお薦めします。 >この記事を読んだ方へ

書込番号:4166293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2005/04/16 13:22(1年以上前)

ご指摘のとおり、外付けHDDのみをバックアップ先にしておくのは大変危険です。
 私も、PCのHDDと外付けHDDの2つに同じデータを保存しています。されには、CD-Rにも写真データは保存しています。

 HDDは必ず壊れるものなので、PCだけのHDDに頼っているのは不安でした。かといって、CD-Rに焼くのも毎回では手間になるので、簡単にバックアップできる外付けHDDを買いました。

 まだ、購入して3日間程度なので、実際いいか悪いかわかりませんが、デザイン的に気に入っています。(ごつくなくて、中性的な感じです。)

書込番号:4169104

ナイスクチコミ!0


tono254さん
クチコミ投稿数:27件

2005/05/10 22:06(1年以上前)

私もバックアップ用として外付けHDDを使っています。
内蔵HDDはPCを立ち上げれば常に稼働しますが、外付けならば、必要なときだけ稼働させればいいので壊れる可能性は低いという解釈です。

書込番号:4230163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ずいぶん値段が下がって来ましたね。

2005/05/03 12:46(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA

スレ主 Josefさん
クチコミ投稿数:1645件

HDL-120Uユーザーですが、1年ぐらい前30000円で購入したんですが、子今回の改訂で21000円まで、下がっていました。なにか、複雑な気分です。
http://www.iodata.jp/news/2005/05/kakaku.htm

書込番号:4210020

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

HDD交換の参考になれば

2005/01/06 21:48(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDH-UEH250

クチコミ投稿数:2100件

内部を開けてみましたので、ご報告します。
内部のHDDドライブは、HDH-U250S と同じく、
MAXTOR 製の 6B250R0 でした。

容  量       250 GB
シリーズ       MaxLine III
キャッシュ      16384 KB
インターフェイス   Ultra ATA133
シークタイム     9.3 ms
回 転 数       7200 rpm
ディスク枚数     3 枚

後部のネジ2箇所を外せば、とても簡単にHDD交換できます。
上下のパーツは、後ろ側に引いてから、取り外してください。

内部を見た感想ですが、かなりの空間が開いており、
熱対策の面では、万全といった印象を受けました。

書込番号:3739340

ナイスクチコミ!1


返信する
ムラタムラさん

2005/01/07 01:15(1年以上前)

そんなん開けるなよ…

書込番号:3740806

ナイスクチコミ!0


warayamaさん

2005/01/07 22:24(1年以上前)

パスワードロックについて質問させていただいた者です。
中身を抜き出せば普通のディスクとしてデータを参照できてしまいますね。
有難うございました。

書込番号:3744392

ナイスクチコミ!0


冬篭りのかえるさん

2005/01/16 10:00(1年以上前)

外付けHDD選びは、箱の冷却が十分でないこともあり、第一に中のHDDの素養で発熱・耐久性が違ってくるようですね。ちなみに6B250ROはMAXLINEVではなく同じ16MBバッファのDiamondMax10シリーズです。平均シークタイム9ms未満とパフォーマンス重視の設計のようです。DiamondMax10はDiamondMax9のときより発熱という意味ではよくなったようですが。

書込番号:3786556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2005/04/20 21:14(1年以上前)

warayama さんへ

「ドライブごとロックされているので、ほかのパソコンでは認識できません。
分解してドライブを取り出しても、認識は不可能です。」
とメーカーHP内に書かれてありますよ。

http://www.iodata.jp/promo/ispis/hdd/index.html
動画再生してください

書込番号:4179433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

壊れた

2005/04/04 07:30(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-120U2

この外付けHDDを内蔵用として使っていましたが、とうとう、
お亡くなりになりました。故障する時僕が持っている
HDDの前兆症状は、ブルー画面になり、再起動を繰り返し
挙句にセーフモードで立ち上げてもキーボードはマザー
で認識しているがうんともすんとも音さだ無しって言う
感じでした。煙が…ケースを壊しているので修理も聞きません。
もう、バッファロー製品は買わない。

書込番号:4140944

ナイスクチコミ!0


返信する
弐号機さん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2005/04/04 09:48(1年以上前)

はじめまして、「ネオの意味は救世主」さん

>この外付けHDDを内蔵用として使っていましたが、とうとう、
ばらして中身だけ使っていたという事なのでしょうか?
ノーマルユースでしたが私もHDDが壊れたことがあります。
運良く1年以内だったので保証修理してもらえましたが。
その製品のHDDは「WD−1200」でした。
ネオの意味は救世主」さんのHDDはどこのでしたか?
よろしかったら教えてください。

書込番号:4141084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/04/07 12:55(1年以上前)

USB2.0toIDeという周辺機器を使い、バリュースターに
接続したら生きました。このパーツは、内蔵IDE機器をケース
無しで外付けUSB2.0用として使う優れものです。

書込番号:4148270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ECカレントに注意

2005/01/15 21:23(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-HB250IU2

スレ主 fritosbbqさん

他の外付けHDDを始め、このHD-HB250IU2もECカレントが最安にて販売していますが、商品を至急手に入れたい方は要注意です。
私は12月28日に商品を注文し、支払いも当日中に銀行振り込みにて済ませましたが、未だ商品を受け取っておりません。いつになっても商品は届かないし、連絡もないのでたまりかねてこちらから電話で確認したところ納期は1月17日くらいになるとのこと。いくら年末年始の休日に重なったとはいえ、時間がかかりすぎています。また商品ページの納期目安には翌営業日出荷とあります。それにこちらから電話するまで、一切、連絡してこないなんて不誠実きわまりないと思います。私は以前にこの店で商品を購入した経験から信用していましたが今回の対応には残念です。

書込番号:3784089

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2005/04/06 00:56(1年以上前)

おととい、サクセスさんで買ったら、昨日届きました。一日で届いたのでビックリしました。このHDDのいい所は、頑丈な所と静かな所です。IOデータの120Gも持っていますが、それよりも重量が重たいです。どちらも、十分で不満無しです。

書込番号:4145215

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング