
このページのスレッド一覧(全786スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年1月15日 21:56 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月9日 20:08 |
![]() |
0 | 4 | 2005年1月8日 14:28 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月3日 19:44 |
![]() |
0 | 4 | 2005年1月3日 18:22 |
![]() |
0 | 9 | 2004年12月24日 23:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-HB160IU2


私はHD-HB250IU2をECカレントで購入しましたが商品を至急手に入れたい方は要注意です。12月28日に商品を注文し、支払いも当日中に銀行振り込みにて済ませましたが、未だ商品を受け取っておりません。いつになっても商品は届かないし、連絡もないのでたまりかねてこちらから電話で確認したところ納期は1月17日くらいになるとのこと。いくら年末年始の休日に重なったとはいえ、時間がかかりすぎています。また商品ページの納期目安には翌営業日出荷とあります。それにこちらから電話するまで、一切、連絡してこないなんて不誠実きわまりないと思います。私は以前にこの店で商品を購入した経験から信用していましたが今回の対応には残念です。
0点





外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-P60U2/UC


ノート用ストレージとして買った。
デスクトップ・ノート共にUSB2ケーブル一本のみのバスパワーでは使い物にならない。
USB一本のみの接続では筐体から瀕死の子猫の鳴き声様のミャー、ミャー音が聞こえて来るだけで認識すらされない。
付属の給電ケーブルを本体のUSBコネクタに接続して電源を取ると
さすがに無音駆動してストレスなく使えるようになった。
(データはハブ経由の接続)
ともかく、ケーブル一本で使えるとは思わないこと。
それさえ覚悟(USBコネクタが沢山ある)なら極めてコンパクトだし、使い勝手はいいと思う。
0点

USBポートの供給電力(確かデバマネで見られる)は確認しましたか?
ポート側の製品差もあるし、その辺の仕様は購入前に確認しておいた方がいいです。
書込番号:2280933
0点


2004/02/03 01:02(1年以上前)
ノートは1口で問題無く使えたが、デスクトップでは使えたり使えなかったり。
チップセットによるのか?それとも電源か?
OKのノートはVIA、AC電源で使用。
OKのデスクトップもVIAで電源も250W。
NGのデスクトップはVIAで電源は60W。
NGのデスクトップはALiで電源は60W。
書込番号:2420911
0点


2004/11/22 01:03(1年以上前)
ノートでもデスクトップでも問題なく使えています。
書込番号:3530782
0点


2005/01/08 14:28(1年以上前)
私も自宅のソーテックWA2200C4でも、
会社のペンティアム4自作パソコンでも、
USB1本で問題なく作動しています。
軽くて気に入っていますが、購入価格は
12月に池袋ビックカメラで18800円P18%でしたが、
メーカー価格が今年から1000円下がったので、
ちょっと早かったかも。
書込番号:3747415
0点





外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-HB250U2


価格.com出店販売店様へ
ヨドバシカメラが時々、送料込みポイント分差引きで18,000円未満でネット販売しているので、
価格.com出店販売店さんも頑張ってほしいな。
価格.comより安い店があるってどうゆうこと?しかも大手量販店で。
2台買うから送料込み1台17000円にして。
0点



2004/12/05 18:58(1年以上前)
今回買った時に付いたポイントが次回使えると言うことで、
実質18000円未満の価格だと言う意味です。
書込番号:3589819
0点

全員そうはおもわんでしょう
思わん人は少なくないでしょう
書込番号:3591118
0点


2005/01/03 18:22(1年以上前)
通常、大手量販店の方が仕入れ値が安いです。
ポイントはたとえ使いきっても、20%還元の場合、16〜18%程度の割引率のはずです。
ポイントで買い物をしたら、その分はポイント還元されませんよね?
例えば、ポイントを貯めて、最後にそのポイントで買い物をしたら、その商品のポイントは還元されないでしょう?
使い切ったとしてもその程度になりますし、使い切らなかった場合は丸損です。
書込番号:3723688
0点



外付けHDD・ハードディスク > ロジテック > LAV-DJP80U2

2004/12/22 00:37(1年以上前)
ぜひ、使用レポートをお願いします。
書込番号:3668159
0点



2004/12/22 16:14(1年以上前)
今日来まして、早速設定に移っていますが、説明書
通りやってもうまくいきません・・・
初期化するときにエラー8001というのが出て、先に
進めないんです。ためしにFAT32形式でフォーマット
したら初期化できたのですが、大きいファイルも
扱いたいのでNTFSで初期化したいのですが・・・
ちなみにDVDのデータを入れて再生してみましたが
操作の仕方にクセがあり、快適とはいえないです。
画像や音はまあまあでした。
書込番号:3670176
0点


2004/12/23 01:33(1年以上前)
レポートありがとうございます。画像と音声はまあまあのレベルのようですね。自分的にはMP3ファイルの保管&Music BOX的な使用を考えておりますが、対応OSにWin98(SE)とMeが記載されていないため、ちょっと購入意欲が低下中です。使用方法にもクセがあるようですので、もう少し待ってメーカー改良の余地を探るのもいいかもしれませんが、ぜひとも欲しい1台なので、Meで認識させるカケにでる方法も考えてます。
書込番号:3672723
0点


2004/12/23 15:29(1年以上前)
ぴんふろさん,こんにちは.早速のレポートありがとうございます.
DVDのデータはISOファイルでしょうか?「クセ」をもう少しお聞かせ願いませんか?
またお聞きしたいのですが,ISOファイルの再生を途中で止めてdvdjukeの電源を消した場合,次にそのファイルの再生時に止めた地点から再会するでしょうか.複数ISOファイルについてそれが可能であれば,家電HDDレコーダ並みの使い勝手なので,ぜひ購入したいのですが.
よろしくお願いします.
書込番号:3674732
0点



2004/12/23 22:33(1年以上前)
メーカーはサポート無しですが、98SEもドライバが
CD−ROMに入ってますよ。
レジューム機能は多分無いと思います。
音声デジタルアウトしてみましたが、結構まともでした!
出張先などで、ホテルのテレビにつなげて見るなんていい
かも!って思いました。
JPG画像のほうは、画質いまいちです。
それにしても、NTFSの初期化が未だ出来ません。
エラーコード8001Hというのが出て、途中で止まって
しまうんです。仕方なくFAT32で使ってますが。
メーカーには電話繋がらないし・・・どなたか分かる方
いますか?
書込番号:3676687
0点


2004/12/23 23:22(1年以上前)
そのエラーはわかりませんがFAT32でフォーマット出来ているのなら
そこからNTFSに変換してみてはどうでしょうか。
方法はこちら参照
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ntdisk.html#820
書込番号:3676964
0点



2004/12/24 11:57(1年以上前)
ありがとうございます。できました。
書込番号:3678827
0点



2004/12/24 12:02(1年以上前)
あと操作のクセについて、お答えしてなかったですね。
すべてリモコンによる操作ですが、反応が良くない
言い換えるとトロイです。また、押しても使えない
ボタンもあり(設定上の都合でしょうか?)イライラ
します。うまく言えませんがそんな感じです。
書込番号:3678838
0点


2004/12/24 23:53(1年以上前)
レジューム機能がないのは残念です。。。。。電源OFF後に、何らかの方法でどこまで再生したか痕跡を残方法(例えばフォルダーの配置に工夫を施す等)があれば、即、買いなのですが。ぜひ、バージョンUPに期待したいです。
書込番号:3681252
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





