外付けHDD・ハードディスクすべて クチコミ掲示板

外付けHDD・ハードディスク のクチコミ掲示板

(58404件)
RSS

このページのスレッド一覧(全786スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

本当はどれ?自信なし!

2003/12/02 01:06(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE160

スレ主 老人の野望さん

昔のVTRをDVDやCDに無謀にも取り組もうという老人です。店等回りますと、外付けHDDで160GB以上が良い、接続はIEEEが良いと普通のお店では薦めてくれます。しかし具体的メーカーになると店により全く異なる。
そして値段も。そこで自分でこのコーナー見つけました。HDA-iE160で大丈夫ですか?OSはWinXP Dell製Pentium 2.53gh メモリー520 。教えて下さい。接続・読み込み書き出し大丈夫ですか?やっぱり店と同じ!

書込番号:2186284

ナイスクチコミ!0


返信する
cosmojpさん
クチコミ投稿数:1537件

2003/12/02 10:15(1年以上前)

楽にできるのは、DVD+HDD(VTR)レコーダです。
PCではなく、こちらも検討されてはいかがでしょうか?

書込番号:2187075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2003/12/02 16:12(1年以上前)

パソコンにIEEE1394コネクタが付いていれば接続や、読み込み書き出し、速度は大丈夫だと思います。

しかし、PCを使うと手間は相当かかりますね。
かく言う私もやっているのですが、2時間ものDVDを1枚仕上げるのに、取り込みに2時間、エンコードに2時間、書き込みに1時間と大変です。
ソフトやハードによってはもっと短縮できるのでしょうが、あまり手間をかけたくなければ、cosmojp さんの仰るように DVD+HDD(VTR)レコーダがお薦めでしょうね。

書込番号:2187807

ナイスクチコミ!0


老人の野望2さん

2003/12/07 21:09(1年以上前)

御礼
 DVD化は大変参考になりました。cosmojpさんK.Hatさんお礼申し上げます。本数も多いわけでもないし、ついでに古いパソコン整理し、大きめのHDD(幸い1394使えます)を購入、やって見ます。決めるまで時間かかりましたが、露人の常として(ほかの人に叱られるかな?)ようやく決めました。有難うございました。御礼もうしあげます。

書込番号:2206456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

業務提携

2003/11/29 19:48(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU160

160GのHDDが15800円とかで売られてるのはこの影響があるんですかね。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1128/iomaxtor.htm

寒村は好きじゃないからこっち待つかなぁ。

書込番号:2176847

ナイスクチコミ!0


返信する
Mac Storeさん

2003/11/30 06:16(1年以上前)

へぇ〜、興味深い記事をありがとうございます。
サム○ンが好きじゃないなら待つが吉でしょう!

書込番号:2178919

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

中身を入れ換えました

2003/10/05 13:54(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > DUB2-B120G

購入後1年2ヶ月でDUB2-B60Gが突然パソコンで認識しなくなりました。
赤ランプが点灯してカチッカチッと音がします。前兆が全く無かったのでビックリしました。
外装を開けるとウェスタンデジタルのハードディスクでした。
ダメ元で使い古しのIBM40GB7200rpmに入れ換えたら普通に使えるようになりました。
バックアップ用なので今後はバックアップ時だけ電源を入れるようにします。
外装を開けるのが案外簡単なので、もし動かなくなった人がいたら試してみてはいかがでしょうか。

書込番号:2002611

ナイスクチコミ!0


返信する
DELICESさん

2003/10/19 10:04(1年以上前)

どのようにケースを開けたのですか?
私は「DUB2−B120G」を使っています。
簡単には開かないみたいですけど・・・
よろしければ詳しく教えてください。

書込番号:2042473

ナイスクチコミ!0


スレ主 chasanさん

2003/10/24 17:03(1年以上前)

DELICESさんへ
最近 掲示板を見てなかったので返事が遅くなってすみません。
このプラスチック箱は左右と正面の3枚のパネルで出来ています。
ランプ部分のある正面の、約4cm×11.5cmのパネルは上下のツメが奥に引っ掛かって止っています。
正面パネルを上から押さえて手前に引くと外れます。
左右のパネルは上3箇所と下3箇所のツメで引っ掛かっています。
気を付けて覗けばツメの場所が分かりますので、マイナスドライバ等を使って引っ掛かっている部分を丁寧に外して下さい。
外すことが出来れば組立は簡単ですよ。

書込番号:2058351

ナイスクチコミ!0


DELICESですさん

2003/10/25 19:04(1年以上前)

ありがとうございます。
一度開けてみようとしたのですが
よくわからなかったものですから・・・
調子が悪くなったら
その方法でやってみます。
(今日は別のPCから書き込みしてますので
ハンドルネームを変えないと受け付けてもらえませんでした)

書込番号:2061625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

あれれ・・・

2003/10/23 23:00(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > DIU2-B160G

スレ主 どん★どんさん

今日の午後にバッファローの外付けDIU2−B160Gを外神田にあるP−S店で購入しました。価格.COMで一番安い店だと見てから行ったんですが、21000円(税別)じゃなく、21980円(税別)でした。噂ほど価格.COMも当てにならないと再確認できました。今後は自分の足で探します。

書込番号:2056519

ナイスクチコミ!0


返信する
其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2003/10/23 23:44(1年以上前)

すべての店が店頭と通販の価格が同じとは限りませんから。
(むしろ違うことの方が多いような気がします。)

書込番号:2056729

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2003/10/24 01:40(1年以上前)

以前誰かが秋葉原駅近い方だったかの店員に聞いたらしいです。
それで、送料の差とかなんとかいう答えが返ってきたとか。
ちなみに店頭価格と通販価格が違うということは書かれているはずですよ、価格.comに。

書込番号:2057124

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

うん?

2003/10/20 00:08(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク

スレ主 quick_timeさん

HDW-UE600(600G)の値段がECカレントで11,750円。1Gあたり19円!!!
他の店が11万円台だから入れ間違いだろうね。
もし本当なら10台くらいまとめて買っちゃうけど。

書込番号:2044894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

やっぱりファンレスは・・・

2003/10/17 22:06(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE120

スレ主 なか123さん

なんか壊れやすいという話がちらほら出ていますが、ファンレスだとそうなるんでしょうかねぇ。うちは Ratoc の FR-DK1ALB なんかを使っていますが、ファンありで熱の心配はないのですが、結構うるさいです。

どちらも両極端で 静か(静音ファンあり)で熱暴走しないものってできない問なんでしょうか?

HDA-iE の3.5inchを引っこ抜いて に 2.5 inch を 放り込むのも一つの手かと考えていますが。。。

書込番号:2037909

ナイスクチコミ!0


返信する
BNR33怪(^^;;さん

2003/10/17 22:34(1年以上前)

>HDA-iE の3.5inchを引っこ抜いて に 2.5 inch を 放り込むのも一つの手かと考えていますが。。。

まったく効果ないとおもうけどね。(^^;;空いたスペースにファン仕込むならいいけど、それじゃ、消音じゃなくなるし。

書込番号:2038027

ナイスクチコミ!0


Ryuu2003さん

2003/10/17 22:42(1年以上前)

発熱量が違うと思いますが...。

書込番号:2038064

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング