
このページのスレッド一覧(全786スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年10月4日 20:53 |
![]() |
0 | 1 | 2002年9月28日 17:19 |
![]() |
0 | 1 | 2002年8月23日 23:02 |
![]() |
0 | 5 | 2002年8月8日 01:49 |
![]() |
0 | 0 | 2002年8月7日 18:35 |
![]() |
0 | 2 | 2002年7月25日 19:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




各メーカーともチップのせいで一部HDで不具合が出ています。
私の場合3ヶ月前からCOMPUTERが認識しなくなり困っています。
いろいろサポートを受けたり、調べたりしましたがだめでした。
最近このHDが不具合品リスト入っていたので、取替えを依頼しました。
DATAは100%だめでした。もし不具合品リストのHDはDATA読める内に交換をお勧めします。
これのメーカーの対応ですが一部ふまんでした。対応が特に良かったのはIODATAでした。
長々の書き込みですが年寄り(67歳)の冷や水と笑ってください。
0点


2002/10/01 17:58(1年以上前)
冷や水かどうかはさておき、具体的な機種名とかないとただの愚痴で終わっ
てしまうっスよ。
(金剛)
書込番号:976547
0点



2002/10/04 20:53(1年以上前)
金剛マエストロさん手きびしい、HDをお持ちの方(外付け、内蔵、問わず)各メーカーのホームページのサーポート欄に品番等が表示されています。メーカー、品名とも多種にわたりますのでかべんしてください。
私の場合不具合が発生し、調べてわかりました。この件は最近に判明した様です。IODATAの対応HDのシリアルNOと住所電話次の日にわ同等品(新品)を送ってきました。(不具合HDは1年以上前のもの)
同等品はさくさく動いています。
他メーカーの物も1台リスト載っているが不具合出ていないので,使用しています。(重要DATAが入ってない)このメーカー(M)はホームページの記載、電話の応対ともに悪く年寄り(67歳)の血圧をあげた。
金剛さんつまらない書き込に目をとうして下さり有難う。
書込番号:981979
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > DIU-B160G


これってどこの店でもなくなってしまいましたね。製造中止でしょうか?
USB2.0よりIEEE1394のほうが数珠繋ぎできるんで、好きなんですが。
でもってヨドバシはもう入荷しませんとのことで町田のソフマップで
34800円(税別)で1台だけありました。これで同じHD4台になりましたが、打ち止めのようですね。仕方ないんで次回はUSB2.0にします。
在庫あったら即買いですね。
0点


2002/09/28 17:19(1年以上前)
そうですね サトームセンで聞いたところ 製造中止になったそうです。1週間前に発注したのですが 在庫なしで 未だに待っている状態です。。。。(^^;) たぶん 購入できないかも。。。。
書込番号:970478
0点



外付けHDD・ハードディスク > ロジテック > LHD-E160U2


やっとロジテックに電話がつながりました。サポセンの対応では外付けUSB接続の場合1.1だろうが2.0だろうが全て認識するはずとのこと、HDDが壊れているかもしれませんとのことで無償で修理してくれるそうです・・・しばらくHDDが使えない・・・まあ、これで直るんだったらいいか・・・お騒がせしました。
0点


2002/08/23 23:02(1年以上前)
下記の症状は私もなりました。
早々サポートセンターに電話して、ロジテックの送料負担で修理に出しました。
3日程で新品が送り返されてきましたよ。
HDDの故障らしいですね・・・・。
書込番号:906005
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > DIU-120G


DIU-120Gを購入して使ってみましたが、動画編集に最適などと箱にかいてありますが、G4でIEEE1394接続で使用し、プレミアなどのソフトを使用した場合、ほとんどクラッシュしますね。MACのOS9.2.1以上はサポート対象外なので注意が必要です。ちなみに以上の現象はOS9.2.2での症状です。
0点


2002/04/11 18:29(1年以上前)
「ほとんどクラッシュ」って何?
ソフトやOSが無反応になるのはフリーズ。
OSが再起動してしまうのはリブート。
HDDがスピンしなくなったり読めなくなったハード的障害がクラッシュ。
素直に読めば,DIU-120Gを懲りずに何度も買ってHDDクラッシュ検証を
してくれたってことかな。
書込番号:651133
0点


2002/06/01 15:59(1年以上前)
http://home.att.ne.jp/gold/gapi/HTML/lecture/Crash.html
僕はWindowsユーザですが、MACの場合、爆弾が出たりしてOSが不安定
になる事を「クラッシュ」と呼ぶ人が多いみたいですよ。
dj3さんはWindows98マシンの他に、MacOS機も使っているのでしょう。
Ted21centuryさんは凄い知識ですね、感服しました(笑
書込番号:747226
0点


2002/08/08 00:51(1年以上前)
いや、Macユーザーでもフリーズはフリーズと言いますよ。。
まあ世の中用語の正確さとかよりも
とりあえず自分の用に使えればいいという人もたくさんいるわけで。
(だったら用語を使わずに他の語彙で「止まる」とか表現すればよさそうなものではありますが)
書込番号:877704
0点


2002/08/08 01:11(1年以上前)
でもまああれですよね。ソフトウェアクラッシュもクラッシュですよね。
http://yougo.ascii24.com/gh/08/000891.html
まあTed21centuryさんがお書きになりたかった事は
「もっと細かく状況を書かなければまるでわからない」
という事だと思うので、その点賛同します。
書込番号:877746
0点


2002/08/08 01:49(1年以上前)
でもまああれですよね。ソフトウェアクラッシュもクラッシュですよね。
http://yougo.ascii24.com/gh/08/000891.html
まあTed21centuryさんがお書きになりたかった事は
「もっと細かく状況を書かなければまるでわからない」
という事だと思うので、その点賛同します。
書込番号:877815
0点





外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU120


この外付けHDD、6月の真中辺りに購入しまして、使っていたのですが、最近、妙な不具合が出始めました。
先ず、ドライブにアクセスがまったく出来ない状態になります。
次に、そのHDDをエクスプローラから見ようとすると、フォーマットされていませんと出てしまいます。
因みに、主な使用目的は、ビデオ編集用のキャッシュディレクトリとして使用しております。
一回、購入店へ行き、交換していただいたのですが、すぐにまた同じ症状が出まして、これはこちらの環境のせいかかとも疑っています。
このような症状のある方、他にいらっしゃいますか?
因みに、再起動をすると直ります。
使っているUSBポートは、アダプテック製のDUAL-PORTです。
ドライバは、最新版のを使用しています。
ちなみに、私の環境は、
PV1.2GHz
Memoryバルク512MB CL2
OS:WindowsMe
ビデオカード:ATI AIW-RADEON7500
です。
電源は、MicroATXですが、200Wのものを搭載しております。
何か解決方法がありましたら、宜しくご指導願います。
0点


2002/07/25 19:04(1年以上前)
本体のHDD(コントローラー)も疑ってみてください。
といってもわからないですよね。
本体のリコール情報が無いか念のためwebで確認してください。
書込番号:853227
0点



2002/07/25 19:33(1年以上前)
早速の返答アリガトウございます。
商品に関しましては、adaptec様側はIO-DATE様のこの製品を正式にサポートをしておりますし、IO−DATE様側もそのような現象は不可解、との見解でした。
IO-DATE様の方に、商品を一回返送して、それからIO-DATE様の返答をまとうかと思います。
アリガトウございました。
書込番号:853266
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





