
このページのスレッド一覧(全786スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2015年9月21日 23:56 |
![]() |
0 | 1 | 2015年5月23日 21:29 |
![]() |
3 | 2 | 2015年5月20日 16:31 |
![]() |
2 | 0 | 2015年5月17日 20:30 |
![]() |
0 | 0 | 2015年5月9日 21:31 |
![]() |
7 | 3 | 2015年4月22日 03:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > DriveStation HD-AVQ2.0U2/V
PanasonicビエラAX700と同時に購入。
SQV対応だったので、これにしましたが
スマホで予約録画ができるディモーラに
非対応でした。どうもSQV機は全て駄目な様です。
早期にアップデートされることを望みます。
※このHDDが悪いわけではありませんが・・・。
書込番号:18266509 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ビエラにこのhddを接続しての使用はお勧めできない。
録画はコピーワンスだし、メーカーもhddは一時的な保存場所で長期保存にはブルーレイなどに焼く様に説明されている。
hddが壊れたら全タイトルを失うことになりますよ。
digaを買ってdigaに接続して使うのがいいんじゃない。
regza(TV)では一台のシーキューボルト対応hddに通常録画とシーキューボルトとが両用できるからいいけど
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/j20x/function_04.html#seeqvault
書込番号:19121677
1点

私もseeqvault対応のhddをわざわざ選んで購入したのに使えないことを後で知りました。不親切極まりないです。dimora,mimoraのサイトから要望入れました。みなさんの声が集まれば対応するのでは?
みなさんで声をあげましょう!
書込番号:19161142 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > EC-PHU3W1
これまで使ってきたIO-DATAさんのHDPA-U500が、2010年に買って以来、5年間働いてくれて、
いよいよ調子が悪くなってきたので、買い替え先を探してこの機種に決めました。
5年間、問題なく動き続けてくれた信頼性から、次もIO−DATAさんにデータを預けます!
皆さん、この機種は問題なくうごいていますか?
0点

もうご覧になってないかもしれませんが・・・
結論から言うと、宝くじの1等当選より遥かに高い確率で壊れます。しかも、誰にも予測は出来ません。
このHDD(中身はSeagate)を購入して1年余り、全く異常はありませんが、I-O DATAの他のドライブ(中身はWD)は1ヶ月経たないうちに死にました。
確かに問題なく動いてはいますが、HDDに絶対安全などと言うことはあり得ませんので、こまめにバックアップを取る、或いはミラーリング等して自己防衛しましょう。それしか手段はありません。
書込番号:18767958
3点

人それぞれでしょうね。
私は悪評高いバラクーダにやられました。
それ以来そのメーカーは買いません。
書込番号:18794114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



外付けHDD・ハードディスク > WESTERN DIGITAL > My Passport Pro WDBRMP0020DBK
この手のものは何も考えずに黒を選ぶのが通例でしたが、今回は珍しく白を選びました。
本機の外観と質感が予想外に良かったので、ちょっとオシャレなものを選ぶ気になったのでしょう。
写真を見ての通り、ELECOM ZSB-HD003の寸法は本機を収納するのにピッタリです。
自分は歴代MacBook ProにもZEROSHOCKシリーズのケースを使っていて、
この素材の衝撃吸収性能には信頼を置いています。
上下からの衝撃は充分に吸収してもらえるにしても、
落としたりして側面から着地した場合は不安も残りますが、
何にせよ、本機を外に持ち出すにはありがたい収納ケースです。
2点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-LX6.0U3D
バックアップ用HDDが手狭になったので、思い切って6TBのこのモデルを買いました。
最初は4TBぐらいでいいかなぁと思ったのですが、1TBあたりに換算すると、
3TB:6175円/1TB
4TB:6190.25円/1TB
6TB:6205.5円/1TB
という具合にほとんど差が無く、だったら大きい方が使い勝手よいな〜と(^^)
アマゾンで37,233円でした。
使用目的は、撮ったデジイチの写真データとHDビデオのデータの保存。
一応3TBのHDDを持っているので、これとの2台体制で、2重保存。
(これで、容量の小さいHDD2個が処分できます)
3TBが一杯になってきたら、その時の最大容量のHDDに買い換えという運用です。
0点



外付けHDD・ハードディスク > LaCie > LaCie minimus LCH-FMN020U3
ラシーがエレコムじゃなくて
フランスのデザイン会社
ラシーが日本に販売網無いから
エレコムに供給しているらしー。
書込番号:18696415 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

しかもLaCieはSeagateに買収され子会社化されたそうです。
書込番号:18706369
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





