
このページのスレッド一覧(全786スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 14 | 2014年10月14日 21:41 |
![]() |
1 | 2 | 2014年10月12日 23:20 |
![]() |
0 | 1 | 2014年9月12日 07:50 |
![]() |
1 | 0 | 2014年8月26日 18:23 |
![]() |
5 | 3 | 2014年8月12日 22:02 |
![]() |
8 | 6 | 2014年8月9日 11:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


従来のUSBハードディスクでは、録画に利用した録画機(同じ個体)でしか継続して利用出来ず、
他の録画機(別の個体)で利用するにはフォーマット(初期化)が必要でしたが、
本製品は著作権保護機能をUSBハードディスク側に持っている製品なので、
SeeQVaultのUSBハードディスクに対応している録画機であれば、付け替えるだけで
継続して利用が可能になります。(録画番組を維持したまま利用出来ます)
新規格「SeeQVault」対応の録画用ハードディスク近日発表予定!
接続機器が変わっても番組を引き継げる!
http://www.iodata.jp/news/2014/information/avhd-ausq.htm
また、対応の録画機としてパナソニックのBDレコーダー DIGAと、1TBのSeeQVault対応
USB HDD「DY-HD1000」の発売も予定されています。
パナソニック、4K/30p出力やPCファイル保存対応BDレコーダ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140922_667531.html
それにしても、まさか初の対応発表がパナソニックからで
しかもBDレコーダーとは思いもよりませんでした。
(東芝のレグザTVだとばっかり;^^)
1点

待ったかいがあります。DIGAで発売おめでとう。
やはり対応製品でないとダメなのか。旧製品も対応してくれないかな。
書込番号:17967606
0点

パナなら、一つ前のモデルくらいはソフトウェアのアップデートで対応してくれそうな気もしますが、
専用のメニューが必要だったりすると難しいかも?ですね。
(直接録画が不可だったりするのも少し気になりますね)
書込番号:17967729
0点

【訂正】
記事初出時にパナソニックのUSB HDD「DY-HD1000」をSeeQValut対応と記しておりましたが、DY-HD1000はSeeQVault非対応でした。お詫びして訂正いたします。
書込番号:17968052
0点

澄み切った空さん
>【訂正】
>記事初出時にパナソニックのUSB HDD「DY-HD1000」をSeeQValut対応と記しておりました
>が、DY-HD1000はSeeQVault非対応でした。お詫びして訂正いたします。
AV Watchの訂正情報ありがとうございます。m(_ _)m
[17967578]の以下を訂正いたします。
×また、対応の録画機としてパナソニックのBDレコーダー DIGAと、1TBのSeeQVault対応USB HDD「DY-HD1000」の発売も予定されています。
○また、対応の録画機としてパナソニックのBDレコーダー DIGAの発売も予定されています。
書込番号:17968173
0点

コピーワンスがiVDRの普及を阻害してるのに、
今回のSeeQVault規格もコピーワンスなので、
全く進化していない。
価格が2万円(2TB)以下なら、iVDRより安いので多少は売れるかも。
書込番号:17968245
0点

他社(他機)との互換性がとれれば使い道はありそう。
USB接続のRECBOX的存在か。
iVDRsはHGSTのIS1000が安いよ。
書込番号:17968726
0点

実は、いつでもダビング10に対応可能なのですが、、、
現在のARIB規格に「ダビング10を利用する=録画機(個体)に紐付ける」規定があるので、
故意に制限しています。
(既にiVDR-S(内蔵型)では録画機に紐付ける事でダビング10を利用しています)
なので規定が緩和されれば、すぐにでも対応出来るかと思います。
何の記事に書かれていたか忘れてしまいましたが、既に他の機器と録画番組を
共有するといった需要は少ないそうなので、
現状では、それほど売れる製品では無いのかもしれません。
(でも、次の展開や状況次第では変わってくるかも?)
書込番号:17968794
0点

追加情報になりますが、、、
先にアナウンスされた「AVHD-AUSQシリーズ」とは別に、「AVHD-USQシリーズ」を
10月末に発売するとのアナウンスがありました。
「AVHD-AUSQシリーズ」から、DIGAなどで利用される「AVコマンド」機能を抜いた、
録画テレビ用モデルとして販売するそうです。
(VIERAの新モデルで利用可能とのこと)
価格は2TBが21,000円で3TBが25,500円。
(定価を現行「AVHD-URシリーズ」の近くに設定した模様)
「AVHD-AUSQシリーズ」の価格は未定のままですが、こちらは予想よりも高くなりそうです。
(「AVHD-USQシリーズ」がDIGAでも利用できてしまえば良いのですが・・・)
アイ・オー、TV買い替え後も録画番組を引き継げるSeeQVault対応USB HDD
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140925_668488.html
書込番号:17985091
0点

価格がこなれてくれば現在のAVHDシリーズのように僅差になる可能性がありそう。
書込番号:17985128
0点

iVDR-Sメディアを利用していると、外部機器とのDTCP-IPムーブに頼りっきりなのを
感じたりするので、他の共有手段が増えるのは個人的に凄く嬉しいのですが、、、
DIGAと同じくVIERAでも直接録画は不可みたいですね。
(ダビング10を利用出来ないからといった理由かもしれませんが)
これがもし、iVDR-Sの後発であるSeeQVaultの仕様だとしたら大変残念に思います。(失望します;^^)
澄み切った空さん
>価格がこなれてくれば現在のAVHDシリーズのように僅差になる可能性がありそう。
他のメーカーも対応機器を出してくれれば、本当にそうなりそうな感じですね。(^^)
書込番号:17987656
0点

CEATECでの最新情報がアップされていました。
http://www.phileweb.com/news/d-av/201410/07/35714.html
個人的には、メディアロジックのSeeQVault変換アダプター「SQVA(スキューバ)」が一番
気になります。
(東芝の対応レコーダーやバッファローの対応USB-HDDなどの展示も気になりましたが)
普通のUSB-HDDをSeeQVaultの機器として利用出来る様になる変換アダプターだそうで、、、
特殊なペアリング等は必要なく、複数台で繋ぎ換え出来るなら売れそうな気がしますね。
書込番号:18026189
1点

ショックな事に、メーカー間の互換性は確保できていないとの情報が挙がった様です・・・。
(Phile-webの情報とは逆の内容なんですが・・・)
これは製品の発売前に分かって良かったと思うべきでしょうかね?
なんだか、4社の共同で開発する意味や、高いライセンス料を払う意味があるのか?
少し疑問になって来ました。(;^^)
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1410/08/news116.html
書込番号:18028777
0点

VIERAの直接録画は不可みたいですね、と書きましたが、、、
実際には直接録画は可能でダビングが不可と逆だった模様です。m(_ _)m
(情報を得るポータルサイトも選ばないと駄目ですね;^^)
SeeQVaultに対応した他機器との動作確認情報
http://panasonic.jp/support/bd/connect/hdd/sqv_kiki.html
書込番号:18052540
0点



外付けHDD・ハードディスク > 東芝 > CANVIO DESK HD-ED20TK [ブラック]
ちょうど、DVD−R媒体を買いにビックカメラに行ったら、このHDDを非常にアピールされ、1TBのIOデータのDISKを移行と思い、買ってしまいました。他社は、海外のDISKですが、これは日本製ですので安心して使えますとのことでした。東芝のHDDってあまり聞いたことがありませんですが、使ってみます。
1点

東芝、垂直磁気記録方式を採用した磁気ディスク装置の世界初の商品化 2004年12月
などのニュースもひとびとの記憶からは忘れられたのでしょうね。
書込番号:18043943
0点

>>東芝のHDDってあまり聞いたことがありませんですが、使ってみます。
自社ブランドで出してないだけで、他社の製品(IOデータさんの一部のポータブルタイプなど)に組み込まれていることも多いようですよ。私が先日買ったADATAさんのものも実質おみくじ状態のようですが、当たりを引いたのか東芝が入っていました。
DVDの方の製品レビューもお待ちしております。(光学メディア好きなもので^^; )
書込番号:18044828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



外付けHDD・ハードディスク > Silicon Power > SP010TBPHDS03S3K [マットブラック]
Panasonic DT5に接続して使っています(電源連動OK)。
今まで、7200rpm 2TB HD-D2A(SONY)を使っていましたが音が少し気になっていたので2.5インチの本機に交換しました。交換してみて3.5インチと使用感は変わりませんでした、良い感じです。
用途が観て消しで週10時間も録画しないので1TBで十分でした。
コードが短く硬いので、100均にてUSB延長ケール(リール式)を購入して繋げています。
e-trendにて5380円と少し安く買えました、3年保証があるので安心です。
0点

2.5" は,総じて静穏(静音)低発熱ですね!
この用途なら,有りでしょう,まあ,3年持てば・・・
書込番号:17926639
0点



http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2014/0826/82945
http://www.silicon-power.com/news/news_detail.php?no=20140825001&css_1=1
http://www.silicon-power.com/product/product_detail.php?main=19&sub=69&pro=267&currlang=utf8
・ 容量は2TB/3TB/4TBの3モデルをラインナップ
・ やや大型なボディながら携帯に便利なハンドルを搭載
・ 外形寸法はW199×D117.7×H36.3mmで、重量770〜876g
1点



外付けHDD・ハードディスク > トランセンド > StoreJet 25M3 TS1TSJ25M3B
CrystalDiskInfoによると今回購入した TS1TSJ25M3 の中身はSeagate製の ST1000LM024 (旧三星のHN-M101MBB)でした。
ポータブルディスクは買ってみるまで中身がわからないドキドキ感がたまりませんな。
2点

静音タイプですね。
http://club.coneco.net/user/45737/review/133886/
他にはどのメーカーのハードディスクが入ってるか興味あります。
書込番号:17794905
2点

私が2014年8月12日に購入した製品に内蔵されているHDDは、
ウェスタンデジタル社製の9.5mm厚 WDC WD10JPVX 1000.2 GB
でした。
同社ラインナップではコストパフォーマンスに優れる・・・
つまり廉価な位置付けのいわゆるWD Blueシリーズ。
スペックシートを添付しますが、特筆すべき点はない普通のHDDです。
書込番号:17828620
1点

USB3.0接続でベンチマークを取ってみましたのでご参考まで。
【ベンチマーク】
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.3 x64 (C) 2007-2013 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 109.512 MB/s
Sequential Write : 109.011 MB/s
Random Read 512KB : 42.715 MB/s
Random Write 512KB : 56.522 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 0.564 MB/s [ 137.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 1.291 MB/s [ 315.2 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 0.611 MB/s [ 149.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 1.315 MB/s [ 320.9 IOPS]
Test : 1000 MB [G: 0.0% (0.0/931.3 GB)] (x5)
Date : 2014/08/12 21:30:33
OS : Windows 8.1 Pro [6.3 Build 9600] (x64)
【使用PC】
[OS] Microsoft Windows 8.1 Pro 64bit (Update1適用済)
[M/B] GIGABYTE X79-UP4
[CPU] Intel Core i7-4820K @ 3.70GHz
[GPU] MSI N770 TF 2GD5 (NVIDIA GeForce GTX 770)
[RAM] Kingstone KHX18C11P1K2/16*4 64.0GB
書込番号:17828770
0点



外付けHDD・ハードディスク > トランセンド > StoreJet 25M3 TS1TSJ25M3
接続先のPCの問題であり、この製品が悪いわけでは無いと思いますが、
ランダムアクセスのベンチマークテストを通らない問題が発生し、
初期不良交換後の2台目でも同様の現象がみられたため、
一応メモとして書いておきます。
現象は、接続OK → 動作確認 → アクセス中に応答なし&PC固まる
ぼくはPC初心者なので、不具合品と勝手に断定し、返品しました。
付属ケーブルの問題を指摘する声もあるようですが
値段も安いですし調べるのも面倒なので深く追求しないことにします。
0点

>不良品を2度連続して掴む珍しいケース
逆にPC本体の不具合を疑ってしまいます。
書込番号:17383132
3点

>接続先のPCの問題であり、この製品が悪いわけでは無いと思いますが、
とご自身で「製品が不良品では無い筈!?」と書いているのに矛盾したタイトルなのは?(^_^;
「PC」側の情報も一緒に書いた方が良かったかも...
<他の製品を買って、また「不良品を掴まされた」と思わないためにも...
書込番号:17384431
3点

代替品の返品および返金手続き完了しました。
なお配送にかかる費用は全てショップ持ちなので費用は0円でした。
amazon(プライム会員)だから出来るのかもですが。
<普通のネットショップだとかなり面倒な手順になる可能性があるが、
新しい返品ポリシーのamazonでも、この手の手続きは基本通ります。
もちろん正当な理由なく交換、返品を繰り返すのはNG >
代替品としては機種を変えてみることにして、
EC-PHU3W1
を試しました。こちらは動作し、
ベンチマークテストと全セクタの検査をパスしました。
速度も問題ないです。
当たり前ですが同じamazonで注文しています(こういったことも考慮されている)
EC-PHU3W1のレビューは既にあるようですので
こちらのレビューは省略します。
また、他社製品EC-PHU3W1の動作をもって、接続先のPCやUSB3.0ポートの
問題ではなかったことが確実となりました。
TS1TSJ25M3固有の問題ということまで分かりましたが、具体的な原因は不明です。
以上でこの報告は終わりです。
書込番号:17409047
1点

> 「PC」側の情報も一緒に書いた方が良かったかも...
そうですね。
面倒くさがらずに書いても良かったかもです。
ただ書いたとしてもPCが完動品であることの証明は無理です。
一応、このPCはワンズ(1's)の組み立てと検査を通過したBTOで、1年保証の期間内ですから
PCの問題の兆候があればワンズに送って調べて貰うつもりではいました。
ここで「本体の問題ではないですね」と担当者に言って貰ったら、
半数くらいの方に納得いただけるくらいの証明はできるかも?
今回は本体にその兆候は見られなかったため、ショップに送ることはしていません。
まあそんなことの前に、他社製品を追加で買って試せよ話はそれからだ、ですよね。
それを試しました。
また、2.5インチ外付けHDDはやたら大量に持っているので、それらを使っての確認もしています。
が、「そんな程度で証明になるか!うがー!」といった反論に、ぼくも同感ですから
そういったことは書いていませんでした。色々と省略するのはぼくの悪い癖です。
書込番号:17409095
0点

何故、PCに問題があるかどうかで考察が凝り固まっているんだろう・・・
PC機器類なんてソフトウェアの相性の問題で動作不良なんて幾らでもあるのに
書込番号:17455636
1点

コメントするの遅くてすみません。
> 何故、PCに問題があるかどうかで考察が凝り固まっているんだろう・・・
返品をして、製品を無償交換してもらうためです。
> PC機器類なんてソフトウェアの相性の問題で動作不良なんて幾らでもあるのに
ですよね。
また気になることがあれば何でも言ってください。
書込番号:17816818
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





