
このページのスレッド一覧(全786スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2014年6月29日 22:13 |
![]() |
0 | 0 | 2014年6月18日 05:15 |
![]() |
1 | 0 | 2014年5月28日 12:15 |
![]() |
2 | 4 | 2014年5月25日 13:45 |
![]() |
3 | 0 | 2014年5月2日 23:23 |
![]() |
1 | 1 | 2014年5月2日 22:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > MiniStation Air HDW-PD1.0U3
BDZ-ET2000で録画したデータを持ち出す際に問題がありましたのでご報告します。
BDZ-ET2000を有線でネットワークに繋いでいると、持ち出しが出来ません。
持ち出すにはBDZ-ET2000は無線でネットワークに繋がないとダメなようです。
メーカーに問い合わせても解決しませんでしたが、4日かかってやっと使えるようになりました。
このぐらいの情報はメーカー側で分かっていて欲しかったですね_| ̄|○
0点

HUB数の制限に引っ掛かるのでしょう。
確かDTCP-IPでは幾つかのHUBを介すると通信が出来なくなります。
無線LANルーターも無線LANと有線LANはHUBで繋がっているので、HUBが一つ余計に付いていることになります。
書込番号:17680044
1点

情報ありがとうございます<m(__)m>
ただnasneも有線で繋いでいますが、nasneからの持ち出しは問題ありませんでした。
なんかしっくりしませんが、とりあえずET2000から持ち出し出来るようになったので良かったです
書込番号:17680217
0点

>確かDTCP-IPでは幾つかのHUBを介すると通信が出来なくな
此れは知らなかったが、我が家は2段までは大丈夫だよ。3段だと駄目なのかな? 今度実験してみよう。
書込番号:17680491
0点

『nasneも有線で繋いでいますが、nasneからの持ち出しは問題ありませんでした。』
ということですが、クライアントからnasneまたはBDZ-ET2000までのRTT(Round Trip Time)は、どの程度なのでしょうか?
クライアント機器からpingコマンドを実行すれば、RTTは測定できるかと思います。
(従来の)DTCP-IPについては、LAN内での運用を前提にして、以下のような制限があるようです。
(1)TTL(Time-To-Live:IPパケットが通過できるルータの残り数)を送信側で3以下にセットし、ルータがパケットを受け取った際に0であればデータを破棄する。
(2)RTT(Round Trip Time:1つの通信パケットが送信元から送信先まで行き,再び送信元に戻ってくるまでに要する時間)について7msに制限した。
書込番号:17680530
0点

LsLoverさん情報ありがとうございます
頂いた内容は私にとっては難しすぎます。(^_^;
技量不足で申し訳ありません<m(__)m>
書込番号:17680775
0点

『私にとっては難しすぎます。』
ということですが、「録画したデータを持ち出す」端末で、以下のコマンドを実行すればRTTを表示することが」、可能かと思います。
ping [nasneのIPアドレス]
ping [BDZ-ET2000のIPアドレス]
現状では、7ms以下で応答が帰ってくるかと思います。
BDZ-ET2000を有線LAN接続した状態では、7msを超える時間がかかっていたと思います。
書込番号:17680866
0点



外付けHDD・ハードディスク > ADATA > AHV620-2TU3-CBK [BLACK]
REGZAサーバー用として購入。外部電源不要で2TB、USB3.0(これは今時標準仕様)で最安値と言うことで購入。
USB3.0だと3局まで録画指定出来ます。問題なく設定出来ました。録画して再生しましたが3局共問題有りません。
PCデポの通販で購入しましたが、添付されて来た資料に載っていた一番お近くの店舗と言うチラシ。大分前に閉店統合された店舗が案内されていました。オイ、田舎だから情報遅いのか?PCデポ(´・ω・`)
0点






外付けHDD・ハードディスク > FREECOM > Mobile Drive CLS 500GB 35529 [黒]

追記
値段の推移を見てみると、数万円からどんどん値上がりしています。
桁の間違えではないようです。
元々が1万円程度で発売されたのに.....。
不思議です。
書込番号:17553979
0点

おそらくコンピューターによる自動値付けかと思われます、どういったアルゴリズムかは知るよしもありませんが。
PCパーツの世界ではまれにありますね、もちろんそんな価格で売れるわけはないでしょうけど。
書込番号:17554013
2点

JZS145さん、おはようございます。
そういうものがあるんですね。
なるほどです。
書込番号:17554020
0点

多分足下を見る価格設定ですが、欲しい人がいなくて売れなければ勝手に安くなるとは思います。
不良在庫を置いておくより売ってしまった方がいいですし、パッケージも傷むので価値なんてあっという間に下がるでしょう。
もしくは不正とも思える大幅値引き表示の為とか...
書込番号:17554917
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > RHD-UX500
RHD-UX500を3年以上使用して本体内部の3cmFANが異音を発生したので交換しました。
異音だけで動作は正常でしたがPC本体がFANや電源を静音化している為、夜間に音が気になる大きさになっていました。
交換後は新品時の音量か、それ以下の音量となって良好です。
交換したFANは「サイズ3cm・DC5V・0.11A」の規格です。
普通のパソコンパーツ店では売っていなかったので大阪市の共立エレショップの通販で購入しました。
PCの知識のある人であれば間違えないと思いますが、他店で同一サイズのDC12V・FANを安く売っていますが
RHD-UXのFAN電圧はDC5Vなので注意してください。
付け替えはリード線を切って半田付けか、圧着端子でつなぐので半田ごてか圧着ペンチが必要です。
本体ケースは、はめ合わせ式のプラスチックカバーとタッピングねじ1本で外装を固定しています。
分解には、プラスドライバーとギターピック(または、キャッシュカードほどの厚さのプラスチック板)で、はめ合わせをはずしてください。
3点



HVL-AT1.0Sなるものが発売とのことだったので何か新しい機能が増えたのかなと思いIO DATAに聞いてみました。
機能は今までと変わらず単に1TBモデルが無かったので発売するとのことでした。
1点

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140502_646842.html
に記事が有り、「他の容量のモデルとの違い」も記載がありますm(_ _)m
書込番号:17474300
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





