
このページのスレッド一覧(全2653スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2023年11月26日 11:38 |
![]() |
3 | 4 | 2023年11月26日 19:08 |
![]() |
0 | 2 | 2023年11月19日 21:51 |
![]() |
4 | 1 | 2023年11月4日 06:40 |
![]() ![]() |
8 | 10 | 2023年9月29日 19:54 |
![]() ![]() |
8 | 6 | 2023年9月17日 22:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HDT-AV4.0TU3/V
REGZA Z8用に使用してきましたが、先に本体(REGZA)の方がバックライト不点灯で復旧不能のようです。
もはやバッファローのHPで現行REGZAのタイムシフトに使用することはできますでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら、是非教えてください。
書込番号:25521439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

東芝公式サイトで
>接続確認機器
>タイムシフトマシン対応USBハードディスク
>タイムシフトマシン専用
>HDT-AV4.0TU3/V
https://archived.regza.com/regza/support/relate/usb_hdd/usb_hdd13.html#anchor_time01
上記サイトが現在有効であるなら、HDT-AV4.0TU3/Vは現行REGZAのタイムシフトマシンとして使用出来るでしょう。
書込番号:25521492
1点

東芝のサイトでは載ってたんですね!
どうもありがとうございました!!
書込番号:25521503 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDD-UT2K [ブラック]
IOデータ外付けHDDの HDD-UT2K と HDD-UTL2K の違いを教えて下さい。
現在、IOデータのHDCL-UT2.0Kを10年使用しており不具合も全くない状態ですが、年数も経過している為、
買い替えを検討しています。
PCに保存しているデーターのバックアップ用ですが、空き容量を増やす為に外付けHDDに保存。
他には、iPhoneのデーター(写真・動画)や音楽データ、デジカメの画像、DVD映像。
容量も2TBを検討していますが、今後のことを考慮したら、容量は増やした方がいいでしょうか?
皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
0点

>>IOデータ外付けHDDの HDD-UT2K と HDD-UTL2K の違いを教えて下さい。
比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001489902_K0001398247&pd_ctg=0538
違いと言えば、HDD-UT2Kにホワイトのカラバリが加わる以外は、ハード仕様は同じと思って良い。
>>PCに保存しているデーターのバックアップ用ですが、空き容量を増やす為に外付けHDDに保存。
>>他には、iPhoneのデーター(写真・動画)や音楽データ、デジカメの画像、DVD映像。
>>容量も2TBを検討していますが、今後のことを考慮したら、容量は増やした方がいいでしょうか?
約2,000円加算すると4TBが購入できるので、iPhoneの4K動画の大容量化やデジカメの画像の保存を考えると4TBの外付けHDDが良いのではないでしょうか。
書込番号:25521371
1点

ハード仕様は同じようですが、
HDD-UTL2Kは対応テレビ機種が増えているから
ファームウェアを改良したのでしょう。
でも、テレビにつながらないなら違いはないです。
書込番号:25521425
1点

>キハ65さん
早速、ご回答頂きありがとうございます。
ハード仕様は変わらず、カラバリだけなら価格の安い方を買うことにします。
容量も今後の事を考慮して4TBに決定しました。
的確なアドバイスありがとうございました(^ ^)
とても参考になり助かりました。
書込番号:25522059 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ZUULさん
早速ご回答頂きありがとうございます。
ハード仕様は変わらないとの事、PCのみの使用になるのでどちらを選んでも良さそうです。
また、TVに繋ぐなら対応機種によりHDD-UTL2Kを選べば良いですね!
とても参考になるご回答ありがとうございました♪
書込番号:25522086 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



外付けHDD・ハードディスク > エレコム > SGD-MZ030UWH [ホワイト]
MacOS13.6で使用するために購入、本日フォーマットして書き込みも出来ましたが、アクセスLEDがずっと点滅したままです。
詳しい説明書も無く、どうしたものかと・・・
この機種はMacに繋いでる間ずっと点滅するのが正常なのでしょうか?
0点

PC電源連動が○なので、Macをシャットダウンまたはスリープに入ればSGD-MZ030UWHの電源が切れます。
やはり電源オン状態で、アクセスLEDがずっと点滅するのが気になるのですか?
書込番号:25512519
0点

>キハ65さん
こんばんは。
早速の書き込みありがとうございます。
> やはり電源オン状態で、アクセスLEDがずっと点滅するのが気になるのですか?
気になるというか、今まで使ってきたHDは書き込み時とか以外は点灯のみでしたので、ずっとチカチカ点滅しているのが不安になり質問しました。
この機種はMacに繋いでいる間はスリープしないとずっと点滅しているということですね。
書込番号:25512531
0点





外付けHDD・ハードディスク > IODATA > AVHD-WR4
【困っているポイント】
短期間で故障したため買い替えか中身のHDD交換か?
【使用期間】
REGZAタイムシフト増設用として使用で1年半で故障。
【利用環境や状況】
6ch毎日20時間タイムシフト録画している。
【質問内容、その他コメント】
中身のHDDはWDの物でした。同一規格のHDDを装着するだけで認識・使用できるのでしょうか?
HDD交換なら再度購入する1/3の費用で済みます。
ご経験のある方・詳しい方教えてください。
0点

簡単に交換できるとコピーできちゃうので、デバイスの固有IDを埋め込んで認識していると思いますけどね。
少なくても単体レコーダーはそうしてます。
旧いレコーダーの中にはHDD交換できる特別な機種もありますけど、ファームウェアUPしたらその特性は失われます。
ググって交換できるっていう情報を探して、なおかつ、実証されているファームウェアから更新されてないってのを確認できないと、無理と判断するのが妥当かと。
書込番号:25442101
2点

I・O DATAの録画用HDD AVHD-AUT を換装ブログです。
>アイオーデータの録画用HDD AVHD-AUT を換装しよう
https://asarinomisosoup.com/entry/43722232
>換装したHDDをREC-ONにつないでみる
https://asarinomisosoup.com/entry/43729113
上記はトラブル記ですが、録画用HDDに使用できなければ、PCの外付けHDD用に転用しましょう。
書込番号:25442146
1点

>おじまたろうさん
>短期間で故障したため買い替えか中身のHDD交換か?
短期間で故障 って、メーカー保証はないのですか?
書込番号:25442171
1点

JAZZ-01様
メーカー保証は1年でした。残念ながら半年オーバーでした。
次回購入時は5年保証に加入するつもりです。
書込番号:25442178
1点

HDDを取り出してPCに付けても認識しないのですか?
書込番号:25442208
0点

>kabadaさん
はい!
HDDを取り出しUSB接続しましたが認識しませんでした。
やはり、買い替えるようにします。
書込番号:25442246
1点

>おじまたろうさん
補償期間、残念でしたね。
製品(外付けHDD)としての保証は1年かも知れませんが、HDD としての保証(WD)としての保証は5年とかある可能性はないでしょうか?
シリアルナンバーでWDは管理しているはずです。
クリスタルディスクインフォとかでシリアル分からなかったかな?
HDD だけでも無償交換してもらえる可能性はある様な気がするのですが
やり取りは WD のサポートとになるとおもいます。
書込番号:25442393
0点

>JAZZ-01さん
何度もありがとうございます。
早速WDのサポートでS/Nを入力しましたが保証登録なしと出ました。
あきらめて東芝の純正タイムシフトHDDを通販で購入しました。
明日到着です。
後は、勉強のため色々交換・テストしてみます。
ありがとうございました。
書込番号:25442434
1点

>ムアディブさん
HDD交換だけではダメなようですので
買い替えることにしました。
ありがとうございました。
書込番号:25442624
1点

>キハ65さん
HDD交換だけではダメなようですので
買い替えることにしました。
ありがとうございました。
書込番号:25442627
0点



【使いたい環境や用途】
Panasonic DIGA DMR-BW780を自宅で使用中。
壊れた時のためのバックアップ用、またダビング先として外付けHDDを使用したいです。
持ち運び予定はありません。
【重視するポイント】
SeeQVault対応
【予算】
15,000円以内
【質問内容、その他コメント】
Panasonic DIGA DMR-BW780を使用しています。
家族数人で共用のため容量が足りないことがあり、外付けHDDの購入を検討しています。
最近SeeQVaultというものがあると知ったのですが、DMR-BW780で使用できるSeeQVault対応の外付けHDDなどはありますでしょうか?
おすすめや注意点などがあればご教示いただきたいです。
0点

こんばんは。
2010年発売のDMR-BW780はSeeQVaultに対応していません。
SeeQVaultに対応している可能性があるのは2016年以降の製品です。
対応したレコーダーでフォーマットしないとSeeQVaultの恩恵は受けられません。
・Panasonic SeeQVault対応機器
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/connect/hdd/sqv_kiki.html
ではでは。
書込番号:25426791
1点

DMR-BW780は、SeeQVaultどころか、普通の外付けHDDも対応してません。
即ち、使えるのは内蔵の750GBのHDDだけです。
https://panasonic.jp/diga/p-db/DMR-BW780_spec.html
ブルーレイディスクにダビングしてHDDを空けるか、新しいレコーダを買いましょう。
書込番号:25426837
1点

DIGA DMR-BW780はSeeQVault対応HDDに対応外のため、どうしても録画番組を残したい場合は、「お引越しダビング」機能を使用するか、非対応のレコーダーの場合は録画番組をBD-REなどのディスクに一旦ダビングし、そのディスクから録画番組をダビング先のディーガにダビングする面倒くさい方法もあります。
>録画番組を別のレコーダー(ディーガ)にダビングする「お引越しダビング」の操作方法は
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/42885/~/%E4%BB%96%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%81%8B%E3%82%89%E6%9C%AC%E6%A9%9F%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%81%AB%E3%83%80%E3%83%93%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%81%AF%EF%BC%9F%E3%80%80%EF%BC%8D%E3%81%8A%E5%BC%95%E8%B6%8A%E3%81%97%E3%83%80%E3%83%93%E3%83%B3%E3%82%B0%EF%BC%8D
書込番号:25426841
1点

>キハ65さん
780はお引越しダビングに対応してません
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/connect/network/dubbing.html?_gl=1*3p37rp*_ga*OTQwMzE4MDk1LjE2NzI4MzU3MzM.*_ga_1HNLKF4FX8*MTY5NDk1NjYxNy4yOC4xLjE2OTQ5NTY2MzguMzkuMC4w&_ga=2.74039762.1989882776.1694956618-940318095.1672835733
書込番号:25426945 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

非対応なら、上で書いてあるように
>非対応のレコーダーの場合は録画番組をBD-REなどのディスクに一旦ダビングし、そのディスクから録画番組をダビング先のディーガにダビングする面倒くさい方法もあります。
書込番号:25426953
1点

>ハル太郎さん
>不具合勃発中さん
>キハ65さん
皆さんコメントありがとうございます。
DIGA DMR-BW780ではSeeQVaultどころかそもそも外付けHDDどころではないのですね…(汗)
壊れる前に買い替えを検討したいと思います!
書込番号:25426955 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





