外付けHDD・ハードディスクすべて クチコミ掲示板

外付けHDD・ハードディスク のクチコミ掲示板

(16658件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2653スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2653

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 mac book air で使えますか?

2022/09/19 17:11(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > MiniStation HD-PCFS2.0U3-BBA [ブラック]

クチコミ投稿数:2件

有識者の皆様

PC関係よく分からずご教授いただけると嬉しいです。
子供の学校の都合で mac book air m1 を購入しました。ストレージ容量が逼迫してきたので、外付けHDDを探しているのですが、この製品は、mac book
airでそのまま使えますか?

書込番号:24930702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:219件

2022/09/19 17:25(1年以上前)

M1MacBookAirですとUSBーTypeCなのでTYpeC対応の
Buffaloだとこちら


https://www.buffalo.jp/product/detail/hd-pgac2u3-ba.html

https://kakaku.com/item/K0001208863/

Macシルバーに合わせて白ならこちら
https://kakaku.com/item/K0001208864/?lid=itemview_relation3_name

書込番号:24930731

Goodアンサーナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60379件Goodアンサー獲得:16101件

2022/09/19 17:27(1年以上前)

Windowsで使われているNTFSでフォーマットされています。(NTFSはmacOSからは読めますが、書き込みは出来ません)

Macで使用するには、macOSで読み書き出来るフォーマット形式へ初期化して下さい。
>macOS Monterey(12.0) / Big Sur(11.0) HDD/SSD フォーマット手順
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=8309

Windows PCと共有する場合は、exFATでフォーマットすることをお勧めします。
>外付けハードディスクのフォーマットは「exFAT」がおすすめな理由
https://macgarage.jp/exfat/

書込番号:24930732

Goodアンサーナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60379件Goodアンサー獲得:16101件

2022/09/19 17:33(1年以上前)

BUFFALOサイトのフォーマット手順です。
>外付けハードディスク/SSDのフォーマット手順(Mac)
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/1199.html

※「macOS 11」は、「macOS 11以降」と読み替えて下さい。

書込番号:24930744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2022/09/19 17:55(1年以上前)

グリーンビーンズ5.0さん

迅速なアドバイス&機種選定ありがとうございます。
確かにType-C/Aのケーブルが同梱されているのでいいですね。


キハ65さん

迅速&ご丁寧な説明ありがとうございます。
WindowsPCもありますので、exFATでフォーマットしてみます。

書込番号:24930778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11072件Goodアンサー獲得:1877件

2022/09/19 18:28(1年以上前)

解決済みですが。

バスパワーのHDDを電力不足の状態で使用すると一瞬で壊れます。

↓、私の経験。
・バスパワーのHDD : 一瞬で壊れた。(当然、修復不能)
・バスパワーのSSD : 認識・アクセス不能になるが壊れなかった。
              ※電力不足を補ってやることで正常動作した。

バッテリー駆動状態のノートパソコンに接続する場合は、特に注意が必要。
※HDDの場合は注意してても電力不足になると壊れます。

書込番号:24930828

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

使用方法について

2022/09/12 19:30(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > ロジテック > LHD-ENB040U3QW

スレ主 hohoho72さん
クチコミ投稿数:466件

メーカーに確認してもわからないので詳しい方教えてください。

seeQvault対応の同メーカー型番違いの2台のBDレコーダー(例:A機、B機)があり本機とA機とを接続してある状態でA機で録画したした番組をダビングで本機にムーブします。

不慮の事故等でA機が故障し本機とB機を接続した場合にダビングした番組はB機で再生できますか?という質問です。教えて頂けると助かります。

書込番号:24920029

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:1件

2022/09/12 20:18(1年以上前)

>hohoho72さん
>seeQvault対応の同メーカー型番違いの2台のBDレコーダー(例:A機、B機)があり本機とA機とを接続してある状態でA機で録画したした番組をダビングで本機にムーブします。
>不慮の事故等でA機が故障し本機とB機を接続した場合にダビングした番組はB機で再生できますか?という質問です。教えて頂けると助かります。

同メーカーで、どちらもSeeQvault対応の機種であれば、型番違いのBDレコーダーであっても可能のはずです。SeeQvault対応にするにはBDレコーダーがインターネットに接続されていないとダメなようです。私は、無難に、レコーダーを有線LAN接続(PCで、有線でもWiFiでもインターネットが利用可能な状態)してからこのHDDをレコーダーに接続して、レコーダーにSeeQvault対応HDDとして認識させました。
私の使用レコーダーはシャープ製ですが、ほかのメーカーのレコーダーでも同様だと思います。
他メーカーのレコーダーであれば、とりあえずこの方法で試してみるか、メーカー名を明示して、他の人の回答を待ってみてください。

書込番号:24920085

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60379件Goodアンサー獲得:16101件

2022/09/12 20:50(1年以上前)

>>seeQvault対応の同メーカー型番違いの2台のBDレコーダー(例:A機、B機)があり本機とA機とを接続してある状態でA機で録画したした番組をダビングで本機にムーブします。

「ブルーレイ・DVDレコーダー」の掲示板で該当するメーカーのブルーレイレコーダーのメーカー、型番を挙げて、質問し直してしてはどうでしょうか。
上記で質問した方がPCの外付けレコーダーの掲示板よりは、反応が良いと思います。

書込番号:24920147

ナイスクチコミ!0


kabadaさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:20件

2022/09/12 21:14(1年以上前)

>不慮の事故等でA機が故障し本機とB機を接続した場合にダビングした番組はB機で再生できますか?
できます。それを可能にするためのSeeQVaultなので、出来なければ通常のHDDの倍の価格で買う意味ないです。

書込番号:24920187

ナイスクチコミ!0


スレ主 hohoho72さん
クチコミ投稿数:466件

2022/09/12 22:29(1年以上前)

皆様さっそくの回答ありがとうございます。

>kabadaさん
出来るのであれば安心しましたがTVとネットを接続してなくても可能という認識で良いですか?

書込番号:24920299

ナイスクチコミ!0


kabadaさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:20件

2022/09/12 22:59(1年以上前)

質問はBDレコーダー間での番組移動ということですからTVは関係ないです。

書込番号:24920341

ナイスクチコミ!1


スレ主 hohoho72さん
クチコミ投稿数:466件

2022/09/13 22:02(1年以上前)

>kabadaさん

ありがとうございます。

書込番号:24921744

ナイスクチコミ!0


Abacaさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:32件

2022/09/18 13:48(1年以上前)

panasonicのディーガではSeaQVauit対応機種間で、
SeaQVauitフォーマットしたUSB-HDDに
ダビングした録画物は再生や移動は可能です。

ただし、録画容量の壁が有ります。
3Tまでしか対応しない機種と4Tに対応している機種があるので
確認が必要です。
私が使用しているDMR-BRZ1000および2000は4Tに対応していませんが
3TのSeaQVauitUSB-HDDで再生や移動ができています。

シャープは確か現行機種ではSeaQVauitに対応していないと思います。
この価格コムで検索する限り2020年の6月登録が最新になっています。
また、シャープ機はSeaQVauit対応機でその機能を使用するには
定期的にネット接続が必要です。

ソニーと東芝は所有していないのでわかりかねます。

書込番号:24928619

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDCX-UTL4K

クチコミ投稿数:69件

こちらの外付けハードディスクは、パナソニックのブルーレイDIGA DMR-2W101で使用可能でしょうか?
レコーダーを買い換えたので、他に繋いでいるハードディスクはありません。

安さに惹かれたのですが、IODATAの対応機種には載っていなかったので、もしお使いの方がいらっしゃいましたら、教えてください。

よろしくお願い致します。

書込番号:24901740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:69件

2022/08/31 16:16(1年以上前)

申し訳ありません。
レコーダー側で質問した方がより多くのご回答を得られそうなので、こちらの質問は閉じさせて頂きます。
お目汚し、失礼致しました。

書込番号:24901757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2022/08/31 18:22(1年以上前)

閉じられていますが一言。
パナソニックのテレビやレコーダーは外付けHDDに対して安価な製品には無い機能を要求しています(最近の製品は緩和しているみたいですが)。
そのため外付けHDDメーカーでは該当する仕様の製品以外パナソニックの製品との動作確認をしません。
トラブルがなければその要求されている機能は必要が無いため大抵の製品は動作するはずです。
ただ、安心を求めるなら外付けHDDメーカーが動作確認している製品を選んでください。

書込番号:24901920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2022/08/31 19:06(1年以上前)

ありがとうございます!

レコーダーの方で改めて質問させて頂き、パナソニックの推奨機種が記載しているページを教えて頂きました。
そちらに記載されている機種の中から、なるべく安価なものを探してみたいと思っております。

閉じた後にまでご回答頂き、ありがとうございました。

書込番号:24901982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDD・ハードディスク > ADATA > AHV620S-1TU31-CBK [ブラック]

スレ主 tpsportsさん
クチコミ投稿数:138件

メーカーホームページの仕様の備考に、
『 USB 2.0を用いて接続する場合は、別途Y字USBケーブルまたは電源供給が可能なUSBハブをご用意ください。』
と書かれているのですが、普通に、USB2.0ポートに挿したのでは使えないのでしょうか?
Y字USBケーブルが必要になるのですか?
【エレコムのHDPH-UT1KR】は、『USB 2.0で使用可能』と仕様に、普通に書かれておりましたけれど・・・【ADATAのAHV620S-1TU31-CBK】は、『 USB 2.0を用いて接続する場合は、別途Y字USBケーブルまたは電源供給が可能なUSBハブをご用意ください。』と書かれていたので・・・、こちらの製品は、大規模給電が必要になるのかな?と思って、お聞きしました。
その辺り詳しい人、教えてください。

書込番号:24896465

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11072件Goodアンサー獲得:1877件

2022/08/28 01:04(1年以上前)

USB2.0と3.0では、USBポートの供給電力量が違うので、
USB2.0ポートに接続する場合は、Y字ケーブル必須と
思った方が良いです。※セルフパワーのUSBハブも可。

電力不足でHDDが壊れるときは一瞬です。
接続して数秒経たないうちにガチャガチャ音がしてご臨終。
Y字ケーブルの給電側を先に接続しないと、同じことが起きます。
※私はこれで壊しました。

書込番号:24896484

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11072件Goodアンサー獲得:1877件

2022/08/28 01:15(1年以上前)

どうせなら、外付けSSDにされたらいかがでしょう。
倍+αの価格で同容量の製品が購入可能です。

私はUSB2.0で外付けSSDを使用することがありますが、問題は無いです。
もちろん、Y字ケーブルは使用していません。

書込番号:24896489

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2022/08/28 06:48(1年以上前)

Y字ケーブル ”または” 電源供給が可能なUSBハブ

USB2.0の1ポート当たり電源供給は最大500mAなので
きちんと定格出力されるポートであればバスパワー動作するんだけど、
たまに定格出力以下しか電力供給されないポートがあるのでそうしたポートだったり
セルフパワーじゃないUSBハブで他の機器に電力供給されてしまうと電力不足で動作不良になるから
出来れば最初からY字ケーブルで他のポートから電力補ったりセルフパワーのUSBハブ使ってねっていう注意書き。

書込番号:24896620

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3133件

2022/08/28 07:39(1年以上前)

>MIFさん
その解釈は危ういですよ。

「ハブの中には5W供給できるハブもあるよね」って意図かもしれんし。

HDDは初期駆動に電力必要だし、スピンアップに失敗したら、触れてはいけないデータ領域にヘッドが離陸しないままシークするかもしれません。

半導体も低電圧には弱いです。特にロジック回路は低電圧で内部でショートする特性があります。なのでわざわざ立ち上がり時間が規定されてます。

書込番号:24896669

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60379件Goodアンサー獲得:16101件

2022/08/28 09:45(1年以上前)

私はADATAの外付けハードディスク AHV300-2TU31-CBKを所有しています。
https://kakaku.com/item/K0001165395/?cid=shop_google_dsa_00010042&gclid=CjwKCAjwgaeYBhBAEiwAvMgp2hVwWgXvd-BRyzGtrOfefHku6GsGR5cO43HUeKu1YeGyB-39P1DRdxoCrEQQAvD_BwE

ADATAサイトの仕様の注に
>3. USB 2.0を用いて接続する場合は、別途Y字USBケーブルまたは電源供給が可能なUSBハブをご用意ください。
https://www.adata.com/jp/consumer/863?tab=specification

と同様なことが書かれています。

でもPCのUSB 2.0端子へ接続して普通に認識し、データの書き込み・読み込みは普通にできます。

書込番号:24896852

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60379件Goodアンサー獲得:16101件

2022/08/28 10:01(1年以上前)

Inspiron 14 5480とUSBケーブル1本で接続し、AHV300-2TU31-CBKへデータを書き込んでいる写真です。

書込番号:24896875

ナイスクチコミ!0


スレ主 tpsportsさん
クチコミ投稿数:138件

2022/08/28 18:58(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
電力不足だと、動作しないのではなく、破損するのですね!
知りませんでした。初めて知りました!
外付けSSDは、魅力的なのですが、予算の問題で、今回は安いHDDを予定しています。
次の機械は、検討したいと思います。

>MIFさん
バスパワー・・・!?
このHDDは、バスパワー対応となっていませんでした!
そう言えば、検討しているエレコムも、IODATAも、東芝も、バッファローも、バスパワー対応となっていました。
バスパワー対応ならば、USB2.0ポートへの接続でもOKだが、バスパワーに対応していないADATAの場合、 USB 2.0ポートだけでは、電力不足で、動作不良や破損する場合があるので、別途Y字USBケーブルまたは電源供給が可能なUSBハブが必要ってことでしょうか?

>ムアディブさん
難しい内容で自分には、ちょっと解りませんけれど、書き込み有難うございます。

>キハ65さん
USB2.0でも使えるのですね。
貴重な情報ありがとうございます。
自分のパソコンが古いので、ADATAの仕様の『 USB 2.0を用いて接続する場合は、別途Y字USBケーブルまたは電源供給が可能なUSBハブをご用意ください。』という文章に、ちょっと引っかかってしまいました。
数百円安く買っても、別途Y字USBケーブルを購入する必要があるとすると、最初から、 東芝CANVIO HD-TPA1U3-Bや、バッファローHD-NRPCF1.0-BBを買った方が安くできそうなので・・・。

書込番号:24897664

ナイスクチコミ!0


スレ主 tpsportsさん
クチコミ投稿数:138件

2022/08/29 02:55(1年以上前)

皆様
ありがとうございました。
今回は、AHV620S-1TU31-CBKを見送して、バスパワー対応外付けハードディスク、又は、【外付けハードディスクケース+ハードディスク】にしようかと思います。
また質問すると思いますけれど、よろしくお願いします。

書込番号:24898229

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スタンバイ状態

2022/08/22 07:54(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > AVHD-WR4

クチコミ投稿数:169件

BRAVIAX85Jで使っています。TV側の電源を切るとHDD側
はオレンジ色のスタンバイ状態ですが、これは正しいので
しょうか、てっきり切れて消灯するのかと思いました。

書込番号:24888200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6425件Goodアンサー獲得:887件

2022/08/22 08:25(1年以上前)

取説のP19を見て下さいな。
この通りのLEDだと思います。

書込番号:24888229 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60379件Goodアンサー獲得:16101件

2022/08/22 09:20(1年以上前)

取扱説明書は下記サイトのテレビ接続ガイドをご覧下さい。
https://www.iodata.jp/lib/product/a/6641.htm

書込番号:24888270

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2022/08/22 10:52(1年以上前)

メーカーの製品ページに
>接続したテレビの電源ON/OFFに合わせて、ハードディスクも自動でスタンバイになる「電源連動機能」を搭載!消費電力を節約できる、環境にやさしい機能です。
とあります。
テレビの電源OFFの時、AVHD-WR4は電源OFFではなくスタンバイ状態に移行しているので、LEDがオレンジ色の状態で正しいでしょう。

書込番号:24888386

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:169件

2022/08/22 11:29(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
パッと見の説明書では電源の入切りしか確認していませんでしたが、良く見るとスタンバイ状態と書かれてました・・・
お騒がせしてすいませんでした。

書込番号:24888439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2022/08/22 11:33(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
パッと見の説明書では電源の入切りしか確認していませんでしたが、良く見るとスタンバイ状態と書かれてました・・・
お騒がせしてすいませんでした。

書込番号:24888446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

TV録画時のボコボコ音

2022/07/18 09:41(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-EDS6U3-BE [ブラック]

クチコミ投稿数:28件

ソニーブラビア(4K有機ELテレビ48インチA9S)の外付けHDDとして購入しました。
気になったのは、録画時のボコボコ音です。低く小さな音なのですが5mぐらい離れていても響き気になります。
「ボコ〜ッ、ボコボコボコッ」って感じで、1回2秒ぐらい鳴って、5〜6秒置きぐらいの間隔でずっと続きます。
最初はフォーマットだけかと思いましたが、録画中はいつも鳴ります。
今まで、テレビ外付けHDDやブルレイレコーダー、パソコン等でたくさんのHDDを使ってきましたがこんな音は初めてです。
これって、この機種の特有のものでしょうか?あるいはこの個体の異常なのでしょうか?
このままでは気になるので、可能なら修理、または返品をしたいと思っています。
どなたか分かる方がいらっしゃったらアドバイスをお願い致します。

書込番号:24839105

ナイスクチコミ!8


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60379件Goodアンサー獲得:16101件

2022/07/18 10:00(1年以上前)

ユーザーが出来るのはアプリCrystalDiskInfoで中身のHDDのメーカー、型番を確認するくらいで、それが音の原因に継るかは分かりません。
気になるようなら、バッファローサポートに連絡して下さい。

書込番号:24839136

ナイスクチコミ!1


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/07/18 10:25(1年以上前)

いくつか使ってきたのでしたら、異常かどうかわかるでしょう。直接聞いていない我々ではわかりませんが。
おかしいと感じる音なら購入店やサポートに相談しましょう。

書込番号:24839173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11721件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2022/07/18 10:28(1年以上前)

もし縦置きなら、寝かしてみてはどうでしょか?

鳴るHDDたまにありますね。

書込番号:24839181 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/07/18 13:28(1年以上前)

私も経験ないです。

それは外的に音が出るものなの?
それとも音が記録されてるものなの?

どちらでも不良ではあるでしょうけど。

書込番号:24839447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2022/07/18 16:45(1年以上前)

再生するブラビアで外付けHDDに録画している時の異音です。

製品紹介・使用例
ブラビアで外付けHDDに録画している時の異音です。

皆さん、いろいろとコメントありがとうございます。
異音については、バッファローのサポートに確認しましたが、「そのような異音のトラブルは今までありません。実物を確認しますので郵送料自己負担で送って送ってください」との回答でした。はっきりした機械音だと思うのですが正常ですと言われても納得がいかないので、今までこのようなトラブルはなかったかこのサイトで確認させて頂いたところです。
「アテゴン乗りさん」の仰るように横置きにしてみたら、音は少し小さくなりました。
もう少し様子を見て、収まらないようなら購入した販売店に相談しようと思います。
※:なお、異音を動画で録音したのでご確認ください。

書込番号:24839736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2022/07/18 16:53(1年以上前)

>あずたろうさん
音は、HDDから直接出る動作音と思われます。録画した内容には問題ありません。

書込番号:24839744

ナイスクチコミ!1


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2022/07/19 17:33(1年以上前)

HDD動作時の普通の音です。

書込番号:24841097

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2022/07/19 22:37(1年以上前)

皆様
いろいろとアドバイスありがとうございました。正常に動作しているが、共振して響いていると判断しました。多分サポートに返却しても正常です(仕様内です)と言われる可能性が高いと思われますので、反響を抑えるべく横置きにして防振ゴムで頑丈なテレビ台に固定したらかなり抑えられるようになりました。これでしばらく様子を見たいと思います。それにしてもバッファローのサポートからは、設置に関するアドバイスがあるべきだったと思うのが本音です。
ということで、本件はとりあえず完了とさせて頂きます。皆さんありがとうございました。

書込番号:24841501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2022/07/19 22:40(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
置き方で大分改善されました。
ありがとうございました。

書込番号:24841503

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング