外付けHDD・ハードディスクすべて クチコミ掲示板

外付けHDD・ハードディスク のクチコミ掲示板

(16658件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2653スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2653

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

HD-LDS2.0U3 と HD-NRLD2.0U3 違い

2021/06/15 15:20(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-NRLD2.0U3-BA [ブラック]

クチコミ投稿数:36件


パソコンのバックアップ用に外付けHDD(据置型)
購入を検討しています。


HD-LDS2.0U3 と HD-NRLD2.0U3の違いを知りたいです。
スペックを見たのですが違いが分りません。


HD-LDS2.0U3の評価に
中身のHDDはSeagate ST2000DM005でした
まさかの耐久性難ありのSeagate製と書かれていたのが気になります。


私の壊れたHDDの中身は、WESTERN DIGITALと書いています。


現在は、2TB以上の外付けHDD(据え置き型)が多くなっています。


私のPC容量は、500Gで
バックアップも1TBあれば十分だと思います。


壊れた外付けHDDがバッファローで
バッファローの評価、コメントが悪くないので
今回もバッファローにしようと思っていますが
おすすめのメーカー(容量など)、
PCに詳しい方、教えてください。

書込番号:24189819

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2021/06/15 15:35(1年以上前)

違いについては
HD-LDS2.0U3には下記の機能がHD-NRLD2.0U3-BAと異なり付いています。
・ハード的な故障予測機能「みまもり合図」はある(LEDでお知らせ)
・バックアップ・復元アプリケーション あり
・バッファロー正規データ復旧サービス対象商品
・安心・簡単暗号化「SecureLock Mobile2」 のアプリケーションあり
個人的にはあってもなくてもさほど変わらない機能ですが。
復旧サービスにしても必ず復旧できるわけでもないし、故障予測機能などSMART情報を見ているだけなのでCrystalDiskInfoで定期的に確認していれば用が足ります。

実際SeagateとWDのどちらのHDDが入っているかは不明です。
ロットなど生産時期によって使用しているHDDが違うこともあるので、購入してみないとはっきりどちらになるかはわかりません。

メーカーはバッファローでもIO DATAでもWDでもどこでもよいかと思います。
中身は大体SeagateとWDのどちらかなので。
WDの場合はSeagateってことはまずないですけど。

容量は多すぎても故障の時ファイルの損失が怖いので、ほどほどの容量の製品にしておきましょう。
現行1TBも2TBもそう価格が変わりませんし、できれば2台購入してさらにバックアップをしておく方が安全です。

書込番号:24189836

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:41070件Goodアンサー獲得:7670件

2021/06/15 15:40(1年以上前)

こういった汎用的に外付けHDDで中身のHDDがどれかを決めるのはむつかしいと思いますが。。。

そもそも、自分のSeageteのHDDは10年以上使っていても壊れていないけど、そのあとに購入したWD製はもう壊れてここにはないし、工業製品だから壊れやすい壊れにくいといっても仕方ない感じがします。
ほとんど運の世界だと思うのだけど。。。

自分はどこのメーカーが壊れやすいとか壊れにくいという感じはなくて壊れるときは壊れるとしか思ってないですけどね。
まあ、いった本人がどういった統計資料も下に壊れやすいと言ってるのかも問題だけど。。。

HDDは壊れるものなのでバックアップ体制をどうするかをきちんと考えたほうが建設的だとは思うj。

書込番号:24189843

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60403件Goodアンサー獲得:16110件

2021/06/15 19:07(1年以上前)

>>HD-LDS2.0U3 と HD-NRLD2.0U3の違いを知りたいです。
>>スペックを見たのですが違いが分りません。

ハード仕様は同じですが、付加価値・型番に違いが有ります。

>>私の壊れたHDDの中身は、WESTERN DIGITALと書いています。
>>現在は、2TB以上の外付けHDD(据え置き型)が多くなっています。

スレ主さんのお気に入りのブランドの3.5インチHDDを購入し、3.5インチHDDケースと組み合わせてはどうでしょうか。

書込番号:24190117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2021/06/16 18:03(1年以上前)

>キハ65さん

回答ありがとうございました。

>揚げないかつパンさん

回答ありがとうございました。

>EPO_SPRIGGANさん

回答ありがとうございました。

分りやすい回答で違いが、だいたい分りました。

1TBと2TBのどちらかを購入したいと思いますが
値段が変わらないなら2TBにしようと思っています。


容量の少ない方が故障しにくいと聞いたことがあるのですが
どうなのでしょうか?


HD-NRLD2.0U3がランキング6位で
HD-LDS2.0U3が19位ですが機能的には、LDSの方が
良さそうですが・・・・・


書込番号:24191682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2021/06/16 18:19(1年以上前)

>容量の少ない方が故障しにくいと聞いたことがあるのですが
>どうなのでしょうか?

特にそういうことはないと思います。
容量が増えても磁気ディスクの枚数やヘッドの数が増えるかどうかだけなので、それほどの違いはありません。
精密機器なのである程度の精度で作られていますし、そのときの部品の質に左右されるので、どのみち運だと思いますよ。

書込番号:24191702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2021/06/18 15:12(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん

回答ありがとうございました。

運もあるのですね。

書込番号:24194712

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 USB ケーブル延長する方法

2021/06/08 20:49(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-NRLD4.0U3-BA [ブラック]

スレ主 ボボ03さん
クチコミ投稿数:19件

知識が無く調べても分かりませんでしたので、
ご存じ方教えて下さい。
LGのoled 55GXとこちらの HDD を  

BSUAMBU330BKシリーズ
https://www.buffalo.jp/product/detail/bsuambu330bk.html
長期の USB ケーブル三メートルでテレビと繋いでます。
壁掛けのため、もう1mケーブルの長さが欲しいです。
合計4メートル必要です。
どのように繋げたらいいのでしょうか。
不安定になるや、認識しなくなる等リスクもあるのは承知です。
リピートケーブルや、ハブを使う等、
端子の形もどれを買ったら良いのかわかりません。

今使っているバッファローケーブルは
USB 3.0の A タイプ to マイクロ b
両方ともオスです。

バファローに聞いたところ、
バッファローのリピーターケーブルは .
USB2.0の A タイプオス TO A タイプメス しかない。
推奨はできないが物理的に可能だとバファローに言われました。
これをどうこちらの HDD に繋げればいいのかもわからないです。
バファローさんに聞くと推奨していないのでつなぎ方を教えられないということでした。

この方法以外でもこのようにすれば良いのではないかとお教えいただければ幸いです。


よろしくお願いいたします。


上記の3 メートル USB3.0 と付属の USB ケーブル合計二本手元にあります。

書込番号:24178850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2021/06/08 21:26(1年以上前)

>どのように繋げたらいいのでしょうか。
長いケーブル買えば済む話では? 何が分らないのかが分らない。

書込番号:24178919

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2021/06/08 21:39(1年以上前)

まずは下記のリンクの内容を読んでいただいて・・・
参考
USBアクティブリピーターケーブル特集
https://www.sanwa.co.jp/seihin_joho/repeatercable/index.html

とりあえずケーブル長を4mにしたいということで
サンワサプライ KB-USB-R303 [3m] を購入して、Type-AメスににHDD付属のケーブルのType-Aオスを挿して合計4mにするのが妥当でしょう。
サンワサプライ KB-USB-R303 [3m]
https://kakaku.com/item/K0001116853/

ただ、あまりケーブルは長くするものではないので気をつけて運用されるのがよいでしょう。

書込番号:24178940

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60403件Goodアンサー獲得:16110件

2021/06/08 22:04(1年以上前)

下記SB延長ケーブルを使用してはどうでしょうか。
>USB 3.0延長ケーブル 3m、LiuTianケーブル延長USB 3.0 Type Aオス-メス、コンピューター、カーTV、およびプリンター、マウス、キーボード、ハブ、ペンドライブ、PS3またはXboxコントローラー、バーチャルリアリティグラスなどの周辺機器間の接続用。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08GS4CBSY/

書込番号:24178985

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ボボ03さん
クチコミ投稿数:19件

2021/06/08 22:21(1年以上前)

>JAZZ-01さん
早速のコメントありがとうございます。
他社製品のケーブルでも合わせて大丈夫なのですね!
こちらのケーブル早速 Amazon で購入しました。
急ぎで必要でしたので助かりました。
ありがとうございます。

書込番号:24179036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ボボ03さん
クチコミ投稿数:19件

2021/06/08 22:23(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
早速のコメントありがとうございます。
なるほど理解できました。
ただ電源が取れないため、
別のケーブルを購入いたしました。
勉強になりましたありがとうございます!

書込番号:24179043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:241件

2021/06/08 22:24(1年以上前)

TV側の仕様でUSB2.0接続になるからただの延長ケーブルでよい気はしますね。

書込番号:24179045

ナイスクチコミ!0


スレ主 ボボ03さん
クチコミ投稿数:19件

2021/06/08 22:31(1年以上前)

>お好み焼き大将さん
>キハ65さん
早速のコメントありがとうございます。
延長ケーブルを注文いたしました。
教えて頂き助かりました。

書込番号:24179060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2021/06/09 11:00(1年以上前)

USBの規格は5mまでなんで、5mのケーブル買えば電気的には大丈夫、、、、なハズ。

延長するならセルフパワーのハブを噛ました方が良いと思う。

書込番号:24179735

ナイスクチコミ!2


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4372件Goodアンサー獲得:697件

2021/06/09 11:16(1年以上前)

私も検索してみたんだけど、
主の探している 

タイプA to マイクロB  の4M って見つからなかったです。

なので、A(オス)+A(メス)の延長ケーブルをお勧めした次第。

これまたなんですが、microB って記載だけど、 Micro USB3.0 Type-B(Micro USB Type-B SuperSpeed)
バッファローの表記も悪い。

書込番号:24179757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:9件

2021/07/09 09:54(1年以上前)

ぴったりの製品でましたね。
サンワサプライは7月8日、USB3.2Gen1対応のアクティブリピーターケーブル「KB-USB-R305」を発売した。
価格は8,580円。
USB3.2Gen1信号で安定したデータ転送を行うためのケーブル長は2mまでと定められているが、これを5mに延長できるアクティブリピーターケーブル。

書込番号:24230772

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PCやデジカメデータ保存に

2021/06/05 00:04(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-LDS4.0U3-BA [ブラック]

スレ主 babyangelさん
クチコミ投稿数:98件

初めまして。こんばんは。PCやiPhoneやデジカメのデータの保存用に、1番簡単で楽そうな機器としてこちらに辿り着きました。容量は多分今は1TBで足りるとは思ってますが、先を見据えてこちらを検討しています。お安い情報があれば教えて頂きたいです。今まではPCの中だけに保存していて、たまに写真だけCD-Rに焼いたりはしていました。機械はかなり苦手です。こちらは初心者にも簡単に使いこなせますか?

書込番号:24172526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:91件

2021/06/05 00:48(1年以上前)

スレ主にとって理想的なものは多分「NAS」だと思います。
https://navi.dropbox.jp/nas

ただ、扱いが難しそうということでしたら、こちらに書き込みされている商品でもいい気がします。

注意点として挙げるなら、
HDDは消耗品なので、特に大事な画像だったりデータを扱うのであれば、3年毎とか定期的に買い換えるのをオススメします。
1TBで余裕がありそうなら倍以上容量の大きいものを買うこともないかもしれません。

むしろ「絶対にデータをなくしたくない!」ということなら、さらなるバックアップ用にもう一台あってもいい気がします。

書込番号:24172559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/06/05 03:28(1年以上前)

>babyangelさん

HDDは本来一時的な置き場所でいつか壊れるものと考えるべきです。
そういう意味で複数の場所に分散保存しておかないと悲しい目に遭います。

単にパソコンに繋げば書き込めるので簡単だとは思います。
また、iCloudも有料契約して大事なものを厳選保存するのもアリではないですか?

書込番号:24172630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27251件Goodアンサー獲得:3112件

2021/06/05 04:01(1年以上前)

汎用性が高いデータ保存なら、外付けHDDはいいでしょう。
USBコードでPCにつなぐだけなので、設置の手間はないです。
3.5型HDD 4TBを単品購入しても1万円前後なので、安くていいです。
ただ絶対データ破損はないかと言われれば、絶対はないです。
SDカードなどのメモリーカードも。
SSDも、HDDも。
光デスクのCD・DVD・BDも。
大事な物は複数に残した方が安心出来ます。
出来ればそれも、数年ごとに複製したほうが尚いいでしょう。
自分の所に置かない、クラウドもバックアップの方法です。
自分は過去に色々な物で、データが逝きました。
今は外付けのHDDタワー(HDDが4台)を使っています。
いつもはPCとは繋がず、データをやり取りするときだけ繋いでいます。
HDDタワーは購入時、HDDが無いので、好みのHDDメーカーの好みの容量を買うことになります。
使い方の煩雑さはなく、使うHDDの電源を切り替えるだけです。

書込番号:24172645

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 babyangelさん
クチコミ投稿数:98件

2021/06/05 09:55(1年以上前)

>MiEVさん
>kockysさん
>2015年「安」さん

皆さん 様々なアドバイスありがとうございます!
いくつかに分けて保存、数年ごとの見直し
皆さんのアドバイスを良く頭に入れての機器購入
考えたいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:24172951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ダビング10の番組 取り込みについて?

2021/05/30 05:34(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > エレコム > ELD-QEN2020UBK [ブラック]

クチコミ投稿数:43件

SONY録画機 使用してます。 SONYの説明によると ダビング10の状態で 録画機からムーヴのように 移動できると言ってますが
 本当でしょうか? 新録画機購入して 引っ越し操作したのですが  元の録画機のダビング回数数字が 1つ減っただけ。・・・で容量は 変化なし。 この録画機の 容量を復活するためなのですが・・・・・・・・・・

この録画機から ダビング10の 容量大きいのを 外付けに 完全な引っ越しを 希望してますが 可能でしょうか?

書込番号:24162378

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2021/05/30 06:20(1年以上前)

ダビング元が残るコピーを行っているからダビング回数が減るだけなのでは?
「ダビング元を消してムーブ」を選べば、外付けHDDに完全に移動しダビング元の番組は消えるはずですが。

書込番号:24162403

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60403件Goodアンサー獲得:16110件

2021/05/30 07:00(1年以上前)

>HDDに録画した映像をBD-R/BD-REやDVD(CPRM対応)に10回ダビングできます。
>9回ダビング (コピー) をおこなったあとに、もう1度ダビングを実行すると、録画した映像はHDDからBD-R/BD-REまたはDVD (CPRM対応) に移動 (ムーブ) します
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1110278029189

ダビング10とは、コピーが出来る回数のことです。
コピーが出来る回数ですから、HDDの録画されている映像の容量とは関係有りません。
ダビング10のHDD内の録画容量を削除したい場合は、他媒体へコピー後、録画機の方で削除して下さい。

書込番号:24162429

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2021/05/30 07:16(1年以上前)

ダビング10 機能を残しつつ 移動が可能とSONYでの電話対応者から 言われたのですが 本当なのか?
疑わしくて 実際にシーキューボルト対応HDDを 録画機につけてる 方がいないか? 知恵袋でも 現在質問中です。

うっかり 昨日対応した SONYの男性の名前忘れてしまいまいた。 その人が言うには シーキューボルト対応HDDなら 本体同様の操作が 可能と 言われました。 言ってる通りできれば 理想なのですが・・。

「ダビング元を消してムーブ」を選べば ・・・この表示は いつも出るのでしょうか? またそれで 実行すると ダビング回数は 一つ減った数字で 外付けに移動するのでしょうか?

書込番号:24162443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2021/05/30 08:03(1年以上前)

>「ダビング元を消してムーブ」を選べば ・・・この表示は いつも出るのでしょうか? またそれで 実行すると ダビング回数は 一つ減った数字で 外付けに移動するのでしょうか?

1.ダビング元を選んで
2.ダビング先を選んで
3.ダビング方法を選ぶ、の際に表示されませんか?
下記のリンク内に説明がありますが、4.のところにあるようにコピーだけではなくムーブの項目が表示されるはずですが。
昔使用した機種も普通にムーブが表示されてたと記憶してます。

一応確認ですがHEVC形式での録画でしょうか?
この場合はSeeQVault対応外付けハードディスクへの移動は出来ないそうです。

参考
内蔵HDDと外付けHDD間でダビング (ムーブ) する方法を教えてください
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1201199002974


ムーブの場合、ダビング回数は減りません。
ダビング回数を保ったまま外付けHDDに移動し、元の番組は消去されます。

書込番号:24162479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10566件Goodアンサー獲得:691件

2021/05/30 09:16(1年以上前)

録画機器内での移動の場合(A HDDからB HDDへ)のみダビング10情報は受け継がれるのではと思います。レグザテレビの場合は、この通りになります。系外他機器への場合には、受け次がれないので、決まり事なのでしょう。

デジタル信号なのだけれど手法的にはアナログ的な方法(ダビング10は受け継がれない)っていう方法もあるようですね。パソコンのソフトを使う物ではありません。

やる気があるのか無いのか的なSeeQより専用のフォーマットで機器間の互換性のある方式で汎用外付けHDDが使える形態の新方式をメーカー統一でやってくれた方がいいんじゃないかと思います。とにかくSeeQなんていう規格の外付けHDDなんて店頭では目にしないので。我が社規格なんていう 消費者が一番困り果てる ものはもういらないですょ。

書込番号:24162579

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60403件Goodアンサー獲得:16110件

2021/05/30 11:15(1年以上前)

ダビング10 機能を残しつつ 移動が可能とSONYでの電話対応者から 言われたのですが 本当なのか?

SONYのBDZ-ZT1700のユーザーですね。
HDD板よりブルーレイ・DVDレコーダー板へ質問されたらどうでしょうか。
ここより的確な回答が得られるかと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001186294/#tab

※2018年7月24日より、「マルチポスト禁止」のルールを廃止いたしました。
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR004

書込番号:24162770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2021/05/30 12:04(1年以上前)

明日 再度かなり詳しそうな女性の方 一人名前覚えてます その方と再度話してみます。

書込番号:24162842

ナイスクチコミ!0


Abacaさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:32件

2021/06/02 04:14(1年以上前)

ソニーのレコーダーは持っていませんが、BDZ-ZT1700の説明書を読むと
USBの接続を全面の端子にしていませんか?
裏面の端子に接続し登録すると、SeeQVaultフォーマットでありながら
通常の外付けUSB-HDDのようにダビ10の機能が使えるとなっています。
私はディーガでSeeQVaultを使っていますが、ダビ10の機能は無い。

書込番号:24167727

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2021/06/02 06:50(1年以上前)

本日 2TB シーキューボルト対応エレコムが 到着です。 後の接続にして ご報告したいと思います。

書込番号:24167779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2021/06/03 06:32(1年以上前)

私の 希望していたこと 全てできました。 

書込番号:24169452

ナイスクチコミ!0


Abacaさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:32件

2021/06/03 09:40(1年以上前)

スレ主へ

質問を読み返すとSeeQVaultのHDDは使っていなかったのですね、
希望が叶ったと言う事ですが、確認したい事が有ります。


仮にレコーダーAで
@ SeeQVaultフォーマットのHDDにダビ10のまま移動。
     ・・・・後面の接続で出来るはず。

別のレコーダーBに接続。
A 「前面接続」でダビ1扱いとなるがコピー回数は10回できる
B 「後面の接続」では再フォーマットされる

@ABの認識でよいのか報告してください

書込番号:24169687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2021/06/03 10:36(1年以上前)

2 と 3については  移動が完了した データの 破損など 恐れているので できません。 すでに目的 叶い 外付けに移した データからの ディスクへのダビングも まだ 相当な時間かかり ダビング10の数字が 減っていくのは確認しました。

後 別室の ブラビアへの ルームリンクも 問題なく再生できるのを 確認したばかりです。  どうも申し訳ない。 消したくないもの最重要は 映像の世紀などの 番組です。 

書込番号:24169749

ナイスクチコミ!1


Abacaさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:32件

2021/06/04 00:33(1年以上前)

スレ主さんへ

Bはいいとして、
Aをしないのだったら、あえてSeeQVaultのHDDを
使用する意味が無いように思いますが、、、

私の場合はディーガで保存用の通常フォーマットのUSB-HDDの
バックアップ用として複数台のSeeQVaultのHDDを使用しています。

書込番号:24170896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2021/06/04 01:20(1年以上前)

他の 方からも 指摘されてます。 SONYの相談員の話 信じ 対応機にしました。 ・・・・ が いずれ 数年先後継機に 使えるのなら それでいいと 思います。 録画機への外付けHDD接続は 初体験のため 今後学んでいきます。

書込番号:24170935

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

AVコマンド対応ではない?

2021/05/18 21:31(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > エレコム > ELD-QEN010UBK [ブラック]

スレ主 yatyahさん
クチコミ投稿数:239件

青いところが奇数だとAVコマンド対応とのころ

私もこちら購入しました。
中身はやはりWD10EZRZ-00HTKB0でした。
CrystalDiskInfoにて確認してみると
080行の4列の右から2番目の数字が奇数だとAVコマンド対応との情報ですが偶数でした。
AVコマンド対応でなくても別の技術で問題ないのか、それとも識別方法が違うのか???
どなたかご存知ですか?

ちなみに中身をSeagate ST6000VN001に乾燥する予定です。

書込番号:24142799

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60403件Goodアンサー獲得:16110件

2021/05/18 21:44(1年以上前)

AVコマンドに対しては詳しくは知りませんが、
下記サイトによると、
>※日立(=HGST)のHDDなら大体O.K。(CinemaStar?シリーズをオススメ)
>※Western Digitalなら、Greenはダメで、RedはO.K。
>※東芝ならAV向けHDD、DT01ABA###V はO.K。

>WD AVコマンド対応HDD ※WD RED シリーズ
>3.5インチ
>WD10EFRX 1TB SATA600 Red
 (以下略)
http://pc.usy.jp/wiki/465.html#lb9f6dc6

>>ちなみに中身をSeagate ST6000VN001に乾燥する予定です。

換装するなら、WD REDシリーズはどうでしょうか。

書込番号:24142819

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yatyahさん
クチコミ投稿数:239件

2021/05/18 21:56(1年以上前)

キハ65さん、ありがとうございます。

前述のST6000VN001は情報によるとAVコマンド対応とのこと。
常時電源を入れるわけではなく倉庫用なので一番安いこのHDDで十分かと判断した次第です。
そもそもAVコマンド対応じゃなくても良かったかも、ですが。

書込番号:24142854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29616件Goodアンサー獲得:4540件

2021/05/18 21:56(1年以上前)

Blueは非対応です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000820664/SortID=22285609/

この製品はSeeQVault対応により、DIGAでも使えるので換装は必要ない気がします。

書込番号:24142857

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29616件Goodアンサー獲得:4540件

2021/05/18 22:05(1年以上前)

SeeQVaultの説明は商品説明ページにありますが、ロジテック版のプレスリリースのほうがわかりやすいかもしれません。
https://www.logitec.co.jp/press/2016/1027_02.html

書込番号:24142873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDD・ハードディスク

クチコミ投稿数:14件

外付けHDD 6TB下記の物を考えているのですが、違いは何でしょうか?
発売日以外にどの辺が違うのでしょうか?

・HD-NRLD6.0U3-BA
・HD-EDS6U3-BD
・HD-EDS6U3-BC
・HD-LDS6.0U3-BA
・HD-CD6U3-BA
・Amazon限定の HD-AD6U3

中身はSEAGATEがメインでサブが東芝っぽいですが、中身とシリーズ名の関連性は無いみたいなので
基盤のチップなどが違うのでしょうか?
発売日が新しい方が性能が少し上がっているのでしょうか?

書込番号:24130608

ナイスクチコミ!8


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2021/05/11 19:39(1年以上前)

付属ソフトの発売時期によるバージョン違い、USBのバージョン差(ただしUSB3.2Gen1は、USB3.0と同じ)。中身については不明、時期によって調達しやすい者を入れている可能性は有ります。
>性能が少し上がっているのでしょうか?
そもそも何のHDDによりますが。どのみちUSB3.0相当なので、HDDの性能差はそう出ないです。

中身が心配なら、HDDとケースは別に買いましょう。これが確実。
私なら、Seagateは買いたくありません。

書込番号:24130636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2021/05/11 20:04(1年以上前)

>HD-EDS6U3-BD
>HD-EDS6U3-BC

この2つの製品は世代違い。
中身のHDDはロットによって違ったりするでしょうが、基板類は部品の微少な違いはあっても仕様は変わらないでしょう。


>HD-NRLD6.0U3-BA

この製品は上の製品より古く付属ソフトを除き、ターゲットをテレビのユーザー向けに絞って販売された製品。
データの保存ができないわけではないし、基板も上の製品と仕様は変わらないでしょう。


>HD-LDS6.0U3-BA

さらに古い製品で付属ソフト有り。
上の製品とほぼ変わらず。


>HD-CD6U3-BA

HD-EDS6U3-BCと同じ製品で、「録画番組引越しサービス(有償)」があると謳っている製品。
3TBモデルがない。


>HD-AD6U3

HD-LDS6.0U3-BAのAmazon専売モデル。
特に仕様に違いはない。


外付けUSB HDDはUSBの仕様とHDDの容量に違いがなければほぼ代わりがありません。
同じメーカーであれば基板上の細かい部品が違うかどうかくらいで同じものと考えていいと思います。
いろいろ型番がありすぎますが、メーカーとしては違う新しい製品を販売したように見せているだけです。

書込番号:24130666

Goodアンサーナイスクチコミ!11


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60403件Goodアンサー獲得:16110件

2021/05/11 20:15(1年以上前)

Amazon限定の HD-AD6U3の代わりにHD-AD4U3で比較表を作成しました。
2018年発売のHD-LDS6.0U3-BAとAmazonモデルを除いて、「※この商品は特定販売店向けです」と有ります。Amazonモデルも特定販売向けです。)。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001153542_K0001240563_K0001102411_K0001343133_K0001236094_K0001042732&pd_ctg=0538

筐体寸法も全く同じの「114x33x171 mm」、インターフェイスは全てUSB3.1 Gen1(USB3.0)で、サードパーティ製のためHDDの中身は不明、バンドルソフトまでは吟味しません。
それで明らかに違うのは型番です。

>>発売日が新しい方が性能が少し上がっているのでしょうか?

中身はWDかSEAGATEのどちらかでしょうが、どちらにしても価格の安いものを採用しているでしょうし、発売日が新しいからと行って性能は上がっていないでしょう。

書込番号:24130678

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2021/05/11 23:26(1年以上前)

>キハ65さん
>EPO_SPRIGGANさん
>KAZU0002さん

回答ありがとうございます。


>いろいろ型番がありすぎますが、メーカーとしては違う新しい製品を販売したように見せているだけです。
ですね。
毎年、新商品として発表、宣伝する為かなと思いました。

amazonで「HD-EDS6U3-BD」が売っていないので、「HD-EDS6U3-BC」か「HD-NRLD6.0U3-BA」かなと思っています。
パソコン用に使う予定です。

書込番号:24130973

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング