外付けHDD・ハードディスクすべて クチコミ掲示板

外付けHDD・ハードディスク のクチコミ掲示板

(16658件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2653スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2653

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

別メーカーのテレビに付け替え

2020/12/15 11:54(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > AVHD-ZRC7

クチコミ投稿数:13件

REGZAの42Z8で本製品を使っていましたが、テレビが壊れたので買い替えを考えています。
メーカーのページを見ても東芝タイムシフト専用となっていますが、別メーカー例えばパナソニックのビエラやDIGAの外付けHDDとして使うことは出来ないでしょうか?

書込番号:23850209

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/12/15 13:17(1年以上前)

I・O側の対応リストでは、これだけです。

あとはお持ちのTV側の録画対応リストに載ってるかどうかです。

書込番号:23850376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2020/12/15 13:38(1年以上前)

AVHD-ZRC7は、内蔵HDD 2台+カセットHDD 1台がそれぞれ別々に動作するけど1つの筐体に入っているだけですので、接続できるのは1つのポートだけですけど大抵のテレビでは動作すると思います。
パナソニックの場合はちょっと特殊なので、状況によってはうまく動作しない事もあるでしょう。

どのみち買い換えで録画した番組は見れませんから、買い換えて試されれば良いかと思います。
だめなら新しく購入すれば良いのですから。

書込番号:23850410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2020/12/15 13:39(1年以上前)

追記
内蔵のHDDは6TB(3TB 2台)のはずですので、テレビ側が3TB以上のHDDに対応している必要があります。

書込番号:23850413

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60413件Goodアンサー獲得:16115件

2020/12/15 14:43(1年以上前)

PCへ接続した時、3台のHDDとして使えます

既に書かれていますが、内部構成は、
 3TB HDD USB Type-A
 3TB HDD USB Type-A
 1TBカセットHDD USB Type-A
でそれぞれ独立した構成になっています。
なので、別に複雑な構成ではない訳で、単純にTVへUSB接続して録画用として使えるのではないでしょうか。
また、Panasonicはもったいぶった条件のUSB HDDを指定きてきますが、私の経験では推奨外のUSB HDDでも録画出来ています。(容量だけは気をつけて下さい)
どうせ、中古品の流用となりますから、使えて御の字、駄目なら買い直しです。

書込番号:23850491

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 外付けHDD 動作がおかしい

2020/12/11 09:17(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > エレコム

クチコミ投稿数:58件

エレコムELD-ERT030UBKを
SHARP LC-40H40のテレビに接続して録画をしています。
最近、起動が遅いのと、いざ録画したものを見ようと再生させても必ず1回目は、「現在再生できません」と言ったようなエラーが出てきます。
2回目再生をすると始まるのですが、なぜ1回目はエラーが出てしまうのでしょうか?
説明書なども読んだりテレビ側の設定をいじりましたが変わりませんでした。

ご存知の方いらっしゃいましたら教えていただきたいです。
よろしくお願い致します。

書込番号:23842180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60413件Goodアンサー獲得:16115件

2020/12/11 09:26(1年以上前)

経年使用による外付けHDDの劣化?
放置しておくと使用できなくなるか、再フォーマットすれば使えるようになるかもしれません。(再フォーマットすると録画した番組は消去されます。)

書込番号:23842194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9574件Goodアンサー獲得:594件

2020/12/11 09:55(1年以上前)

HDDは消耗品と考え、録画データのバックアップなど不測の事態に備えたほうがいいです。

書込番号:23842229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2020/12/11 10:00(1年以上前)

>キハ65さん
>茶風呂Jr.さん

購入してから3年ほどしか経過していないですが、こんなに寿命は短いものなんですか?
たまに録画するくらいなので使用頻度は少なかったですが、もし寿命なのであれば残念です(*_*)

書込番号:23842233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31402件Goodアンサー獲得:3136件

2020/12/11 10:26(1年以上前)

期待寿命は6年だと思うけど。

なんでもそうだけど、3年目は一番故障率が少ないんだけど、ゼロではない。確率の問題。

それとソフト的な問題は別だけどねぇ。
管理方式がダメダメで断片化が進むとレスポンスが足りなくなって失敗になる、、、という可能性もある。

なので、ハードの故障かどうか判断するにはソフト的なリセットが必要になります。

複合してる場合もあるんだけどね。(リセットすることによってハードの故障がカバーされてしまう)

まぁ、所詮エレコム、、、

書込番号:23842263

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60413件Goodアンサー獲得:16115件

2020/12/11 10:30(1年以上前)

>一般的にHDDの寿命の目安は平均3年〜4年程度(時間換算で約26,000〜35,000時間)と言われています。しかし、HDDの種類、動作環境、データの管理方法などにより大きく左右されます。
https://www.pro.logitec.co.jp/houjin/usernavigation/hddssd/1005/#:~:text=%E4%B8%80%E8%88%AC%E7%9A%84%E3%81%ABHDD%E3%81%AE,%E3%81%A8%E8%A8%80%E3%82%8F%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

>ゆゆてこさん
>購入してから3年ほどしか経過していないですが、こんなに寿命は短いものなんですか?
HDDは外れを引けば1年以内でも壊れます。
3年ほどで寿命が来てもおかしくないでしょう。
PCのデータで有ればコピーすることは可能ですが、TVの録画用となると著作権や色々な権利絡みでSeeQVault関係以外はダビング出来ません。HDDが壊れば、録画した番組は諦めて下さい。

書込番号:23842274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2020/12/11 10:33(1年以上前)

>最近、起動が遅いのと、いざ録画したものを見ようと再生させても必ず1回目は、「現在再生できません」と言ったようなエラーが出てきます。
>2回目再生をすると始まるのですが、なぜ1回目はエラーが出てしまうのでしょうか?

1回目の時点ではHDDが起動しきっていなかったのでは?
どのくらいの時間で1回目の再生をさせようとしているのでしょう?
もうしばらく待ってから再生を実行しても、必ず1回目にエラーが出るようであればHDDに大きな問題が有るのでしょう。
劣化なのかACアダプタの電力供給に問題があるからなのか、起動が遅くてまだ起動処理中だったりするのかも。

テレビ側の設定でどうにかなるものではないので、今後もどんどん起動する時間が遅くなるのであれば買い換えが必要かとは思いますが。

書込番号:23842279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2020/12/11 10:50(1年以上前)

>ムアディブさん
引きが悪かった、ブランドの問題な感じですね(*_*)
ちなみにおすすめのものはありますか?
いざ見たいものが録画できないと不便なので買い替えも検討しようかと思います。

書込番号:23842301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2020/12/11 10:52(1年以上前)

>キハ65さん
意外と寿命が短いことに驚きでした!
買い替えも視野にいれようかと思いますが、おすすめなものはありますか?
たくさんあり選びきれないですね(*_*)
現在のものも安いのが決め手でちゃんと見もしないでサクッと買ってきてしまったので…

書込番号:23842306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60413件Goodアンサー獲得:16115件

2020/12/11 10:56(1年以上前)

>ゆゆてこさん
寿命が不確定なのでお勧めのUSB HDDは有りません。

書込番号:23842315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2020/12/11 10:58(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
テレビを付けてから毎回30分以上は経過していました。
現在、光テレビ、インターネットの工事待機中で、テレビのアンテナも臨時のものを使っていますが、それも関係しているのでしょうか?

書込番号:23842316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2020/12/11 11:01(1年以上前)

>キハ65さん
自分で見て良さげなものを購入します!
寿命に関して、とても勉強になりました。
ありがとうございましたm(__)m

書込番号:23842319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:51件

2020/12/11 11:52(1年以上前)

>ムアディブさん
エレコムのリファビッシュでも8年使用しました。

>ゆゆてこさん
腰痛おじさんは独りよがりな価値観フィルターで物事を見て発言しています。
ガセ情報は取捨選択してください。

HDDは当たり外れありますから、相性の良いメーカーにあたるといいですね。

WD内臓HDD使用した外付けHDDお勧めします。理由はただ単に自分が相性が良いだけです。

書込番号:23842388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11738件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2020/12/11 12:50(1年以上前)

>ゆゆてこさん
ダメ元ですが、
電源切った状態でテレビの電源を抜き、
HDDの電源も抜いて、
TV,HDDの順でコンセントを差して、スイッチを入れて見てはどうでしょう?

違うテレビですが、
省電力機能がオンオフの不具合が、出たときそうすると大概直ります。

参考程度に

書込番号:23842471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2020/12/11 13:56(1年以上前)

>テレビを付けてから毎回30分以上は経過していました。

30分以上経過していたのであれば起動しきっていなかったということはないですね。
ELD-ERT030UBKにしてもHDD単独で勝手に休止したりするような仕様でもないようですので。


>現在、光テレビ、インターネットの工事待機中で、テレビのアンテナも臨時のものを使っていますが、それも関係しているのでしょうか?

アンテナの影響を受けるのはテレビのみですので、テレビから外付けHDDに再生させようとする部分には関係がありません。


毎回2回目には再生するということなので、HDDの劣化もどうなのかなぁと思うところです。
劣化なら場合によっては2度3度とエラーが出てもおかしくは無いはず。
PCで使用していても1度だけで2度目は必ず問題ないというようなことは無いので。

有ればUSBケーブルやACアダプタの交換でも試して変化が無いか見て見たいところです。

書込番号:23842566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2020/12/11 14:32(1年以上前)

>のり太郎 Jrさん
ありがとうございます。
自分に合うような機器を探してみようと思います!

書込番号:23842610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2020/12/11 14:34(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
ありがとうございます!
今試して見ましたが変化はありませんでした。(*_*)

書込番号:23842615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60413件Goodアンサー獲得:16115件

2020/12/11 14:40(1年以上前)

>ゆゆてこさん
>>WD内臓HDD使用した外付けHDDお勧めします。理由はただ単に自分が相性が良いだけです。

ELECOMに「WD Red」を内蔵した外付けHDDが有ります。
https://www.elecom.co.jp/products/ELD-REN010UBK.html
価格COM一覧
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000755928_K0000755929&pd_ctg=0538

書込番号:23842628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8613件Goodアンサー獲得:1594件

2020/12/11 14:54(1年以上前)

>ゆゆてこさん

こんにちは。シャープ他機種ユーザーですが。

いままで数年かは何も弄らず普通に使えてた→最近から調子悪くなった、と仰るなら、某かその外付けHDDが問題を最近抱えちゃったような気がします。
それが性能劣化の類か故障かは判りませんが。

真の原因は不詳、暫定?回避策としてながら、
テレビ側の設定にて

USB-HDD設定→省エネ設定→「しない」

と設定されては如何でしょうか。

テレビがHDDの電源を都度オン/オフしてると問題あり?→ならばHDDを常に電源オンに保ったら良いのでは?の発想です。


仰る「テレビ側の設定をいじりましたが変わりませんでした」に、もし上記も含まれてたらご容赦を。

書込番号:23842640 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2020/12/11 14:58(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
ありがとうございます!
私も劣化ではないのでは?と信じて色々と試してみています。
今、テレビでの設定で省エネモードを解除してみたら割といい感じで動き出したような気がします。
まだ何とも言えませんが、この状態で様子をみてみようかと思います。

書込番号:23842648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2020/12/11 15:00(1年以上前)

>みーくん5963さん
ありがとうございます!
正に今、省エネモードを解除してみました!
何となくスムーズに動き出したような気がします。
ちょっとこれで様子をみてみようかと思います。

書込番号:23842650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDDについて、アドバイスを下さい

2020/12/08 19:45(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク

スレ主 骨密度さん
クチコミ投稿数:157件

いつもお世話になっております。

外付けHDDについて、ご教授頂ければ幸いです。

1つ目は、ケースの材質がプラスチックで、価格が8980円
こちらは、バッファローとかアイオーデータで購入しようと考えています。

2つ目は、ケースの材質がアルミで、価格9980円
初心者ですが、自分で組み立ててみようと考えています。(ケースと内蔵HDDの合計です)

どちらも、中身(4TB)のHDD込みの価格で、中のHDDは同一製品とします。
どちらも、ファンレス、USB3.0対応です。 Windows8.1で使うつもりです。

どちらの購入の方が良さげでしょうか?
用途としては、PCのバックアップのためです。

以前もこちらでご相談させて頂き、結論として自作してみよう思い、色々と自分なりに調べていました。
いざ購入しようとしたら、中身が(おそらく)同じで、結局外側のケースのみが違う外付けHDDになりそうになりました。

価格が、約1000円違うので、1000円違っても、アルミの方がいいのかわからず、どっちが良いのかずっと迷っております。

御教授頂ければ、幸いです。
よろしくお願い致します。

書込番号:23837616

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40376件Goodアンサー獲得:5686件

2020/12/08 19:52(1年以上前)

外付けHDD用ケースを買うというはなしですよね?
具体的製品名書いていただかないことには、材質的にアルミであることに越したことは無い…という程度の話しか出来ないですが。

私がいつも使っているのはこちら。
>玄人志向 GW3.5AA-SUP3/MB
https://kakaku.com/item/K0000260418/
2000円ちょっとで、アルミで、必要十分。

ファンレス外付けケースの中に入れるHDDは、5400回転タイプで。

書込番号:23837634

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2020/12/08 21:35(1年以上前)

>アルミの方がいいのかわからず
熱が逃げる構造なら、どっちでも良いです。
アルミケースでも、風が流れないような窒息ケースでは、内部に熱がこもります。
熱伝導が良いと言っても、熱源に直接触れていないと、効果は薄いです。

書込番号:23837887

Goodアンサーナイスクチコミ!1


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2020/12/08 21:54(1年以上前)

裸族のお立ち台、というのもある。コレええよ。
https://www.century.co.jp/products/crosu31c.html

ゲーム機のカセット感覚で、HDDを取り換えできます。

書込番号:23837931

ナイスクチコミ!2


スレ主 骨密度さん
クチコミ投稿数:157件

2020/12/09 02:07(1年以上前)

皆様、回答を下さり、本当にありがとうございます。



KAZU0002さんへ


>外付けHDD用ケースを買うというはなしですよね?
>具体的製品名書いていただかないことには、材質的にアルミであることに越したことは無い…という程度の
>話しか出来ないですが。

回答を下さり、ありがとうございます。
私の書き方が悪く、分かり辛くて、本当に申し訳ありません。

1については、バッファローの「HD-LD4.0U3-BKA」を考えております。

2については、外付けHDDケースは「OWL-ESL35U3S2-BK」を、中身はWDを考えております。


>私がいつも使っているのはこちら。
>玄人志向 GW3.5AA-SUP3/MB

教えて頂いた商品も、検討したのですが、色々と調べていくうちに、ファームアップをしなければならない等の書き込みを拝見し、もしそうなった場合、初めての私には難しいと思い、候補から外しました。

>ファンレス外付けケースの中に入れるHDDは、5400回転タイプで。

ありがとうございます。
5400回転タイプは順守しようと思います。




パーシモン1wさんへ

>熱が逃げる構造なら、どっちでも良いです。
>アルミケースでも、風が流れないような窒息ケースでは、内部に熱がこもります。
>熱伝導が良いと言っても、熱源に直接触れていないと、効果は薄いです。

現在考えているのは、バッファローの「HD-LD4.0U3-BKA」か、
外付けHDDケースの方では、「OWL-ESL35U3S2-BK」です。

どちらが熱が逃げやすい構造か、おわかりでしょうか。




脱落王さんへ


回答を下さり、ありがとうございます。

>裸族のお立ち台、というのもある。コレええよ。
https://www.century.co.jp/products/crosu31c.html


一番熱を逃がしやすそうですね。
しかし、申し訳ありませんが、今回は初めてということで、ケースを考えております。
教えて頂き、本当にありがとうございます。

書込番号:23838315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/12/09 07:53(1年以上前)

いずれにしても、メーカーとしてはちゃんとしたところです。
HDDなんて大した熱は出さないので、どちらでも大差はないです。

普通に使っていて問題があるようなら、製品として販売されることはないでしょう。

書込番号:23838495

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 骨密度さん
クチコミ投稿数:157件

2020/12/10 01:27(1年以上前)

けーるきーるさんへ

回答を下さり、ありがとうございます。


>いずれにしても、メーカーとしてはちゃんとしたところです。
>HDDなんて大した熱は出さないので、どちらでも大差はないです。
>普通に使っていて問題があるようなら、製品として販売されることはないでしょう。

そうなんですね。
大差がないなら、安い方でもいいかなと思います。




回答を下さった皆様、ご教授して下さり、本当にありがとうございました!
大変勉強になりました。

書込番号:23840273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

最新のTV

2020/11/28 13:08(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > AVHD-ZRC7

スレ主 げーげさん
クチコミ投稿数:10件

使っているREGZAのZ8が壊れたので740か730に買い直す予定です。
こちらのHDDもフォーマットして使えないかと思ってますが…難しいですかね?

書込番号:23816323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2020/11/28 14:29(1年以上前)

メーカーではもう新モデルのREGZAとの動作確認はしていませんが、動作するはずです。
USB HDD自体が大きく変わったという話は聞きませんのでフォーマットしてしまえば通常録画でもタイムシフトマシン機能でも動作するでしょう。
この製品をお持ちなら新しいテレビに接続して試されるのが良いでしょう。

ただ、タイムシフトマシン機能でのHDDの扱いが微妙に変わっている関係で、1台のHDDへの負荷が大きくなっています。
書き込み速度が遅いとチャンネル数が多い場合遅延などで問題が出るかもしれません。
本格的に運用する前にチェックしてからにしましょう。

書込番号:23816462

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60413件Goodアンサー獲得:16115件

2020/11/28 18:41(1年以上前)

東芝のTVサイトを見ると、最大容量6TBまでのUSB HDDしか書いて有りませんhttps://www.toshiba.co.jp/regza/support/relate/usb_hdd/usb_hdd18.html#anchor_link
AVHD-ZRC7は7TBで6TBを超えていますが、現在7TBのUSB HDDは販売されていません。
動する可能性は有ると思いますが、Z740X又はZ730XにUSB接続して、録画テストを行ったら良いでしょう。

書込番号:23817022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2020/11/28 20:40(1年以上前)

このHDD、タイムシフトマシン用でUSB Type-Bが3ポートあり、容量7TBといっても3台のHDDの総合計のはずですよ。
バッファローでも同類のHDDがあります。

書込番号:23817273

ナイスクチコミ!1


スレ主 げーげさん
クチコミ投稿数:10件

2020/11/28 22:41(1年以上前)

ありがとうございます。
たしかに分かれてると記憶してるので、試してみるようにします。
まずはテレビを決めてしまわないと…。

書込番号:23817569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 げーげさん
クチコミ投稿数:10件

2020/12/09 13:25(1年以上前)

新しいテレビ(X9400)が届き接続しました。
新しく買った東芝純正のタイムシフトHDDをAにつなぎ、この機器をB(タイムシフト)とC(通常録画)に接続しました。
今のところ問題なく、動いています。
タイムシフト生活楽しみます!

書込番号:23838963

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

相性

2020/11/15 08:53(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-EDS4U3-BC [ブラック]

スレ主 mikorin007さん
クチコミ投稿数:6件 猿飛 


PANASONIC DMR-2X200 おうちクラウドディーガ ブルーレイレコーダー
で使用したいと考えております

アドバイスお願い致します

また、この機種は
HD-NRLD4.0U3-BA [ブラック]の
後継機でしょうか?

書込番号:23788703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60413件Goodアンサー獲得:16115件

2020/11/15 09:42(1年以上前)

末尾の型番がBA→BCになっているから、後継機種でしょう。
比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001093499_K0001240562&pd_ctg=0538

書込番号:23788795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2020/11/15 11:03(1年以上前)

>HD-NRLD4.0U3-BA [ブラック]の
>後継機でしょうか?

HD-EDS4U3-BC [ブラック]はHD-NRLD4.0U3-BAの後継機では無いでしょう。
HD-EDSシリーズとHD-NRLシリーズとでメーカーとしては一応別シリーズとして分けられてはいます。
ただ、対応情報についてはテレビやレコーダーについては変わりがないようですが。

HD-NRLシリーズはHD-NRLxのxが変更されるようです。
HD-EDSシリーズはHD-EDS4U3-Bxのxが変更されるようです。

書込番号:23788950

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60413件Goodアンサー獲得:16115件

2020/11/15 11:18(1年以上前)

末尾から単純に判断しましたが、良くしらべて見ると、HD-EDS4U3-BC [ブラック]はHD-EDS4.0U3-BA [ブラック]の後継機種(HD-EDS-Cシリーズ)です。
HD-EDS4.0U3-BA [ブラック]とHD-NRLD4.0U3-BA [ブラック]のHPを見るとホームページの内容はほぼ同じで、両者とも「この商品は特定販売店向けです」と有るので、仕様が同じで型番違いのモデルではないでしょう。
比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001093499_K0001240562_K0001111903&pd_ctg=0538

書込番号:23788976

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

/d /nの違い?

2020/11/07 13:04(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HDV-LLD4U3BA/D [ブラック]

クチコミ投稿数:227件

HDV-LLD4U3BA/n
HDV-LLD4U3BA/d

メーカーサイトで見ても違いが分からないですが、標準小売価格が少し違います、何か性能面での違いはあるのですが?

書込番号:23773239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:29637件Goodアンサー獲得:4544件

2020/11/07 13:53(1年以上前)

"/N"には「この商品は特定販売店向けです」の記載があります。
販路の違いだけだと思いますよ。

書込番号:23773332

ナイスクチコミ!4


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60413件Goodアンサー獲得:16115件

2020/11/07 13:59(1年以上前)

BUFFALOの商品サイトを見ると、HDV-LLD4U3BA/Dは「この商品は特定販売店向けです」で、HDV-LLD4U3BA/Nは「この商品は特定販売店向けです」とどちらも同じように書いて有ります。
要は規格は同じで、型番を違えただけの販売通路の違いだけでしょう。

書込番号:23773352

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:227件

2020/11/07 14:12(1年以上前)

同じ物でしたか、小売価格の設定違ったので気になりました、有難うございました。

アリリンさん、キハさん、2人とも同じ意見でしたので、ベストアンサーは選びませんてました。

書込番号:23773371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6431件Goodアンサー獲得:887件

2020/11/07 14:30(1年以上前)

>2人とも同じ意見でしたので、ベストアンサーは選びませんてました。

ベストアンサーではなく、『グッドアンサー』
3件の回答まで選べる。(3人ではなく3件なので、一人が3件の回答を行い、その全部にグッドアンサーが付くかもしれない)

書込番号:23773401

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング