外付けHDD・ハードディスクすべて クチコミ掲示板

外付けHDD・ハードディスク のクチコミ掲示板

(16658件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2653スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2653

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

スリープモード

2010/10/22 02:50(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDC-EU1.0K [ブラック]

スレ主 PT655さん
クチコミ投稿数:6件

レグザ用に購入を考えているのですが、バッファローでは録画タイマー等の急な連動もスリープからすぐ立ち上がり
録画に支障がないようですが、この機種はレグザの省エネ設定時やスリープモードからの立ち上がりはどうでしょうか?

書込番号:12096494

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/10/22 13:58(1年以上前)

>バッファローでは録画タイマー等の急な連動も
>スリープからすぐ立ち上がり録画に支障がないようですが、
「録画予約」はそれほど急には起動しないはずですが...
 <数分前に起動するので、それまでに「USB-HDD」が接続状態になれば問題無い


http://www.iodata.jp/product/hdd/hdd/hdc-euk/feature.htm
こちらにも有る様に、「レグザ」での使用を謳っているので問題無いとは思いますが...



>この機種はレグザの省エネ設定時やスリープモードからの立ち上がりはどうでしょうか?
「HDC-EU1.0K」自身に「スリープモード」は無いのでは?

書込番号:12097932

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDD・ハードディスク

クチコミ投稿数:5件

自分のテレビはBRAVIAなんですけどBRAVIAにも繋げれるんですか?

書込番号:12094313

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/10/21 19:18(1年以上前)

BRAVIAの型番&HDDのメーカー名、型番も分からんので正確な答えを出せる人は尊敬されるでしょう。

書込番号:12094320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/21 19:20(1年以上前)

USB端子が付いてれば、繋ぐくらいはできるんじゃないですかね。

書込番号:12094330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/10/21 19:33(1年以上前)

型番は32F5です。
改めてお願いします!!

書込番号:12094377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/10/21 19:46(1年以上前)

接続しても録画したりはできないです。

書込番号:12094442

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/10/21 19:50(1年以上前)

説明書に書いてありますが、USB端子は録画用ではなく再生用です。
対応したデジカメなどを接続する端子です。

書込番号:12094470

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/10/21 19:52(1年以上前)

録画したいのかと勝手に思ったけど違ったかな。

書込番号:12094476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/10/21 20:12(1年以上前)

録画出来るかって意味で聞きました。ありがとうございます!

ついでで申し訳ないんですがUSBメモリースティックを使ってパソコンから入れた動画は自分のBRAVIAで見れるんですか?

書込番号:12094558

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/10/21 20:47(1年以上前)

動作確認が取れているのはソニー製の16GBまでのメモリースティックだという記述があったのでおそらくは可能だと思います。
ただし動画はmpeg1のみ(2GB以内)の対応のようですけど。

書込番号:12094760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/10/21 20:52(1年以上前)

ありがとうございます!!他に見られる方法ってありますか?

書込番号:12094783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/10/21 21:02(1年以上前)

PCがあるなら直接KDL-32F5に接続してモニターとして利用すれば動画再生できますよ。
PCで再生できる動画は再生できますが、デジタル接続すると著作権保護された動画は再生できないこともあります。

書込番号:12094837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/10/21 21:08(1年以上前)

色々とありがとうございます!!こういうのに詳しくない自分でもわかるように説明してくれてありがとうございました。
また何かいい方法があればお願いします。

書込番号:12094873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

システムバックアップができません

2010/10/21 17:49(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-HX1.5TU3

クチコミ投稿数:14件

Acronis True Image Home2010の「システムのバックアップ」をすると、
バックアップが半分ほど進んだ段階でなぜか電源が落ちて?しまいます。
(ハードの青LEDランプが消灯)

コンセントなど電源確認もし、同様に2〜3度試したのですが、
毎回落ちて途中でエラーとなってしまいます。
どなたかご存知の方いらっしゃいましたら、
アドバイスいただけると助かります。
よろしくお願いします。

OS:Windows7 64bit
M/B:ASRock X58 Extreme3

書込番号:12093980

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2010/10/21 18:17(1年以上前)

HDDのファイルシステムはNTFS形式でフォーマットしてありますか。

書込番号:12094088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/10/21 18:24(1年以上前)

こんばんは、ヘタリンさん。早速の返信をありがとうございます。
ご指摘のフォーマットについてはNTFS形式になっています。

一応、PCも認識していて、普通にデータのコピーなどはできております。
またAcronis True Image Home2010でのファイルやフォルダの
バックアップも問題なくできているのですが、
ただシステムだけが途中で落ちてしまう?といった状況です……。

書込番号:12094118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2010/10/21 18:55(1年以上前)

アップデータは適用済みでしょうか。
http://www.runexy.co.jp/support/updater/acronis_trueimage_2010/
日本語版を持ってないので間違っているかもしれませんが、通常はPCをバックアップする場合、「ディスクのバックアップ」の流れでHDDリストの中からOSの入っているパーティションを指定してバックアップイメージを作成する方法が使われると思います。もしそれが可能であれば「システムのバックアップ」の代わりにパーティションのバックアップイメージを保存しておけばは目的が達せられるような気がしますが、それもダメであればドライバ等に異常があるかもしれませんので削除後に再インストールしてみては。

書込番号:12094230

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2010/10/22 16:06(1年以上前)

ヘタリンさん、お返事遅くなってすみません。

あの後、試しにWindowsによるバックアップで保存先を本機HDDへ指定、
バックアップを開始してみたのですが、そこでも同様に
落ちてしまいました…。厳密には電源は入っているようなのですが
(FANは回っているので、温かい風が出てきます)
青LEDは消灯してしまい、ファイルの読み書きもできなくなってしまいます。

また4年前くらいに購入したUSB2.0接続の外付けHDDや
PC内に設置してあるHDDにはバックアップできていますので、
おそらくソフトの問題ではないように思われます。

本機へは、あまり大きくないファイルの書き込みはできているのですが、
システムのバックアップのように、ある程度長い時間をかけて
大きなファイルを保存する場合に落ちてしまうような気がします…。

書込番号:12098322

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

レグザZ1との互換性はどうでしょうか?

2010/10/21 14:41(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CB2.0TU2

クチコミ投稿数:13件

初歩的な質問ですが、レグザZ1を購入したのでハードディスクを取り付けようと思い、
この機種を考えています。この機種はレグザのリモコンで操作可能なのでしょうか?
それと実際に使って操作性はよいでしょうか?

書込番号:12093334

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:197件

2010/10/21 14:59(1年以上前)

こんにちは

HD-CBU2シリーズは、東芝で動作確認されているので、大丈夫だと思います。

書込番号:12093394

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/10/26 21:59(1年以上前)

価格.comからアマゾンで購入しました。感想ですが、手軽に録画できて満足してます。
まだ使い始めの感想ですが報告まで。

書込番号:12119516

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CE1.0TU2

スレ主 ロペンさん
クチコミ投稿数:14件

キヤノンの5Dmark2を使って写真や動画を撮っています。
36GBのCFカードを持っていますが、すぐに容量がいっぱいになってしまいます。
また買い足さないと・・・と思っていましたが、ふと思いついたことがあります。

カメラあるいはCFカードリーダーと、外付けハードディスクを直接つないで、
外付けハードディスクに転送できないものなのかと。

CFカードって大容量で転送速度の速いものだと値段が高いですよね。
それだったらずーっと容量の大きくて安い外付けハードディスクを利用できれば最高です。

ちなみに、旅先などには極力荷物を減らしたいので、ノートパソコンは使用いたしません。

書込番号:12092058

ナイスクチコミ!1


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33821件Goodアンサー獲得:5779件

2010/10/21 07:56(1年以上前)

USBは親子関係がはっきりしているので、基本的に子同士を直接接続することは出来ません。
バックアップ機能を持つものもあるので、そういったものを探せば可能かも知れません。

書込番号:12092090

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2010/10/21 09:12(1年以上前)

世の中にはこういうものが発売されています。
http://kakaku.com/camera/photo-storage/

しかし、容量が少ないものしか無いですね。
世の中500Gの2.5インチHDDなんてありふれてるのに・・

CFカードを何枚も持ち歩くほうが良いかと・・・・でも高いんですよねぇCFカード
SDの32Gなんか1万切るのに・・

ですので、ズバリこれ
http://allabout.co.jp/gm/gc/54538/

SDカードをFCに変換して使っちゃおうって代物です。
これならコストを抑えつつ大量のストレージを持ち歩くことができます。
唯一欠点はデータ転送速度でしょうか・・SDだとそれなりに遅くなりますので、
使い分けが慣用かと。

書込番号:12092274

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/10/21 14:45(1年以上前)


スレ主 ロペンさん
クチコミ投稿数:14件

2010/11/02 05:46(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
カメラによっては最初から外付けハードディスクに保存する機能があるものがあるんですね。

載せて頂いたリンク先の方法でなにか試してみたいと思います。

書込番号:12151999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDCR-U1.0E

クチコミ投稿数:57件

HDCR-UEシリーズをレグザTVに使用しようと考えています。
ところで、HDDの電源は、TVに連動するのでしょうか?

書込番号:12089296

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件 HDCR-U1.0EのオーナーHDCR-U1.0Eの満足度5

2011/02/05 13:00(1年以上前)

連動しますよ♪
レグザに繋ぐと、番組情報の取得などでも起動するようです。
その他はチューナーの電源ON/OFFに合わせてハードディスクも連動します☆

書込番号:12608816

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング