
このページのスレッド一覧(全2653スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 11 | 2010年6月8日 20:12 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2010年6月5日 22:56 |
![]() |
0 | 4 | 2010年6月5日 01:20 |
![]() |
1 | 8 | 2010年6月6日 12:36 |
![]() |
0 | 2 | 2010年6月6日 13:30 |
![]() |
1 | 5 | 2010年6月5日 03:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


使っていた外付けHD(10年くらい使った)がダメになったので、至急買換えをしたいのですが、
どれにしようか迷っています。
PC環境)
・ノートPC DELL Inspiron8600
・1GB RAM
・100GB HD
・WindowsXP Pro(SP3)
・今使っているPCがヘコタレテきたので、近い将来Win7のPCになることも視野に入れる
利用目的)
・データのバックアップ
・PCのHDに入りきらないアプリケーションソフトの格納
候補)
バッファロー(いづれも)
HD-HES500U2
HD-CL500U2
HD-CB500U2
特にバッファローや上記3点にこだわりはありませんが、安くて価格コム等の評価で挙げてみました。
上記の特徴のひとつに
・〈ターボPC〉&〈ターボコピー〉
・〈ターボUSB〉
があるようですが、バッファローのサイトの説明を観ても
いまいちぴんとこないんです。
・かみ砕いていうとどういうものか?
・〈ターボPC〉&〈ターボコピー〉vs〈ターボUSB〉比較してどちらがいいのか?
・上記製品で選択するとしたらどれが一押し(それ以外でも一押しがあれば)?
ご教示いただけると幸いです。
0点

ノートPCですよね、
私はポータブルタイプを選びました。
非常にコンパクトなので携帯することが出来ます
(バッファローさんではないですが。)
こんなのです
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd_portable.html
種類としてケーブルを本体側面に格納出来るタイプもあります
だけど、ちょと予算が+αになる
ターボ系の機能面はわかりません。
容量さえあればいい!と使ってるだけですので
書込番号:11458845
0点

メーカーサイト読んでもわからない人には必要ない機能。
気にしないでよろしい。
書込番号:11458859
1点

ら〜た♪さん 鳥坂先輩さん
回答ありがとうございます。
予算的には、3つの候補程度なので厳しいですね。
また、機能や性能の違いや比較については、どうせ買うならより良いほうがいいなと思っているので、
皆さんの見解を伺ったりご教示いただけたらと思った次第です。
何かあったらなんでも結構ですのでご教示いただけると幸いです。
これからも、よろしくお願いします。
書込番号:11458916
0点

ターボPC
パソコンのメモリをキャッシュとして利用することで高速化
なので、見た目上は書き込みが終わったとしても、裏で書き込みを行っている。
ターボコピー
コピー(移動)等を効率化する
ターボUSB
USB転送を高速化するソフト
高速化と言っても、恐らく一度に転送データ量を大きくしたのだと思う。
ジャンボフレームみたいな感じかな。
何がよいか?はご自身で判断を。
私自身はどれも使用してません。標準のままです。
コピー時に専用ソフトを使用するようであれば、ターボUSBが良いかも。
ただし、全てのパソコンで高速化できるかは保証されていない。
書込番号:11458978
2点

ハナムグリさん
解説ありがとうございます。
コピー(データバックアップ)は、専用ソフトでなく、バッチファイルで処理しています。
どれも似たり寄ったりということでしょうか。
決め手がないな、どうしたものか。
書込番号:11460144
0点

SATA
USB
標準技術が核だから似たり寄ったりの
いわゆるコモディティだから価格とか
寸法で決めるんでしょうね。
あと、電源がACアダプタか内蔵か。
書込番号:11460227
0点

ZUULさん
見解ありがとうございます。
本体の性能機能では大差はないので、価格が決め手ということでしょうか。
書込番号:11460795
0点

最近のバッファローはファンレスですね。
うちはファン付きにしたくてこれにしました。
ガチャポンパッ!SMART
http://www.owltech.co.jp/products/drive_case/ESQ35_EU/ESQ35_EU.html
書込番号:11461564
0点

>PCのHDに入りきらないアプリケーションソフトの格納
ということは外付HDDとPC本体が切り離されることはまずないとして、
USBとeSATAどちらでもつなげられるのが先々よさそうです。
もっとも うちは余ったHDDがあったからガチャポンパッ!SMARTで
eSATA接続です。
書込番号:11466598
0点

ZUULさん
>PCのHDに入りきらないアプリケーションソフトの格納
外付HDDとPC本体が切り離されることはほぼありません。
近い将来PCがダメになって買換えことを考えると、USB3対応も欲しいのですが、
そうなると金銭的に・・・。
なので今回は割り切って価格だけで決めるのもひとつかとも思いました。
書込番号:11469705
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CL1.5TU2
うん、保存出来る。
でも遅いかもね。
ゲームの種類にもよるんだろうけど。
書込番号:11455483
0点

フランチェスコ・トッティさん、こんばんは。
セーブデータの保存場所は、ゲームによって違いますし、変更できるかどうかも仕様によります。ですので、ゲーム本体を外付けHDDにインストールしても、セーブデータはCドライブに・・・・ということもあります。大概は、ゲーム本体と同じ場所だとは思いますが。
ゲームのインストーラの仕様を事前に調べておく必要があります。
書込番号:11455930
1点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CL1.0TU2
こんばんは(^-^)☆皆さんに質問ですが…写真に音楽や字幕を付けるなどの編集をして、その画像をDVD作成しパソコンやレコーダーなど他の機器で再生しようとしましたが…できませんでした( ̄○ ̄;)。何かやり方を間違ってたんでしょうか??パソコンの再生はできるんでしょうが…、元々他の機器では再生できないものなんでしょうか?あとパソコンとTVを接続することは可能でしょうか?可能でしたらいいんですが…(^-^;)。
ご協力をよろしくお願いします。
0点

>写真に音楽や字幕を付けるなどの編集をして、
に使用したアプリケーションに関する所で質問した方が適切です。
なぜにHDDの所で質問するの?
書込番号:11452330
0点

編集の使用機器とフォーマット、使用ソフトなども書かないとわかりませんy
このHDDとスレ内容と、どう関係あるのだろうか?
>あとパソコンとTVを接続することは可能でしょうか?
S端子やHDMIなどがあります。
それら端子がPCおよびテレビにあることが前提ですけど
書込番号:11452497
0点

色々説明不足ですみません(^-^;)。ハードディスクの中にPicasaという編集ソフトウエアが入ってますよね?このソフトで編集してた時のことなんですが…(^-^;)。場所を間違えてましたか( ̄○ ̄;) ??
書込番号:11452591
0点

>ハードディスクの中にPicasaという編集ソフトウエアが入ってますよね?
Googleのサポート見てみたら?
単純にDVDVideoとしてじゃなくDataとして記録してるだけだと思うんだけど
書込番号:11453112
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CN1.0TU2
リカバリして、この機械を接続したら
案の定、機械は反応してくれません。
それで、どこを探しても説明書が
今の所見つからず、
バッファローのHPで
ドライバを5つ見つけましたが、
どのバージョンを入れていいか分かりません。
申し訳ありませんが、
こんな珍問屋や私に救いのアドバイスを
お願いします。
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd-cnu2/
0点

バッファロー > HD-CN1.0TU2のマニュアルページ
http://buffalo.jp/download/manual/h/hdcnu2.html
ドライバーダウンロード > HD-CNU2シリーズ用ユーティリティソフト の5つは全てユーティリティソフトでドライバーでは無いです。入れなくても正常に動作します。
書込番号:11451683
0点

そうなんですね。
リカバリした際、その以前のファイルを
この機械に入れておりまして、
PCに接続してもなんらかもPCは
認識しません。正常に機械は緑のランプが
点灯していますが、 この機械を認識
できる事って方法ありますでしょうか?
書込番号:11451773
0点

ハードディスク初期化の方法 (ディスクの管理)
XP http://www.logitec.co.jp/ms/winxp/hdfmtxp/index.html
VISTA・7 http://www.driver.novac.co.jp/driver/faq/format_vista.html
書込番号:11452011
0点

※初期化しなくてもドライブ文字割り当てるだけで済む場合あります。
(データー入っていてドライブ文字の情報だけ無くした場合)
書込番号:11452046
0点

XPのURLへアクセスした所、不明の表示がありませんでしが。
また、http://www.losttechnology.jp/Tips/externalhdd.html
▲マークは表示せず、「不明なデバイス」と出るので、
削除して、更新して、再起動をかけると、ウインドウズが
止まったりします。
・・一応、試しに、他のPCに接続したら
他のPCでは作動しました。
夜遅くまで、アドバイスありがとうございました!
書込番号:11452445
0点

>再起動をかけると、ウインドウズが止まったりします。
OSが立ち上がった後に接続すると止まらずに新たなデバイスと認識すると思います。
書込番号:11452517
0点

アドバイスありがとうございました。
結局、色々しましたが、
ダメでした。
よって、再度、リカバリしてみたら
認識しましたが・・。
たぶん。PC本体が何らか故障をしてると
思われました。
これ以外にも 最近調子が悪かったもので。
・・故障で一度はHDDとマザーボードを
去年かえてますが、もう買い時なのかもしれません(苦笑)
書込番号:11459218
0点

>再度、リカバリしてみたら認識しましたが。
問題解決出来良かったですね。
>故障で一度はHDDとマザーボードを
去年かえてますが、もう買い時なのかもしれません
PCの使用環境的にHDD温度が高いので故障サイクルが短いのかも知れません。
BOOTディスクの冷却用にハードディスククーラー追加で寿命延びると思います。
http://www.ainex.jp/products/hdc-350a.htm
書込番号:11459266
1点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDCR-U1.0EK
ノートPCのバックアップ用に購入を検討中です。販売元(I-O DATA)の問い合わせで聞いてみると、ファイルの「同期」を売りにしているようで、「アイコンをクリックするだけで簡単にバックアップできますよ。」と話していました。実際に使用されている方、使い勝手を教えてください。
0点

同期ですか・・・
Sync with
2つのフォルダ内容を比較し、更新されたファイルを自動的にコピーします。簡単な操作でフォルダ内容を更新したり一致させることのできるソフトウェアです。
というソフトを使い行います。
確かに、簡単ではありますが、初めに、どのファイルまたは、フォルダを同期するのか、登録する必要があります。スケジュールの設定もできますので、標準的な機能は、すべてあります。
はじめの設定が少し分かり辛いです。
書込番号:11459439
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CB1.0TU2
本機に添付されているソフトに組み込まれている機能について教えてください。ノートPCのバックアップ用に購入を検討しているのですが、ノート側でセーブをかけた時点で、外付けHD側も同時にバックアップがかかるような機能は、組み込まれているでしょうか?説明書を読んでも不明なので、ご存知の方、よろしくお願いします。
0点

shiro1951さん、こんばんは。
HD-CB1.0TU2には、バックアップの高速化ソフトは付属していますが、ファイルやフォルダの同期ができるソフトは含まれていません。
フリーソフトでも、「RealSync」とか「SyncSync」、「DriveMillor」など幾つもファイル/フォルダの同期ソフトがありますので、目的に合っていて使いやすいものを探してみてください。
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/backup/
書込番号:11448244
1点

返信、有り難うございます、初歩的な質問で大変に恐縮ですが、「同期ソフト」と「ミラーリング・ソフト」とは違うのでしょうか?
書込番号:11449035
0点

shiro1951さん、こんばんは。
「同期ソフト」と「ミラーリング・ソフト」はほぼ同じものだと考えてくださっていいと思います。
一般的な認識では、「同期ソフト」は、複写元として設定したドライブ・フォルダ・ファイルの変更を複写先に設定したドライブ・フォルダ・ファイルに反映させるものです。
「ミラーリング・ソフト」は、ドライブ・フォルダ・ファイルのほかにも、HDD単位で可能なものもありますが、常に2つの内容を、どちらが変更されても等しくしておくものです。RAID1やRAID0+1などのアレイをイメージしていただければわかりやすいかと。
書込番号:11452082
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





