外付けHDD・ハードディスクすべて クチコミ掲示板

外付けHDD・ハードディスク のクチコミ掲示板

(16658件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2653スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2653

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

USB3の取り付けについて

2010/05/07 08:32(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CN1.0TU2

スレ主 kikaiさん
クチコミ投稿数:141件

HD−CNU2のに回転数が遅い、容量が大きいので、遅く、パソコンの立ち上げに困っています
Usb3のボードを買ってきて、この本体にUsb3を繋いでに対応改善できないでしょうか
詳しい方がおられましたらよろしくお願いします。

書込番号:11329334

ナイスクチコミ!0


返信する
睡 蓮さん
クチコミ投稿数:837件Goodアンサー獲得:129件

2010/05/07 08:48(1年以上前)

パソコンの立ち上げが遅いのは
外付けHDDの問題なんですか??
パソコン側の問題ではないでしょうか?

HDDの発売時期等からみると
パソコンもそれほど新しくなさそうですし
リカバリしてみるとかいいかもしれませんね。

後、パソコンの機種書かれてる方がいいかも?

書込番号:11329361

ナイスクチコミ!3


スレ主 kikaiさん
クチコミ投稿数:141件

2010/05/07 10:39(1年以上前)

睡 蓮 さん    早速のご返事ありがとうございます
pc dell 5150c Penteium(R) D cpu 2.8G キャッシュ2.79G ラム1Gで、早いですよ、
最近USB3が出てきて、
PCI Express×1のカードスロットルにUSB3のユーティリティーが売り出されているのでこれを活用したいのですが、
HD-CN1.0TU2のHDDが
Usb3対応でないので、HDDのケースを外してHDDのUsb3対応のものに乗せ換えたらいけると思うのですが、
体験者が居られたら助かるのですが。

書込番号:11329616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件Goodアンサー獲得:99件

2010/05/07 19:48(1年以上前)

こんばんは。

>パソコンの立ち上げに困っています。

 電源ボタンを押してWindowsが起動するのが遅いということですか?

 通常、パソコン本体の内蔵HDDへOSがインストールされいると思うのですが、
 HD-CN1.0TU2にWindowsがインストールされているのですか?
 (USBブートできたっけかな?)

 データディスクとして使用しているなら、起動時間にはあまり関係ないかと。
 もしBIOSのブート設定にUSB-HDDがあるなら除外しては?

 まさか、ブルー画面で毎回起動時にスキャンディスクって落ちはないと思うけど。 

書込番号:11331320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/05/07 19:54(1年以上前)

 kikaiさん、こんにちは。

「HD-CN1.0TU2を接続した状態で電源を入れるとWindowsの起動が遅い」ということでしょうか。
 そうだとするといわゆるUSB地雷の可能性があります。

書込番号:11331345

ナイスクチコミ!0


スレ主 kikaiさん
クチコミ投稿数:141件

2010/05/07 22:34(1年以上前)

目重視 さん
カーディナル さん
早速のお返事ありがとうございます。
PCは10日ほど前formatしてosのxpを再インストールしましたので、正常に動いています
データー用に使っていますので、もう一つのHDDの場合は
250Gなので、すぐ立ち上がります。
このHDDはUSBが2なので3に出来ないかという発想です
別売のHDDのUSB3に対応したケースに載せ替えたらいけると思うのですが
分解すると壊してしまうことになりかねないので、もし分解された人があれば教授願いたくと思っています。よろしくお願いします。

書込番号:11332160

ナイスクチコミ!0


DATYURAさん
クチコミ投稿数:977件Goodアンサー獲得:199件 やくちゃんのペ〜ジ 

2010/05/08 00:54(1年以上前)

中のHDDをUSB3.0対応のケースに入れれば早くなります。
しかし、PCI Express x1のバージョンが1.0の場合、帯域が2.5Gbps(約300MB/S)しかなくUSB3.0のスピード(5Gbps)よりも遅いため、スピードがフルに発揮できません。
HDDだと120MB/Sくらいなので問題になりませんが、SSDだと300MB/Sを超える製品もあるので、性能が生かし切れないかもしれません。

書込番号:11332932

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kikaiさん
クチコミ投稿数:141件

2010/05/08 10:12(1年以上前)

DATYURA さん
早速のご返事ありがとうございます
PCI Express x1のバージョンを調べてみます
PCI Express ×16にビデオカードを入れましたところ
pcがオーバーヒート、していまいました
PCI Express x1の方が確実性があるので、使いたいのですが、
USB2に差し込んでUSB3になるものがあるようで、それにせな仕方ないのではないかと、迷っています
現在でも室温19度でpcのHDD温度が50度になっています。

書込番号:11333961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CL1.5TU2

クチコミ投稿数:82件

初めまして。
今回、初めて外付けHDDの購入を考えているもので、パソコンなどにはあまり詳しくありません。
そこで、ここのクチコミなどを参考にさせて頂いていたのですが、この商品はHDDの中身が色々な会社のものがあると知りました。
また、丸いシールの色でどこの会社のものかわかるという事も知りました。

正直、HDDはどこの会社のものが一番壊れず長持ちするでしょうか?
宜しければ、教えて下さい。



また、使用する際にパソコンのバックアップとテレビ番組の録画を一つの外付けHDDでする事は可能なのでしょうか?

書込番号:11328633

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1403件Goodアンサー獲得:100件

2010/05/07 04:04(1年以上前)

こんばんは

>HDDはどこの会社のものが一番壊れず長持ちするでしょうか?

これは誰も判らないと思いますよ
人のより長持ちしたHDDのメーカーは色々です

>パソコンのバックアップとテレビ番組の録画を一つの外付けHDDでする事は可能なのでしょうか?

テレビ番組をPCで録画するのなら出来ます
ただTV(レグザ)などで兼用に使うのならUSBタイプは駄目です

書込番号:11329037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:222件

2010/05/07 09:41(1年以上前)

HDDはメーカーじゃないです。そのときのシリーズなどで変化します。
調べれば分かるとおりどのメーカーも悪い時期があって、その頃そのメーカーを使っていた人にとってはそれは悪いメーカーです。
ただ、それが今悪いメーカーかというとまた別ですよ。

日立ですかねぇ…特別言われにくいのは。

テレビ録画に使うのであればACアダプタでしっかり電源取るタイプじゃないと、電力不足から録画失敗などということもありえますよね。

後は安い品で壊れたら別商品に乗り換えるのか、品質良くて高いものを長く使うのかは個人の自由です。

書込番号:11329462

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:11件

2010/05/07 12:37(1年以上前)

最近のレグザは、そのテレビ専用のHDDになっちゃうので、他では使えません。寿命に関しては、ズバリ…運です!どのメーカーでも数年もつのもあれば、ひと月もたない初期不良もある。

書込番号:11329951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:12件

2010/05/07 14:42(1年以上前)

日本の外付けHDDは自社生産ドライブは使っていません。
調達時期によりどのメーカーの物が採用されるかは変わってきます。
また、使用環境に大きく影響を受けるので、どれを選んでも大差はありません。
熱がこもらないよう、埃が内部に入りにくいように使う事で長持ちします。

書込番号:11330281

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2010/05/07 16:23(1年以上前)

何度もすいません。
現在、ネットで購入しようと考えておりこの商品が安かったアウトレットプラザさんに確認をして頂いた所、シールは白いシールが2枚貼ってあると言われました。

白いシール2枚はどこの会社のものになるのでしょうか?

書込番号:11330594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2010/05/07 16:39(1年以上前)

>>ぽんたZさん 
>>流れ者の猫さん
>>ログやんさん
>>ウォルフさん

皆さん、早速の解答本当に有難う御座います。
皆さんのコメントを見ると、若干運的な要素もあるように感じました。
良いHDDにあたるかは運次第というか。
後は、ホコリなんかに気をつけ丁寧に使う事が大事なんですね。

また、少しだけ現状についても書かせて下さい。
現在、私はSHARP AX-80Sというパソコンとテレビはアクオスを使用しています。
問題なのが、このパソコンの方でして無知だった私は店員さんに勧められるままに購入しました。
ですが、実際のスペックはメモリー数512MBと全く小さいモノでした。
また、このパソコンはHDDにテレビも録画出来るのですが、DVDなどに焼けない為に増え続ける一方で・・・。

今はituneの曲だけでパソコンのHDDはいっぱい、テレビの録画もHDDいっぱいでもう入らない状態です。
その為に外付けHDDの購入を考えているのですが・・・

USBで電源を得るタイプでは、テレビの録画とパソコンとの両立は厳しいのでしょうか?
それならば、他のACアダプタの外付けHDDを購入した方が良いのでしょうか?

長々と失礼しました。
アドバイスがありましたら教えて下さい。

書込番号:11330644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:222件

2010/05/08 01:45(1年以上前)

この時代のパソコンでメモリ512MBは増設前状態としては普通ですね。
快適とは言い難いですが。

USBから電源を取るタイプだとして、USB2つから取るタイプであれば特に問題はないかと。
1つからしか電源を取らないタイプはパソコンによって電力不足が起こる時と起こらない時が生じます。

あと1つ、外部のHDDに録画できるんでしょうか?
そのパソコンの録画の仕様でかなりバラバラなのでこの辺は実機を弄ったことのない私では確実にできるとは断言できません。
メーカーに外付けHDDにも録画できるのか(多分録画先は内臓HDDに初期設定されてる)とか外付けにおいてある録画データを再生できるのか質問してみるといいでしょう。

全てのHDDがそうですが、壊れるときはもうどうしようもなくいきなり壊れたりもするので、どうしても消えて欲しくないデータは複数のHDDに同じデータを入れておかないと駄目ですよ。

書込番号:11333086

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けとハードディスクケース

2010/05/05 17:38(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク

クチコミ投稿数:4件

どうもはじめまして、PCを買い換えましたが
バッファローの外付けHDD(HD-ES640U2)がwin7に対応していないとの事なので
新規にHDDを買う事になりましたが

最近内臓HDDをケースに入れて外付けのように使える物があるようで
そっちの方にすべきか悩んでおります。

どちらが良いかアドバイスなど貰えますと有難く思います。
よろしくお願いします。

書込番号:11322428

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:12件

2010/05/05 17:50(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/05384012954/
を見ると使えそうですよ。

試してみて使えなかったら、分解してHDDを取り出してUSBケースの購入が良いかと。

書込番号:11322474

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/05/05 18:12(1年以上前)

書き込みどうもありがとうございます。
こちらはUSBに差し込んだりしましたが、これだけなぜかWIN7で認識されないようなので
対応外だと思っておりましたが、何か原因があるのかよく判らないですが
フォーマットしないといけないのかな?

書込番号:11322548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/05/05 18:18(1年以上前)

ああどうもドライバ削除→ドライバスキャンで無事表示されました。
どうもご迷惑おかけして申し訳ありません。

書込番号:11322578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

レグザH8000で

2010/05/04 10:39(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CL1.0TU2

スレ主 喃々さん
クチコミ投稿数:5件

レグザH8000シリーズで使用可能でしょうか?
メーカーHPではHD-CBU2シリーズが対応となっていますが素直にそちらを購入したほうがいいのでしょうか?

書込番号:11316230

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2010/05/04 11:12(1年以上前)

喃々さんこんにちわ

BUFFALOサイトにはREGZAとの接続例が出ているみたいです。

http://buffalo.jp/products/digitalkaden/regza/#select

書込番号:11316334

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 喃々さん
クチコミ投稿数:5件

2010/05/04 17:01(1年以上前)

あもさんこんにちは。

サイト確認しましたら、対応しているようです。
ありがとうございました!

書込番号:11317400

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

録画時間について

2010/04/30 00:45(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDCN-U1.5A

クチコミ投稿数:17件

今日、HDCN-U1.5Aを購入しました。

レグザ32R9000につないで使用してみたのですが、初期化、テスト完了後

なにも録画していない時の録画可能残時間が134時間17分と表示されました。

1.5TBだと160時間くらい録画可能だと思っていたのですが・・・

この機種(1.5TB)を使われてる方、こんなもんでしょうか?
お分かりになる方いたら教えてください。

書込番号:11298437

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40413件Goodアンサー獲得:5687件

2010/04/30 00:56(1年以上前)

地デジと衛星では、データ量が違いますので。「最小で」という表示なのでは?

書込番号:11298463

ナイスクチコミ!1


maybexさん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:236件 Let's格付MEMOreal 

2010/04/30 01:40(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000054350/SortID=11287658/
詳しくは↑の私の書き込みを参照下して欲しいのですが、それをもとに計算しますと2.0〜4.5/1500*30=10000〜22500分間=167〜375時間程度録画可能となります。ただし1500GBのうち100GBほどはシステム領域に当てられ使えなく、また録画機器の残時間は基本的に考えられる中で「最低でもこれだけは録画できる」という時間を表示していますので、それらを考慮すると134時間という時間になるのでしょう。

ただ実際はそれより多く録画できるものだと思っておいて大丈夫です。上の計算から最大で75時間程度と考えられますが、まあこれほど録れることもまずないので、大体250時間程度は録れるものだと思っておけば問題ないと思いますよ。

書込番号:11298584

ナイスクチコミ!1


八景さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:198件

2010/04/30 06:07(1年以上前)

レグザチューナーに1.5TBのHDD付けましたけど、
うちも録画可能時間は134時間17分ですね。

書込番号:11298878

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2010/04/30 08:37(1年以上前)


KAZU0002様

そうですね、地デジ、衛星など録画するものによって録画時間は変わりますよね。
最低これだけ録れますよと解釈したほうが良いようですね。

maybex様

具体的な計算、ありがとうございます。計算は難しくて解りませんが、実際はもっと録れると解釈します。250時間録れたらスゴイですね!期待しちゃいます!

八景様

同じ環境で使用していて同じ数値が表示されているようなので安心しました!


ご回答頂いた3名の方ありがとうございました!大変参考になりました

書込番号:11299112

ナイスクチコミ!1


maybexさん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:236件 Let's格付MEMOreal 

2010/04/30 19:22(1年以上前)

すみません修正です。わかっているかもしれませんが、私の書き込みの

>最大で75時間程度と考えられますが、
→最大で375時間程度と考えられますが、

の間違いでした。何か変だと思われていたら申し訳ありませんでした。

書込番号:11300888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2010/05/03 18:11(1年以上前)

maybex様

わざわざ訂正のかきこみありがとうございました。

75・・?275時間かなと思ってたら375時間でしたか!

結構録れるんですね(^^)

ありがとうございました!

書込番号:11313272

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

暗号化機能

2010/04/28 13:00(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CL1.5TU2

スレ主 pika2さん
クチコミ投稿数:72件

妻や子供に見せたくないファイルを保存すべく、このHDDを買いました。
が、、、この暗号化SOFTの使い勝手が悪い。
フォルダごと全て丸ごと暗号化フォルダに入れる事ができず、ファイル単位でチマチマ入れないと駄目。しかも暗号化フォルダを作るのに非常に時間が掛かる。400Gの暗号化フォルダを作ったら、4〜5時間掛かった(^^;

非常に使い勝手が悪いので暗号化などせずに、見られたくないフォルダを隠す&パスワードの設定程度で良いので、何か良いフリーソフトなど無いでしょうか?
宜しく御願いします



P.S. 2010.4.25に横浜のドスパラで12980円で買ってしまった。。。池袋や新宿だと安いんですね。。。横浜界隈のソフマップ&ヤマダ電機等々では、何処行っても13000円オーバーでした。電車賃出してもお釣りが来る(^^;

書込番号:11291129

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/04/28 13:33(1年以上前)

 pika2さん、こんにちは。

 下記の一覧の中にあるソフトはどうでしょうか。 

「窓の杜 - ファイルユーティリティ -」
 http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/file/fileuty/

書込番号:11291225

ナイスクチコミ!0


スレ主 pika2さん
クチコミ投稿数:72件

2010/04/28 15:12(1年以上前)

カーディナル様
早速の回答ありがとう御座います。

紹介頂いたリンク先を拝見すると「アタッシェケース」と「FileCapsule」が該当しますよね。説明文を読むと「アタッシェケース」は毎度毎度「圧縮・解凍」作業を行うみたいなので、動画ファイルばかりで数100ギガ有るフォルダーを見るたびに解凍してたら。。。

「FileCapsule」の方も「任意のパスワードをキーにしてファイルを独自形式に圧縮する機能」と説明文が有り、こちらもパスワードの設定だけでなく、一々圧縮・解凍してしまうのかな?と危惧しています。

一々圧縮・解凍せずにパスワードの設定だけの簡易な物が有れば嬉しいのですが(^^;

書込番号:11291460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/04/28 19:33(1年以上前)

 pika2さん、こんにちは。

 下記の中にご希望のソフトがあるかもしれません。

「無料ファイル暗号化ソフト一覧」
 http://freesoft-100.com/security/encryption.html

 もしOSがVista/7のUltimateであれば、Windows BitLocker ドライブ暗号化も使えるのですが…

書込番号:11292257

ナイスクチコミ!0


TOMO58さん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:96件

2010/04/28 22:44(1年以上前)


TrueCrypt はいかが?

ソフトウェア本体
http://www.truecrypt.org/downloads

日本語ローカライズ
http://www.truecrypt.org/localizations

利点:
通常のドライブの扱いと同じ
サポートOSが多い
ドライブ自体を暗号ドライブにすることができる
暗号化していることを隠すことができる

難点(注意点):
暗号化していることを隠す場合、他人に初期化される恐れあり

書込番号:11293127

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング