
このページのスレッド一覧(全2653スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 10 | 2010年7月7日 23:40 |
![]() |
5 | 5 | 2010年10月29日 22:32 |
![]() |
1 | 3 | 2010年4月19日 03:10 |
![]() |
0 | 3 | 2010年4月22日 14:27 |
![]() |
2 | 3 | 2010年4月24日 14:45 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2010年4月11日 05:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CE1.0TU2
HD-CE1.0TU2の事で以前から気になる事がありお尋ねします。
このHDDに電源を入れ、手で持ち上げ左右に振ると奇妙な感覚が腕に伝わり手の動作がおかしくなります。
いったいこの現象はなんなんでしょうか?
※現在HD-CE1.0TU2を4台所有していますが全てがこの現象になります。
0点

内部でディスクが高速回転しているので何かしらのジャイロ効果が
効いているのでは?
書込番号:11232356
1点

電源ONしたHDD振っちゃうんですか?
書込番号:11232390
0点

電源の入ったHDDを振るなんて恐ろしい真似、なんでやってるんですか?
どれぐらいで壊れるかという耐久テストでもやってるんでしょうか?
どうせやるんなら、振り幅何cm、振る速さ何秒に1回など、ぜひデータを取りながらやってみて、壊れたところでそのデータを公開してください。
そういうのは貴重な情報になります。
書込番号:11232412
4点

すみません。振ると言う表現が少し大げさでしたが、
少し移動する際に持ち上げた時に左右に傾く時にこの現象が起こります。
書込番号:11232429
0点

>奇妙な感覚が
奇妙とは、どんな感覚?
>少し移動する際に持ち上げた時に左右に傾く時にこの現象が起こります。
電源いれたままでの移動は、なるべく控えた方が良いですy
HDD内部では、円盤が回転し読書にあわせてヘッドが動いております。
いうなれば、必死にノートに読書しているところです。その最中、ノートや手をガタガタと横から邪魔すればどうなるか想像できますよね・・・
書込番号:11232481
0点

傾けた時ならジャイロ効果でしょう。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%83%AD%E5%8A%B9%E6%9E%9C
平行移動でなら違いますけど。
書込番号:11232492
0点

単なるジャイロ効果ですね。
地球ゴマで検索を。
小学校で触ったことありませんか?
書込番号:11232495
0点

面白いお話です!
持ち上げたときに変な感覚にびっくりして落としたりしないように気をつけなければね…
書込番号:11566522
1点

>面白いお話です!
キノミヤさん。あまり面白くないですよ。
落とさなくても万一(せんだみつおぐらいかも。)障害が起きた場合、
最大1TBのデータが物理的な障害を受けて修復不可能になるかと。
データ修復を業者に依頼した場合、下手をすると車が買えるほどの金額が請求されると思います。
その上、すべてのデータが救出されるとも限らない?
作動中のHDDは触らないほうがいいかと思いますが・・・
書込番号:11597625
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDJ-U1.0
先日、液晶テレビ 東芝REGZA 37Z9500を購入しました。
録画用外付けHDDとして購入しようと検討しているのですが、
REGZAと対応しているのでしょうか?
ご存知の方、教えて下さい。
0点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000098918.K0000084550.K0000083474
対応を謳っているほうではダメなの?
http://www.iodata.jp/product/hdd/hdd/hdcr-ue/feature.htm
http://www.iodata.jp/product/hdd/hdd/hdcr-u/feature.htm
書込番号:11223033
1点

HDJシリーズは【電源内臓】らしいので、対応していればこちらにしようかと。
(ACアダプタが邪魔だし、テレビの電源ON/OFFと連動して良いのでは・・・)
未対応の場合、HDCRシリーズを購入予定です。
書込番号:11223139
0点

ACアダプタは確かに邪魔ですが、紹介されいるHDDは電源連動機能を持っていますので、どの機種でも、TVの電源がOFFまたはスタンバイになると、自動的に切れるように成っていますよ>
この機能が、ないと録画予約時などのさいに、不都合がありますので・・・
書込番号:11223276
2点

問い合わせした結果、未対応との事でした。
HDCRシリーズかHDCNシリーズを購入します。
コメント下さった方々、ありがとうございました。
書込番号:11227339
0点

自分は未対応とは知らずにhdj-u1.0をレグザ32re1用に
買ってしまいましたが、普通に使えています。
書込番号:12134129
2点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-HES1.0TU2
熱くなりにくい外付けHDDを探していたところ、別売のファンを設置できるのに
魅力を感じ、こちらのHDDを購入しました。
imacとmacbookに難なく接続し、TimeMachineでデータをバックアップしました。
数日間、何ら問題なく使えていましたので、本日、データを整理するべく
外付けに保存した安心感から、仕事で使ったグラフィックデザインのデータを
macbookから、いったん消去してしまいました。
すると、なんと言うことでしょう〜(泣)
次の起動時から、このHDDのアクセスランプがまったく点灯せず、認識できなく
なりました。すごいタイミングです...。
macbookの問題かと思い、imacやVistaにつないでも、同様の症状。
もしかして、ケーブルの問題かと思い、さきほど慌てて
IOデータの1TBの外付けHDDを購入してきて、同梱のケーブルだけ出して
つないでみましたが、全然解決せず!
AUTOやMANUALのモード変換も試しています。
アクセスランプはつきませんが、中はウンウン動いている感じです。
たった一週間しか使ってないのに・・・。これ、どうしようもないでしょうか?
。
0点

一応回転はしているなら内部基板の故障か接触不良辺りではないでしょうか。
ケースから内蔵HDDを取り出して内蔵接続できれば救出できるかもしれませんし、
ちょっと衝撃を与えれば接触が良くなる可能性もあります。
衝撃を与えるのはあまりお勧めはできませんけど。
書込番号:11219238
1点

甜さん
さっそくありがとうございます!
やはり外付け本体の問題ですよね。ううう
落としたり、当てたわけでもないのに、置いておくだけで接触不良なんて〜。
でも何となく、大昔のテレビみたいに叩きたくなってしまいます。
(叩きませんけども)
WINで内蔵HDDの換装はしたことあるのですが、外付けの分解はなかなか
勇気が要りますね。
書込番号:11219287
0点

結局、交換してもらいました。
別メーカーのHDDを買ったので、できれば返金してほしかったぐらい。
突然壊れたのはサムスン製、今回交換してくれたのはシーゲート製でした。
使う気になれませんが・・・。
書込番号:11252246
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CN1.0TU2
現在、DVDドライブが壊れてしまいPCを修理に出すことにしました。それで、この製品を使ってデータをバックアップしたいと思っています。その際はPCのハードディスクをまるまるコピーしたらいいのですか?
なにぶんPCにうといので修理に出す際の注意点をわかりやすく教えていただけたら助かります。よろしくお願いします。
なお、現在使用しているPCはDELLのDIMENSION9150です。
0点

必要なデータだけバックアップ取っておけば良いですよ。
OSのインストールされているフォルダ等、OSが稼働している状態ではコピー出来ない
ファイルやフォルダ等もありますので。
書込番号:11219096
0点

私ならば「マイドキュメント」フォルダーごとコピーして、重要なメールは印刷してから修理に出します。HDDへのバックアップでは修理中は読めなくなるから。
でも保証期間過ぎてたら修理代が高そうです。ここは逆転の発想で外付けUSB接続のDVDを買うのも一つの方法かな?
慣れていればデスクトップはノートに比べれば個々の部品が大きめで分解が簡単だからDELLのサポートページからサービスマニュアル(英文のみ有り参考画像添付)参照して分解するのに1時間もかからない。交換部品は外した部品をパーツショップに持ち込めば教えてくれるし「秋葉原など」で良品中古が1000円〜選べる。
でも、お話の流れから初心者さんみたいだから、分解に自信が無ければ必要なデータ(マイドキュメントなど)をバッファローにコピー保存してからメーカー修理が安心でしょう。現象ではDVD不良と言うのも検査してみないと実はDVD本体だけではなくシステムボード異常とかありえるので。。
バックアップの仕方は個人の好みもあり、現状をなるべく残す方法と(だんだん重くなりやすい)修理の機会に「使わないファイルやソフト」は捨てて新規セットアップした方が良いとの考えもあります。
私の場合もコンピューター全体のパフォーマンスが落ちたな?と感じたらリカバリディスクで初期状態から、OSのアップデート、最新のドライバをダウンロードし直します。一通り作業して2-3週間使ってシステムが安定し、日常使う無線LAN,プリンタなどの調子が良いことが確認できたら、「その状態」を予備のHDDにまるごとクローンコピーして保管しておきます。家族が新品のコンピューターを買ったときも同様です。
クローンコピーのソフトで代表的なのはacronis true imageで、無料の体験版が試用期間は30日間限定でダウンロードできるようです。これなら現状を丸ごと保存できますが、現在DVD不調の原因がソフト側にもあるかもしれないし、ウイルスが潜入している可能性などあるので注意が必要です。
書込番号:11266087
0点

丁寧な回答ありがとうございましたm(_ _)m
慣れない点が多々ありなかなか手が出せませんでしたが、頑張ってみようと思います。
ありがとうございました!
書込番号:11266418
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDCR-U2.0
今日、トルネが届いて買っておいたこのHDDに
録画したのですが映像も音も抜けまくりでした・・・
他に原因がないかもっと調べてみますが何だかガックリ
書込番号:11274834
0点

録画中の映像は上の状態だったのですが、録画が終了して
再生してみたらまったく問題なく録画できてました。
お騒がせしました。
書込番号:11275091
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CE1.0TU2
本日購入しました。
NTFSにフォーマット後、とりあえず再起動しました、がWindowsが起動しません。
BOOT順が先頭に来ているんだ、と思いBIOSを起動しようとしましたが
BIOSが起動できません。このHDDを外して起動すると何もなかったように
起動します。起動後のWindows上ではきちんとNTFSドライブとして認識します。
いったい何が悪いのでしょうか?メーカーに問い合わせるべきでしょうか??
0点

>BOOT順が先頭に来ているんだ、と思いBIOSを起動しようとしましたが
BIOSが起動できません。このHDDを外して起動すると何もなかったように
起動します。
↑なにが起動するの?OSそれともBIOS?
>起動後のWindows上ではきちんとNTFSドライブとして認識します。
いったい何が悪いのでしょうか?メーカーに問い合わせるべきでしょうか??
で、BIOSで起動順位は変更できたのでしょうか?
書込番号:11215353
0点

フェリーブライアンさん、こんにちは。
バッファローの下記のQ&Aは参考になるでしょう。
「USB機器を接続しているとパソコンが起動しません(ストレージ)」
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF9441
書込番号:11215377
1点

掲示板で質問するなら、まず使用しているPCくらい書きましょう。
今の書込みでは使用PCもWindowsのバージョンさえ分かりませんから回答などできませんヨ。
書込番号:11215974
0点

皆様、早々のご対応、誠にありがとうございました。
マジ困ってます。さん
>なにが起動するの?OSそれともBIOS?
両方です、だからあえて書きませんでした。
>BIOSで起動順位は変更できたのでしょうか?
本製品をつけたままだとBIOSが起動しないので
当然順位は変更できません
yamayan6さん
>まず使用しているPCくらい書きましょう
マザー:ASUS P4G800-V
OS:WindowsXPProfessionalSP2
カーディナルさん
大変助かりました。ありがとうございました。
【対策1】の「Legacy USB」を「Disable」(無効)に設定で解決いたしました。
このPCを使い始めて約6年、このような設定があったとは恥ずかしながら全く知りません
でした。
この設定後、本製品を取り付けて再起動時にBIOS設定確認したところ、HDDのBOOT順の設定が
表示されていませんでした。外付けUSB機器をつけたままだとHDDのBOOT順が変わる件も実は
悩みの種でもあったのでこれでいっきに解決していたわけですね。
皆様、本当にありがとうございました。
書込番号:11216684
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





