外付けHDD・ハードディスクすべて クチコミ掲示板

外付けHDD・ハードディスク のクチコミ掲示板

(16658件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2653スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2653

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

違い・・

2010/03/23 09:17(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CL500U2

クチコミ投稿数:117件

HD-CBと、HD-CLの違いを教えて下さい。。。

バッファローのHPを見てみたんですが、
機械音痴の私は違いが良く分からず・・・

専門的なことはわからないので、
簡単に、普段使っていての違いなどを教えて下さい。

書込番号:11127953

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/03/23 10:02(1年以上前)

 べにほっぺさん、こんにちは。

(ユーザーではありません)
 バッファローの製品情報を見たところでは、高速化関係の添付ソフトが違うだけのように思われます。

書込番号:11128075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2010/03/23 15:26(1年以上前)

???

すみません、その添付ソフトというものが
どういった違いがあるのでしょう?????

例えば、普段使っていて、処理が早かったり
遅かったりなど?????

書込番号:11129103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/24 14:51(1年以上前)

はじめまして
パソコンのバックアップ用にこちらの商品を使ってます。
両シリーズをお使いの方ってそんなにいらっしゃらないと思うので、比較できないと思います。
メーカーのサポートセンターにお問い合わせされた方がよろしいかと?
https://online.buffalo.jp/toiawase/mail/harddisktop.asp

書込番号:11133935

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:117件

2010/03/24 18:02(1年以上前)

え〜と。。。。

使ってみての比較、ではなくて。。。

型番も、発売時期も違う訳ですよね?

なので、ただ単に、何が違うのか(バージョンアップされたのか)
知りたかっただけですよ。

電気屋さんでも、あまりよく分からない回答
(あまりわからないオジサンに聞いてしまったようで)
だったので、こちらで分かる方がいるかと思ったので。

書込番号:11134589

ナイスクチコミ!0


魚類さん
クチコミ投稿数:1637件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/25 18:52(1年以上前)

使うかどうか微妙な添付ソフトが付いてくる。
ファイルコピー高速化ソフトと、ディスクアクセスの最適化ソフト。
そして新製品である。

違いはそれ位。
添付ソフトは、PCが重くなるかも知れないしインストールしないで使う人が多い。
どうせバックアップにしか使わないだろうし、一般人にスピードが必要な場面少ないですよ。
写真1000枚撮りますか?
耐久性を気にするなら選ばないレベルの商品だから安い方でいいんじゃないですかね。
としか言いようがない。

書込番号:11139698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2010/03/25 19:03(1年以上前)

魚類さん、ありがとうございました!

普段使う分には特に違いがなさそうなので、
安い方でいいかな、と思いました!

ご説明して下さって、感謝します。

書込番号:11139737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2010/03/25 22:11(1年以上前)

HD-CLシリーズとHD-CBシリーズの主な違いは各自の添付ソフトが異なります。
詳細は下記のサイトをご参照ください。

【HD-CLU2シリーズ 製品仕様】
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd-clu2/index.html?p=spec
※添付ソフトウェア

【HD-CBU2シリーズ 製品仕様】
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd-cbu2/index.html?p=spec
※添付ソフトウェア

HD-CLシリーズにはターボコピー機能をダウンロードすることができるか、
また、HD-CLシリーズでご使用できるかにつきまして、未確認のため、
動作保証いたしかねます。

書込番号:11140623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件 ほんとか? 

2011/02/21 17:30(1年以上前)

最大の違いはファイルコピー高速化ソフト

実効読込速度で比較すると、
CLは「ターボUSB」無しで 35.4MB/sが 有りで 41.8MB/s
CBは「ターボPC」無しで  35.1MB/sが 有りで 45.3MB/s (※ターボコピーも有り)

ターボPCの性能を最大限引き出すには、バッファロー製のメモリを
PCに搭載する必要があります。
あと、CBは「ターボコピー」に対応しており、他のHDDからデータを
コピーする時間が短縮されますが、これもPCに接続した場合だけ、
設定できる機能のようです。

機械音痴とのことなので、おそらくTVの録画用に使うのかと思われますが、
録画用に使う限りは、両者の性能はほとんど差は無いのではないか と思われます。

私も気になるので、両者を録画用に使っている方の報告をお願いしたいです。

書込番号:12687857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

録画可能時間について

2010/03/22 15:15(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CL1.0TU2

スレ主 mut_nさん
クチコミ投稿数:31件

先日REGZAでの録画用にこのHDDを購入したのですが、
新品でテレビを通じてフォーマットし、一番最初に容量を確認したところ
残り時間が89時間になっていました。

パッケージの表記時間通り106時間まるまる録画できるとは
始めから思っていませんでしたが90時間をきるとは少し予想外でした。
公称の9割以下になってしまうのは普通に良くあることなのでしょうか?
同様の質問が過去にもあったようですが
ここまで少ないとは思わなかったので詳しい方よろしくお願いします。

書込番号:11123935

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/03/22 15:48(1年以上前)

地上デジタル、CSハイビジョン、BSハイビジョンの放送によりビットレートが違うのでどの放送を録画するにより録画時間が変わります。

書込番号:11124066

ナイスクチコミ!0


スレ主 mut_nさん
クチコミ投稿数:31件

2010/03/22 15:56(1年以上前)

補足です

地デジのみ録画でHDDの外箱に書いてあるのと同じREGZA最高画質で録っています
何も録っていない状態で
録画予約を上記設定で行おうとした状態で出た残量が89時間でした

書込番号:11124095

ナイスクチコミ!0


namdoさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件 HD-CL1.0TU2のオーナーHD-CL1.0TU2の満足度5

2010/03/23 17:35(1年以上前)

私もRegzaとこのHDDの組み合わせで使用しています。

Regzaで表示される残り時間はBS/CSのハイビジョン放送を
録画した場合の時間で計算されているようです。

逆にHDD記載の録画時間は地デジを録画した場合の時間なの
だと思います。

BS/CSのハイビジョンの画素数は1920×1080
地デジは1440×1080となっておりBS/CSの方が同じ時間
録画してもデータサイズは大きくなり録画可能な時間も
短くなります。

実際地デジを録画してみても録画した時間よりもRegzaで表示される
残り時間の減る量の方が少なくなっています(1時間録画しても
残り時間は1時間も減らない)。

書込番号:11129519

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 mut_nさん
クチコミ投稿数:31件

2010/03/24 00:58(1年以上前)

BS、CSの方で時間算出されているとは気付きませんでした…
今度録画するときに、残量の変化を良くみてみます。

お二方とも、拙い質問と説明に返信くださり有難うございました。
これで納得して使用することが出来そうです。

書込番号:11132042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 基本的な質問

2010/03/22 12:15(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CL1.0TU2

スレ主 父鬼さん
クチコミ投稿数:22件

こんにちは。
REGZA用に考えているのですが基本的な質問あります。
この製品は電源はテレビに繋いだUSBから取れるのですか?
それともACアダプターなどをコンセントに挿して使用するのでしょうか

お願いします

書込番号:11123321

ナイスクチコミ!0


返信する
八景さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:198件

2010/03/22 12:20(1年以上前)

コンセントからですね。

書込番号:11123340

ナイスクチコミ!0


スレ主 父鬼さん
クチコミ投稿数:22件

2010/03/22 12:26(1年以上前)

八景さん、早速ありがとう。
電気屋のREGZAのコーナーに展示してあるZ9000に接続されてるHDDはコンセントに挿されていなく、USBしか繋がってないように見えたのですが、
USBから電源が取れるHDDもあるということですか?
やはりそちらのほうが高いのですかね?

基本的な質問でごめんなさい

書込番号:11123359

ナイスクチコミ!0


山々嵐さん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:17件

2010/03/22 12:26(1年以上前)

[ACアダプター   電源 AC100V 50/60Hz   消費電力 最大24W]
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd-clu2/index.html?p=spec

付属のACアダプターでコンセントから電源をとります。

書込番号:11123362

Goodアンサーナイスクチコミ!0


八景さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:198件

2010/03/22 12:34(1年以上前)

中のHDDが3.5インチのドライブだと、電源は5Vと12Vが必要になるので、USBだけでは動かないと思います。
ノートなどで使う2.5インチのドライブだと、5Vだけでいけるので、USBの電源で動かせたりします。
ポータブルタイプの外付けHDDだったら、USBに繋ぐだけで使えるかなあ、と。

書込番号:11123384

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:186件

2010/03/22 12:35(1年以上前)

> USBから電源が取れるHDDもあるということですか?
2.5インチや1.8インチの小型の物では、多くの場合バスパワーで動くように消費電力を抑えており、この手の物は外部電源が不要です。
但し値段は3.5インチより高めとなります。

書込番号:11123391

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 父鬼さん
クチコミ投稿数:22件

2010/03/22 12:38(1年以上前)

皆さんありがとう
わかりやすくてとても感謝します。
疑問が無くなりました

書込番号:11123400

ナイスクチコミ!0


山々嵐さん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:17件

2010/03/22 12:38(1年以上前)

>USBから電源が取れるHDDもあるということですか

消費電力の少ない2.5インチHDDのポータブルタイプ外付けHDDにはUSBバスパワーのものが多くありますが、この商品のような3.5インチ大容量HDDを内蔵した外付けHDDにはUSBバスパワーのものは無いかもしれません(消費電力が大きいためです)。

書込番号:11123401

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

REGZA Z-2000は録画可能ですか?

2010/03/21 09:17(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CL1.0TU2

スレ主 m05さん
クチコミ投稿数:4件

REGZAの録画用に購入を検討しているのですが、ちょっと古い(2006年製?)の
REGZA Z-2000は対応しておりますか?ご存知の方がいっらっしゃったら、
教えていただけますか。

書込番号:11117384

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/03/21 10:03(1年以上前)

この機種はUSB接続ですよね?
Z2000が対応するのはLAN HDDだけでUSB HDDには録画できないです。

書込番号:11117536

ナイスクチコミ!1


スレ主 m05さん
クチコミ投稿数:4件

2010/03/21 10:29(1年以上前)

REGZA Z‐2000はLAN接続なのですね。
同製品の評価が高かったので…残念ですが、諦めます。

ありがとうございました。助かりました。

書込番号:11117646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初期設定

2010/03/21 03:09(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CL1.5TU2

スレ主 JACKAL888さん
クチコミ投稿数:17件

昨日届いて早速接続
OSはXPでセットアップしようとしました
まず説明には、HDDを開きその中のフォルダにあるプログラムをクリック→セットアップ起動と説明に書いてあるんですがHDDが開らかずHDDをクリックすると勝手にセットアッププログラムが起動しました
正常に接続されセットアップが終了しフォーマットをした後も開こうとすると勝手にまたセットアッププログラムが起動してしまいます
エンドレスでセットアップフォーマットを何回か繰り返しましたが解決せず
プログラム内のフォーマットではなくプロパティからのクイックフォーマットをして中のプログラムを消去し解決しましたが全く原因がわかりません
通常のフォーマットができずクイックフォーマットしかできなかったのも気になります

状況説明がわかりにくかったら申し訳ないですが
どなたかわかる方いらっしゃいませんか?

書込番号:11116788

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2010/03/28 10:58(1年以上前)

JACKAL888さん


コンピュータの管理画面でディスクの管理のタブでのフォーマットですよね?
それか、これを繋げて表示されたリムーバブルディスクをダブルクリックしての
フォーマットですか?

どちらもフォーマットできているのでしたら問題ないかと思いますが、
クイックフォーマットでも問題ないと思いますよ?

アクセスがあったら自動起動するようになったいたのでしょう…たぶん。

書込番号:11152579

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

USB 2.0 と 3.0

2010/03/20 03:57(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CL500U2

スレ主 SweetBombさん
クチコミ投稿数:2件

録画用(REGZA)に購入を検討してます。
お値頃感でこの商品に絞りつつあるのですが、同社のラインナップを見るとUSB 3.0対応のものも出ていることを知りました。
2.0と3.0はもちろん違うのでしょうが、こと録画や再生において使い勝手が大きく変わるようなことはありますか?
(例:3.0を使ったら2.0がひどく遅く感じた、3.0は知らないけど2.0で別段不都合を感じない等々)
感覚的、個人的なことでも結構ですので伺えたら助かります。

書込番号:11111737

ナイスクチコミ!0


返信する
Lithumさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:59件

2010/03/20 04:31(1年以上前)

USB 2.0、3.0云々の前にREGZAはUSB 3.0に対応しているの?

書込番号:11111762

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 SweetBombさん
クチコミ投稿数:2件

2010/03/20 04:56(1年以上前)

>Lithumさん
盲点でした(私がそそっかしいだけでしょうけど)。
調べたら対応商品は今のところ無いようですね。失礼しました。

書込番号:11111769

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング