外付けHDD・ハードディスクすべて クチコミ掲示板

外付けHDD・ハードディスク のクチコミ掲示板

(16658件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2653スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2653

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

音が気になる・・

2010/03/10 22:53(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDE-U2.0J

クチコミ投稿数:36件 HDE-U2.0JのオーナーHDE-U2.0Jの満足度2

今までREGZAのHDDとして、バッファローのHD-CL500U2(500GB)を使っていましたが
500GBではちょっと容量が足りなくなったので2TBのこの機種を購入しました。
HDD自体の性能には特に不満はありませんが、結構音が気になります。
HD-CL500U2も『ガガガ・・ガガガ・・』という音はしていましたが、そんなに気になるほどではありませんでした。
このHDDは『ガガガ・・』という音ではなく常時『ウィーーーーーン』+ファンの音?のような感じが私は結構気になります。(私は結構大きめの音に感じます)
これは不良品?それともこれが正常なの?と思うくらいの音です
テレビ台が扉で閉まるようになっているので、そこの中に縦置きで置いていますが、台と共振してさらに大きく音が聞こえるので、フェルトを使って簡単な共振対策を施しましたが、それでも気になります。
何か良い防音対策はないでしょうか?
そして、購入したみなさんは私と同じ感覚で音が気になりますか?

書込番号:11066390

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36件 HDE-U2.0JのオーナーHDE-U2.0Jの満足度2

2010/03/10 23:04(1年以上前)

追伸・・
ちなみにHD-CL500U2を使用時にはREGZAのHDD省エネモードを使っていませんでしたが
この機種にしてからは、常時作動してる音が耳障りに感じるので、省エネモードにしています。(しかし、それでも気になるのです。。)

書込番号:11066473

ナイスクチコミ!0


Arlikさん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:39件

2010/03/11 01:22(1年以上前)

いっそのことTV台の裏に置いたら?

書込番号:11067220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:160件

2010/03/11 05:53(1年以上前)

HD-CL500U2はファンレスでしたが、
電源が内蔵されてファン付きとなり、ファンも小さいので
そこそこ高速で回り、共振しやすくなったのかな?
あと中のHDのメーカー次第では特有の音になったりしますしね。

対策としては、ホームセンターで共振防止用のゴム板が売ってたりしますので、
それをひくとマシになりますよ。
コルク板などをひくよりも効果は高かったです。

それ以外だと、ファンの出口など妨害しないようになるべく背後に
置くとかですね。

あと不良品の可能性もありますし、一度購入店に相談してみるといいかも。
まーある程度は『仕様です』って言われるでしょうけど・・・。

書込番号:11067605

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:18件

2010/03/11 10:15(1年以上前)

フェルトの代わりの防振ゴムなどを使ってみてはいかがでしょうか
DIYとかにあると思います

書込番号:11068177

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件 バイクみち 

2010/03/12 00:30(1年以上前)

中身は日立のHDS722020ALA330でうるさいと有名です

静穏がウリのIODATAが何故採用したか不思議です

http://review.kakaku.com/review/K0000051713/
レビューの静穏性の評価が低いです

書込番号:11071864

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件 HDE-U2.0JのオーナーHDE-U2.0Jの満足度2

2010/03/14 15:29(1年以上前)

Arlikさん
(´_ゝ`)ノさん
岡的次郎さん
VFR800vtecさん 

みなさんありがとうございました。

やはりHDDの音の問題があるんですねw
何日間か使い続けたら、この騒音にも慣れるかなと思って我慢してましたが
やっぱり不快な音なのでみなさんお勧めの防振ゴムを買おうと思います

書込番号:11084242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件 HDE-U2.0JのオーナーHDE-U2.0Jの満足度2

2010/03/14 19:33(1年以上前)

早速、先程ホームセンターに行って防振ゴム購入しました。厚さや素材がいろいろあって迷いましたが、結局、天然ゴム素材のスポンジ状のマット(20×20×1cm位)のものをにしました。
本当にこれで防振になるのか?と疑問を感じながらもHDDの下にひいたら、感覚的には『ヴォー』っという音が半減しました
200円程度でかなりの効果がありました
みなさんありがとうございました!

書込番号:11085253

ナイスクチコミ!0


LANCIA77さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/21 21:27(1年以上前)

こんばんは。
私もコストパフォーマンスがとても良いと思いトルネ用に購入しましたが、録画時の音の大きさに絶句状態です。

再生時にはほぼ問題ないのですが、連続書き込み状態になると、ゴリゴリ音とカツカツという音にびっくりします。今までバッファローの製品を複数台購入していますが、連続書き込みでもこれほどうるさい個体はありませんでした。

VFR800vtecさんの書き込みでは、そもそも日立のドライブ自体うるさいようですね。
静かなリビングで使うには耐え難いので、私もとりあえず防振のマットで対策して、いずれはPCのバックアップ用に回してしまおうと思います。ちょっと残念でした。

書込番号:11120333

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

起動時の音について。

2010/03/09 18:35(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CL1.0TU2

スレ主 MAD SKYさん
クチコミ投稿数:20件

起動するときに、プ〜ンていう感じの変な音がするんですが
皆さんはどうですか?

書込番号:11059453

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2010/03/09 18:40(1年以上前)

使用者ではありません。
起動時の音なら、HDDのスピンアップに伴うものかと。
大きな音でなければ心配はいりません。

書込番号:11059480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:96件

2010/03/09 18:42(1年以上前)

実際に聞かないと音量とかが分からないので何とも言えませんが、ブーンという音は正常だと思います。
カッカッカッという音がしたらやばいです。

書込番号:11059496

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAD SKYさん
クチコミ投稿数:20件

2010/03/09 19:03(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
説明不足でした。
ブーンという音なら現在使用中のHDDレコーダーでもするので気にはしなかったのですが
プ〜〜ンという高音の音がするのです。
「ブ」ではなく「プ」です。
静まり返った部屋では(寝るときとか)はちょっとビビリます。
その他カタッカタッみたいな書き込んでいるであろう音は
そういうものだと理解しております。

書込番号:11059591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/12 13:53(1年以上前)

HD-CL500U2のクチコミに同じ質問がありました。
そのユーザーさんは「交換」にて対応されたようです。
私はこちらのモデル(500G)を「REGZA」にて使用しております。
確かに起動時に「プーン」という音がします。
読み書きは問題ないので「許容範囲」と考えていました。
交換されたユーザーさんもおられるのでサポートセンターに問い合わせてみてはいかがでしょうか。
(念の為、私も問い合わせてみます)
ちなみに私は「amazon」で2日前に購入しました。

書込番号:11073688

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:34件

2010/03/15 00:03(1年以上前)

アダプターから音が鳴ってるってことはないですか?

書込番号:11087003

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAD SKYさん
クチコミ投稿数:20件

2010/03/24 19:55(1年以上前)

返信ありがとうございました。
サポートセンターに電話してみます。

書込番号:11135042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PS3 Torne

2010/03/09 17:11(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク

クチコミ投稿数:297件

こんにちは。
息子のPS3にTorneを導入して地デジを扱えるようにしてあげようと思っています。
(僕も欲しいのですが)
それで、価格1万円程度でベターな外付けを教えて頂きたいです。
価格以外の要望としては静音性が良ければ嬉しいです。
容量は1〜1.5TBですかねえ。
ご教授よろしくお願いします。

書込番号:11059098

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/03/09 17:41(1年以上前)

torneがまだ発売していないのでどの製品が使えるかどうかわからないですが。
確認してください。

http://www.jp.playstation.com/ps3/torne/faq/

http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd-clu2_sc/

書込番号:11059204

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件

2010/03/11 14:22(1年以上前)

尻尾とれたさん

情報ありがとうございます。
何を買おうか悩みますねえ。。。

書込番号:11069049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 置き方について

2010/03/07 21:58(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CL1.0TU2

スレ主 hoop620さん
クチコミ投稿数:5件

このHDDの置き方についてですが、横置きで使用したら、故障などの不具合がおきたり…なんて事はあるのでしょうか?

書込番号:11050652

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/03/07 22:22(1年以上前)

 hoop620さん、こんにちは。

 特に「横置きでも使用可能」とは製品ページに記されていないので、
 そのまま縦置きのままで使われるのが無難かと思います。

書込番号:11050820

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:96件

2010/03/07 22:29(1年以上前)

今日これの500Gを買ってきたのですが、作りは縦置き用ですね。
横に置いても突起とかはないので水平に置けると思いますので、横に置いたからといって別段壊れやすくなるわけではないでしょうが、縦におけるならそうしたほうがいいです。

書込番号:11050865

ナイスクチコミ!2


irairamaoさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:16件

2010/03/07 22:37(1年以上前)

定番の回答になるけど、

中のHDD自体は縦置きでも横置きでも使える。
でもケースは縦置きで排熱・防振できるように設計されている(はず)。
だから、縦置きの方が無難。

書込番号:11050921

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:96件

2010/03/07 22:37(1年以上前)

あーすいません。
説明書というかはじめにお読みくださいという紙に
注意:本製品を横置きしないでください、故障およびデータの消失の原因となります。
と書いてありますね。
素直に従ったほうがいいでしょう。

書込番号:11050924

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 hoop620さん
クチコミ投稿数:5件

2010/03/07 23:01(1年以上前)

説明書にそう書いてあるならそうした方がいいですよね…。横置きもできるタイプを探そうと思います。色々と情報提供ありがとうございました。

書込番号:11051096

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CL500U2

スレ主 Kazzy30さん
クチコミ投稿数:18件

当製品の購入を検討しています。
現在、パソコンはASUS社のEeePc900を利用しており、バッファロー社のHP上で対応製品を確認してみたのですが、リストに出てきませんでした。
対応OSや接続インターフェースなどの条件を満たしていれば、使えるとのことですが、何となく不安です。
もし、ASUS社のEeePc900をお使いの方で、「HD-CL500U2」を利用している方がいらっしゃいましたら、使い勝手などを教えていただけると幸いです。
どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:11044041

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/06 20:14(1年以上前)

ユーザーでは有りませんが

[対応機種 USBポート搭載のDOS/V(OADG仕様)対応パソコン] との事ですから

Eee PC 900は対応機種になります。USB外付け機器の動作はPCの機種というよりもOSとインターフェース(この場合USBポート)に依存します。

書込番号:11044078

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2010/03/06 20:18(1年以上前)

USBポートが有りますので、
そこへ接続してください。

書込番号:11044091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2010/03/06 20:32(1年以上前)

このHDDの筐体はデカイですよね。
ノートpcであれば
ポータブルハードディスクが携帯性にも良く、
カバンの隅っこにも入ります。
私は、旧製品を使ってます、≪2つ前のモデル≫
1個前のモデルだとケーブル差込の出っ張りが有り→パス
現行の新しいモデルだと出っ張りは無いですね。ちょとかっこよくなってるけど、

書込番号:11044193

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2010/03/06 20:37(1年以上前)

携帯性を重要視しなければ、この製品でも使えますよ。

書込番号:11044221

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kazzy30さん
クチコミ投稿数:18件

2010/03/07 00:29(1年以上前)

リコニッコンさん、あめっぽさん
早速のお返事ありがとうございました。

使用は問題ないとのことで安心しました。
ただ、確かにポータブルハードディスクも魅力的ですね。
お2人にいただいたアドバイスをもとに、再度検討してみたいと思います。

今回初めて質問させていただき、ドキドキしていたのですが、
ご丁寧にお答えいただき、ありがとうございました!

書込番号:11045674

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

USB3.0がフルに発揮できるパソコン

2010/03/06 15:13(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-H1.0TU3

スレ主 PaPi77さん
クチコミ投稿数:15件

ノートPCにUSB3.0のインターフェイスカードを付けてUSB3.0のHDDを接続してファイルを転送したのですがUSB2.0に比べて1.5倍〜2倍程度しかスピードが出ません

やはりCPUなどの性能が高いほうがスピードはあがるのでしょうか?

書込番号:11042471

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2010/03/06 15:18(1年以上前)

>インターフェイスカードを付けてUSB3.0のHDDを接続して
↑これが足を引っ張ってるかもですね。CPUは関係ないと思いますよ。

書込番号:11042493

ナイスクチコミ!0


スレ主 PaPi77さん
クチコミ投稿数:15件

2010/03/06 15:22(1年以上前)

じゃあ、どうしたらスピードあがるんですか?

書込番号:11042523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2010/03/06 15:26(1年以上前)

>じゃあ、どうしたらスピードあがるんですか?
とりあえず、PCの型番とUSB3.0 増設カードの型番を教えてくださいな。

書込番号:11042543

ナイスクチコミ!0


スレ主 PaPi77さん
クチコミ投稿数:15件

2010/03/06 15:32(1年以上前)

PCの型番は HP Pavilion dv4

USB増設カードは USB3.0N2-EC34

よろしくお願いします。

書込番号:11042582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2010/03/06 15:45(1年以上前)

>PCの型番は HP Pavilion dv4
>USB増設カードは USB3.0N2-EC34

PCの性能は必要かつ十分ですし、カードもuPD720200を使ってるので性能的には問題ない筈。フルスピードは期待できないかもしれないですが、USB2.0の1.5〜2.0倍とは・・・
遅すぎですね。相性で片付けるのは簡単ですが悲しすぎます。

知人または近くに両パーツを試せる人は居ませんか?居れば試してもらってはどうでしょうか?
  
uPD720200
http://www.necel.com/news/ja/archive/0905/1801_1.html

書込番号:11042644

ナイスクチコミ!0


irairamaoさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:16件

2010/03/06 15:49(1年以上前)

その他にも転送速度のベンチの数値と、既にどれくらいのデータが入ってて、どれくらいのサイズでどれくらいの数のデータを転送してるときに遅く感じるかも書いた方がいい。

書込番号:11042671

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/03/06 15:53(1年以上前)

PC側ExpressCardインターフェースがPCIe2.0か1.1か分かりませんが、1.1なら充分健闘してるのでは。

書込番号:11042688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/03/06 16:06(1年以上前)

USBケーブルは対応品(ブルー)を使用していますか?

書込番号:11042763

ナイスクチコミ!0


スレ主 PaPi77さん
クチコミ投稿数:15件

2010/03/06 16:10(1年以上前)

PCIe2.0か1.1かメーカーに問い合わせてみましたがわかりかねると返事されました。
他に調べる方法などないでしょうか?

書込番号:11042790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2010/03/06 16:22(1年以上前)

こんな感じで・・・

>PC側ExpressCardインターフェースがPCIe2.0か1.1か分かりませんが、1.1なら充分健闘してるのでは。

PCI Express 1.1でも250MB/s「理論」くらい出るんじゃ?
USB2.0の2倍だと70MB/s前後だと思いますが・・・

で、PaPi77さん実際の転送速度はどのくらいですか?
CrystalDiskMarkで計ってみて下さい。
http://crystalmark.info/download/#CrystalDiskMark

書込番号:11042834

ナイスクチコミ!0


irairamaoさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:16件

2010/03/06 16:31(1年以上前)

ちょっと確認しときたいんだけど、マジ困ってます。さんのベンチの数値って、このHD-H1.0TU3じゃなくて、SSDか何かの数値ですよね?

書込番号:11042880

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/03/06 16:32(1年以上前)

uPD720200の仕様として1.1だと半分くらいになるんですよ。

PCのチップセットの仕様書を見てたらやはり1.1のようです。

書込番号:11042883

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2010/03/06 16:33(1年以上前)

>SSDか何かの数値ですよね?
そうです。
誤解させてすいません。あくまで”見本”ってな意味であげましたm(__)m

書込番号:11042895

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/03/06 16:37(1年以上前)

参考までに。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090716_302760.html

書込番号:11042924

ナイスクチコミ!0


irairamaoさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:16件

2010/03/06 16:38(1年以上前)

>誤解させてすいません。あくまで”見本”ってな意味であげましたm(__)m

いえいえ、私もさすがにそろそろSSD買おうかと思ってたから、ちょっと敏感になってるもんで。

書込番号:11042932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2010/03/06 16:41(1年以上前)

甜さんへ
>http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/
20090716_302760.html
参考になりました。ありがとう。

書込番号:11042948

ナイスクチコミ!0


スレ主 PaPi77さん
クチコミ投稿数:15件

2010/03/06 16:52(1年以上前)

みなさんありがとうございました。参考になりました。

USB3.0搭載のパソコンが出たら買い換えようと思います。

書込番号:11043004

ナイスクチコミ!0


ねこ☆さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:4件

2010/06/08 16:48(1年以上前)

USB2.0が出た当初技術的問題で規格の半分程度のスピードしか出なかったように、
USB3.0でもフルには出ないと言われています。

いくらコンピュータの性能を良くしても、5Gbpsに到達する前にどこかで障壁にぶつかりスピードはそこまででないはずですよ。

しかし、永遠にそのままではないでしょうから新しいコントローラチップ等が出て来て速くなる事を期待しましょう。

USB2.0の時は「480Mbpsに近い転送速度を達成するのに数年を要した」だそうです

書込番号:11468918

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング