
このページのスレッド一覧(全2653スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 5 | 2010年3月20日 14:03 |
![]() |
6 | 5 | 2010年3月5日 16:53 |
![]() ![]() |
7 | 6 | 2010年3月4日 13:26 |
![]() |
5 | 2 | 2010年3月15日 23:16 |
![]() |
1 | 2 | 2010年3月29日 12:07 |
![]() |
0 | 2 | 2010年5月18日 23:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CL1.5TU2
トルネのQ&Aより
Q. torne(トルネ)に対応するHDD(ハードディスク)に制約はありますか?
A. PS3の内蔵HDD(ハードディスク)または、USB接続の外付けHDD(ハードディスク)をFAT32形式で
フォーマットしたものであれば、ご利用いただけます。専用アプリケーションのインストールには、
PS3内蔵HDD(ハードディスク)に300MB以上の空き容量が必要です。
外付けHDD(ハードディスク)はUSB2.0接続、FAT32形式でフォーマットし、先頭パーティションのみ
使用できます。事前にtorne(トルネ)登録しておく必要があります。
外付けHDD(ハードディスク)は8台までtorne(トルネ)に登録できます。同時接続は4台まで可能です。
とありますので、FAT32形式でフォーマットすれば大丈夫だと思いますが、
トルネ対応をうたっている製品のほうが安心できるかもしれませんね.
3月18日発売予定ですがBUFFALOがトルネ対応のHDDを発売するらしいです。
http://www.jp.playstation.com/ps3/torne/faq/
http://buffalo.jp/products/new/2010/001098.html
書込番号:11043305
2点

サトアキ様が紹介してくださった公認のHDDは知っていましたが500GBだと少ないと思って1.5TBのHDDを。と考えていたのですがやはり500GBでも十分でしょうかね。
参考までに一時間でどのぐらいの容量を使うのでしょうか?
書込番号:11043405
0点

先ほど紹介したページの関連ページやリンク先等をご覧になられたら、
>参考までに一時間でどのぐらいの容量を使うのでしょうか?
の答えは見つけられたと思うのですが・・・
まず、先ほど紹介した
http://www.jp.playstation.com/ps3/torne/faq/
のページの「torneとは」をクリックして、
「録画する」もしくはその関連ページのところをクリックすると、
「録画に必要となるHDD容量は、1時間あたり約6GBです」という答えが書かれています。
また、2つ目に紹介した
http://buffalo.jp/products/new/2010/001098.html
のページの「製品情報」をクリックすると
「大容量500GBで約80時間たっぷり録画」と書かれています。
たった1回や2回のクリックぐらいして下さい。
調べても分からないことを質問されるのは構いませんが、
調べもせずに質問するのはここのルール&マナーに反します。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#8
書込番号:11044145
4点

最近こちらの商品を買いました
そして自分のPS3は80GBでやった結果は
何もせずUSBで繋ぐだけで認証しました。
ダウンロードしたゲームのPVなのども移すことが出来たので
多分問題ないと思います。
ただまだトルネが出てないのでトルネを使っての使用感はわからないけど。
書込番号:11045897
1点

Torneで、使えましたよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11113211/
私の場合、REGZAで一度初期化してしまったので、うまく認識しなかったようです。
再フォーマットすれば、問題なかったです。
書込番号:11113280
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-PV500U2-BK
私はいくつかのパソコンWindowsXP,Vista,7を使ってデータのやり取りをしています。
なぜか分かりませんが、このHD内のワードデータなどを書き換えて上書き保存しようとすると「読み取り専用」なので上書きできませんとの表示が出て、名前を変えないと保存できません。Windws7でおこる現象なのか分かりませんが、プロパティを見ても特にファイルが読み取り専用になっていることもありません。
セキュリティの問題なのでしょうか?
どうしたらいいか分かる方いらっしゃったら是非教えていただきたいです。
0点

ファイルのアクセス権・所有権が設定できるOSは手元にありますか?
方法等については検索すればすぐ出てくると思います。
その辺で調べてみると原因と解決方法が分かるかもしれません。
書込番号:11032167
1点

Hana-kichiさん、こんにちは。
XP,Vista,7のPCそれぞれでWindowsのアカウント名か、Officeのユーザー名が異なっていないでしょうか?その場合はアクセス権の付与が必要になりそうな気がします。
書込番号:11032255
1点

甜さん
フォア乗りさん
早速のご返事ありがとうございます。
確かにアカウント名は会社のだったり自宅のだったりして異なるのでそれが引っかかっているのかもしれませんね。
まずそこを調べてみたいと思います。
書込番号:11032288
0点

こんにちは。
参考になるかわかりませんが・・・
私はVISTAを使っています。
先ほどUSBメモリーからBUFFALOのHDDにファイルをコピーしたら
同じように
いままでUSBメモリーでは普通に保存できていたのが、
HDDでは上書きできなくなりました。(確か削除もできなかったような…)
解決した手順は
@HDDのプロパティーを開く
Aセキュリティーの詳細設定をクリック
Bアクセス許可の編集をクリック
CUser(・・・)を選択して編集をクリック
Dフルコントロールの許可をクリック
以上で操作が出来るようになりました。
まだやったばかりですので、いいのかわるいのかわかりませんが・・・
私はDriveNaviというデスクトップのフォルダを消したくて
どうにかならないか調べていました。
書込番号:11032359
3点

ランちゃんはビーグル犬さん
どうもありがとうございました。
やはりセキュリティーの設定の問題でした!
ちなみにHana-kichiはトイプードルです。
皆様の迅速なお返事のおかげで解決することができました。
書込番号:11037357
1点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CL500U2
購入を検討しています。
PC関連の知識がなく、不明な点がありまして…
@この製品は、ケースに内蔵されたモデルなんでしょうか?
AテレビはブラビアのJシリーズですが、
この製品をテレビ背面にひっかけたりして設置することは可能でしょうか?
0点

Mr.サウザーさん
ケースに内蔵されているHDDになります。
USB端子がついていて、そこからUSBケーブルで接続してください。
基本的にぶら下げるのはやめた方がいいでしょうね。
中は結構高気密になっていますので、振動に弱いですよ。
できれば、背面の安定した場所等に置いてください。
書込番号:11029750
0点

Ein Passantさん
、解説ありがとうございます。
この製品は、トルネ仕様にフォーマット(FAT32?)されていますか?
家電量販店でも取り扱っていますか?
置いてるなら、売り場はPC関連ですか?
ご存知でしたら、教えて下さい。
書込番号:11030693
0点

まぁまぁそう言わずに。
基本的にはPCコーナーにあると思います。
わからなければ、店員さんに聞いてしまった方が早いかもしれません。
書込番号:11030754
0点

人に聞く前にググる。
それでわからなかったら聞く。
そうでなければ「教えて君」と呼ばれ、嫌われます。
ネットでの常識です。
書込番号:11030972
4点

Ein Passantさん
、ありがとうございます。
ちょっとおかしな方がいて、返信が遅れてしまいました。お詫びします。
やはりPC関連での扱いなんですね。
価格比較した上で、購入検討しようと思います。
何か上から目線で説教されてしまいましたが…
Ein Passantさんが律儀にお答え下さったので、救われました。
相手が見えないネット上でのコミュニケーションは、時に不愉快な場面にも出くわしますが、
より快適で便利に、今度は私が誰かの力になれれば、と前向きに考えてます。
ありがとうございました。
書込番号:11031073
0点

決まってこう言うやり取りをしてしまうと、どっちも折れられなくなります。
スレ主さんも買っちゃったと自覚しているならまだ良いと思います。
ですが、作ってしまった原因が必ず存在しているので、
スルースキルも欲しいところですね。
まぁ、ご自分で調べるのはごもっとも、ですがついでに質問された場合も
同じことを言ってしまったらば、こんな質問掲示板なんて要らないですね。
あと、人の見えないところでは決まって言い方が関大になってしまいますが、
目に見えないからこその書き方も存在していると思っています。
自分もそんなことをシミジミ感じるからです。
駄文失礼。
書込番号:11031510
3点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-AV1.5TU2/A
RD-X9の増設用HDDを検討しています。
当機種はカタログではREGZA対応ですが、VARDIA対応にはなっていないようです。
どなたかVARDIAと接続した場合、特に電源連動ON/OFF、そしてHD-AVU2/Aの「残量メーター」が作動するか、この2点を教えてください。
よろしくお願いします。
0点

S1004Kにつなげてみました。なんとか認識は出来ましたが何故か残量メーターは表示されません。バルディアの電源を入れるとパワーランプが赤から青に変わりますので電源連動はしています。
HD−AV1.5TU2/Aが起動するときに残量メーターが1つだけ点灯し、左右に移動しますがやがて消えてしまいます。
録画しているときはアクセスランプがゆっくりと点滅しています。
ちなみにPS3につなげたときは残量メーターはフルに表示されました。
書込番号:11066939
3点

ケーブルマニアさん、RD-S1004Kでの報告ありがとうございました。
昨日HD-AV1.5TU2/Aを購入。RD-X9に接続しました。
この機種を選んだ理由は薄型横置きタイプだからです。
あまり高さのないAVラック(40型薄型TV用のラック)の同じスペースに、RD-X9と並べて設置することが可能で、ぴったりと収納することができました。
残量メーターはやはり動きませんが、電源連動は確かに作動しています。さらにRDの電源がONでRDのHDDを再生している時も、HD-AVの電源はスタンバイ状態です。(これはありがたい・・・)
それとデザイン面でも、RDの前面パネルとHD-AVのパネルが、色と質感がとても合っておりAVラックの隣同士に並べてとてもマッチする点がとても気に入りました。
書込番号:11091492
2点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CL1.0TU2
ソニートルネ用、推奨モデルハードディスクHD-AV500U2/scとHD-CL500U2/SCはPS3の電源連動でON/OFF可能ですが、こちらHD-CL1.0TU2もPS3で連動ON/OFF可能なモデルなのでしょうか?
お分かりの方、ご返答くださいませ。
0点

本日トルネと一緒に購入したけど、普通に電源連動するよ。
まったく問題なし。
HUBを使う場合でも「2.0対応」ってことだけ注意すればOK。
書込番号:11104691
1点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDCS-U1.5R
HDCS-U1.5RはREGZAのZ9000シリーズに使用可能なのでしょうか?
製品カタログを見ると同じ型番のものが見当たらないのですが?
どなたか知っている方がいらっしゃれば教えてください。
0点

有楽町のビックカメラの店員さんに尋ねたところ
箱にREGZA対応というロゴが入っているものを選べば大丈夫との事
さて・・・箱に書いてありますか?
書込番号:11040097
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





