外付けHDD・ハードディスクすべて クチコミ掲示板

外付けHDD・ハードディスク のクチコミ掲示板

(16658件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2653スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2653

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CL1.0TU2

スレ主 ken&taiさん
クチコミ投稿数:193件

PCは10年ぐらいで比較的長いのですが、
今までにPCのハードディスク内のデータを
バックアップしたりした事はありませんでした。

しかし先日、インターネット上で強烈なウィルスに感染し、
バックアップの必要性を身をもって知りました。
何とかハードディスク内のデータは無事でしたが、
かなり動作としては不安定ですので、
必要なデータだけを外付けハードディスクに抜き出し、
PCはリカバリーしようと思っています。

私が使用しているPCは富士通
FMV−BIBLONB75Kで発売から5年経ちます。

だいたい外付けハードディスクが何のために必要で、
どのぐらいの容量をバックアップできるのかは
MB数やTB数で分かりますが、
例えば、当商品が私の持っているPCで接続可能なのか、
そのへん(インターフェイス?)がイマイチ分かりません。

アドバイスを宜しくお願いします。

書込番号:10780860

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2010/01/14 00:25(1年以上前)

ken&taiさん、こんばんは。

FMV-BIBLO NB75KはUSB2.0ポートが4つ付いているようですので、この製品であれば接続とバックアップ目的の使用には支障ないと思います。

http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0501/biblo_loox/nb/method/index.html

【インターフェースの欄】

書込番号:10780953

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:23件

2010/01/14 00:25(1年以上前)

USB2.0なのでお使いのに繋げれますよ。

ウイルスは日々恐ろしい速さで進化してます。
それに合わせてウイルス対策ソフトもどんどん進化してますね。
ソフトによってはお使いのPCでは重いという状態になるかもしれませんね。

書込番号:10780955

ナイスクチコミ!2


yamayan.5さん
クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:174件

2010/01/14 00:34(1年以上前)

インターフェイスについては、USB2.0/USB1.1になります。

お使いのPCにはUSB2.0がついているようですので接続可能です。USB1.1では実用的なスピードがありません。

USBケーブルで外付HDDを繋げてHDDの電源を入れるとリムーバブルディスクとして認識され使用できます。

メーカーHPにオンラインマニュアルがアップされてますので一度目を通されてはいかがでしょうか。

使い方次第ですが、バックアップ用としては、もう少し少ない容量のHDDでもいいかもしれません?
容量が大きいと1GBあたりの単価も安く得なのですが、フォーマットにも時間がかかりますし、万が一のトラブルの時にもダメージが大きいです・・・。

書込番号:10781002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:301件

2010/01/14 01:04(1年以上前)

>インターネット上で強烈なウィルスに感染し

個人的には、セキュリティソフトは何を使用していてどこでどんなウイルスに感染したのかが気になります。
差し支えなければ書ける範囲で教えていただけないでしょうか?

書込番号:10781141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/14 01:25(1年以上前)

くれぐれも、ウィルスの動きを封じてからHDDを接続してください。
ウィルスの中には、接続するディスク等に感染を広げるためのファイルを接続と同時に作成するものがあるので、気を付けてください。

書込番号:10781214

ナイスクチコミ!1


スレ主 ken&taiさん
クチコミ投稿数:193件

2010/01/17 23:31(1年以上前)

様々なアドバイス等、ありがとうございました。

急いでいたので当商品を購入しました。
今まで外付けハードの使用経験もありませんでしたが、
さすがに1TBとは驚く容量だと再認識しています。

必要なデータだけ救出できそうだったので、
かなりの時間を掛けて救出しており、
返信が今になってしまいました。

残念だったのは、当商品が当サイトでの最安価店と
地元の広告の値段が一緒だったとは知らず、
わざわざ商品代引にした分だけ高く購入してしまいました。

思い出したくもないウィルスですが、
Yahoo!知恵袋でファイルの変換について
参考になるような質問があったので、
その質問に対して回答されているURLをクリックし、
ダウンロードをしたら、感染しました。

トロイ系のウィルスで『セキュリティツール』と言い、
PCが起動すると同時にウィルスソフトを押さえつけて
立ち上がってしまう、やっかいなウィルスで、
「VISAカードで支払え」と延々と画面が出てきます。
「プログラムの追加と削除」でも消し去ることができず、
PCに詳しい同僚に相談したら「もはやPC単体では駆除不可能」
と診断され、ノートPCのHDを外し、
そのHDを外付けHDとして取り扱い、
正常に動くPCでウィルス検索を掛けて駆除しました。
それでも動作がかなり不安定なので、3時間かけて
PCをリカバリ(再セットアップ)しました。
被害は、今まで5年も掛けて使いやすく使って来たPCを
完全に初期化した事と、子供の成長記録での静止画像
を約5ヶ月分データを破壊されて見られなくなったことです。

私は今まで「コンピュータウィルスなんて、
アダルトサイト等を見ない限り感染しないだろう」と思っていましたが、
こんな大手のサイトにも潜んでいるんですね。
こんな浅はかな考えなので、バックアップも取っていませんでした。
子供の画像5ヶ月分は消えてしまいましたが、
もうこんな目には遭いたくないので、
早速画像はすべてバックアップを取りました。

かなりショックですが、プラス思考でいうと
「良い勉強をさせてもらった」って感じです。

書込番号:10800331

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/01/18 00:25(1年以上前)

 ken&taiさん、こんにちは。

>トロイ系のウィルスで『セキュリティツール』と言い、

 いわゆる偽装セキュリティツールの一種でもあるみたいですね。
「クレジットカードで支払え」というのは…

 なお、(もうされたかもしれませんが)Yahoo!へもこの件を連絡された方がいいでしょう。
 今後は何らかの対策を施してくれるかもしれません。

書込番号:10800725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

WindowsMeでも使用可能でしょうか?

2010/01/13 11:56(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-HES500U2

クチコミ投稿数:4件

すみません、質問です。
評判が良いので、この外付けHDDの購入を考えているのですが、今 私が使っているPCはWindowsMeです。
メーカーのHPによると、WindowsMeは動作対象外になっています。
これは、外付けHDDをMeに繋いでも、PCは認識してくれない、という意味なのでしょうか?
それとも、付属のソフト(?)が使えないだけで、接続して使用するのは可能なのでしょうか?
私的には、単にPCに繋いで、ファイルの保管場所として使用出来れば、それで良いです。
どなたかよろしくお願いします。

書込番号:10777516

ナイスクチコミ!0


返信する
yamayan.5さん
クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:174件

2010/01/13 12:18(1年以上前)

どんな不具合がでるのかは分かりませんがこの製品自体Windows2000以降のOSに対応する製品のようです。

書込番号:10777587

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/01/13 12:22(1年以上前)

 どうして使えないんでしょうね?
 この250MBのをMeで使っています。
 USBがあれば購入時のままなら使えると思います(中古でフォーマットされている場合は確認が必要)。
 

書込番号:10777604

Goodアンサーナイスクチコミ!0


yamayan.5さん
クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:174件

2010/01/13 12:32(1年以上前)

これは想像ですが、Meが動作対象外になっているのはMSのサポートが終了したOSだからかもしれませんね。

Win2000Proはまだ延長サポートフェーズ期間中ですので。

http://support.microsoft.com/lifecycle/?p1=3071

書込番号:10777632

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:28件

2010/01/13 13:15(1年以上前)

>Win2000Proはまだ延長サポートフェーズ期間中ですので。
でも、もうすぐ(7月13日)そのサポートも終了になっちゃう。

僕の親、いまだWindows2000使ってる。
理由を聞いたところ「XPもVistaも重いから」
ただ、Windows7には興味があるらしい。
「これを機に、組み直そうかな」てことも言ってる。

書込番号:10777820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2010/01/13 17:55(1年以上前)

動かない機能は動かないと表に書いてあるから、単に動作チェックしてないということだと思うけど。

書込番号:10778685

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/01/13 21:18(1年以上前)

沢山の返信、ありがとう御座います。
ちょっと怖いですけど、買ってみることにしました。
もし、上手く行かなかった場合は、もうすぐ誕生日の兄にプレゼントします^^;

書込番号:10779660

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-HES500U2

クチコミ投稿数:237件 HD-HES500U2の満足度4

現在Windows XP を使用しています。

この製品を必要な時にだけ電源を入れ,パソコンから直接コピーして外付けハードディスクに貼り付けて使用しています。

簡単バックアップは使っていません。

そこで質問なのですが,将来パソコンをWindows7 の32ビットや64ビットに変えた時に現在の外付けハードディスクが使用できなくなるなどの問題が出るのでしょうか?

ソフトを使用していなければ問題ないのでしょうか?

もし影響が無いのなら もう1台欲しいなと思っています。

つまらない質問で恐れ入りますが どなたかアドバイスをお願いします。

書込番号:10776202

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/01/13 06:14(1年以上前)

FAT32やNTFSなど、Windowsで認識できる形式でフォーマットされていれば、
基本的にそのまま使えます。

書込番号:10776739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:301件

2010/01/13 12:40(1年以上前)

Windows7の64bitはまだ未対応のようです。
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd-hesu2/index.html?p=spec
省電力モードに関するドライバが必要なんでしょうか。
メーカーでは対応予定になってますが、あくまでも予定ですからね。
500GBと1TB以外は販売終了になってますので、いずれ消えゆく運命にありますね。
本当に提供されるかは判らない。
気になるなら完全対応のHDDを探したほうがいいと思う。

書込番号:10777662

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2010/01/13 16:25(1年以上前)

igaminogontaさん こんにちは。

>この製品を必要な時にだけ電源を入れ,パソコンから直接コピーして外付けハードディスク に貼り付けて使用しています。
 簡単バックアップは使っていません。


グラリストさん が仰っているような添付のツールをお使いになるなら、対応OS(64nit対応含め)が限定される場合もありますが、一般的にOS標準でドライバを持っているので、単純に接続するだけなら問題ないと思います。

例えば手元に以下製品がありますが、Windows 7 Pro 64bit環境で問題なく動作しています。
※添付のツール等は使っていません。

http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd-esu2/

http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd-esu2/index.html?p=spec

書込番号:10778385

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:237件 HD-HES500U2の満足度4

2010/01/14 05:07(1年以上前)

皆さん,たくさんの返信をありがとうございます。

グラリストさんの情報により Windows7 の32bit ではAcronis True Image LE が対応未確認で,他のソフトは大体使える事が分かりました。

しかし USB接続は 32bit はOKですが,64bit は対応予定となっているのが少し気がかりでしたが,今度新しく出た HD-AVU2 シリーズは 32bit,64bit ともOKでしかも電源スイッチ付きなので HD-HESU2 シリーズを買う必要は無いことが理解できました。

最近の外付けハードディスクは電源スイッチがないタイプが多かったので安心しました。

Google での検索によると 64bit に移行するのには まだまだ時間がかかりそうだという事でしたが,最近読んだ nikkei のメールでは意外にも 64bit が売れているという情報もあり,それで心配になり質問をして見ましたが納得のいく回答をいただきましてありがとうございました。

書込番号:10781553

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 大きなファイルの転送

2010/01/12 12:21(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク

スレ主 らーのさん
クチコミ投稿数:134件

IODATAの
HDC-EU1.0
HDH-U160
この二機種を使用しています。

正確な数値はわからないのですが、
4Gを超えるくらいのファイルだと、
「大きすぎて対象のファイルシステムに入りません」
というメッセージが出て、転送できません。

デジタルビデオカメラで撮った映像を編集して
いるうちに大きくなってしまったのですが、
転送する方法はあるでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:10772492

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9583件Goodアンサー獲得:596件

2010/01/12 12:24(1年以上前)

NTFS形式で再フォーマット。

書込番号:10772501

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/01/12 12:24(1年以上前)

FAT32だからと思います。
4GB以上のファイルを扱うならNTFSでフォーマット。

書込番号:10772502

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:45件

2010/01/12 12:39(1年以上前)

見てみたら、フォーマットしないでもNTFSに出来るようですね。


http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/using/setup/expert/convertfat.mspx

右の用語の欄にFATやNTFSの説明が有ります。
本文にFATからNTFSへの変換方法が載っています。

書込番号:10772547

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 らーのさん
クチコミ投稿数:134件

2010/01/12 12:49(1年以上前)

ありがとうございました。
簡単にできました。
ひとつまた知識が増えました。

書込番号:10772587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

無線

2010/01/10 21:54(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CX1.0TU2

クチコミ投稿数:8件

現在無線LAN:WZR-HP-G300NHを使用しています。
HDD:HD-CX1.0TU2を取り付けたいと思ってますが、対応の可否がわかりません。
メーカーHPにもこの型式は未更新で記載されておらず、フリーダイヤルも繋がらない始末です。

http://buffalo.jp/products/catalog/netwo
rk/wzr-hp-g300nh/usb.html

店頭で確認してもわからないとの事。

だれかご存じないでしょうか?


書込番号:10763675

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:301件

2010/01/10 22:48(1年以上前)

とりあえずこちらのメールサポートを利用してみてはいかがでしょうか。
http://buffalo.jp/toiawase/mail/bbs/airstation-index.html

書込番号:10764088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2010/01/11 17:50(1年以上前)

すーすーさんさん こんにちは。

正確な情報は、メーカーサポートへ問い合わせください。

ただあくまでも個人的な推測になりますが、こちらの製品は、ハードウェア暗号化対応の製品なので、その点が気になります。
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd-cxu2/#jidou

http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-hp-g300nh/usb.html
※ 暗号化ソフト及び暗号化データは非対応。

書込番号:10768268

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/01/11 18:39(1年以上前)

ゲラリストさん、SHIROUTO_SHIKOUさん 返信ありがとうございます。
教えて頂いたように、メーカーサポートへメール問い合わせしてみようと思います。



書込番号:10768520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2012/07/25 02:01(1年以上前)

WZR-HP-G300NH のNAS(USB接続)に このHD-CXT1.0TU2 を接続して
無事、ネットワーク経由(無線LUN)で使用できています。

バッファローのHP http://buffalo.jp/taiou/kisyu/item/wireless_home_usb-nas/
の記載では、×印(非対応)がついていますが、使用できています。

暗号化ソフト及び暗号化データは非対応。とのことですので、暗号化モードは使用せず、通常のHDDとして使用しています。

尚、HDDについては、FAT32のフォーマットです。(無線親機がNTFSフォーマットでは認識しないとのこと)

書込番号:14853319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

故障?

2010/01/09 10:25(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-PE500U2-RD/N

クチコミ投稿数:635件 HD-PE500U2-RD/Nの満足度5

ノートにUSBで繋いでウイルス検索してるときにいきなりカタカタと異音を発し出しました。
一分ぐらいでとまりまた異音を発しました。
今現在は止まっておりますが、買ってまだ二ヶ月足らず。
これは故障の前兆ですか?

書込番号:10755470

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/09 11:04(1年以上前)

HDDでカタカタと音がしたときは大抵故障ですね
初期不良だと思います。購入店に申し出られたら
交換していただけるのではないでしょうか。

書込番号:10755599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:635件 HD-PE500U2-RD/Nの満足度5

2010/01/09 11:10(1年以上前)

田淵コーチさん 
返信ありがとうございます。
やはり故障ですか。
しかし今現在は音はしてないんですが。
いろいろなデータが入っているので困りました。

書込番号:10755616

ナイスクチコミ!0


yamayan.5さん
クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:174件

2010/01/09 11:16(1年以上前)

CrystalDiskInfoならUSB変換チップがS.M.A.R.T.に対応していればUSB外付けHDDでも使えると思います。

一度チェックしてみてはどうでしょうか。

書込番号:10755633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2010/01/09 12:42(1年以上前)

一時的にHDDの回転音が大きくなっただけの気もするけど。
いずれにしても、大切なデータならDVDなり他のHDDなりにバックアップを取っておかないと、いつか後悔することになるよ。

書込番号:10755981

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:635件 HD-PE500U2-RD/Nの満足度5

2010/01/09 17:42(1年以上前)

yamayan.5さん
返信ありがとうございます。
調べてみます。

ヒメマルカツオブシムシさん 
確かに今現在は静かに作動しております。
念のためバックアップをとります。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:10757110

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング