
このページのスレッド一覧(全2653スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2010年1月3日 18:36 |
![]() |
0 | 2 | 2009年12月31日 11:40 |
![]() |
1 | 2 | 2009年12月30日 20:57 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2009年12月27日 19:05 |
![]() |
6 | 8 | 2010年2月7日 19:06 |
![]() |
1 | 1 | 2010年1月20日 12:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CL1.5TU2/N
REGZA42Z9000用に、1.5Tのバッファローの外付けHDDを検討しています。
現在、価格.comでは、
HD-CL1.5TU2/Nは、12980円 6位
HD-CL1.5TU2は、 13200円 8位
です。
HD-CL1.5TU2はUSBターボがついているらしく早そうなので、これに
しようかと思ってます。
でも、違いが良く分かってないので何方か教えてくれませんか。
よろしくお願いします。
0点

zenjinndaiさん こんにちは。
いわゆる白箱製品といわれているもので、製品自体は同じですが、外箱が簡略化や、各アプリケーションやツールを、メーカーHPからダウンロードしないといけないようですね。
以前のクチコミを参考に・・・。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000057972/BBSTabNo=1/CategoryCD=0538/ItemCD=053840/MakerCD=52/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=1/#10531424
あとターボUSBは、PCと接続する場合に有効です。(専用のツールをPCへインストール)
書込番号:10714009
2点

SHIROUTO_SHIKOU さん
有難うござました。
大変参考になりました。HD-CL1.5TU2/Nの方が少し安いので
気になっていました。
因みに、メーカーのHPは、もう少し分かりやすくしたら
良いと思いますね。
書込番号:10719147
0点

zenjinndaiさん こんにちは。
>因みに、メーカーのHPは、もう少し分かりやすくしたら
良いと思いますね。
そうですね。
実はこのような製品は、外付けHDD製品以外にも、メモリ製品でもあります。
ただ販売店が、いわゆる家電量販店でなく、通販系になることが多いのと、あくまでも推測に有りますが、SOHOや法人向けと考えているのかもしれません。
(IODATAにも同様の製品があります)
あとバッファローやIODATAの場合、こういった製品を通常のHPから辿れないサイトにありますね。
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd_ex.html
ちなみに、メモリ製品の場合、型名の末尾に、”/E"が付いています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000028696/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000028703/
書込番号:10727194
2点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CL1.0TU2
初めて質問させていただきます。
PS3を購入してたまった写真動画をテレビで見ようと思いこちらの商品を購入したのですがPS3に接続しても「画像がありません」「タイトルがありません」と出てきます。
こちらの商品はFAT32で使用する場合は初期化の必要がないとのことなのでそのままファイルをコピーしました。
写真はJPEG、動画はMPEG2。4ギガ以上のファイルはないです。
電源のランプがずっと点滅しているのですが何か関係あるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点


あ・うん?さま。
ありがとうございます。無事解決できました。<m(__)m>
書込番号:10712267
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CL1.5TU2/N
テレビ、HDDレコーダーがちょっと古いのですが
テレビ sonyのKDL-L40HVX
HDDレコーダー 東芝RD-X6
を使用してます
HDDレコーダーのHDDが足りないので、増設の意味で外付けHDDの本体を安易に購入してしまったのですが、どう接続してよいのか…
どなたか、どうやったらこの外付けHDDを生かす手立てを教えていただけないでしょうか
よろしくお願いします。
0点

どちらもHDDの増設には対応していませんから、使えません。
HDDを増設できるテレビやレコーダーは、最近の一部の機種のみです。
PCにつなげて使うか、可能なら返品するか、オークション等で処分するか、対応したテレビやレコーダーを買うくらいです。
書込番号:10707861
1点

さっそく書き込みありがとうございます
そうですかぁ…
PCつなぐしかないかぁ…(ToT)
書込番号:10709331
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDCS-U1.0R2
スマートビジョンの録画を保存しようと思って購入したのですが容量が足りませんとでてしまいます
クイックフォーマットはしたのですがそれでも足りないとでてしまいます
他にやることがあるのでしょうか
0点

NTFSでフォーマットしました?
書込番号:10691651
1点

NTFSでクイックフォーマットをしたんですけど容量が足りませんとなってしまうんです
標準アロケーション?とか選択するとこも関係あるのでしょうか
書込番号:10694217
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-HS1.0TSU2
皆様のお知恵拝借したく書き込みました。
先週、レグザRH500に取り付けるためにHD-HS1.0TSU2を購入しました。
取り付け後、テレビの電源をオンにするたびに増設ハードディスクが取り外されましたと
メッセージが出でHD-HS1.0TSU2が接続されません。
またADSLのモデムのスイッチをオフにすると必ず同症状が発生します。
東芝やバッファローのコールセンターに電話相談しましたが解決策が出ず困っています。
これって製品不良なのでしょうか?
皆様のご妙案よろしくお願いします。
0点

私もまったく同じ症状が発生しています。昨年12月にHDをregzaが認識しなくなり、Baffaloの窓口に40分以上待ってやっとつながり、初期不良といわれました。そこで12月末に返品し、新品を入手しましたがまったく同じ症状が発生しています。東芝に連絡してサービスマンにIDdata製品で確認したもらったところ、問題がありませんでした。Baffaloのこの症状で他の人にも先日に修理に呼び出されたそうです。まったく本症状と同一だったとの事です。Baffaloの窓口に電話しましたが今度は待てども45分以上たってもまったくつながりません。東芝のサービスマンの方に言わせるとBaffaloは本症状のクレームを把握しているが対応を引き伸ばしをしているのではと言っていました。昨年末のロットが欠陥品であるのは間違いなく、こんなメーカーには善良な消費者として天誅を与えるべきかなとまで考えています。そのうちリコールでもするのじゃないですか。皆さん賢い消費者になって、こうした消費者を馬鹿にするような会社の製品は不買するしか方法はないようです。
書込番号:10757534
2点

大河丸さん
ご回答ご報告感謝致します。
当方も今週月曜にHD-HS1.0TSU2をBaffaloに返品しましたが
今日現在発送の完了等の連絡一切ありません。
IDdata製品では症状出ないと言うことはやはりHD-HS1.0TSU2の
不良で決め付けて良い様ですね。当方も交換まで中々粘られました。
同症状の報告は一切無いと言い張ってましたが最後には実はありましたと認めましたが。
アメリカとかならすぐに被害者の会でも結成して損害賠償問題に発展しそうですね。
我々も結成しませんか?
書込番号:10757709
0点

同じような症状です。
私の場合は、最初は普通に認識されてレグザFH7000の内蔵HDに録画した内容を
この増設HDにムーブして(永久保存版のつもりで。大切なライブ映像だった)
良かったな〜と思っていたのですが、次の日に見ようとしたら取り外した覚えもなく、
電源も切っていないのに、「増設HDが取り付けられていません。」との事。。。
こちらのページを参考にテレビのコンセントを抜いたり、ケーブルをつなぎなおしたり
何回か挑戦したのですが、レグザに認識されず・・
バッファローのサポートセンターに電話して(30分以上待った)
上記症状を話したところ、初期不良のようですので、
交換か返金の対応になりますとの事でした。交換の場合は在庫が無いので少しお待ち頂く
事になります。と言われ、そんな事よりもムーブした内容を返してくれ(涙)!
という気持ちでしたが、交換品もいまいち信用できないし、返金してもらう事にしました。
購入は1月頭に●●カレントさんからです。
この商品、リコール品じゃないですかね?
購入を検討している方には、気をつけて下さいと言いたいです。
書込番号:10767986
1点

私も同じような症状が出ています。レグザはFH7000です。
登録はできるのですが、一度レグザの電源を切って再度電源をいれると
レグザに[増設ハードディスクにエラーが生じました]と表示が出て、
レグザのコンセントを抜かない限り、増設ハードディスクのエラーが消えません。
私は楽天の●ッファローダイレクトで12月末にこのエラーのでる商品を購入したのですが、9月末同じ店で買ったにまったく同じ商品にエラーが出たことは一度もありません。
購入した楽天のお店のレヴューにも同じ症状が報告されていますが、1月からです。それ以前のレヴューにはそのような報告はないです。
ですので大河丸さんが書かれている
「昨年末のロットが欠陥品」という意見に賛成です。
バッファローのほうには何度もメールで連絡し、初期不良ではないか?と
質問しているのですが、
こちらの接続ミスかもしれないのでこれを試してみてくださいという返信しかきません。
ここのみなさんの意見もみて、バッファローはわかっているのに、
知らないふりをしているんだなとバッファローの対応に悪質さを感じました。
泣き寝入りはしたくないので、ここの意見も踏まえて、
もう一度バッファローにメールしてみます。
書込番号:10801343
2点

私はレグザH7000を使用しており、やはり上記の症状でした。
HDDの購入は昨年12月中旬で購入し、電源を一度切り、もう一度入れなおすと
ハードディスクエラーと表示され、その後認識できなくなりました。
バッファローに電話し、こちらのテレビの型番と症状を説明したところ、電話で対応策を
試してみましたが、結局直らず返品交換ということになりました。
その時、「もし交換しても同じ症状がでたら、テレビのほうに問題がある可能性があります」
と言われました。
その1週間後、交換商品が届き早速接続し、一度HDDを認識した後、電源を切り、もう一度入れなおすと前回と同じくエラー表示がでました。
一回交換してるので、やはり東芝のほうに問題があると思い東芝のサポートに電話し事情を説明し修理してもらうことになりました。
その時の修理内容はテレビの基盤の取替となり、交換してまた接続・・・・
交換しても同じ結果となりました。
私はそれでも納得がいかず、東芝の修理のかたに
「一度ちゃんと認識できるHDDをもってきてもらえないですか?」
と言い、その方は快く引き受けてくれました。
その一週間後、今度はサンプルとしてIOデーターのHDDを持ってきもらい接続したところ
エラー表示でず、問題なく接続できました。
IOデーターで問題なく接続できたので、テレビには問題がないという結果になり、
早速バッファローに電話しIOデーターで問題がなくバッファローのHDDでエラーがでるという事を言うとすぐに不良があったことを認めすぐに交換するということでした。
前回の交換から2週間程しかたってないのに、この返答の変わりようと思ったら@@;
先日、交換品が到着し、テレビに接続 電源を切りもう一度入れても問題なく動作しました。エラー表示もなく接続出来ております。
1回目の交換時、バッファローのサポートの方にエラーの症状をいい、理解してもらっていた
と思ったのですが、結局来たのは同じ不良品。。。
こっちがIOデーターのほうに問題がない証拠を出すと、今度は正常な商品をおくってくるとは困った対応ですねw
とうわけで、この商品に関して上記のエラーが出てる方はバッファローにちゃんとしたものを交換してもらうようにしてください。
ちなみに、関係ない話ですが
テレビの基盤を変えたところ、すっかり内臓HDDのデーター初期化され消えました;;
一応東芝さんにはその旨説明を受け、交換したのですが
その時点ではテレビが悪いのか、HDDが悪いのかわからなかったので仕方なく基盤を取替ました。
そのデーターをどうしてくれるのだろうかww
また、東芝さんの対応はすごくよく対応もよかったので東芝が好きになった今日この頃です。
書込番号:10803465
1点

皆様
書き込みありがとうございます。
同じ症状で困っている方が多いのには正直驚きました。
共有する方々がいらっしゃいますので心強いです。
さて本日、返品したHDが帰って来ました。
返品後、バッファローより連絡も無く先週サポに電話したら月末発送との話だったのですが。
早速取り付けましたので報告です。
問題無く作動しました〜。
以前は家の中の電化製品のスイッチのオンオフでHD取り外されましたの
メッセージ出まくりでしたが今回は全く無しです。
暫くは様子見です。
しかしバッファローはかなり嘘つきな会社ですね。
この製品は自主回収にあたると思います。
書込番号:10812619
0点

送されたて来たバッファローHD-HS1.0TSU2の報告です。
最初、数時間は問題なく使用していましたが突然に増設HDが
取り外されましたのメッセージが!
すぐにレグザリンクで確認しましたが異常なしに繋がれてました。
一体何が???
その後何日か使用していますが一日1回は取り外されのしたメッセージが出るので
本日、バッファローのサポートに電話しました(これで8回目です)トホホ。
前回、ムーブしたデーター失ったので今回はBALIUS9794さんの真似をして
動作検証済みの代替品を先に送ってとお願いしましたが中々了承されず
いま社内検討させて欲しいとのこと。
一体いつ返事くることやら。
書込番号:10847681
0点

ご報告
先週、送られて来た3台目のHD-HS1.0TSU2ですが1週間使用してもトラブル一切出ず
ようやくまともな商品だったみたいです。
購入から2ヶ月でこちらの問題解決致しました。
皆様ありがとうございました。
書込番号:10902358
0点



今外付けのHDDを購入しようと思っているのですがこの2機種で迷っています。
@IODATA HDCS-U1.0R2
Aバッファロー HD-CL1.0TU2
です。
レグザ用にはバッファロー HD-CL1.0TU2を買って付けました。
今回はPC用に購入しようと思ってます。
上記の2台は若干値段差がありますが、性能には差があるのでしょうか??
レビューを見る限りIODATA HDCS-U1.0R2はデータ転送が遅いと書いていますが・・・
現在のPCの仕様は
・Win XP
・Intel Core2 6300 1.86GHz
・メモリー2GB
・HDD250GB
主に使用する事は動画・写真・CDデータ・DVDデータ等の保存に使う予定です。
よろしくお願いします。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





