外付けHDD・ハードディスクすべて クチコミ掲示板

外付けHDD・ハードディスク のクチコミ掲示板

(16658件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2653スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2653

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

仮想CD/DVDユーティリティのボタンの違い

2009/10/27 23:00(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー

スレ主 rrrrimboさん
クチコミ投稿数:45件

buffaloのポータブルHDD
HD-PHG120U2/UCBK
を使用しております。

この商品のクチコミが0件だったので、
こちらで質問させてください。

仮想CD/DVDユーティリティを起動すると、
1.新しいCD/DVDを登録する
2.作成済みのCD/DVDイメージを登録する
3.CD/DVDイメージを作成する
4.作成済みのCD/DVDイメージを削除する
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/d31197a1.pdf
という4つのボタンが出ます。

1.のみをおこなった場合と3.と2.をおこなった場合の
違いがわかりません。
1.のみの場合、登録を変更する度に、
CDまたはDVDが必要になるのかと思いきや、
特に必要がないようです。
3.は、何のためにあるのでしょうか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:10378772

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/10/27 23:24(1年以上前)

1.は3.と2.の動作を連続して行います。
使えるドライブ数は限られていますから、たまにしか使わないものは3.でHDD内にイメージを保存するだけにしておき、必要に応じて2.でドライブとして認識できるようにします。作成後にすぐ使いたいなら1.を使います。

書込番号:10378961

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 rrrrimboさん
クチコミ投稿数:45件

2009/10/28 06:39(1年以上前)

P557Ph2mさん、ありがとうございます。
おかげさまで、すっきり解決です。
本当にありがとうございました。

書込番号:10380171

ナイスクチコミ!0


スレ主 rrrrimboさん
クチコミ投稿数:45件

2009/10/28 06:42(1年以上前)

失礼いたしました。
P577Ph2mさんでした。
申し訳ございません。

書込番号:10380177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDDに電源が入らない。

2009/10/27 18:33(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク

クチコミ投稿数:2件

外付けのusbを外してPCのリカバリーをしました、作業を終えて再度PCにusbケーブルを挿入しても電源が入りません。老人でアマリ良く分らぬのですが何方か教えて下さい。

書込番号:10377049

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/10/27 21:33(1年以上前)

一度外付けHDDのコンセントを抜き、もう一度差し込んでみるとか。
それか、パソコンを起動中にUSBケーブルを抜き差ししてみるとかでどうですかね。

書込番号:10378083

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2013/04/03 22:52(1年以上前)

サナベイです、何とか解決に至りました、有難うございました。
掲示板があると思うとカナリ多くの人に教えて頂け心強いと感じました。

書込番号:15974699

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Windows7対応?

2009/10/24 22:12(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDC-EU1.0

スレ主 kyohey2さん
クチコミ投稿数:4件

本日ヤマダ電機でWindows7搭載のパソコンを購入致しました。
データを移動するのに外付けHDDが必要だということで、店員に進められてそのポイントでこのHDDを購入することにしたのですが、このHDDはWindows7に対応してるのでしょうか?

ちなみに前のパソコンはWindowsXPです。

パソコンが在庫がなく取り寄せしかできなかったので届くのが一週間後になりますので、パソコンが届く前に確認したいとおもって質問しました。

よろしくお願い致します。

書込番号:10362032

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2009/10/24 22:55(1年以上前)

Windows(Macでも)対応というやつですから、XPで使えて7で使えないHDDというものはありません、ご心配無用。

USBに対応しているPCならどれでも使えます。
(昔は、Win98では使えないUSB機器もありましたが。)

書込番号:10362369

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kyohey2さん
クチコミ投稿数:4件

2009/10/24 23:05(1年以上前)

さっそく返事ありがとうございます。

そうなんですか!

てっきり対応してないものを買わされたのかとおもいドキドキしていました。

ほんと助かりました!

ありがとうございます!

書込番号:10362442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/24 23:09(1年以上前)

下記ページにアイオーデータ製品のWindows 7対応状況がありますが、このHDDは記載がないですね。
http://www.iodata.jp/pio/os/win7/list.htm#11

HDC2-Uシリーズは2つのハードディスク搭載で特殊な(?)ためかUSB接続ながらWindows 7非対応みたいですけど、このHDDはその他の外付けUSB HDD同様使えるのではないでしょうか。
添付アプリは動作確認中みたいけど、いずれサポートされるのでは?

書込番号:10362480

ナイスクチコミ!0


kohcatさん
クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:57件

2009/10/27 12:29(1年以上前)

USBマスストレージなので多分(100%に近い確率で)大丈夫だと思います。

しかし、USBマスストレージであっても対応できない場合も希にですが有ります。
こればっかりは接続してみなければ解りませんのでI・O DATAへの確認か
販売店での確約を取っていた方が良いと思います。

※Wild Flowerさんが書かれている通りHDC2-UシリーズはWindows7で動作しない(たしかSONY PS3もNGだったような…)ですし、
ご質問のHDC-EU1.0はUSBマスストレージ対応の東芝レグザとの接続に問題が出ています。

書込番号:10375718

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

WDC WD1600BB?

2009/10/24 18:24(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDCS-U500R

クチコミ投稿数:9件

先週ツクモの台数限定5980円で購入

中のHDDが気になって、プロパティで確認したら
WDC WD1600BB(型番だと160GB 2002年頃のHDD)と出た。

500GBなのに、なぜ?
本体のパソコンは2004年のソーテックPD300です。

書込番号:10360687

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/10/24 22:22(1年以上前)

まるマルタさん こんにちは。

すべての外付けHDD(内部の変換基盤)に対応されていないようですが、以下のようなツールで見れますでしょうか?

CrystalDiskInfo
http://crystalmark.info/software/CrystalDiskInfo/

書込番号:10362105

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/10/24 22:43(1年以上前)

書き忘れましたが

>ソーテックPD300

標準モデルで、内蔵HDDが160GBのようなので、デバイスマネージャで見れているのは、内蔵HDDのかもしれませんね。
http://pc-support.jp.onkyo.com/pds/spec_list.aspx?pc=0300310000003

一般的に、IODATAの外付けHDDは、デバイスマネージャ上で、確認できない製品が多いと思います。

書込番号:10362274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/10/25 11:35(1年以上前)

WD1600の方はパソコン本体のHDDでした。
教えていただいたCrystalDiskInfoで確認できました。
ありがとうございました。

残念ながら、ハズレのサムソンでした。

書込番号:10364663

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

質問します。

2009/10/24 00:20(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-PE500U2-RD/N

クチコミ投稿数:99件

本日、購入しました。
バーコードの下のシールが白と赤が貼ってありました。
どこの、メーカーでしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:10357455

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:71件

2009/10/24 00:37(1年以上前)

はーい
答えは貴方の目の前にあるので調べてみましょう
PCに繋げば答えがモニターに映りますよ

書込番号:10357551

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/10/24 22:09(1年以上前)

monica.2009jpさん こんにちは。

最近のバッファロー製品は、デバイスマネージャ上で、確認出来ない製品もあるので、以下のようなツールで確認できる場合もあります。

以前のクチコミを参考に・・・。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000034714/#9984550

あとシールの判別は・・・。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%AD%E3%83%BC+HDD+%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%AB&lr=lang_ja

書込番号:10362005

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2009/10/24 23:34(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさん こんばんわ。

親切にありがとうございました。左 白、右 赤 でサムスンですね。

mac os なんで表示されないので助かりました。

書込番号:10362660

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDD・ハードディスク > HP > ポケット・メディア・ドライブ Mini-PMD (160GB)

クチコミ投稿数:13件

・私はこれに動画等をたくさん入れて電車の中などでノートパソコンで動画を見ようと思っています。なのでUSBでPCの電源を供給して起動しますか?また、このハードディスクはバッテリーがついていますか?
・このハードディスクは電気をたくさん消費しますか?
・私のノートパソコンは「DELL Inspiron Mini 9 C209X-C ホワイト 」です。このPCは対応していますか?
・寿命は一般的に何年もちますか?
・現在、私は動画等を8GBのUSBメモリーに保存しています。しかし容量がいっぱいになってしまったため、その代わりにこのハードディスクを買おうと思いました。なのでこのハードディスクは収納性を除いてUSBメモリーより優れていますか?
・耐久性はどうですか?
質問が多くてすみません。どうしても答えられない部分があれば答えなくてもいいです。

書込番号:10349903

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/10/22 15:56(1年以上前)

移動中に使う機器ではありません。
パスパワー対応ですから、ACアダプタは不要です。バッテリも使いません。
ただしHDDですから、稼働中は衝撃に弱いです。昔よりはずいぶん丈夫になっていますが、そういう使い方ではすぐに壊れても不思議ではありません。
あくまでデータを持ち運ぶためのものです。

書込番号:10349919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/10/22 16:11(1年以上前)

どんなに電車の中などで丁寧に使っていても壊れてしまいますか?

書込番号:10349955

ナイスクチコミ!0


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/10/22 16:26(1年以上前)

壊れるときはあっさりいきます。
陶器の茶碗ではないので、ぶつけたり落としたりしなければ大丈夫、なんていう問題とはまた別です。

それよりも、そのPCはバッテリーの駆動時間が公称で3.6時間ですが、HDDを動かすと1時間くらいしか実動しないんじゃないですか?
PC、HDD共に、ちょっと使い方を考え直したほうがいいんじゃないか?という感じです。

書込番号:10349997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/10/22 16:39(1年以上前)

分かりました。
でも、どうすれば移動中に動画が見れるか、ほかに方法が思いつきません。
今までの候補は
USBメモリーに保存して再生する
CD-RW又はDVD-RWに動画を焼きDVDドライブを別に買ってパソコンにつなげ再生する
PC本体のHDDを交換して容量を増やして動画を保存して再生する
新しいPCを買って再生する
でした。しかし、どれもあまり実現できそうもないのでハードディスクに保存する方法を思っていました。
この製品とは違う質問になってしまいますが、ほかにどんな方法があると思いますか?

書込番号:10350035

ナイスクチコミ!0


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/10/22 16:49(1年以上前)

どうしても移動中に見たい、となると、稼動する部品がなくて燃費もいい
SSDを大容量のものに換装する、とかですかね?
128GBで2万円ちょっと超える金額なので、安い買い物ではありませんが。

書込番号:10350074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/10/22 18:07(1年以上前)

分かりました。SDDに保存することも考えてみます。
それと友人に相談してみたんですが、DVDにも焼いてみようかと思いました。
どっちにするかは時間をかけて決めてみます。

書込番号:10350335

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング