
このページのスレッド一覧(全2653スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 8 | 2009年9月20日 11:11 |
![]() |
1 | 3 | 2009年9月10日 23:44 |
![]() |
0 | 1 | 2009年9月10日 09:07 |
![]() |
2 | 4 | 2009年9月11日 22:28 |
![]() |
6 | 13 | 2010年1月11日 10:51 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2009年10月11日 10:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDCN-U320
こちら、買って4ヶ月で壊れちゃいました。
差し込んだ時にカタン、カタンとなって動くけど
しばらくすると止まって認識しなくなりました。
しかし、修理に出したら、現象が再現しないと言われてしまいました。
バックアップ用だったので、ほとんど使っていませんし
もちろん落としてなどいません。
じつは、もう一台の外付けハードディスク
(普段使いのポータブルタイプLogitec製)も同じ現象になり、
こちらも修理に出したら再現しないとの返事がありました。
これは、PCに問題があるなんてことありえますか・・・?
2個とも壊れたのでしょうがなく新しいものを買いましたが、
こちらは正常に動いています。
新しいものを買ったのでどちらも不要ですが、
できれば直して売って少しでもお金にしたいです。
しかし、修理してもらえなかったら売れませんよね、
自分では壊れてると思っているものを。。。
この場合、処分してもらうしかないのでしょうか?(泣)
なにかアドバイスいただけたら助かります〜(><)
※ちなみに、IOデータのサポートの対応はよかったです。
LogitecはFAXしかできなくて不便です。
0点

現状がどんな状態なのかよく分かりません。
サポート側が現象が再現しないと言っているということは、普通に使えるという意味にとれますし、まったく使うことができないという意味にとることもできます。
メーカーサポート側が普通に使えますと言っているのか、修理しても普通に使えるように直すことができませんと言っているのか、どちらですか?
それとも無償修理の対象ではないということですか?
書込番号:10145385
1点

>修理に出したら、現象が再現しないと言われてしまいました。
これ、一番やっかいなパターンですね。普通に使えているから
原因が特定できず、修理しようがないんです。
完璧に壊れている方が故障箇所を特定でき、対処できるんですがね。
>PCに問題があるなんてことありえますか・・・?
2台おかしいなら共通のUSBコネクターを疑ってみるとかは
どうでしょう。
書込番号:10146043
0点

> ヒメマルカツオブシムシさん
早速のコメントありがとうございます。
メーカーは、PCに接続して認識するところまで
確認できたとのことでした。
「詳細検査を進めることもできますが、
データがすべて消失します。よろしいですか?」
に対してOKの返事をしたところです。
現象について、日本語が下手ですみません(^^;
簡単に言うと、「異音がして認識しない」とういうことです。
もっと前に使っていた機種でも同じ現象があり、
調子がいい時は読み込めることがあったので
いつも再現するわけじゃない現象なのです。
他掲示板の方の書き込みを見ると、早めに修理に出したほうがいいとあり
保障期間が切れる前にと思って出したのですが・・・
同じ現象3台目なので原因も知りたいです・・・(;;)
書込番号:10146044
0点

>メーカーは、PCに接続して認識するところまで
>確認できたとのことでした。
ただPCと接続しただけで認識されたのでしょうか。そうであればHDDの故障ではなくパソコン側の不具合となると思われますが。
いずれにしても現状外付けHDDを使っておられるようですので、これも認識しなくなる可能性があるので結果がでるまで外しておいた方がいいかもしれませんね。
ちなみにパソコンはどの機種をお使いなのですか?
書込番号:10146192
0点

修理しようがないんですねー。。。
とりあえずそのまま送り返してもらうことになりそうですね。
USBといえば、つないだ時にマイコンピューターに表示されませんでしたが
デバイスマネージャーには表示されていました。
ちなみに、PCはTOSHIBA dynabook TX/65F で、1年2ヶ月前の購入で
OSはVistaが入っています。
そうですね!今使っている外付けHDDも危ないですね!
外します!
書込番号:10146395
0点

これですか。
http://kakaku.com/item/00200716674/
検索してもこれだという不具合は見つからないですね。
これは関係ないかな。
http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/007670.htm?qry=.%2F%3Ffunc%3Dpi%26category%3D131010%26x1%3D%25A5%25CE%25A1%25BC%25A5%25C8%25A5%25D6%25A5%25C3%25A5%25AF%26x2%3Ddynabook%2BTX%2B%25A5%25B7%25A5%25EA%25A1%25BC%25A5%25BA%26x3%3Ddynabook%2BTX%26x4%3D%25BB%25D8%25C4%25EA%25A4%25CA%25A4%25B7%26x5%3D%25BB%25D8%25C4%25EA%25A4%25CA%25A4%25B7%26keyword%3DUSB%26session%3D20090913153413139
>USBといえば、つないだ時にマイコンピューターに表示されませんでしたが
>デバイスマネージャーには表示されていました。
ディスクの管理で見るとどうなっていたのですかね。HDDの存在は認識はされていたのかもしれませんね。
とりあえず報告待ちということですね。
書込番号:10146679
0点

調べてくださったのですね!
ありがとうございます。
そうですね、これだ!とシックリこないですねぇ。。
結果が分かったらこちらで報告しますね。
書込番号:10147389
0点

IOデータから返ってきました!
詳細検査をしたらエラーが発見されたようです。
【診断内容】
・ハードディスクの詳細検査(全面リード・ライトテスト)にてエラーが発見しました(ハードウェア異常)。
とありました。
とりあえず一件落着です☆
ありがとうございました。
けっきょく原因はよくわからないですが、
とりあえず、つなげっぱなしにしないでおこうかと思います。
ちなみに、Logitecの方のHDDはFAXも話中になってしまって送信できず、
電話も通じないし、どうやっても連絡が取れないので放置です。。。
これはサポートが受けられないということと同じと思いますので
もうLogitec社製品は買わないと決めました。
参考までに。
書込番号:10182443
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-HES1.0TU2
この機種には、Acronis True Image LE というOSまるごとバックアップソフトが
ついてるようですが、他の外付けHDDでも大丈夫なのでしょうか?
まるごとバックアップの場合、PCのHDD容量以上とありますが、
PCはシーゲートの320GBです。
それとバックアップの際、現在所有500GBの保存データは、ムーブ必要でしょうか?
ちなみに現在所有の外付HDDは、BUFFALOのHD-HC500IU2です。(貰いもの)
それとも新たに、320GBを用意した方がよいのでしょうか?
使用経験のある方おりましたら、よろしくお願い致します。
0点

何でも大丈夫ですよ奠フ
2、5インチでも問題なく動作しますよ。
書込番号:10132337
1点

他の外付けHDDでも大丈夫ですし、何も用意しなくてもいいですよ。
地デジやBS/CSなどムーブすることが出来ないようになっている場合以外は。
ただしこれとは関係なくPC自体によって、相性が出ることが稀にあります。
by経験者
書込番号:10132360
0点

ふ〜あんさん、mallionさん。早速の返信ありがとうございます。
ソフト単独で使えるんですね!
それでは、購入したいと思います。
実は、妹のTVが壊れてしまい、42Z8000用に1.0GBが必要で、私はソフトだけ
欲しかったので、ちょうど良かったです。
みなさん、本当にありがとうございました。
書込番号:10132801
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CL1.0TU2
HD-CL1.0TU2を購入して一度初期化して利用した後、
もう一度初期化しました。
そうしたところ、以前はパソコンとHDDをつなぐと
HD-CL1.0TU2の本体のアイコンマークが表示されたのですが、
今はノーマルなHDDのマークで認識されています。
HD-CL1.0TU2のマークを表示させる方法はあるのでしょうか?
0点

普通、エクスプローラ上での接続デバイスのアイコンをオリジナルに変更するには autorun.infと アイコンファイル .icoを組合わせます。それが入っていたのが初期化されたのでは?
ドライブ添付のツールなどにないですか?
書込番号:10129244
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-PE320U2-RD/N
ネットで調べたところHD-PE320U2-RD/NとHD-PE320U2-RDを見つけたのですが、この二つに違いがわかりません。値段は少し/Nのほうが安いようなのですが。
わかる方いらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。
0点

HD-PEU2-RD/Nには250GBがラインナップされてませんが、外からの違いは分かり
ませんね。内部のディスク購入元が変わったのかな?
書込番号:10121919
1点

書き込みありがとうございます。
なるほど、そういった違いなんですね。中身の仕様は特に違いはないんでしょうか?
今使っているパソコンでも使えるのかが不安なんです。
何もわかってなくて申し訳ありません。よろしければ教えてください。
ちなみにパソコンはwindows vistaをつかっています。
書込番号:10124822
0点

くっぱ!!!さん こんにちは。
HD-PEU2-RD/Nシリーズは、HD-PEU2シリーズの比べ、イルミネーション機能が無く、レッドのみの製品のようですね。
もしかしたら外箱も、いわゆる白箱製品のような感じかもしれません。
参考です。
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd-peu2-rd_n/
書込番号:10124827
1点

書き込みありがとうございます。とても参考になりました。
特に問題なさそうなので購入したいと思います。
ほんとにありがとうございました。
書込番号:10137267
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-HES1.0TU2
教えてくださいm(_ _)m
以前の口コミを見ていると日立製HDDとサムソン製HDDがあると書いているのですが、本体の何処を見ればわかるのですか?日立製を購入したいです。
0点

購入前では判別出来ないと思うよ。PCに繋ぐか、分解しないと判別出来ないから。
「○○製のHDDが入った物が欲しい」という指定買いもまた然り。
書込番号:10082944
2点

早速のお返事有り難うございますm(_ _)m
じゃあ日立製とかわかるのは分解しているからわかるのですね(>_<)
まあ3年保証があるのでどちらがあたるかいちかばちかですね(-_-;)
書込番号:10083007
0点

iyoppeさん こんにちは。
この製品を持っていないのですが、バッファローの場合、外箱のバーコード付近のシールで、メーカーは判別できる場合が多いですね。
(外箱からは、製品名まではわかりません)
具体的な事例は、”バッファロー 外箱 シール HDD”等で検索して見てください。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&lr=lang_ja&q=%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%AD%E3%83%BC+%E5%A4%96%E7%AE%B1+%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%AB+HDD&start=10&sa=N
ちなみに手元にあるバッファローの外付けHDDは、赤角でWD社の製品でした。
(もちろん他のメーカーもあったのですが、購入時にあえて選択しました)
もちろん、あくまでも量販店の店頭等でしか確認出来ませんから、通販等では難しいですが・・・。
書込番号:10083594
1点

レビューのところに、Tadeさんが書かれてますよ。
※一部抜粋します
「搭載ドライブは外箱に貼られたシールで区別でき、橙丸が日立、白丸が三星、白四角がIBM…となっています。もう1枚赤や青のシールが貼ってありますが、それはバージョン表示のようです。」
私は当初知らなくて、アマゾンで購入後に知ったんですが、送られてきたのは橙丸と赤丸シールが外箱に貼られており運良く日立製に当たりましたよ。
量販店の場合だと置いてある箱は見本だと思うので、購入時に確認されたらいいと思います。
書込番号:10083624
1点


>バッファローの場合、外箱のバーコード付近のシールで、メーカーは判別できる場合が多いですね。
へぇ、そうなんだ。
iyoppeさん、誤った回答をしてしまい申し訳ない。
書込番号:10083720
1点

皆さん貴重なご意見有り難うございますm(_ _)m
量販店に行って箱に貼ってある日立の橙丸シールを探し求めて購入してきます。
書込番号:10084297
0点

あれ?日立は白四角じゃないの?
最近橙丸シールなんて見ないけどあるんですかね
書込番号:10084896
0点


ダイの大冒険2さん
皆さん こんにちは。
>あれ?日立は白四角じゃないの?
最近橙丸シールなんて見ないけどあるんですかね
昨今、HDDメーカー自体、再編や合併(ブランドが残る場合含め)が多いですからね。
まあ検索すると以前の状況はある程度わかりますね。
書込番号:10086027
0点

利休鼠さん 画像での表現ありがとうございます
橙色のシールまだあるんですね、最近見ないのは自分が行ったお店にないだけなんですね
書込番号:10086586
0点

利休鼠さん画像有り難うございますm(_ _)m
今日ミドリ電化に行ったんですがHD-HES1.0TU2の商品置いていませんでした(^^;)
近いうちに他の量販店に行ってみます。
書込番号:10088478
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CL1.0TU2
このHDDは使えるのでしょうか。
HPみたのですが〈VARDIA〉東芝製ハイビジョンレコーダーしかのっていません。
USBならだいたいのものでもいけそうな気はするんですが…
0点

動作事例が知りたいのなら、REGZAの型番を書かないと情報は集まりませんよ。
後、家電のREGZAの該当機種に書いた方が集まりやすいかもしれません。
書込番号:10057018
0点

37Z7000に接続しました。
従来はIO製でしたが、認識しなかったり、データはあるのに再生しないとか色々あったので
約4ヶ月使用し本日、返品追金ありでしたが交換しました。
接続したばかりですが一応、認識し動作しています。
書込番号:10059047
2点

ありがとうございました。
たまたまアマゾンのページ見ていたらレグザに対応って書いてありました。
書込番号:10065023
0点

本日37Z8000の背面にある専用USB端子に接続すると画面左下にメッセージが表示され使用可能になりました。
書込番号:10082452
0点

8月末に購入(レグザ用)現在、問題無く動作してます。
IO製の不具合はなんだったのだろう???
昨夜、近所のコジマにてもう1台購入(PC用)しました。
3軒の量販店をまわり価格交渉した結果。
1.\11700
2.\12800(11700は無理)
3.\12500
3軒目のコジマで12500→11700にして頂きました(他店対抗として)
本当は1.に戻るのが面倒になったので・・・
書込番号:10290817
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





