
このページのスレッド一覧(全2653スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 6 | 2009年8月3日 22:30 |
![]() |
0 | 6 | 2009年8月9日 22:55 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2009年7月28日 09:26 |
![]() |
0 | 3 | 2009年9月23日 08:37 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2010年2月12日 13:24 |
![]() |
2 | 6 | 2009年8月6日 12:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CE1.0TU2
1Tの外付けHDDを購入しようと考えています。
主な使い道は動画(ネット動画やDVDの動画)を入れてそれをパソコン上で見ようとしています。
一つ気になるのが最近の1Tクラスの安価のHDDは速度が遅いとレビュー等で拝見しますが
動画を見るのも気になるほどの速度なのでしょうか?
今IOdataの250G外付けHDDを一個所有(3-5年くらい前のものです)してますが、
動画を見るとき動画がコマ送りになるような事は起きた事がありません。
1TクラスのHDDはどうなのでしょうか?
レビュー等をみてると心配になります。
ぜひ教えてください。よろしくお願いいたします。
0点

1TクラスのHDDの速度は 100MByte/s位はあるので遅いどころか2年前の最速HDを超えてますよ。
1部のコアなユーザを除いたらオールマイティに使えるHDです。
ただし外付けは HD単体性能とは別で、USB, eSATA, IEEE1394などのインターフェースによります。USB 2.0なら 速度は期待できないでしょうけど、HD映像再生で問題になることはないでしょう。
最速を求めるなら eSATAインターフェースのものを選びましょう(PCが対応してるなら)。
書込番号:9938081
2点

ありがとうございます。助かりました。
やはり時代がたつと進歩するのですね。
これで思い切って買えちゃいます。
本当に助かりました。
ちなみに動画がみれれば満足なのでUSB2で接続と考えています。
書込番号:9938133
0点

もし今、動画が結構たまってるのなら時間かかりますね。
書込番号:9938424
0点

USB接続なのでHDDのスペックほとんど関係ありません
>最近の1Tクラスの安価のHDDは速度が遅いとレビュー等で拝見しますが
予想ですが
昔は250GのHDDを使っていた人が動画を250G外付けに移動する場合1時間(時間は適当)かかっていました
今1TのHDDに買い換えたらHDD4倍の容量になったので250G×4=4時間かかりました
同じようにHDD容量全部埋めたら時間が4倍かかるので遅くなった
もしくは
250G×4台の外付けがあったので1Tの物を買って4台分を1台に転送したとかじゃないですかね
この場合内蔵HDDからUSBに移動するより時間かかるのです
USBの機器では読み込みと書き込みがあるので速度が1/2に落ちます
書込番号:9938463
0点

となりの案山子さん,richanさん,ずばり4滴しますさん。
どうもありがとうございます。
現状はパソコン何故か壊れまして、内臓HDD250G,40G,500Gが
こわれてしまい。動画や、データが失ってしまったのでこれから
新しいHDDを購入してから再び動画集めをしますので・・・時間はかからないと思います。
>USB接続なのでHDDのスペックほとんど関係ありません
ありがとうございます。
知識がないので勉強になりました。
ありがとうございました。
書込番号:9949070
0点

かかし55さんこんばんは。
もしHDDが無事なら救出出来ますけどやらないんですか?
書込番号:9949185
0点



外付けHDD・ハードディスク > WESTERN DIGITAL > My Book Essential Edition WDH1U10000
今日購入したのですが、フォーマットができません。
パーテイションエラーとか出てきて使用出来ませんどうしたらいいのでしょうか?
店員さんは最初からFAT32でフォーマットされてて、つなげばすぐ使えるって言ってたんですが・・・
MACのバージョンは10.4.11で対応してると思うのですが・・・
分かる方がいましたらお願いします。
0点

FAT32は、Windowsのファイル形式です。MACOS Xでは、そのままでは、利用できません。
MACのディスクユ−ティリテーで、フォーマットして下さい。
書込番号:9929314
0点

早速の返信ありがとうございます。
ディスクユ−ティリティーでフォーマットしようとしているのですが、何故かできないのです。下の質問でも「パーテイションを〜」って書いてたのでいろいろと試してるんですがエラーになってしまいます。
バッファローのHDの時はできたんですけどね・・・
ちなみにバッファローのHDはMS-DOS方式?でフォーマットしたらPS3にも認識してくれました。
説明書を見てもやり方が書いてませんので・・・
書込番号:9929375
0点

あと、最初に接続したあとに
「セットしたディスクは、このコンピュータで読み取れないディスクでした。」
って表示が出るんですけど、初期不良ですか??
質問ばかりですいません・・・
書込番号:9930956
0点

初期不良かどうか、微妙ですね。
購入したお店で相談したらよいと思います。
書込番号:9931030
0点

tora32さん返信ありがとうございます。
次の休みの日にでもお店に連絡してみます・・・
書込番号:9931101
0点

結局、お店に持って行きバッファローのHDと交換しました。
お店のパソコンでは読み込みが正常だったみたいですが・・・
もしかしたら私のパソコンの問題かもしれないですね。
バッファローのHDに交換したらすぐ使えたので良かったのですが、
WDのHDはなぜ使えなかったのかは不明です。
ありがとうございました。
書込番号:9976473
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CE1.0TU2
現在、winXPのパソコンにとりつけて使用しているのですが、容量が少なくなってきたので次の買い換えを考えています。Macの機種に引かれたりしているのですが、この外付けハードディスク1台でOSの異なるパソコンに接続して、それぞれのパソコンで使い分けることができるのでしょうか?
1点

異なるOSでの使い分けは、フォーマットが、異なるのでできないと
思います。
書込番号:9918288
0点

MACはNTFSも読めるけどパーティション切ったら2つ目のパーティションは読めないとか聞いた
なのでパーティーション分けなければ問題なし
USB接続なのでいちいち差し替えして使うようになるけれども
アプリケーション入れたりしないで自作データー保存場所にするだけなら両方とも使えるんじゃないの
書込番号:9918431
2点

早速ありがとうございました。フォーマットが異なることの心配はあるものの、外付けハードディスクの中でパーディションを分けなければ大丈夫ということですね。
フォルダ別に自作データ(写真画像)を入れていますが、これをマックにUSBにつなぐだけで、画像の閲覧をしたり、編集することは可能だということですね。
ありがとうございました。
書込番号:9918662
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-PSG500U2-BK
北のひこ星さん
以前アドバイス頂いた通りに試してみましたが、
1点だけ分らないことがあります。
@Acronics True Image LE、USB-HDD、HDDバルクを購入
AAcronics True Image LEで内臓HDDにイメージファイルを作成
BAcronics True Image LEでUSB-HDDに復元
CUSB-HDDを内臓HDDと交換する。
動作はOKでしたが、250GBのHDDなのに110GBしか復元できませんでした。
つまり残りの140GBは認識しない(使えない)状態なんです。
復元方法に問題があるんだと思いますが、この状態から140GBを認識させ
別ドライブとして割り当てることは可能なのでしょうか?
もし、不可とすれば復元時点での選択のどこに問題があるのか?
ご教授いただけると幸いです。
宜しくお願いします。
0点

なんだかよく分んないけど、ディスクの管理でその250GBのHDDを見て、未割り当ての領域があればフォーマットすればいいんじゃない?
って一人に対しての質問か。
前の質問の続きなら、http://bbs.kakaku.com/bbs/05384012945/#9709305で、返信するボタンを押して返信してくれ。
書込番号:9909472
0点

ヒメマルカツオブシムシさん
ご指摘有難う御座います、返信で投稿し直しました。
Windowsのディスクの管理でその250GBのHDDを見て、未割り当ての領域が無いのです。
書込番号:9909775
0点

ヒメマルカツオブシムシさん
Feature ToolでCapacity変更(MAX)して元に戻りました。
お騒がせしました。
書込番号:10198094
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CN1.0TU2
amazonで以前に同じものを購入し、満足していたので追加で2台購入。
認証しません。というか、パソコンがフリーズします。
使用しているパソコンは
XP Home Edition SP3 Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E8500 3.16GHzメモリ4GB 4月にドスパラで購入したPrime Raytrekです。
以前購入したものはWESTERN DIGITALだったんですが、今回の2台はサムスンです。
接続すると認証できないばかりかPC使用率が100%に跳ね上がり、HDDを取り外しても使用率は100%のまま、正常にパソコンの電源を切ることすらできません。
DEL製のノートパソコンでは正常に認識したので、パソコンとサムスンの相性の気がします。あきらめるしかないのでしょうか。
ご存知の方、ご教授お願いいたします。
0点

メーカ修理に出して,HDDを交換させれば良いかと。
もちろん出すときにサムスン以外のドライブでお願いしますと付け加えること。
メルコは買うときにドライブメーカををシールの色で選べるので、トラブルがあるなら別メーカのドライブへのチェンジはしてもらえますよ。
書込番号:9905078
2点

http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF9441
を見て確認してもだめかな?
書込番号:9905388
0点

PcCanさん>
できる範囲でいろいろ試してみましたが、うまくいきませんでした。
アドバイスありがとうございます。
ゼルビーノさん>
交換してもらえるんですね、知りませんでした。メーカーに問い合わせてみます。
御二方、大変参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:9910915
0点

いまどき、こんな事があるのですね。
2代目のUSBのHDDを接続しただけでパソコンがフリーズする、
別のパソコンでは正常に認識する。
USBのコネクタの接触不良が原因でもなくて。
一体何が原因でこのような現象になるのか、原因究明・報告が聞きたいものです。
書込番号:10237374
0点

いまさらですが、原因が判明、解決しましたので報告しておきます。
パソコンに元からインストールされていたInCDが原因でした。
↓が参考にしたページです。
http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa4854257.html
ちゃんと調べれば分かったことでした。
この製品もサムスンも全く悪くなかったです。
お騒がせしてすみませんでした。
書込番号:10928220
0点



外付けのHDDの購入を考えています。
そこで、一番重要と思われる信頼性について情報をいただければ幸いです。
大事なデータを格納するため、当然バックアップが重要とは分かっておりますが、不良が少ないメーカー・モデル等があればアドバイスください。
現在手ごろな値段のI-O DATA USB 2.0/1.1対応 外付型ハードディスク 1TB HDC-EU1.0を検討
していますが、最近のロットの不良状況等どうでしょうか?
詳しい方がいらっしゃれば宜しくお願いします。
0点

大量に買うならまだしも、1台とかそこらの台数じゃあ意味無いと思うけどね。
この手の中身はロット単位でころころ変わることが多いし。
大事なら複数の手法で保存するに尽きる。
それとハードディスクは長期保存には向かないよ。(動かしてなんぼ)
書込番号:9903221
1点

こういうのは最近であればあるほど報告が少なくなります。
なので分からないでしょう、また最近のロットを購入できる保障もありません。
そんなに気になるのでしたら冷却性能やお値段が高い外付けケース+信頼性のあるHDD(私も知りたい)がいいかと。
そんなに気になるのでしたらバックアップを2重、3重にとるつもりで行きましょう。
書込番号:9903222
0点

不良が少ないと言われるドライブ買っても、結局は当たり外れとかの外的要因の方が大きいから気にするだけ無駄だよ
最低でも2個、できれば3個以上に同じデータ置いておけば普通は大丈夫
まぁ3個同時に壊れる事もあるけど確率的には低いでしょ
書込番号:9903446
1点

中身は今なに使ってるか開けてみないと解らないですね。
時々この外付けHDDの中身は何ですか?という質問があります。
でも実際に開けてみないと解らない事です。
外の箱はIOやロジクールでも中の記憶装置はサムソンやシーゲートが多いです。
この頃はどうなのかわかりませんが。
長い時間つけておくのでないなら、接続キットでつなぐのはどうでしょうか。
壊れても、文字通りHDDを変えるだけ。
http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-kit/ac-1/dis-ac.html
http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-kit/craisu2.html
それかこういうケースに買ってきたHDDをはめるか。
http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-case/csg35u2bl.html
HDDは、個人的にはWD 5400rpmのものをお勧めします。
書込番号:9903475
0点

スレ主さん
これがベストって商品があればもっと話題になってますよ
書込番号:9903967
0点

皆様アドバイスありがとうございました。
要は2重3重にバックアップをとるしかないということですね。
これを参考に大事なデータの管理を徹底します。
書込番号:9960119
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





