
このページのスレッド一覧(全2653スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年7月24日 08:02 |
![]() |
0 | 1 | 2009年7月22日 13:16 |
![]() |
1 | 3 | 2009年7月22日 11:22 |
![]() |
0 | 3 | 2009年7月23日 20:12 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2009年7月17日 07:39 |
![]() |
0 | 4 | 2009年7月23日 10:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CN500U2
パソコンのHDDに収まらないデータの保存用として使用しています。以前パソコンをリカバリした際に、Documents ans Setting と言うフォルダをこの外付けHDDに保存したのですが、その後、その「Documents and Setting」と言うフォルダだけ、開こうとしたり右クリックしようとすると、HDD本体がフリーズしてしまいます。何が原因でしょうか。中に大切なデータが含まれているので開きたいのですがこのフォルダだけ開けません。解決方法を教えてくださいm(__)m
0点

そのフォルダを選んでF2キーで名前を変えられないですか?
また、エクスプローラー以外のファイラーなどでも同じですか?
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/file/filer/
書込番号:9897050
0点

クリックすら出来ない状態なのでフォルダ名は変えられませんでした。ただ重要フォルダなのでもしかしてアクセス制限なのかと思い、セーフモードでアクセス権限を変えてみたらアクセスできたので、中のデータだけ移してフォルダは削除しました。ご回答ありがとうございました。リカバリの際にユーザー名を変えたのがいけなかったみたいですm(__)m
書込番号:9899442
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDC2-U2.0
かなりの素人です。よろしくお願いします。
DVDの映像を保存するのに使用しています。
数ヶ月何の問題もなく使用してきましたが、
突然画面の右下に「認識していないUSB接続がある」と
いうようなメッセージが表示され、本機がエクスプローラでも
表示されず、保存先としても当然表示されなくなってしまいました。
知人の話では、専用のドライバ(?)をインストールしたり
する必要があると聞いたのですが、いまいち現状と
対応方法が分かりません。
再起動したり、違うUSBの差込口に変えたりしましたが、
改善されません。
どのような対応策がありますか?
よろしくお願いします。
0点

今まで使えていた物がいきなり使えなくなった、
と言う事は、その直前に何かしたか故障したかのどちらかです。
その直前に何もしていない(新しく何か機器を繋いだなり、インストールした等)のに、
認識しなくなったのであれば、故障の可能性が高いので購入店に持ち込むのが宜しいかと。
あと、違うUSBの差込口に変える時は、念のためPCの電源を落としてからやってみて下さいね。
書込番号:9890789
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CE500IU2
購入し本日届きました。さてNTFS形式フォーマットをしようとCD-ROMのかんたんスタートで進めていったのですが、ウィルスチェックの作業中なのに気づき『新しいハードウエアーが検出されました』の表示時点で、一旦作業を終了しウィルスチェック終了後に再度CD-ROMのかんたんスタートで最初から作業をしなおしましたが、『フォーマット可能なハードディスクがありません』とでます。どうすれば良いのか教えてください。お願いいたします。
0点

かんたんスタート使ったことないからよく分からないけど、
デバイスマネージャから、HD-CE500IU2の項目を
右クリック→無効→削除で、USBケーブルを抜く。
あとは最初から、かんたんスタート使ってみるとか。
書込番号:9886412
1点

nekotoraさんへ 早速ありがとうございます。試したいのですが、急な仕事が入ったので多分明日になりそうです。結果は必ず返信します。
書込番号:9886632
0点

nekotoraさんへ 指示通り進めたらうまくいきました。ありがとうございます。
書込番号:9890383
0点



2001年6月に購入したソニー製外付けHDD PCVA-HD08(80GB)のHDDを500GBの物に交換したのですが128GBまでしか認識されません。
色々と調べてみたのですが,外付けHDDをBigDriveに変更することは出来ないようなのですが,そのまま500GBのHDDを使用してもデーターが読み込めなくなる等,問題は出てこないのでしょうか。
0点

何が起きるかは不明。
安心して使いたいなら、交換するハードディスクのメーカーのサイトからツールをダウンロードし、ハードディスクを一旦PCに直接接続して(ケースに内蔵してではなく、直接)見かけ上の容量を小さく設定してから使えばOKかも。ただしその手のツールを提供しているメーカーであれば。
#難易度的には中。上記説明の意味が分からないのであれば詳しい人に頼むのが吉。
書込番号:9887908
0点

GSDさん こんにちは。
>外付けHDDをBigDriveに変更することは出来ないようなのですが
おそらく内部の変換基盤(IDE→IEEE1394)若しくは変換チップ等が対応していないということだと思いますが、不具合が出るかどうかは?実際のところ、使ってみないとわからないのではないでしょうか?
外付けHDDケース自体は、割と安価に購入出来ますから、個人的にですが、そちらも検討されてもいいのではないでしょうか?
ただIEEE1394接続のものは、少し割高?かもしれませんが・・・。
書込番号:9891300
0点

tarmoさん
SHIROUTO_SHIKOUさん
ありがとうございます。
80GBの方は元に戻して160GBの方を500GBに代えて使うことにします。
ケースが結構気に入ってるもんで。
本当にありがとうございます。
書込番号:9896970
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CE500U2
マイコンピューター等で表示される外付けHDDのアイコンがおかしくなってしまいました。
知らないうちに何かをいじってしまったようで、外付けHDDのアイコンではなく、上手く表現できないのですが、四角い紙のようなアイコンで表示されてしまいます。
公式を見ましたら、アイコンデータを削除してしまった人用にダウンロードサービスがありましたので、手順に添ってそちらを試してみたのですが直りませんでした。
どうすれば元のアイコンに戻るのでしょうか。
OSはビスタです。
どうぞ宜しくお願い致します。
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CE1.0TU2
録画した番組を観てみたら、ノイズが入っていました。
(録画したのは地上Dフジテレビ、画質はハイビジョンの一番下のを選択)
1時間番組で5回くらいです。
ディーガのブルーレイで録画した方は綺麗に観れるので、
テレビではなくHD-CE1.0TU2のせいかなと思うのですが・・・。
こちらの口コミを読んでみたら不具合が多いみたいですね。
私のも不具合なのでしょうか?
レグザのおまけにつけてもらったものなのですが、
お店に言えば交換してくれることもあるのでしょうか?
それともメーカーに直接のがよいですか?
買ったのは7月4日で配送されたのは11日です。
アドバイスよろしくお願いします。
0点

>ディーガのブルーレイで録画した方は綺麗に観れるので、
>テレビではなくHD-CE1.0TU2のせいかなと思うのですが・・・。
なぜこれでテレビではないといえるのかわかりません。
ノイズの状態がわからないので断定しませんが、アクセスできないとかならともかく、ノイズ云々はREGZA側の問題のほうがたかいとおもいますけど。
書込番号:9869818
0点

レグザのみ視聴、ディーガ再生視聴ではノイズを確認したことがないからです。
なので外付けHDDのせいなのかな?思ってしまいました。
まだ買ってまもないので、それほど視聴していないせいかもしれませんが・・・。
もうしばらく様子を見てみることにします。
書込番号:9870895
0点

私もこの商品をレグザ37Z8000に繋いで使用していますが
今のところノイズが乗るといった現象は起きていません。
画質は常に最高の物を選択しているのでなんとも言えませんが…
試しに1度画質を上げて録画してみてはいかがでしょう?
どの画質でもノイズが載るようであれば不具合として対応してもらえるのでは?
もし画質上げるとノイズが消えるというのであれば
『こんなもの』と思うしかないんですかね…
ちなみに当方何度か録画利用していますが、
リアルタイム視聴となんら変わりない印象の画質で録画できています。
書込番号:9886085
0点

PARLIAMENT100'sさん
テレビを交換してもらうことになり、その際に見てみてもらったところ
アンテナの受信レベルがあまりよくないので、そのせいではないかと
いうことでした。
BDレコーダーの方を通ってからテレビ、HD-CE1.0TU2の方にいくみたいで・・・。
HD-CE1.0TU2をレグザで問題なく使用できるとのことで安心しました。
アドバイスありがとうございました!
書込番号:9895222
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





