このページのスレッド一覧(全2660スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 6 | 2009年8月6日 12:15 | |
| 0 | 2 | 2009年7月24日 08:02 | |
| 0 | 1 | 2009年7月22日 13:16 | |
| 1 | 3 | 2009年7月22日 11:22 | |
| 0 | 3 | 2009年7月23日 20:12 | |
| 0 | 1 | 2009年7月17日 07:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
外付けのHDDの購入を考えています。
そこで、一番重要と思われる信頼性について情報をいただければ幸いです。
大事なデータを格納するため、当然バックアップが重要とは分かっておりますが、不良が少ないメーカー・モデル等があればアドバイスください。
現在手ごろな値段のI-O DATA USB 2.0/1.1対応 外付型ハードディスク 1TB HDC-EU1.0を検討
していますが、最近のロットの不良状況等どうでしょうか?
詳しい方がいらっしゃれば宜しくお願いします。
0点
大量に買うならまだしも、1台とかそこらの台数じゃあ意味無いと思うけどね。
この手の中身はロット単位でころころ変わることが多いし。
大事なら複数の手法で保存するに尽きる。
それとハードディスクは長期保存には向かないよ。(動かしてなんぼ)
書込番号:9903221
1点
こういうのは最近であればあるほど報告が少なくなります。
なので分からないでしょう、また最近のロットを購入できる保障もありません。
そんなに気になるのでしたら冷却性能やお値段が高い外付けケース+信頼性のあるHDD(私も知りたい)がいいかと。
そんなに気になるのでしたらバックアップを2重、3重にとるつもりで行きましょう。
書込番号:9903222
![]()
0点
不良が少ないと言われるドライブ買っても、結局は当たり外れとかの外的要因の方が大きいから気にするだけ無駄だよ
最低でも2個、できれば3個以上に同じデータ置いておけば普通は大丈夫
まぁ3個同時に壊れる事もあるけど確率的には低いでしょ
書込番号:9903446
![]()
1点
中身は今なに使ってるか開けてみないと解らないですね。
時々この外付けHDDの中身は何ですか?という質問があります。
でも実際に開けてみないと解らない事です。
外の箱はIOやロジクールでも中の記憶装置はサムソンやシーゲートが多いです。
この頃はどうなのかわかりませんが。
長い時間つけておくのでないなら、接続キットでつなぐのはどうでしょうか。
壊れても、文字通りHDDを変えるだけ。
http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-kit/ac-1/dis-ac.html
http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-kit/craisu2.html
それかこういうケースに買ってきたHDDをはめるか。
http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-case/csg35u2bl.html
HDDは、個人的にはWD 5400rpmのものをお勧めします。
書込番号:9903475
![]()
0点
スレ主さん
これがベストって商品があればもっと話題になってますよ
書込番号:9903967
0点
皆様アドバイスありがとうございました。
要は2重3重にバックアップをとるしかないということですね。
これを参考に大事なデータの管理を徹底します。
書込番号:9960119
0点
外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CN500U2
パソコンのHDDに収まらないデータの保存用として使用しています。以前パソコンをリカバリした際に、Documents ans Setting と言うフォルダをこの外付けHDDに保存したのですが、その後、その「Documents and Setting」と言うフォルダだけ、開こうとしたり右クリックしようとすると、HDD本体がフリーズしてしまいます。何が原因でしょうか。中に大切なデータが含まれているので開きたいのですがこのフォルダだけ開けません。解決方法を教えてくださいm(__)m
0点
そのフォルダを選んでF2キーで名前を変えられないですか?
また、エクスプローラー以外のファイラーなどでも同じですか?
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/file/filer/
書込番号:9897050
0点
クリックすら出来ない状態なのでフォルダ名は変えられませんでした。ただ重要フォルダなのでもしかしてアクセス制限なのかと思い、セーフモードでアクセス権限を変えてみたらアクセスできたので、中のデータだけ移してフォルダは削除しました。ご回答ありがとうございました。リカバリの際にユーザー名を変えたのがいけなかったみたいですm(__)m
書込番号:9899442
0点
外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDC2-U2.0
かなりの素人です。よろしくお願いします。
DVDの映像を保存するのに使用しています。
数ヶ月何の問題もなく使用してきましたが、
突然画面の右下に「認識していないUSB接続がある」と
いうようなメッセージが表示され、本機がエクスプローラでも
表示されず、保存先としても当然表示されなくなってしまいました。
知人の話では、専用のドライバ(?)をインストールしたり
する必要があると聞いたのですが、いまいち現状と
対応方法が分かりません。
再起動したり、違うUSBの差込口に変えたりしましたが、
改善されません。
どのような対応策がありますか?
よろしくお願いします。
0点
今まで使えていた物がいきなり使えなくなった、
と言う事は、その直前に何かしたか故障したかのどちらかです。
その直前に何もしていない(新しく何か機器を繋いだなり、インストールした等)のに、
認識しなくなったのであれば、故障の可能性が高いので購入店に持ち込むのが宜しいかと。
あと、違うUSBの差込口に変える時は、念のためPCの電源を落としてからやってみて下さいね。
書込番号:9890789
![]()
0点
外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CE500IU2
購入し本日届きました。さてNTFS形式フォーマットをしようとCD-ROMのかんたんスタートで進めていったのですが、ウィルスチェックの作業中なのに気づき『新しいハードウエアーが検出されました』の表示時点で、一旦作業を終了しウィルスチェック終了後に再度CD-ROMのかんたんスタートで最初から作業をしなおしましたが、『フォーマット可能なハードディスクがありません』とでます。どうすれば良いのか教えてください。お願いいたします。
0点
かんたんスタート使ったことないからよく分からないけど、
デバイスマネージャから、HD-CE500IU2の項目を
右クリック→無効→削除で、USBケーブルを抜く。
あとは最初から、かんたんスタート使ってみるとか。
書込番号:9886412
![]()
1点
nekotoraさんへ 早速ありがとうございます。試したいのですが、急な仕事が入ったので多分明日になりそうです。結果は必ず返信します。
書込番号:9886632
0点
nekotoraさんへ 指示通り進めたらうまくいきました。ありがとうございます。
書込番号:9890383
0点
2001年6月に購入したソニー製外付けHDD PCVA-HD08(80GB)のHDDを500GBの物に交換したのですが128GBまでしか認識されません。
色々と調べてみたのですが,外付けHDDをBigDriveに変更することは出来ないようなのですが,そのまま500GBのHDDを使用してもデーターが読み込めなくなる等,問題は出てこないのでしょうか。
0点
何が起きるかは不明。
安心して使いたいなら、交換するハードディスクのメーカーのサイトからツールをダウンロードし、ハードディスクを一旦PCに直接接続して(ケースに内蔵してではなく、直接)見かけ上の容量を小さく設定してから使えばOKかも。ただしその手のツールを提供しているメーカーであれば。
#難易度的には中。上記説明の意味が分からないのであれば詳しい人に頼むのが吉。
書込番号:9887908
0点
GSDさん こんにちは。
>外付けHDDをBigDriveに変更することは出来ないようなのですが
おそらく内部の変換基盤(IDE→IEEE1394)若しくは変換チップ等が対応していないということだと思いますが、不具合が出るかどうかは?実際のところ、使ってみないとわからないのではないでしょうか?
外付けHDDケース自体は、割と安価に購入出来ますから、個人的にですが、そちらも検討されてもいいのではないでしょうか?
ただIEEE1394接続のものは、少し割高?かもしれませんが・・・。
書込番号:9891300
![]()
0点
tarmoさん
SHIROUTO_SHIKOUさん
ありがとうございます。
80GBの方は元に戻して160GBの方を500GBに代えて使うことにします。
ケースが結構気に入ってるもんで。
本当にありがとうございます。
書込番号:9896970
0点
外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CE500U2
マイコンピューター等で表示される外付けHDDのアイコンがおかしくなってしまいました。
知らないうちに何かをいじってしまったようで、外付けHDDのアイコンではなく、上手く表現できないのですが、四角い紙のようなアイコンで表示されてしまいます。
公式を見ましたら、アイコンデータを削除してしまった人用にダウンロードサービスがありましたので、手順に添ってそちらを試してみたのですが直りませんでした。
どうすれば元のアイコンに戻るのでしょうか。
OSはビスタです。
どうぞ宜しくお願い致します。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





