外付けHDD・ハードディスクすべて クチコミ掲示板

外付けHDD・ハードディスク のクチコミ掲示板

(16658件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2653スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2653

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

少し音がするのだが…?

2009/05/13 19:17(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > RHD-UX1.0T

クチコミ投稿数:214件 RHD-UX1.0Tの満足度5

RHD-UX1.0Tを購入したのですが、電源が入るときと切れるときに、「カリッ」とかなり大きな音がするのです。RHD-UX320も使っていますが、その音とは少し異質で大きな音なのです。

RHD-UX1.0Tを使っている方、そんな音はしていますか。

HDD監視ソフトでS.M.A.R.T.を見る限りは、特に異常はないようです。表面テストも何ら問題はないのですが、少し気になったものですから。

書込番号:9537958

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:214件 RHD-UX1.0Tの満足度5

2009/10/10 02:56(1年以上前)

実は、私の個体は中身が例のSeagateのST31000333ASなのである。OEMの場合はファームウェアが独自のものとなるので問題なしと当初から言われていたが、何となく嫌のものである。

その漠然とした不安を煽るかのようなこの「カリッ」という音も、1300時間ほど使う内に、気にはならなくなってきた。さしたる問題も今のところはない。

しかし、外付けに使うHDDの場合メーカーや機種にはあまり頓着していなかったが、こんなことがあると、やはり、外付けのケースに気に入ったHDDを入れて使う方がいいのかも。

書込番号:10285074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:8件

2009/10/12 04:34(1年以上前)

まいどです。  ふうえん79 さん  

HDDの異音に関しては、その程度にもよりますが、HDDの各メーカーや製品の種類により、千差万別です。 
だから、ご使用上の問題さえなければ、あまり深く気になさらなくてもいいと思いますね。 
HDDの音に関しては 精神衛生上の問題の方が、より問題が大きいと思います。 

でも私は、外付けのケースに気に入ったHDDを入れて使う方がいいと思います。 

国産のIODATA や バッファローの製品は、中身はWD社やSG社などの外国製品のHDDに決まっていますから、
結果的に高くつくだけだと思いますのでね..........

書込番号:10295740

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:8件

2009/10/12 04:44(1年以上前)

まいどです。 ふうえん79 さん ........ 私なら、外付けのケースに気に入ったHDDを入れて使いますね。
その方が、たぶん安上がりだと思いますよ。

書込番号:10295746

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件 RHD-UX1.0Tの満足度5

2009/10/13 00:19(1年以上前)

いや〜、クロちゃんさん。

その通りなんですね。ガワに気に入った中身を入れる方がよいですよね。

ちょっと、カッコよろしいなあ、とその時は思ったもので。お恥ずかしい。

書込番号:10301181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:8件

2009/10/13 00:43(1年以上前)

ふうえん79 さん   お返事 まことにありがとうございます。  

わて 貧乏人ですさかいに、 損するのが、いやでんねん。  
ほやから せこいみたいですけど、 そないなさった方が たぶん、お得やと思います。 

書込番号:10301304

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

中身について

2009/05/11 15:39(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-HES500U2

スレ主 nanamicaさん
クチコミ投稿数:98件

先日購入したらサムソンでした。
サムソンはあまり評判よくないのですか?

箱のシール赤丸四角白は日立ですか?

書込番号:9527588

ナイスクチコミ!2


返信する
綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/05/11 16:05(1年以上前)

ご自分でご判断ください。
http://kakaku.com/pc/hdd-35inch/ma_93/
誰もが簡単に情報発信できるネットという媒体と関わっていく上で結構重要な行為です。

書込番号:9527663

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/05/11 16:05(1年以上前)

こんにちは
車にしても国際的OEMが行われてる現在、電子機器はよくあることです。
バッファローのブランドを付けて責任を持つ以上、よりよい製品でコストの安いものを採用してると思ってください。

書込番号:9527666

ナイスクチコミ!2


new-newさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:42件 HD-HES500U2のオーナーHD-HES500U2の満足度4

2009/05/11 20:00(1年以上前)

HD-HES500U2 外箱

2009年2月にAmazonで購入しましたが日立でしたよ。
シールの色は左側から橙○、赤○でした。

あまりHDD自体のメーカーにこだわる必要はないかと思いますが、
気になるのであれば通販ではなく店頭で購入された方がよろしいかと思います。

書込番号:9528566

ナイスクチコミ!5


スレ主 nanamicaさん
クチコミ投稿数:98件

2009/05/11 20:03(1年以上前)

ありがとう御座います。

書込番号:9528587

ナイスクチコミ!1


st.kazuzuさん
クチコミ投稿数:8件 HD-HES500U2のオーナーHD-HES500U2の満足度4

2009/08/26 14:18(1年以上前)

SS

CrystalDiskInfoというフリーソフトを利用し中身のHDDを調べてみましたが、日立でした。

書込番号:10052423

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

NTFS形式でのフォーマットについて

2009/05/10 19:39(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-PF320U2-WH

スレ主 草々さん
クチコミ投稿数:8件

初めて外付けハードディスクを購入した初心者です。

『画面で見るマニュアル』に従って、NTFS形式に変えようとしたのですが、マニュアル通りに進みません。
ディスクの管理で、このHDが割り当てられているドライブを右クリックすると、『ボリュームの削除』が出てくるはずなんですが、それが出ないんです。
代わりに『パーテーションの削除』は出てくるんですが、どうしたらいいでしょうか?

ちなみに、管理者権限でログオンできているのかも良く分からないんです・・・
パソコンの電源を入れると、時々パスワードを求められることはありますが、毎回ではないので・・・

曖昧な状態で申し訳ないですが、アドバイスをよろしくお願いします!

書込番号:9523747

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/10 20:04(1年以上前)

やり方違いますがこのHDDはすでにFAT32形式でフォーマットされてるので
マイコンピューターから接続しているドライブを右クリック
するとメニューにフォーマットがあるのでそこで出来ますよ

あと中身のデータを残してNTFSに変えたいのならコンバートって方法で
出来ます。
(自分はなぜかエラーでるので出来ませんが上記の方法でクイックフォーマットしてます)

書込番号:9523885

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 草々さん
クチコミ投稿数:8件

2009/05/12 17:42(1年以上前)

ゼロプラス様

ありがとうございます!
現在、セキュリティソフトが期限切れしてしまい、注文中なので、新ソフトを入れたところで試してみます。

書込番号:9532951

ナイスクチコミ!0


スレ主 草々さん
クチコミ投稿数:8件

2009/05/16 08:34(1年以上前)

遅くなりましたが、ゼロプラス様から教えていただいた方法でフォーマットできました。

ありがとうございました!!

書込番号:9550545

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードディスクが認識してくれません(>_<)

2009/05/10 01:34(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > ロジテック > LHD-ED1000U2L

クチコミ投稿数:9件

掲示板で一番使い勝手がよさそうでしたので、amazonで購入しました。

だけど、説明書のとおりにつなげてみたのですが、powerランプは点くのですが、パソコンで認識してくれません(>_<)

他の方のクチコミを見させていただいたのですが、認識しないというクチコミもあったのですが、みんな最初は認識したけど、だんだん認識しなくなったというようなもので、わたしみたいに最初から認識しないというのはなかったでした。

パソコンは、東芝のdynabook Qosmio F PQF30695LS です。ロジテックのホームページの対応表では、OKでした。

ただUSBにつなげただけですが、何か特別なつなげ方があるのでしょうか?

それとも amazonに問い合わせた方がよろしいのでしょうか?

こういうことは初めてで、どうすればいいかわかりません。

初めてのカキコでして、何か無礼でしたらごめんなさい。

書込番号:9520362

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/05/10 05:41(1年以上前)

まずUSBケーブルをもう一度抜き差ししてみましょう。
また電源スイッチをONでしたらAUTO,AUTOでしたらONを試して見ましょう。

何れでも認識されないのであれば、デスクトップのマイコンピュータを
右クリック⇒管理⇒ディスクの管理をクリック。

ディスクの一覧が右側に表示されたら、先ほどクリックした左側の
ディスクの管理を右クリック⇒ディスクの再スキャンを実行してみましょう。

外付けHDDが見つかれば使えるようになると思います。
電源スイッチをAUTOに設定し、付属の電源管理ソフトをインストールして
おいてはいかがでしょうか。

もし見つからないようであれば別のUSBポートも試して見ましょう。

何れでも認識できなければUSBポートが故障しているか、外付けHDDが故障
しているか、またはOSの機能の一部が正しく動作していない可能性があり
ます。
その際は東芝サポート⇒ロジテックサポートの順に問い合わされるのが
良いと思います。

もし購入店の初期不良対応期間(通常7日)の残りが余り無いようでしたら、
先に購入店に持っていって相談するのもありかもしれません。

書込番号:9520858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/05/10 11:04(1年以上前)

すたばふさんコメントありがとうございます(*^_^*)

教えていただいたとおり、抜き差しや再スキャンをしてみたのですが、ダメでした。

デジカメとかはつなげられるので、USBポート自体は壊れていないと思います。

東芝サポートやロジテックサポートが、今日はお休みみたいですので、明日連絡できればしたいと思います。

ありがとうございました。

PS
Amazon.co.jpで購入したのですが、規約等では 『トラブルや不具合のある商品の返品』という項目はありますが、交換という『項目』はなかったでした。
連絡先とかわからないのですが、このような場合に、いきなり返品することになってしまうのでしょうか?
Amazon.co.jpも初めてでしたので、よくわかりません。
どなたか、Amazon.co.jpで購入されて、同じような経験をされた方はおられますでしょうか。
質問ばっかりですいません。

書込番号:9521721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/05/11 01:44(1年以上前)

おそらくHDDが初期不良でこしょうしていると思われますので、下記のアドレスより
ログインし、返品手続きをされたほうが良いと思います。

amazonより 返品ページ
http://www.amazon.co.jp/gp/css/returns/homepage.html/ref=hy_f_4

詳しくはこちら
http://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=642986

交換に関しては出来ないと明記されてますので、返金を確認後もう一度購入する
か、別の商品を購入することになると思います。

書込番号:9525805

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/05/11 23:29(1年以上前)

すたぱふさんまたまたカキコありがとうございます(*^_^*)

他のパソコンでも認識しませんでしたので、Amazon.co.jp に連絡したいと思います。

はじめてのクチコミで、カキコしていただけてうれしく思います。

どうもありがとうございました。

書込番号:9530066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/05/20 22:03(1年以上前)

無事、新しいのと交換しましたら、認識できました(*^_^*)

ありがとうございました。

書込番号:9576425

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

HDCN-U1.0Lについて

2009/05/09 17:09(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDCN-U1.0A

クチコミ投稿数:22件

購入して1ヶ月、今までは普通に動いていた外付けHDDが先ほど起動してみたら
つい数時間前まで動いていたのにコンピューターに認識されなくなってしまいました。

症状はコンピュータにアイコンが出ないなどではなく
外付けHDDを接続したままコンピュータを開くとフリーズしてしまいます。

故障してしまったんでしょうか??

なお落としたり強い衝撃も与えていません
温度も高温になっていないはずです;


対処方法などがあれば教えてください。


環境

FMV-BIBLO ノートPC
Vista
Core2Duo
メモリ 2G

です

書込番号:9517763

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:21件

2009/05/11 10:09(1年以上前)

デキストリンさん こんにちは

僕は、この外付けHDDを使用していないのですが、
アイオーデータのこのQ&Aが近いと思います。
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s13180.htm

書込番号:9526596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/05/11 17:06(1年以上前)

はんの木さん
ありがとうございます

ただ私の場合は
Windowsが起動してからHDDをパソコンに装着しても認識しません;;

やはり壊れてしっまったのでしょうか・・・

書込番号:9527842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:21件

2009/05/16 15:33(1年以上前)

デキストリンさん そうですか。。。

数日経ちますが、解決されましたでしょうか?

まだ不具合のままなら
まず、壊れたがどうかの判断ですが、僕はこの商品を使っていないので

また、アイオーのQ&Aの貼り付けになりますが。
ここにトラブルチャート図があります。参考になれば良いのですが。

【外付けハードディスク】・・・ハードディスクが認識しない場合は・・
http://www.iodata.jp/support/advice/hda-iu/flow/hda-iu.htm

【外付けハードディスク製品】問合せの多いFAQ
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/hdd_1.htm

書込番号:9552041

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HDDロックは使えますか?

2009/05/09 15:34(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDCS-U1.0

スレ主 ShoW7さん
クチコミ投稿数:2件

HDCS-U1.0の購入を検討しているんですが、このシリーズはHDDロック機能を使う事ができますか?
ヤフーの知恵袋の方では可能と書いてあったんですが、実際io-dataのサイトに行っても対応一覧に載っていないし、販売店の詳細情報の欄にもHDDロックに関しては記載されていませんでした。
HDCNなどのシリーズには載っていました。

書込番号:9517369

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件 HDCS-U1.0のオーナーHDCS-U1.0の満足度4

2009/05/16 02:27(1年以上前)

http://www.iodata.jp/lib/product/h/1505.htm
ここに当機種は含まれていないので、非対応ですね。それでもご心配なら、サポートに問い合わせるのがいちばん確実かと思います。

セキュリティ関連ではケンジントンロック(?)の穴が付いているくらいですね。

書込番号:9549951

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング