外付けHDD・ハードディスクすべて クチコミ掲示板

外付けHDD・ハードディスク のクチコミ掲示板

(16658件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2653スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2653

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDD・ハードディスク > IODATA > EX-HDD8UT

スレ主 kapra92さん
クチコミ投稿数:83件

こちらの製品の温度って何度くらいになりますか?起動してクリスタルインフォで調べて50度にいきます?
そもそもこれってアマゾンのレビューを見ると中身が東芝とウエスタンデジタルですよね?Seagateとか入ってないですよね?
温度を調べて見てくださいとりあえず

書込番号:25342640

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60369件Goodアンサー獲得:16100件

2023/07/13 20:10(1年以上前)

>>そもそもこれってアマゾンのレビューを見ると中身が東芝とウエスタンデジタルですよね?Seagateとか入ってないですよね?

持っていないけれど、Seagate ST8000DM4が入っている可能性は十分にあります。

Seagateを避けたいなら、WESTERN DIGITAL製の外付けHDDかWESTERN DIGITALの内蔵HDDと3.5インチHDDドライブケースと組み合わせてはどうでしょうか。

WESTERN DIGITAL製の3TB外付けHDD一覧
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001527269_K0001367861_K0001527134&pd_ctg=0538

書込番号:25342746

Goodアンサーナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2023/07/13 21:40(1年以上前)

ファンが付いていないケースに特別冷える物がある…なんて期待はするだけ無駄です。

>起動してクリスタルインフォで調べて50度にいきます?
密封ケースで負荷をかけて50度いかないHDDはないと思いますが。起動しただけで50度行くHDDもないでしょう。

なんで50度なんですか?

書込番号:25342879

ナイスクチコミ!0


スレ主 kapra92さん
クチコミ投稿数:83件

2023/07/13 21:57(1年以上前)

>キハ65さん
>WESTERN DIGITAL製の3TB外付けHDD一覧
値段たけーな。

>Seagate ST8000DM4が入っている可能性は十分にあります。
なんでそう思ったんですか?

書込番号:25342897

ナイスクチコミ!0


スレ主 kapra92さん
クチコミ投稿数:83件

2023/07/13 21:58(1年以上前)

>キハ65さん
>内蔵HDDと3.5インチHDDドライブケースと組み合わせてはどうでしょうか。

おすすめのケースありますか?HDDって
https://www.amazon.co.jp/Western-Digital-%E3%82%A6%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB-WD80EAZZ-EC-%E3%80%90%E5%9B%BD%E5%86%85%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E4%BB%A3%E7%90%86%E5%BA%97%E5%93%81%E3%80%91/dp/B09LH9XLB9/ref=cm_cr_arp_d_product_top?ie=UTF8&th=1

これでいいんですか?これも50度いくかいかないかわかります?

書込番号:25342900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:18件

2023/07/13 22:04(1年以上前)

またあなたですか、、

いっそ、HDDにクーラー付けたら?
https://www.amazon.co.jp/s?k=%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88+%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC

書込番号:25342905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:241件

2023/07/13 22:26(1年以上前)

裸族のお立ち台みたいなクレードル?タイプでもエアコンOFFの春や秋の無風の部屋で
使っていたら50℃いきますから、さらにHDDをファンレスのケースに入れたらより
熱くなるのは自然なことで、一番簡単なのはむき出しのHDDにUSBファンの風を
あて続けるとかで、HDD+ファンレスケースではスレ主さんが心配していることは
いくつスレッドを立てても永遠に解決しないかなって思います。

書込番号:25342938

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60369件Goodアンサー獲得:16100件

2023/07/13 22:34(1年以上前)

負荷を与えた直後

>>>Seagate ST8000DM4が入っている可能性は十分にあります。
なんでそう思ったんですか?

「EX-HDD8UT  CrystalDiskInfo」で画像検索したら、外付けHDDの型番は違ったけれど「ST8000DM4」があった。

>>おすすめのケースありますか?HDDって
  https://www.amazon.co.jp/dp/B09LH9XLB9/

WD80EAZZはNAS用で購入して、CrystalDiskInfoで温度等は測定していません。
その代わり以前にNASで使用していたWD RedのWD60EFRXを外付けケースと組み合わせて外付けHDDとして使用しています。
今Amazonで購入すれば、
https://www.amazon.co.jp/dp/B00LO3KR96
外付けケースは玄人志向のGW3.5AM-SU3G2P(ファンなし)
https://kakaku.com/item/K0001381469/

電源入れてずっと放置していましたが、CrystalDiskInfoはアップした図のとおり。

書込番号:25342948

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:18件

2023/07/13 22:43(1年以上前)

そんなに記憶媒体が熱くなるのが恐ろしいのなら
BD-REでも使えば解決では?????

書込番号:25342964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11070件Goodアンサー獲得:1877件

2023/07/14 01:11(1年以上前)

バッファローのパッケージに青丸シールが貼られた製品を狙ってみては。
私が購入したものは4TBですが、WDのHDDが入っていました。
シール無しのものは、Seagateだったそうです。

興味があるなら、パソコンショップや家電量販店でパッケージを確認してください。

書込番号:25343081

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 すぐフリーズしてしまいます

2023/06/17 18:17(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-LE2U3-WB [ホワイト]

クチコミ投稿数:21件

最近、これとHD-LE3U3を同時に購入し、使い始めましたが、どちらも、ファイル入力時やファイル移動時に、頻繁にフリーズしてしまいます。(2台を一度に使うことはなく、電源は使う方しか入れていません。)

電源をパワーディストリビューターの10A口から取ったので、それでは不足なのかと、壁から直に取るようにしましたが、気持ち減った感じはあるもののたいして変わりません。

USBハブを使っているので、いくつかの口にさし直してみたり、PC直にしたりといろいろ試しましたが、症状は同じです。

Buffaloに問い合わせしましたが、原因は突き止められませんでした。

ちなみに、最近まで別のBaffalo HHDを使っていましたが、パワーディストリビューターから電源を取ること、USBハブを使うことで何も問題はありませんでした。

2台とも同じ症状なので、おそらく製品不良ではないと思うのですが、もし電源の問題だとするならば、本製品にはパワーディストリビューターや複数口の電源タップは使ってはいけないのでしょうか? (壁から直に取ると、コンセントの数が少ないので、とても不便です。)

ご教示いただけるとありがたいです。

書込番号:25305636

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60369件Goodアンサー獲得:16100件

2023/06/17 18:25(1年以上前)

パワーディストリビューターとは、電源タップのことでしょうか?

別の電源タップで確認して下さい。

書込番号:25305653

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2023/06/17 18:49(1年以上前)

電源を直接とっても、頻度が下がるだけで全く無くなるわけではないと読めます。
また、電源タップの有無やUSBハブの有無にかかわらず、不調は大小はあれど発生している。無くならない。
で、よろしいでしょうか?

他にPCはお持ちではありませんか?
その新しく購入した外付けHDD2台を、他では正常に使えるか確認された方が良いです。

また、USBケーブルの交換は試しましたか?元HDDのUSBケーブルで、新HDDをつないでも、同様の症状があるのか?

あとは、PCと外付けHDDのチップの組み合わせによるものかもしれません。ドライバの更新程度で改善することもあり、そう滅多には無いのですが。

書込番号:25305690

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2023/06/17 20:04(1年以上前)

>キハ65さま

ありがとうございます。パワーディストリビューターは電源タップではなく、雑音の少ない、主に音響用に使われる分配器ですが、基本的には電源タップを同じ使い方だと思います。

>パーシモン1wさん

ありがとうございます。
電源を直接とっても、頻度が下がるだけで全く無くなるわけではないと読めます。⇒そのとおりです。
また、電源タップの有無やUSBハブの有無にかかわらず、不調は大小はあれど発生している。無くならない。
で、よろしいでしょうか?⇒そのとおりです。
他にPCはお持ちではありませんか?その新しく購入した外付けHDD2台を、他では正常に使えるか確認された方が良いです。
⇒古いPCがあるので試してみます。
また、USBケーブルの交換は試しましたか?元HDDのUSBケーブルで、新HDDをつないでも、同様の症状があるのか?
⇒これも試してみます。ただ、2台同じ症状なので、ケーブルではないような気はしています。
あとは、PCと外付けHDDのチップの組み合わせによるものかもしれません。ドライバの更新程度で改善することもあり、そう滅多には無いのですが。⇒わたしもこれは気になっています。でも、ドライバの更新では変化がありませんでした。
とにかく、他のPCを試すをまずはやってみます。結果ご報告いたします。

書込番号:25305786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2023/06/18 13:08(1年以上前)

>パーシモン1wさん

古いPCで試そうとしたのですが、立ち上がりはするものの古いものですからうまく稼働せず、これでHDDが壊れたらと怖くなってやめました。ケーブルは他のものを試しましたが、変わりないようです。Buffaloのみまもり合図というソフトでチェックすると2台ともAランクの「商品の劣化は進んでいません」の結果になります。購入したばかりなので劣化はないはずですが、これが故障がないという意味に取ってよいのかはわかりません。

わたしとしてはPCとの関係のように感じ、Cドライブの空き容量が75GBだったのを250GBくらいに増やしてみたところ、ちょっと軽くなって、フリーズの頻度が若干減りました。まだまだストレスなしには遠いですが、これで少し様子を見ようと思います。

アドバイス感謝申し上げます。

書込番号:25306740

ナイスクチコミ!0


ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2048件Goodアンサー獲得:712件

2023/06/19 14:09(1年以上前)

多分、電源は関係ないですね。

似たような経験をしたことがありますが、その時の原因はUSB3.Xのコントローラチップとの相性問題でした。
私の場合はポータブルタイプの製品でしたが、酷い時は電源が入った数秒後に切れてまた入ってを繰り返したりしました。
マシな時でも、USBケーブルを挿してすぐは普通に使えて、しばらくするとエクスプローラがフリーズしたり、データのコピーが途中で止まったまま永遠に終わらないって感じでした。
原因調査のためUSBポートの場所を変えたり、色々なメーカーのUSB3.Xハブを試してみた結果、特定の組み合わせだと正常に動作することが分かって、原因が相性問題だと確信した感じです。

USB2.0の場合は相性問題なんてほとんど無いのですが、USB3.Xの場合には結構な頻度で相性問題があったりするんです。
経験上、比較的ではありますが相性問題が起きにくいのはNECルネサス製コントローラで、ASMedia製はファームウェアの問題か度々トラブルに遭遇しています。


とりあえず、原因箇所特定のためにUSB2.0のポートに挿して使ってみてください。
私が過去に経験した相性問題によるトラブルについては、USB2.0ポートで使用する場合には発生しませんでした。
これで改善した場合、ほぼ間違いなく相性問題だと思っていいです。

書込番号:25308200

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2023/06/19 14:32(1年以上前)

>ktrc-1さん

ありがとうございます。症状はわたしもほぼ同じです。

PC、USBハブ(3.0)とも、どのポートもダメだったので、もしやと思って別のUSBハブを買って試したのですが、それも3.0だからか、改善がありませんでした。2.0は持っていませんが、調達してみる価値がありそうですね。試してみて、またご報告させていただきます。取り急ぎ、お礼申し上げます。

書込番号:25308229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2023/06/27 18:38(1年以上前)

使用パソコンはどういったもので?
自作ならマザーボードの型番等を示すとわかりやすいかも
デスクトップの場合、バックパネルから直接HD-LE2U3-WBに接続してください

ファイル転送時のフリーズは正しく送信できていない、信号にノイズでも乗ってるのだと思います
電力不足であればそもそも転送開始できません(ブルーレイディスクだと電力不足を示す赤LEDが点滅するなどする)

>USBハブを使っているので
USBハブの対応規格は2.0でしょうか?3.0でしょうか?3.2 Gen2でしょうか?

使ってはダメです。
USBは基本的に1:1の信号をやり取りしなければならない機器なので間に余計なものが挟まれると
GNDが安定しなくなったりして誤作動が起きます。ハブにも「誤作動が起きる機器には接続しないでください」といった注意書きが
どこかにあると思います。大容量のデータを高速でやりとりするのですから、できる限り単純に、短くしてください。

書込番号:25319685

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2023/06/27 18:47(1年以上前)

もしお使いのPCが USB3.0/3.1/3.2Gen1(どれも同じです 記載の違いだけ) のポートしか無くて
しかも1カ所のみのPCであるならば、正常動作させる方法は無いと思います
仮にあるとするなら、USBハブを1つも介さずつける事か、USB2.0対応(USB2.0の使う端子しか結線していない)
の旧式のハブを使うかです

デスクトップPCであればシリアルポートがついてる一番上の横にUSB2.0のポートが2カ所ほどある場合もあります

書込番号:25319697

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2023/06/27 20:12(1年以上前)

>きとうくんさん

アドバイスありがとうございます。

PCはノートパソコンです。PCのUSBポートは、「3.2 Gen 1 Type A」が2つ、「3.2 Gen 1 Type C」がひとつです。USBハブを通さずPC直でにしても、2つのポートともフリーズ症状が起こります。HDDの仕様書には「USB 3.2(Gen 1)/3.1(Gen 1)/3.0/2.0」とあるのに…。

USBハブは3.0です。以前に>ktrc-1さん からもUSB2.0のハブをとアドバイスいただいていますが、まだ購入できていません。せっかくアドバイスいただいたのにすみません。(Buffaloの旧いHDDを使っていた時はこのUSBハブで問題がなかったので、なんかあきらめが付かず…。)そろそろ観念して購入するしかないかと思っています。

書込番号:25319810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2023/06/27 22:07(1年以上前)

まず最初に使用PCは「Inspiron 5406」で間違いないですか?
こういう問題の場合、最初に接続するパソコンの名称を言わないとわからないです

で、問題があるのが
HD-LE3U3 HD-LE2U3-WB を同時に購入してどちらも誤作動をしていると

そして一般の環境では見ない「パワーディストリビューター」なるものを利用していると?
・・・これはいったい何なのでしょうか?誤作動の原因かもしれないものは極力、外してください

電子機器、電子回路の動作には安定した入力、出力の電圧が必要です。漏電等で機器にノイズが発生すると正常動作しません。
これはLPTポートでSPI通信を行った時もそうでした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000958574/#25299258
GNDの問題で本来エラーなしの通信が数万エラーになったりします。配線のほんの数センチの違いだけでノイズになるのです。

一般の環境では「普通の電源タップ」を使います。これは覚えておいてください
コンセントに安定した100v前後の交流の電圧が2つあるうち1つの端子にかかっていれば問題ありません。
もう片方はGND(電柱に戻るコース)なので電圧が0vのはずです。
もし0vでなければ電気工事士に来てもらってください。冷蔵庫、その他電子機器、もしくは動物の○○から漏電している可能性があります。

パソコンの電源アダプタ、ATX電源内できれいな「直流電源12v 5v 3.3v」に変換し、さらにマザーボードの電圧レギュレーターでCPUやメモリ等が使う電圧に変換してくれます。

本来この状況で正常動作するかどうか検査されるので、まずは普通のタップを用意すべきです

パワーディストリビューターなるものを外し、普通のタップを用意して、それで試してみてください。

書込番号:25320026

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2023/06/27 23:06(1年以上前)

>きとうくんさん

重ねてありがとうございます。

PCはInspiron 5406です。

最初の質問に書きましたように、初めのみパワーディストリビューターを使いましたが、その後は壁から直接に変え、また、以前使っていた電源タップも試しましたが、壁からも電源タップも症状は変わらずでした。

前のHDDは、同じパワーディストリビューター、同じ電源タップで何の問題も生じなかったので、相性の問題かもと感じます。

書込番号:25320104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2023/06/27 23:57(1年以上前)

使えないものを持っていても仕方ないですし、保証期間内なら購入店やメーカーに交換・修理申請を続けた方が良いかと。
ノートパソコンを店舗に持ち込み、その場で使えるかどうか試して貰うのがいいですね。使えなければまた手間かかるだけですし

レシートと製品の保証書があれば申請可能です

書込番号:25320175

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

REGZA 50M540Xで認識されない

2021/06/28 20:35(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-NRLD6.0U3-BA [ブラック]

クチコミ投稿数:11件

今日、REGZAに接続してみましたが、繋がりません。
パソコンでは認識されるのですが、REGZAでは認識されません。
テレビ側が悪いのでしょうか?
それとも、この製品が悪いのでしょうか?
分かる方が居られましたらご教示下さい。

書込番号:24211970

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2021/06/28 20:42(1年以上前)

REGZAの型番は?
機種によっては容量的な問題で認識しないことがありますよ。

書込番号:24211991

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60369件Goodアンサー獲得:16100件

2021/06/28 20:53(1年以上前)

HD-NRLD6.0U3-BAのREGZA対応表です。
https://www.buffalo.jp/product/taiou/search/?item_code=HD-NRLD6.0U3-BA&lv2=%E3%83%AC%E3%82%B0%E3%82%B6&type=295

お持ちのREGZAの型番を調べて下さい。

書込番号:24212021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2021/06/28 21:27(1年以上前)

早速、返信ありがとうございます。REGZAの型番は50M540Xです。
対応していると思って買ったつもりだったのですが?

書込番号:24212117

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60369件Goodアンサー獲得:16100件

2021/06/28 21:38(1年以上前)

>>REGZAの型番は50M540Xです

対応表には出ていますね。
>M540Xシリーズ 50V型 2020年 2月 ○ ※対応USBハブ(BSH4AE12シリーズ )を利用して、USB端子1つに対し最大4台まで同時接続できます。

PCでに認識しなければUSB HDDの不具合だし、認識すればREGZAの不具合でしょう、

書込番号:24212150

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:63件

2021/06/28 21:45(1年以上前)

一度PCで初期化かけないと認識しないものもありますね

書込番号:24212176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2021/06/28 22:06(1年以上前)

ありがとうございます。

パソコンで初期化して見ます。

書込番号:24212235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2021/06/28 22:48(1年以上前)

パソコンで、初期化できました。
その後、REGZA50M540Xに接続してみましたが、認識しませんでした。
テレビ側の問題でしょうか?

ちなみに、もう1台のREGZA32V34に接続してみましたが、こちらも認識しませんでした。
IOデータのHDC-EU1-5Nは普通に繋がっています。

書込番号:24212353

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60369件Goodアンサー獲得:16100件

2021/06/28 22:53(1年以上前)

>>その後、REGZA50M540Xに接続してみましたが、認識しませんでした。
>>テレビ側の問題でしょうか?

BUFFALOが検索結果に出していますから、BUFFALOへ一度文句を言ってはどうでしょうか。

書込番号:24212363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2021/06/29 06:33(1年以上前)

>ちなみに、もう1台のREGZA32V34に接続してみましたが、こちらも認識しませんでした。

バッファローでは動作確認されているM540XシリーズやV34シリーズで認識しないのであれば、 HD-NRLD6.0U3-BA側に問題があるとみてよいでしょう。
購入店に相談して交換してみるとか、初期不良期間を過ぎているでのあればバッファローに連絡して修理(多分交換)してもらうしかないでしょう。

書込番号:24212704

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2021/06/29 22:20(1年以上前)

今日、バッファローのサポートに電話したところ、テレビ用に初期化ができるソフトをダウンロードして、初期化出来なければHDDの問題なので着払いで送って下さい。でも、初期化出来てもテレビが認識出来なければ、テレビの問題なので返品できないと言われ、ソフトをダウンロードしてテレビ用の初期化をしたら出来ましたが、テレビに繋いでも認識出来ませんでした。その後、実家のREGZA32S24に接続したところ、認識して機種登録出来ました。

やはりテレビの方に問題があるのでしょうか。

書込番号:24214133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2021/06/30 18:12(1年以上前)

お騒がせしました。
今日、繋がりました。USBを差す位置が違いました。
(録画は背面端子へ)と書かれているのですが、当方老眼のため、録画用端子と思い込んでいました。

挿し直すと無事に認識して録画できるようになりました。

返信して下さった皆様本当に有り難うございました。

書込番号:24215409

ナイスクチコミ!5


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2023/06/07 11:40(1年以上前)

>くまのくうさんさん
>>当方老眼のため、録画用端子と思い込んでいました。

アイコンのお顔は青年なので、皆様は青年だと思って対応しています。つまり見落としなどは無いと。
老眼かもしれないというには、アイコンも対応したほうが良いと思います。

書込番号:25291476

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

最近のこのモデルの中身は何でしょうか?

2023/05/13 14:32(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-EDS4.0U3-BA [ブラック]

スレ主 骨密度さん
クチコミ投稿数:157件

このモデルの購入を検討しています。

自分なりに調べて、中身がSeagate製かWD製のどちらかのようということは、わかりました。
もちろん、ロットの違いなど絶対そうなるとは思っていません。
ですが、参考までに、最近購入された方で、中身は何製だったか教えて頂けませんか?
PCのバックアップ用にと考えております。
よろしくお願い致します。

書込番号:25258428

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/05/13 14:40(1年以上前)

日立でしたや私のは、

書込番号:25258438 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2023/05/13 15:24(1年以上前)

中身はマチマチでしょうから、好きなHDDと別途ケースを購入した方が無難なのでは?

書込番号:25258494 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 骨密度さん
クチコミ投稿数:157件

2023/05/13 18:17(1年以上前)

回答を下さり、ありがとうございます。


熟女事務員のミニスカート姿さんへ

>日立でしたや私のは、

回答ありがとうございます。
日立があるとは知りませんでした。
先に同時にお聞きしておけばよかったのですが、よろしければ購入時期を教えて頂けませんでしょうか?
お手数をおかけして、申し訳ありません。



S_DDSさんへ

>中身はマチマチでしょうから、好きなHDDと別途ケースを購入した方が無難なのでは?

その通りです。
ずっとそう考えていて、中身(HDD)は購入したいものが決まっているのですが。
外付けケースが、どれがいいのか全く分からず、また素人のため設置できるのか等、色々と考え、レビューなどを見ていると、出来合いのものを購入した方がいいのかと迷っている状態です。
以前訳あって、2.5インチのHDDを接続するため、ケースを購入・接続する時も結構大変でした。

書込番号:25258668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11070件Goodアンサー獲得:1877件

2023/05/13 19:30(1年以上前)

HD-EDS4U3-BC は、外箱青丸シールでWDでした。

書込番号:25258754

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 骨密度さん
クチコミ投稿数:157件

2023/05/13 20:38(1年以上前)

猫猫にゃーごさんへ


回答を下さり、ありがとうございます。


>HD-EDS4U3-BC は、外箱青丸シールでWDでした。

やはり、青丸シールはWDなんですね。
色々調べて、一時期違うような感じの事が書かれていたので、どうなのかなと思っていました。
大変恐縮ですが、宜しければ、購入時期と、こちらは店頭で購入されたのか教えて頂けないでしょうか?
お忙しいところご迷惑かと思いますが、可能ならば再度回答頂ければ嬉しいです。

書込番号:25258883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11070件Goodアンサー獲得:1877件

2023/05/13 21:27(1年以上前)

2022年4月に近所のEDIONで購入しました。
処分品として他社外付けHDDと一緒にいました。
処分品ですが、5年保証でした。

バッファローのHDDはシールの色で中身が分かるようになっていました。
昔(前世紀)ネットで話題になっていたので、中の人だった友人に聞いたら
「ホントだよ」と言っていました。
※現在も続いているとは思っていなかったので、ちょっと驚きました。
※当時はWDは橙色シールだったと記憶しています。

ちなみに、シール無しの場合はSeagateだったそうです。
・HD-EDS4U3-BE 中身はSeagate製HDDでした
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001373971/SortID=24951102/

HD-EDS4.0U3-BA は、下記順にモデルチェンジしています。
HD-EDS4U3-BC → HD-EDS4U3-BD → HD-EDS4U3-BE
未確認ですが、製品自体に違いはほとんど無いと思います。

書込番号:25258965

ナイスクチコミ!2


スレ主 骨密度さん
クチコミ投稿数:157件

2023/05/13 21:53(1年以上前)

猫猫にゃーごさんへ


お忙しいところ、再度回答を下さり、本当にありがとうございます。

猫猫にゃーごさんのお話から、店頭で購入した方が良いのかもと考えています。

>バッファローのHDDはシールの色で中身が分かるようになっていました。
>昔(前世紀)ネットで話題になっていたので、中の人だった友人に聞いたら「ホントだよ」と言っていました。
>※現在も続いているとは思っていなかったので、ちょっと驚きました。
>※当時はWDは橙色シールだったと記憶しています。

>ちなみに、シール無しの場合はSeagateだったそうです。
・HD-EDS4U3-BE 中身はSeagate製HDDでした

シールのお話も教えて下さって、本当にありがとうございます。
たまにシールが変更(?)されているのか、違ったりするので、現在はどうなのかなと思っておりました。

大変参考になりました。
教えて下さって、本当にありがとうございました!

書込番号:25259006

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

搭載HDDの種類

2020/12/17 13:01(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > SEAGATE > SGD-MY060UBK [ブラック]

こちらの製品に搭載されているseagate製HDDの種類や型番ご存知の方いらっしゃいますか
barracuda か ironwolf かと思うのですが、確認された方いましたらお教え頂きたいです

書込番号:23854004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2020/12/17 14:34(1年以上前)

単体のHDDの価格から考えたら、Ironwolfが使われているようには見えませんけど・・・

書込番号:23854171

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60369件Goodアンサー獲得:16100件

2020/12/17 15:37(1年以上前)

容量違いのSGD-MY040UBKのレビューで、
>SGD-MY040UBKのHDD型番はST4000DM004
https://review.kakaku.com/review/K0001188451/ReviewCD=1325859/ImageID=521306/

ST4000DM004はBarraCudaシリーズです。
https://kakaku.com/item/K0000983050/

なので、SGD-MY060UBKの内蔵HDDは、BarraCudaシリーズのST6000DM003かST6000DM004と勝手に予想。
でもST6000DM004は7200rpmだし高いで無しでしょう。
比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001026181_K0000930242&pd_ctg=0530

書込番号:23854276

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2020/12/17 17:49(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
>キハ65さん
ご返信ありがとうございます

SGD-MY040UBKはBarracuda搭載なんですね
SGD-MY060UBKも同タイプですね、おそらく

参照リンクまで提示頂き参考になりました

ELECOMがタイムシフト用録画対応を謳っているので
Ironwolf搭載もありうるかと思いお尋ねいたしました

タイムシフト録画用途でSMR方式は良くない旨の書き込みを見かけますが
意外と大丈夫なのかも知れませんね


書込番号:23854483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2020/12/17 18:06(1年以上前)

>タイムシフト録画用途でSMR方式は良くない旨の書き込みを見かけますが
>意外と大丈夫なのかも知れませんね

全然問題ないかどうかは不明ですよ?
問題なく録画出来るチャンネル数を確認しながら使用されるのが良いかと思います。

書込番号:23854507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2023/04/23 15:37(1年以上前)

最終的にIronWolf ST6000VN001 [6TB / 5400rpm]と玄人志向のGW3.5AM-SU3Pを購入してREGZA Z740Xのタイムシフト用HDDとして使用中です、リビング設置で動作音気にならないレベルで、録画も正常に行えています。約2年4ヶ月程経ちました。

書込番号:25233215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Mac book air2020m1に利用したいです

2023/04/05 19:40(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > MiniStation HD-PCG1.0U3-BBA [ブラック]

スレ主 桃瑠璃さん
クチコミ投稿数:2件

【使いたい環境や用途】
macbookair2020m1の外付けhdd(200gb使用内蔵は130gb使用済み)
macbook201213インチの中身をm1に移行するためのバックアップ外付け(500gb中400くらい使用)

【重視するポイント】
Appleのtypecケーブルでairにつなげますか?(パソコン側はtypeaときいたんで、typecケーブルをつかえますか?)

【予算】5000円から1万円

【比較している製品型番やサービス】
my パスポート for mac 1tb
ウエスタンデジタル hdd 4tb

【質問内容、その他コメント】
初心者なんで、typea端子だから
古い方の13インチに対応してるのはわかります。
これを買う場合 Appleのtypecケーブル(atoc)で接続できなければ
amazonでマイクロbからtypec変換ケーブルが必要ですか?

また、古いmacの中身を外付けに移す際、
osがel capitan 10.11.2くらいだったような気はしますが対応してますか?
(airは最新のosです)

書込番号:25210315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60369件Goodアンサー獲得:16100件

2023/04/05 20:09(1年以上前)

>>これを買う場合 Appleのtypecケーブル(atoc)で接続できなければ
>>amazonでマイクロbからtypec変換ケーブルが必要ですか?

私は下記のUSB Type-A USB Type-C変換アダプタを使用しています。

>Rampow USB Type C to USB 3.0 変換アダプタ【二個セット/20CM/保証付き】OTG対応 MacBook Pro Sony Xperia XZ/XZ2 Samsung USB C to USB 3.0 5Gbps高速データ転送 在宅勤務支援m
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07HMSM3BK/

>>osがel capitan 10.11.2くらいだったような気はしますが対応してますか?
>>(airは最新のosです)

対応しています。
MiniStation HD-PCG1.0U3-BBAのデフォルトのフォーマット形式はNTFSですので、ディスクユーテリティでmacOS用の形式にフォーマットしてください、

書込番号:25210351

ナイスクチコミ!1


スレ主 桃瑠璃さん
クチコミ投稿数:2件

2023/04/05 20:13(1年以上前)

ありがとうございます!サポートに電話をかけながらフォーマット化したいと思います。
手持ちのAppleのtypecケーブルがあわなければ、それを購入しようと思います。

書込番号:25210355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60369件Goodアンサー獲得:16100件

2023/04/05 20:19(1年以上前)

ディスクユーティリティでフォーマットしようとする場面です。

macOSでフォーマットとは、消去のことです。

書込番号:25210365

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング