外付けHDD・ハードディスクすべて クチコミ掲示板

外付けHDD・ハードディスク のクチコミ掲示板

(16658件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2653スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2653

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

6GBありますか?

2022/11/07 22:25(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > CANVIO DESKTOP HD-TDA6U3-B [ブラック]

クチコミ投稿数:2890件

バックアップ用の外付HDDを探しています。
エディオンのレビューにネガティブな事が書かれているんですが、皆様のTDA6U3-Bはフォーマット後に6GB(実容量はたぶん5.4GB位?)ありますか?

https://www.edion.com/detail.html?_rt=tsQGtWSfd4avzt0olsX874kxOQOs79O7HSEg11CNQ8&p_cd=00068492175&_keyword=HD-TDA6U3-B+

書込番号:24999459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60398件Goodアンサー獲得:16108件

2022/11/07 22:53(1年以上前)

持っていませんが、下記のブログによると、

>コンパクトで静か!TV録画にも対応したUSB HDD 東芝 Canvio Desktop HD-TDA6U3-B/Nレビュー
>NTFSでフォーマットすると、実容量は5589.03MB(5.45TB)となりました。
https://worktoolsmith.com/toshiba-canvio-desktop-hd-tda6u3-b-review-1/

書込番号:24999493

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60398件Goodアンサー獲得:16108件

2022/11/07 23:22(1年以上前)

エディオンネットショップのレビューを転載します。

>今までバッファローの6TBのHDDを利用していて故障したのでこちらのバッファロー製の東芝HDDを購入したが、6TBなのに537時間しか録画時間がなく初期不良などの対応でバッファローに修理を依頼したが何も変わらず帰ってきた。他の6TBのHDDは約740時間の録画時間が表示されるのにこちらの東芝HDDは6TBでの最大録画時間が表示しないし録画出来ない。返品も出来ないし購入して凄く後悔した。
https://www.edion.com/detail.html?p_cd=00068492175

TOSHIBAパーソナルストレージのHPからです。
「ハードディスクの録画時間の目安」として、HDDの容量が6TBの場合、地上デジタルHDレート(最大17Mbps)最大約748時間、BS・110度CSデジタルHDレート(最大24Mbps)最大約530時間となっています。
https://www.canvio.jp/howto/datacapacity.htm

エディオンネットショップのレビュー者は、「6TBなのに537時間しか録画時間がなく」と書いてありますが、地上デジタルHDレートではなくBS・110度CSデジタルHDレートの録画時間がTV側で何らかの設定で表示されたものと妄想します。

書込番号:24999528

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2022/11/08 06:26(1年以上前)

容量が本当に6TBなのか気になるなら、録画に使用する前にPCの方で容量の確認を行った上で使用すれば良いのでは?

テレビやレコーダーはメーカーによってどう録画可能時間を判断するか違う場合が有り、それはテレビやレコーダーの問題でHDD側に問題があるわけではありません。
地デジとBS/CSで転送レートが違うものを保存するのに録画時間がどうを表示されるかは、テレビやレコーダー次第です。
録画時間の表示をどちらかの転送レートで計算できるように指定できれば親切で良いのかもしれませんけど。

元々PCで使用するものなのですから、容量が正しいかどうか確認したければPCに繋いで確認すれば良いのです。
テレビなどに繋いで録画可能時間がおかしいから即不良と判断するのはどうかと思います。

書込番号:24999714

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2890件

2022/11/08 08:00(1年以上前)

>キハ65さん

画像までありがとうございました。
とても参考になりました。

>EPO_SPRIGGANさん

未だ買ってないんです。検討段階…

書込番号:24999776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2022/11/10 21:22(1年以上前)

今、6TB本体の容量をパソコンのプロパティで確認しました。

10進数:6,001,174,507,520バイト(6Tバイト)
2進数:5.45Tバイト

なお上記の10進数6Tバイトを1024(2の10乗)で4回(キロ→メガ→ギガ→テラ)割ると2進数5.458Tバイトになります。

また録画時間は以下のようになります。
1. 地上デジタルのハイビジョンレート(17Mbps):約748時間
2. BSデジタルのハイビジョンレート(24Mbps):約530時間


結論として、通常10進数の世界で生活しますので、6Tバイトあると言えます。

書込番号:25003885

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDD・ハードディスク > WESTERN DIGITAL > My Book WDBBGB0040HBK-JEEX

スレ主 にこみ3さん
クチコミ投稿数:151件

最近購入してまだ電源も入れていないのですが、
WDのHDDには8秒使わないだけでスリープになる機能?がついていると聞きました。

裸のHDDだけでなくこの製品にもついているでしょうか?もしついていて、HDDをかえって痛めるのであれば、
下記のような無効化をした方がいいのかなと思っていますが、スリープ無効化されている方がいましたら、
どのようにされているかお伺いできれば幸いです。

また、無効化した場合場合3年保証の対象外になるでしょうか?

intelliparkの無効化について
@https://yurugadge-channel.com/article/182986552.html
Ahttps://www.kissaten-no-heya.com/wdhddintellipark/

HDDのスリープを回避するフリーソフト
Bhttps://www.gigafree.net/system/drive/TRNoSleepHDD.html

書込番号:24984206

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60398件Goodアンサー獲得:16108件

2022/10/28 17:13(1年以上前)

Amazonのカスタマーレビューが参考になるか分かりませが、下記のようなものが有りました。
>IntelliPark無効化必須
https://www.amazon.co.jp/review/RBH8L084M5CWV

ただ、AmazonのWD HDD 外付けハードディスク 3TB USB3.0 My Book WDBFJK0030HBK-SESNとIOデータのMy Book WDBBGB0040HBK-JEEXとの外側ケースが違うので、同じMy Book言っても違うかもしれません。

書込番号:24984291

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60398件Goodアンサー獲得:16108件

2022/10/28 18:01(1年以上前)

私所有のノートPC Dell Inspiron 14 5480には、Dドライブとして2.5インチHDD WD20SPZXを内蔵しており、また3.5インチHDD WD80EAZZを外付けケースに入れて外付けHDDとして利用しています。
https://kakaku.com/item/K0001035209/
https://review.kakaku.com/review/K0001400942/ReviewCD=1520657/

ツール WDIDLE3で判定した結果、3.5インチHDD WD80EAZZはIntelliParkは有効になっているようです。
IntelliParkを無効化しようとすると、コマンドプロンプトの操作等が必要になるので、WD Blueが内蔵されている外付けHDDはIntelliParkが無効化されていないのではないでしょうか。

書込番号:24984348

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 にこみ3さん
クチコミ投稿数:151件

2022/10/28 23:19(1年以上前)

https://s.kakaku.com/bbs/K0000927098/SortID=21733146/

別スレでも無効化について質問されている方を見つけたのですが、私も保証期間が気になるところです。
保証適用かについてはコールセンターに聞かないとわからなさそうですね…

余談ですが、店頭で引き取ってきたのですが、
外箱に10箇所くらいぶつけたような跡があることに今気付いて交換可能か聞くか迷っています。(レジで受け取るときすぐリュックに入れてぶつけないよう帰ってきたので自分でつけた外箱の傷ではないと思います)
もしこれで開封してHDDが傷んでいたらクリスタルディスクインフォでわかるでしょうか?

書込番号:24984809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60398件Goodアンサー獲得:16108件

2022/10/28 23:37(1年以上前)

>>外箱に10箇所くらいぶつけたような跡があることに今気付いて交換可能か聞くか迷っています。

当日だったら、未開封でレシートを持って交換できたと思いますが、翌日はどうでしょうか。
未開封で持って行き、購入先と相談して下さい。
開封済みだと、交換は拒否される確率が大きいです。

書込番号:24984837

ナイスクチコミ!0


スレ主 にこみ3さん
クチコミ投稿数:151件

2022/11/01 11:27(1年以上前)

>キハ65さん
ありがとうございます。
ヨドバシ購入だったので、未開封なので交換してもらえることになりました。

書込番号:24989653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 にこみ3さん
クチコミ投稿数:151件

2022/11/04 21:59(1年以上前)

今日電源を入れたところ新品なのですが電源回数8回、先程オートスリープになって9回、となりました。
スリープから戻る度に電源回数が増えるのかと思うとなんだか耐久性?は大丈夫なのか心配なのですが、オートスリープのために寿命が縮むということはないですかね…?

交換してもらったものの方は箱凹みはなかったですが全体が箱汚れっぽくこれも心配なのですが…とりあえず様子見してみたいと思いますが、
オートスリープを解除するか悩みどころです。

書込番号:24994714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

レグザ 55Z770Lのタイムシフト用

2022/10/30 15:47(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > CANVIO DESKTOP HD-TDA6U3-B [ブラック]

クチコミ投稿数:4件

レグザ 55Z770Lの録画用に本HDDを購入したのですが、通常の録画用は認識してくれるのですが、タイムシフトのHDDでは認識できません。どのように設定をすればタイムシフト用HDDとして認識してくれるのでしょうか?
HDDを2つ買わないといけないのでしょうか?
ヨロシクお願いします

書込番号:24987066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:221件

2022/10/30 15:51(1年以上前)

そうです。タイムシフトは別にハードデイスク
もう1台です。

書込番号:24987077

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2022/10/30 15:56(1年以上前)

タイムシフト用のUSBポートが55Z770Lに2つあるので、1台目はAの方のUSBポートに接続する必要があります。
これは通常録画とは別に準備する必要があります。
1台でもタイムシフトマシンは機能しますが、チャンネル数が減るか録画の保持時間が短くなるかしますので、マニュアルの方を確認してください。
録画の保持時間が短くなる方だったと思いますけど。

書込番号:24987083

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2022/10/30 16:18(1年以上前)

>グリーンビーンズ5.0さん
>EPO_SPRIGGANさん

早々のご回答ありがとうごさいます。
てっきり4Tタイムシフト、2T通常録画用と勘違いしていました。HDD買ったばかりなのでまずは1つで通常録画で運用してみます。不満があればもう一個HDD購入します。

書込番号:24987111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どちらか片方しか認識出来ないの?

2022/10/16 16:09(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-EDS4U3-BC [ブラック]

スレ主 B作さんさん
クチコミ投稿数:4件

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
今まではTV➖BDレコーダー➖HDDと繋いで利用してました。今回3番組しか録画出来ない事と容量不足のためにTVにも直接HDDを繋いで利用しようと思いやってみたらところ。
TVに繋いだHDDを認識すると、BDに繋いだHDDを認識出来ず、やり直すとBDに繋いだHDDを認識すると先ほどまで認識していたTVに繋いだHDDを認識していません。どちらか片方しか認識しないのでしょうか?

書込番号:24967376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2022/10/16 17:19(1年以上前)

>TVに繋いだHDDを認識すると、BDに繋いだHDDを認識出来ず、やり直すとBDに繋いだHDDを認識すると先ほどまで認識していたTVに繋いだHDDを認識していません。どちらか片方しか認識しないのでしょうか?

TVに繋いでフォーマット後、BDに繋いでいるということでいいのでしょうか?
それだとそれぞれTVとBDどちらかフォーマットした方でしか認識しません。
著作権保護機能のためフォーマットした機器でしか認識し使用できません。

TVとBD出共有することは出来ないので、それぞれ用に準備してください。

書込番号:24967508

ナイスクチコミ!1


スレ主 B作さんさん
クチコミ投稿数:4件

2022/10/17 08:45(1年以上前)

HDDは2台です。tv BD HDD1に追加でtvにもう1台のHDD2を繋いでBDのチューナーでHDD1に、tvのチューナーでHDD2に録画出来るようにしたいと思います。
初めにBDの方はそのままで、tvにHDD2を繋いだところ、BDの方のHDD1が未接続になり、HDD1を繋ぎ直すと今度はTVの方のHDD2が未接続となってしまいました。

書込番号:24968383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2022/10/17 11:01(1年以上前)

TV −−−−− HDD2(録画用)
      +−− HDD1(BDと共用)

BD −−−−− HDD1(録画用)

というような構成にしたいという事ですか?
これだとHDD1が著作権保護機能の問題でTVかBDどちらかでしか認識できなくなります。
それぞれTVとHDD2、BDとHDD1のみの接続で、HDD1をTVで視聴する場合はTVとBDを繋いでBDから再生するようにするしかありません。


書込番号:24968516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2022/10/17 11:42(1年以上前)

>初めにBDの方はそのままで、tvにHDD2を繋いだところ、BDの方のHDD1が未接続になり、HDD1を繋ぎ直すと今度はTVの方のHDD2が未接続となってしまいました。

HDD2自体TVにしか接続していないので、HDD1とHDD2をつなぎ替えてもHDD2の接続情報はTVに保存されているので本来問題が無いはずなのです
それにHDD1を初期化して接続出来るようにしても、HDD2自体は接続情報は残っているはずですし。
TVの機種が不明で分かりませんが、1台しかHDDが認識できないような機種であればそうなってしまうでしょう。
REGZAとかアクオスなど大半のテレビは8台は記憶できるはずなのですけど。

書込番号:24968560

ナイスクチコミ!0


スレ主 B作さんさん
クチコミ投稿数:4件

2022/10/18 03:03(1年以上前)

何度もすみません。TVはハイセンス製でハブを利用で8台まで、ただし同時利用は4台とあります。
HDDは
2台有り、ここではHDD 1とHDD 2と表示します。
今まではTV HDMI BD USB HDD 1と繋いで利用しています。HDD 1はBDの紐付けと思い、TVの外付けUSB端子にHDD 2を繋いで認識させました。
すると入力をBDに切り替えるとHDD 1が接続されていません。と表示。もう一度HDD 1を接続し直すと今度はTVのHDD 2が未接続に。
 ハブを利用しての複数台と有りますので、BDのHDD 1も一台と認識して別入力のHDD 2との二台とTVが判断いるのでしょうか?

書込番号:24969640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2022/10/18 06:36(1年以上前)

テレビに不具合があるように思います。

USB HDDの接続仕様についてはREGZAと同じようですので、普通にHDD1とHDD2をつなぎ替えてもHDD2は認識していなければなりません。

TV −−(USB)−− HDD2(録画用)
 |
(HDMI)
 |
BD −−(USB)−− HDD1(録画用)

という状態で使用していたのであれば、入力切り替えでBD側からHDD1にある録画を再生しても、HDD2の
接続状況に影響を与えることはありえません。
BDに繋がっているHDD1はBDが認識しているものでHDMIを経由してTVが認識することは無く、BD側で再生することによって映像情報がTVに流れるだけです。
それに8台まで登録可能ということですから、たかが2台でどちらかが認識しなくなるということもありえません。

現状テレビに不具合があるように思うのでメーカーに動作確認もしくは修理をしてもらうか、
BD側にHDD1,HDD2を繋いで使用するかしかないかと思います。
BDはHDD1とHDD2は切り替えても認識しているのですよね?

書込番号:24969710

ナイスクチコミ!0


スレ主 B作さんさん
クチコミ投稿数:4件

2022/10/30 09:31(1年以上前)

元々、修理 交換という形で届いたばかりの未開封新品商品で、またまたメーカーに問い合わせしたところ、初期不良と言う事で交換でおちつきました。未開封なので焦ってしまいましたが初期不良と言う事で安心しました。
貴重なアドバイスありがとうございました。

書込番号:24986571

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-NRLD4.0U3-BA [ブラック]

スレ主 にこみ3さん
クチコミ投稿数:151件

【重視するポイント】
価格、耐久性

【比較している製品型番やサービス】
@HD-NRLD4.0U3-BA (この製品)
AHD-EDS4U3-BC 4TB
BCANVIO DESKTOP HD-TDA4U3-B 4TB
CHD-LE4U3-BB 4TB
-----------------------------------
DCANVIO DESKTOP HD-TDA2U3-B 2TB
EHD-LE2U3-BB 2TB

【質問内容、その他コメント】
win8.1を10にバージョンアップするため、PCの中身をバックアップするのに購入検討しています。

HDDの使用状況はCとDドライブあわせて、700GB/1TBくらいです。
PC自体はNECのノートで6年くらい使っていて、全体のバックアップは取ったことがありません。。。
cpu 2.40ghz、メモリ8GB、corei7-4700MQ
HDDはSSDとセット?の『ST1000LM014』が入っていて、使用時間2424時間、電源回数1080回です。


本題ですが、こちらのバッファローのHDD製品について、
数年使ってみてのご感想、あるいは購入してすぐ不具合あったなど使われている方の感想いかがでしょうか。

HDDについてはWDの方とSGの方が見られましたが、最近の分だとSGがやはり多いですかね…

使用している製品のHDDが昔のSGで幸い不具合ないのですが、結局手元に来たHDDの個体運によるでしょうか。

また、とりあえず1台購入してOSバージョンアップ失敗時の備えのつもりなのですが、
皆さん基本外付けは2台でバックアップされてますか?

クラウドも考えましたが通信速度が激遅なので、物理的に1〜2TBの保管場所ということで今回検討しています。

質問がまとまらずすみません。よろしくお願いいたします。

書込番号:24971591

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 にこみ3さん
クチコミ投稿数:151件

2022/10/19 13:35(1年以上前)

続けてすみません。

こちらの製品は無償データ復旧サポート対象外製品の様なのですが、
初期不良や、1年以内の故障は修理交換対応はしてもらえるのでしょうか。

対象製品でも、色々と理由をつけて無償ではやってくれないのでは…と思ったのですが、
もしかして通常利用での故障も修理(データ復旧はない形)が有料なのかが気になっています。

https://www.buffalo.jp/contents/service/recovery/paid_service.html

書込番号:24971616

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60398件Goodアンサー獲得:16108件

2022/10/19 13:41(1年以上前)

>>皆さん基本外付けは2台でバックアップされてますか?

私の場合、ノートPCは2ストレージ体制で構築し、バックアップソフトでシステムイメージを取ったり、複数の外付けドライブでバックアップを取っています。
が、外付けドライブが多数に及ぶため、肝心のファイルを見つけ出すのに苦労します。

書込番号:24971622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2022/10/19 14:01(1年以上前)

>初期不良や、1年以内の故障は修理交換対応はしてもらえるのでしょうか。

初期不良は購入店の対応なのでそちらに相談する必要があります。
店舗によって対応期間が長い短いとかありますので、それも購入時に確認して購入店を選ばれた方が良いです。
価格が安くても初期不良対応期間が短すぎる所はあまりおすすめ出来ません。

保証期間内の修理交換対応はメーカーですが、今時は大抵交換となるでしょう。
無料であるかはメーカーが保証対象の事象であると認定すればの話ですが。
メーカーによってはどれだけ交渉できるか技術が必要とされるところもあるようです。
あとデータは戻ってこないと思った方が良いでしょう。


>もしかして通常利用での故障も修理(データ復旧はない形)が有料なのかが気になっています。

メーカーがどう判断するかです。
本人は普通に使用していると思っていてもメーカーの保証対象外の使用方法だったりしますので、保証書の内容確認もお忘れなく。


>皆さん基本外付けは2台でバックアップされてますか?

データ復旧サポートというものを信じていないので、必要なデータは少なくとも二重にしています。
いつぞや珍しくHDDが壊れたときも二重にバックアップしていたので、HDDをを購入し簡単に復旧しました。

データ復旧サポートも全てのデータを復旧してくれるわけでもありませんので、いざ受けてみても必要なデータが復旧できなかったとなることは多々あるので使う気になりません。

書込番号:24971647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2022/10/19 14:06(1年以上前)

不具合が特別多いなら検索すれば出てくるし、個別にここで聞いても有意な統計なんか取れるわけもなく、、、

中の玉を気にするなら、そもそもケース買えばいいのでは? と思います。
https://kakaku.com/item/K0001249040/

ブランド気にするより、バックアップ用なら、まず、CMRに拘るのが先だと思います。
黙ってSMR入れてくる現状では、HDD入りのケースは買わぬが吉かと。(速度1/5になります)

ただ、コスパ良いSMRだと旬は8TBになっちゃって1.4万とかします。2TBの外付けSSDが買えてしまいますね。

>HDDはSSDとセット?の『ST1000LM014』が入っていて、

本当に速いならいいんだけど、速度出てないならSSDに換装してクリーンインストールしたほうが良いかも。
どっちにしろバックアップは取るべきなので外付けは持っているべきですけどね。

>使用している製品のHDDが昔のSGで幸い不具合ないのですが、結局手元に来たHDDの個体運によるでしょうか。

時々あるレポート見ていると、Seagateの特定の型番 (工場) が特に弱いようです。それ抜いても全般的にWDの方が良好ですが。
それより、運に任せるような使い方でいいのかですね。そんなところを心配するよりバックアップをちゃんと取った方がいいのでは?

>皆さん基本外付けは2台でバックアップされてますか?

外付けをバックアップで使ってませんけど、、、
@ 原本データはミラーリング
A 共有兼ねてNASにコピーを1通
B ディザスターリカバリー用に生ディスクを何通か

Bはサボりがちです。

HDDやコントローラーはいつか壊れて当たり前のものなので、絶対に1点破壊にはしません。
カメラでは二重化されてないのでPCに吸い上げる前だとロストになりますが、ドローンはコントローラーでも録画はしています。

書込番号:24971654

ナイスクチコミ!0


Camui_99さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:31件 HD-NRLD4.0U3-BA [ブラック]のオーナーHD-NRLD4.0U3-BA [ブラック]の満足度4

2022/10/19 14:07(1年以上前)

>にこみ3さん
この製品を3年ほど使用してきましたが、今のところトラブルもなく正常に使用できています。
ただバッファロー製品は壊れやすいイメージがあるので、重要なデータを入れるのには使用していません。
重要なデータといっても、自分で撮った写真ぐらいですので、これらは基本クラウドに保管しています。

もし私がにこみ3さんの立場だったら、ST1000LM014の方を更新すると思います。
やはり6年以上使うと壊れる可能性は高くなりますし、壊れた時のバックアップも重要ではありますが、
壊れる可能性を少しでも減らすことを考えるのも良いかなと思います。
スペック的にはそれほど悪くないPCですし、SSDに変えたら劇的に速くなると思います。
(最近はSSDも1TBならば1万円切ります)

また、ST1000LM014を更新するのであれば、それ自体をバックアップに回すことができて一石二鳥だと思います。
お使いのPCが内蔵HDDを交換できるものならば検討してみてはいかがでしょうか。

書込番号:24971658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2022/10/19 14:08(1年以上前)

データ復旧は、それこそ運任せですよ。

SeagateだろうとWDだろうと、バックアップ取らないのならいずれはデータを失うわけですが、寿命を気にするのに復旧できない可能性については考えないのでしょうか?

書込番号:24971663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2022/10/19 14:10(1年以上前)

typo....orz

ただ、コスパ良いSMRだと旬は → ただ、コスパ良いCMRだと旬は

書込番号:24971669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2022/10/19 14:15(1年以上前)

連投スイマセン

>また、ST1000LM014を更新するのであれば、それ自体をバックアップに回すことができて一石二鳥だと思います。

これはあんまりお勧めしません。
小さいファイルの読み込みが多いOSの起動は速くなるのかもしれませんが、書き込みは遅いままです。

CDMでは一応110MB/sとか出てきますけど、キャッシュが効いてない2.5''はもっと遅いと思われるので、実際のバックアップ作業は遅くなると思います。

書込番号:24971676

ナイスクチコミ!1


スレ主 にこみ3さん
クチコミ投稿数:151件

2022/10/19 14:24(1年以上前)

>Camui_99さん
使われている方のご意見参考になります。ありがとうございます。
出たての頃に買われていると中身はWDのHDDですかね?

>ST1000LM014の方を更新
PC自体は私も気に入っている機種なのでOSアップグレードがうまくいけば、
使いたいと思っております。

確かに、昨日ヨドバシで裸のHDDやSSDコーナーを見て、
今のPCの中身を新しいものに交換できるならいいなあと思っておりました…

LavieのLL750/SでHDDがSSDと一緒になっているもの?みたいなので、私にできるかどうか…

なので、先にデータを外付けに移動させてみてからかな…と思っておりますが…
中身をHDDケースに移し替えて外付けとして運用して、

新しいSSDとHDDをPCに入れるというのが果たしてできるのであればいいのですが、、
その場合プリインストールのofficeソフトとかはどうなるのか、入れ替えについて調べたことがなくて…と新たな悩みに直面しました。。

書込番号:24971687

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60398件Goodアンサー獲得:16108件

2022/10/19 14:24(1年以上前)

保証契約約款

>>こちらの製品は無償データ復旧サポート対象外製品の様なのですが、
>>初期不良や、1年以内の故障は修理交換対応はしてもらえるのでしょうか。

仕様を見れば、
>保証期間 1年
>主な付属品 取扱説明書(保証書)
https://www.buffalo.jp/product/detail/hd-nrld4.0u3-ba.html
と有り、1年保証はあります。

また、取扱説明書の「保証契約約款」の第3条(修理)を以下のように抜粋します。

(引用)
(2) 修理は、製品の分解または部品の交換もしくは補修により行います。但し、万一、修理が困難な場合または
修理費用が製品価格を上回る場合には、保証対象の製品と同等またはそれ以上の性能を有する他の製品と交
換する事により対応させて頂く事があります。
(3) ハードディスク等のデータ記憶装置またはメディアの修理に際しましては、修理の内容により、ディスクもしく
は製品を交換する場合またはディスクもしくはメディアをフォーマットする場合などがございますが、修理の際、
当社は記憶されたデータについてバックアップを作成いたしません。また、当社は当該データの破損、消失
などにつき、一切の責任を負いません。
(4) 無償修理により、交換された旧部品または旧製品等は、当社にて適宜廃棄処分させて頂きます。
(引用終り)

部品の交換もしくは補修、場合によって製品の交換。
そして修理の内容により、ディスクもしくは製品を交換する場合またはディスクもしくはメディアをフォーマットする場合がある。

また、「修理のご案内」サイトから。
>修理センターでは初期不良判断および初期不良交換は行っておりません。
https://www.buffalo.jp/support/other/shuri.html

なお、
>バッファローダイレクトでご購入いただき、初期不良の疑いがある場合
>「株式会社バッファロー」の「サポートセンター」にてご確認ください。
https://www.buffalo-direct.com/directshop/user_data/sitesupport.php

バッファローダイレクト以外での購入での初期不良の判定は難しいですね。
初期不良に関することは、購入先相談になるのではないでしょうか。

書込番号:24971688

ナイスクチコミ!0


Camui_99さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:31件 HD-NRLD4.0U3-BA [ブラック]のオーナーHD-NRLD4.0U3-BA [ブラック]の満足度4

2022/10/19 14:26(1年以上前)

>ムアディブさん
私の書き込みへのご指摘ありがとうございます。

ですが、
にこみ3さんのバックアップの目的は、
「とりあえず1台購入してOSバージョンアップ失敗時の備えのつもり」とのことです。

その目的であればST1000LM014には既にOSも含め、データがすべて存在している状態ですから、
その書き込み速度を気にする必要は無いかと思います。

書込番号:24971691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13693件Goodアンサー獲得:2863件

2022/10/19 14:27(1年以上前)

>にこみ3さん

これなら間違いなくWDのHDDが入っています。
https://kakaku.com/item/K0001367859/

バックアップは必須ですが、外付けHDD1台で良いと思います。
特に大事なデータは、クラウドやUSBメモリにも保存しておくと安心です。

書込番号:24971692

ナイスクチコミ!0


スレ主 にこみ3さん
クチコミ投稿数:151件

2022/10/19 14:29(1年以上前)

>ムアディブさん
ありがとうございます。
CMRの裸HDDとケースでの自作は一度考えたのですが、予算と、選ぶのがまた余計に悩んでしまったので、
市販にしようかな…と思い至ったところです。

自作やったこともないのでうまくいくかも不安なもので。。

PCの中身の入れ替えはうまくいけばベストだなと思いましたが、難しい場合もあるんですね。

書込番号:24971695

ナイスクチコミ!0


スレ主 にこみ3さん
クチコミ投稿数:151件

2022/10/19 14:50(1年以上前)

>あさとちんさん

ありがとうございます。
このWDはexFATにフォーマットされているみたいですが、
NTFSに再フォーマットしたりできるのか、そうするとかえって不具合が出たりするのかが気になりますね…
金額が予算オーバーではありますが、候補で考えたいと思います。

書込番号:24971728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2022/10/19 14:51(1年以上前)

>PCの中身の入れ替えはうまくいけばベストだなと思いましたが、難しい場合もあるんですね。

デスクトップPCならそれほど難しくはないですけど、慣れてないと難しく感じるでしょうね。
ただ、それでもバックアップは必要で、PCの中なら必ず安心というわけではないです。

書込番号:24971729

ナイスクチコミ!0


スレ主 にこみ3さん
クチコミ投稿数:151件

2022/10/19 14:53(1年以上前)

>キハ65さん
詳しく引用までありがとうございます!
判定されれば交換保証はされるみたいですね。
つっぱねられることもあるのかしら…

イートレンド通販見ていまして、初期不良はメーカー判定後、判定されれば交換と記載がありました。

初期不良の場合そこの面倒さの分が2千円くらい?安いのかもですね。。

書込番号:24971730

ナイスクチコミ!0


Camui_99さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:31件 HD-NRLD4.0U3-BA [ブラック]のオーナーHD-NRLD4.0U3-BA [ブラック]の満足度4

2022/10/19 14:55(1年以上前)

>にこみ3さん
YOUTUBEに、
「NEC LaVie LL750/S モニター取りはずし」
という動画があって、2:12ぐらいのところでHDDを外しています。

これを見ると結構簡単に外せるのが分かると思います。
(モニターまで外す必要はありません)

「HDDがSSDと一緒になっているもの?」というところを気にされているようですが、
普通のHDDと同じと考えて大丈夫ですので、普通に2.5インチのSSDに換装できます。

あとはOSをクリーンインストールしてからデータを戻すか、まるまるクローンにするか、というところになりますが、
初めてだと、ちょっと根気のいる作業かもしれませんので、また気が向いたら検討してみてください。

書込番号:24971732

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13693件Goodアンサー獲得:2863件

2022/10/19 15:36(1年以上前)

>にこみ3さん
>このWDはexFATにフォーマットされているみたいですが、

Windows10なら再フォーマット不要となっているので、NTFSフォーマットだと思います。
もちろん再フォーマットしても問題ありません

書込番号:24971769

ナイスクチコミ!0


スレ主 にこみ3さん
クチコミ投稿数:151件

2022/10/19 17:37(1年以上前)

情報いただいた、my bookが定価よりは安くなってWDの据え置きが買えそうな金額なので、
そちらをメインとして、バッファローを補助的に使うかで考えてみようかと今検索中です…

>あさとちんさん
再フォーマットについて問い合わせしたところ、行って問題ないとのことでした。

>Camui_99さん
該当PCの動画があるんですね。余裕ができたら見てできそうなら検討したいと思います。
できればまだ使いたいのでうまく寿命が伸ばせるといいのですが。。

>EPO_SPRIGGANさん
残念ながらノートPCなのです…
デスクトップも自作はしたことがないので自分的にはどちらも未知の領域です(>_<)

たくさんご返信いただきありがとうございます。
取り急ぎ目を通しての為レスの漏れがありすみません。

書込番号:24971906

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60398件Goodアンサー獲得:16108件

2022/10/19 18:04(1年以上前)

>>PC自体はNECのノートで6年くらい使っていて、全体のバックアップは取ったことがありません。。。
>>cpu 2.40ghz、メモリ8GB、corei7-4700MQ
>>HDDはSSDとセット?の『ST1000LM014』が入っていて、使用時間2424時間、電源回数1080回です。

NECのノートPCはこれでしょうか。

LaVie L LL750/RS 2014年1月発表モデル
https://kakaku.com/item/J0000011524/spec/#tab

HDD → SSD換装への書込みは有ります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011524/SortID=23908915/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=SSD#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011524/SortID=17700528/

今はクローンするより、Windows 10のクリーンインストールの方が良いかな。

書込番号:24971926

ナイスクチコミ!1


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDD・ハードディスク > WESTERN DIGITAL > My Book WDBBGB0040HBK-JEEX

スレ主 にこみ3さん
クチコミ投稿数:151件

購入検討中で質問させていただきます。

windows8.1のPCのデータとシステムバックアップを保管したいのですが、
対応表にはwin10〜となっております。

https://www.iodata.jp/product/wd/hdd/mybook2021/spec.htm

各家電量販店通販ページではwin8.1対応との記載です。

また、家電量販店HPでは出荷時のフォーマット形式がexFATとなっているのですが、
NTFSのほうがシステム的に安定?とのことなので再フォーマットしたいのですが、
これによって不具合の可能性はないでしょうか?

exFATでも使えるというのは承知していますが、できればNTFSで使いたいです。

windowsでご利用の方教えていただければ幸いです。

書込番号:24971863

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 にこみ3さん
クチコミ投稿数:151件

2022/10/19 17:27(1年以上前)

すみません、自分で問合せ解決しました。

推奨はwin10〜だが、8.1でも使えるはずとのことでした。
フォーマットについても再フォーマットで使用問題ないとのことでした。

中のHDDはCMR形式ならラッキーだなと思うのですが、定価的にSMRのWD40EZAZ [4TB SATA600 5400]でしょうか?
これについてはオペレーターの方に聞きそびれてしまいました。

書込番号:24971894

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60398件Goodアンサー獲得:16108件

2022/10/19 17:32(1年以上前)

>>また、家電量販店HPでは出荷時のフォーマット形式がexFATとなっているのですが、
>>NTFSのほうがシステム的に安定?とのことなので再フォーマットしたいのですが、
>>これによって不具合の可能性はないでしょうか?

Windowsで使用する限り、不具合は何ら有りません。
ただ、macOSであるMacへ接続して使用する場合はファイルの読込みは可能で、書込みは不可です。
またWindows、macOSの2つのOSで使用する際、ファイルは読込み、書込みは可能なので、データの共有が可能となります、

書込番号:24971903

ナイスクチコミ!0


スレ主 にこみ3さん
クチコミ投稿数:151件

2022/10/19 18:18(1年以上前)

>キハ65さん
ありがとうございます。Macは使わないので、買った場合はNFTSでやってみようと思います。

書込番号:24971945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング