外付けHDD・ハードディスクすべて クチコミ掲示板

外付けHDD・ハードディスク のクチコミ掲示板

(16658件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2653スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2653

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

TV録画時のボコボコ音

2022/07/18 09:41(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-EDS6U3-BE [ブラック]

クチコミ投稿数:28件

ソニーブラビア(4K有機ELテレビ48インチA9S)の外付けHDDとして購入しました。
気になったのは、録画時のボコボコ音です。低く小さな音なのですが5mぐらい離れていても響き気になります。
「ボコ〜ッ、ボコボコボコッ」って感じで、1回2秒ぐらい鳴って、5〜6秒置きぐらいの間隔でずっと続きます。
最初はフォーマットだけかと思いましたが、録画中はいつも鳴ります。
今まで、テレビ外付けHDDやブルレイレコーダー、パソコン等でたくさんのHDDを使ってきましたがこんな音は初めてです。
これって、この機種の特有のものでしょうか?あるいはこの個体の異常なのでしょうか?
このままでは気になるので、可能なら修理、または返品をしたいと思っています。
どなたか分かる方がいらっしゃったらアドバイスをお願い致します。

書込番号:24839105

ナイスクチコミ!8


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2022/07/18 10:00(1年以上前)

ユーザーが出来るのはアプリCrystalDiskInfoで中身のHDDのメーカー、型番を確認するくらいで、それが音の原因に継るかは分かりません。
気になるようなら、バッファローサポートに連絡して下さい。

書込番号:24839136

ナイスクチコミ!1


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/07/18 10:25(1年以上前)

いくつか使ってきたのでしたら、異常かどうかわかるでしょう。直接聞いていない我々ではわかりませんが。
おかしいと感じる音なら購入店やサポートに相談しましょう。

書込番号:24839173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11735件Goodアンサー獲得:1216件 私のモノサシ 

2022/07/18 10:28(1年以上前)

もし縦置きなら、寝かしてみてはどうでしょか?

鳴るHDDたまにありますね。

書込番号:24839181 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/07/18 13:28(1年以上前)

私も経験ないです。

それは外的に音が出るものなの?
それとも音が記録されてるものなの?

どちらでも不良ではあるでしょうけど。

書込番号:24839447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2022/07/18 16:45(1年以上前)

再生するブラビアで外付けHDDに録画している時の異音です。

製品紹介・使用例
ブラビアで外付けHDDに録画している時の異音です。

皆さん、いろいろとコメントありがとうございます。
異音については、バッファローのサポートに確認しましたが、「そのような異音のトラブルは今までありません。実物を確認しますので郵送料自己負担で送って送ってください」との回答でした。はっきりした機械音だと思うのですが正常ですと言われても納得がいかないので、今までこのようなトラブルはなかったかこのサイトで確認させて頂いたところです。
「アテゴン乗りさん」の仰るように横置きにしてみたら、音は少し小さくなりました。
もう少し様子を見て、収まらないようなら購入した販売店に相談しようと思います。
※:なお、異音を動画で録音したのでご確認ください。

書込番号:24839736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2022/07/18 16:53(1年以上前)

>あずたろうさん
音は、HDDから直接出る動作音と思われます。録画した内容には問題ありません。

書込番号:24839744

ナイスクチコミ!1


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2022/07/19 17:33(1年以上前)

HDD動作時の普通の音です。

書込番号:24841097

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2022/07/19 22:37(1年以上前)

皆様
いろいろとアドバイスありがとうございました。正常に動作しているが、共振して響いていると判断しました。多分サポートに返却しても正常です(仕様内です)と言われる可能性が高いと思われますので、反響を抑えるべく横置きにして防振ゴムで頑丈なテレビ台に固定したらかなり抑えられるようになりました。これでしばらく様子を見たいと思います。それにしてもバッファローのサポートからは、設置に関するアドバイスがあるべきだったと思うのが本音です。
ということで、本件はとりあえず完了とさせて頂きます。皆さんありがとうございました。

書込番号:24841501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2022/07/19 22:40(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
置き方で大分改善されました。
ありがとうございました。

書込番号:24841503

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

付属のACアダプターについて

2022/07/13 11:31(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > エレコム > ELD-QEN2060UBK [ブラック]

スレ主 kobo1962さん
クチコミ投稿数:9件

ELD-QEN030UBK、ELD-QEN2060UBKを所持していますが、あまり使わないので通電せずに雑にしまっていました。

いざ使おうとすると付属のACアダプターがどれかわからなくなってしまいました。

サポートに型番仕様を問い合わせても、100V、50/60Hz (ACアダプタ)のみとなります、
部品そのものに型番は設けておりませんとの回答。

そんなはずはないと思い、こちらでご存じの方がいればと書き込みました。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:24832889

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:15件

2022/07/13 12:03(1年以上前)

>kobo1962さん

こんにちは、メーカー製品情報ページにACアダプタの写真載ってますよ。
「LA−24W12S−01」ですかね。

書込番号:24832922

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2022/07/13 12:29(1年以上前)

ELD-QEN030UBK

ELD-QEN2060UBK

HPからACアダプターの写真をアップしました。
型番は分かりませんが、形状で判断出来るでしょう。

書込番号:24832960

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kobo1962さん
クチコミ投稿数:9件

2022/07/13 15:36(1年以上前)

>こてつ22さん
>キハ65さん

テキストベースの情報がなかったので、こちらに書き込みましたが、
お二方のご指摘どおりヒントになる写真が商品情報ページにありましたね。

ELD-QEN2060UBKについては、サポートの方がないとおっしゃっていた型番まで
読んでとれます。

これで数あるACアダプターから、それぞれの付属のものが特定できそうです。
ありがとうございました。

書込番号:24833140

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Apple製品との相性

2022/06/18 21:17(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDCX-UTL6K

スレ主 namazetさん
クチコミ投稿数:4件

iMac等Apple 製品のバックアップとして使用したいと思っていますが、互換性など問題はないでしょうか?

書込番号:24799945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:221件

2022/06/18 21:39(1年以上前)

対応品であればフォーマットすればあまり問題ないです。

4TBならホワイトでこういう商品もあります。
https://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gELD-ERH040UWH-LL/

書込番号:24799974

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2022/06/18 21:51(1年以上前)

>対応OS
>Windows 11
>Windows 10
>Windows 8.1
>macOS 10.14〜10.15、11
>macOS 12 ※1
https://www.iodata.jp/product/hdd/hdd/hdcx-utl/spec.htm

最新macOS Monterey 12も対応しています。

出荷時フォーマットはNTFSですので、macOS用のファイルシステムにフォーマットして下さい。
>macOSでHDD/SSD/USBメモリーをフォーマットする
https://www.iodata.jp/lib/manual/mastering_manual/#p2_2_mac

書込番号:24800000

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:221件

2022/06/18 22:07(1年以上前)

書くの忘れましたがケーブルがUSBTypeAでMac側がTypeCの場合
変換ケーブルが必要になります。

https://www.elecom.co.jp/products/USB3-AFCM01WH.html

書込番号:24800022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/06/19 02:33(1年以上前)

>namazetさん
こんにちは。

M1 MacBook Airで使ってます。Macで一度フォーマットすれば普通に使えますよ。
自分はTypeC対応のハブを使って接続させてます。

書込番号:24800290

ナイスクチコミ!0


スレ主 namazetさん
クチコミ投稿数:4件

2022/06/19 10:45(1年以上前)

>キハ65さん
詳細にありがとうございます!
フォーマット方法のリンクも参考になります(_ _)

>グリーンビーンズ5.0さん
ありがとうございます!
まだどのApple製品にするか迷っているので、物によってケーブルの選択に注意します(_ _)

>ねこさくらさん
M1 MacBook Airでも大丈夫なんですね。
ありがとうございます!

書込番号:24800664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

パスワード認証を解除したい

2022/06/12 09:35(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-PXT500U2-BK [クリスタルブラック]

クチコミ投稿数:8件

友人がHDDに記録した情報にアクセスできなくなったらしいので、マニュアルを調べてみたのですが、どうやらHDD閲覧のために接続した時点でパスワード認証をされるようで、データ暗号化の設定をしてパスワードを紛失してしまっているようなのです。マニュアルに依るとパスワードを忘れた時には工場出荷時の状態に戻すことでHDDも初期化するように記載がありましたが、けっこう大切なデータが入っているらしく踏ん切りきれていないようなのです。ただ付属のセキュリティソフトがwindowsのみ対応とあったこともあり、一つの手法を検討して提言をしている状況です。

あまり大々的に書くことでもないですが、かなり昔の別製品でWindowsでなくLinuxにマウントして、パスワード認証を一時的に解除して、データを救出できた記憶がありましたので、こちらもそうした手法で一時的にでもパスワード認証を解除して記録を確認できればと考えてみたのです。一度確認ができれば、後は元の状態に戻っても問題はありませんので。正規の購入品ですので、シリアルナンバーなどが必要でありましたら、情報は全て揃っているとのことでした。

重要なデータが入っているらしく諦めきれないとのことで一緒に調べているのですが、実製品が手元になく、検証もやりきれていない状況です。何か良い手立てがありましたら、知恵をお貸しいただけませんでしょうか?よろしくお願い致します。

書込番号:24789325

ナイスクチコミ!0


返信する
脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2022/06/12 10:06(1年以上前)

パスワードを管理しきれなかったのでどうしようもないです。

>あまり大々的に書くことでもないですが、かなり昔の別製品でWindowsでなくLinuxにマウントして、パスワード認証を一時的に解除して、
>データを救出できた記憶がありましたので
そのHDDがどういう仕様か知りませんが、本製品の場合はデータも暗号化してるのでパスワードを思い出す以外の道はないかと。


>正規の購入品ですので、シリアルナンバーなどが必要でありましたら、情報は全て揃っているとのことでした。
そういう情報で解除出来るのなら、拾ったHDDでも解除出来る事になります。
多分無駄でしょう。
銀行ですら、暗証番号をクリアする事はあっても尋ねる事は決してありません。

今後は指紋認証付きのHDDでも買ってください。

書込番号:24789366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2022/06/12 11:17(1年以上前)

パスワードがわからなければどうしようもない、と言われるでしょうけど、サポートに相談してみたら?

書込番号:24789488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2022/06/12 12:29(1年以上前)

こんなに早く頂けるとは思いませんでした、お返事ありがとうございます。

>>脱落王さん

仰るとおり、単純に認証ロックだけでしたら、まだ何とかなりそうな気はしたのですが・・・
パスワードロックがかかっている=暗号化処理がされている、となると、
やはりデータの救出は難しいでしょうか・・・?
完全に諦めるまで、もう少しだけ追いかけてみようと思います。

>>けーるきーるさん

本当に、そっくり同じ文章で言われてしまいそうで (笑)
そうなると完全に心が折れてしまいそうで、逆にサポートへの電話をためらっています。
コールセンター‐も余分なことを言えなく、もとい言わなくなりましたので・・・

書込番号:24789593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2022/06/12 12:47(1年以上前)

個人的には、
すぐ聞いて、すぐ心折れたほうがダメージが少ない。
もやもや何日も考えあぐねてから心折れるほうがダメージ強いと思うけど。

無理なものは無理。

書込番号:24789619

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2022/06/12 16:03(1年以上前)

>けーるきーるさん

確かにそのとおりです、一時的な抜け道なんてのも難しそうですね。
引き摺っても解決しないのは、判っているつもりであっても難しいものです。

ただ時間もそこまでありません。
仰るように、友人を説得する方向で調整してみようと思います。

書込番号:24789972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2022/06/14 00:29(1年以上前)

> WindowsでなくLinuxにマウントして、パスワード認証を一時的に解除して、データを救出できた記憶

ありえない。。

それ単に暗号化されてないディレクトリのファイルをコピッただけじゃないの?

linuxだからどうという問題ではなかろうに

書込番号:24792342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2022/06/14 20:02(1年以上前)

>ララァーさん
かなり昔なので詳細は覚えていませんが、おそらくそうだと思います。
内部データの完全暗号化、なんて重い処理のものでもなく、
単純に「通常での接続・閲覧の制限」がかかっているだけのものだった可能性が高いです。

まあ今回、外付けHDDとしては、物理I/O等どのレベルで制限がかかっているか、ということも、
可能であれば情報を得られればと考えたのですが、その必要もなかったようで、
質問してよかったと思っています。

書込番号:24793490

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > CANVIO DESKTOP HD-TDA6U3-B [ブラック]

クチコミ投稿数:49件

最近になってSQVというものを知りました。
そこで、SQV非対応のDIGA(DMR-BZT730)に保存している、
録画番組と自宅撮影動画を、SQV対応のHDDに移動させて、
今後の保存用HDDにしたいと思っています。

例えば、下記のような方法で移動させることは可能でしょうか?


SQV非対応DIGA(DMR-BZT730)からブルーレイディスクにダビング

ブルーレイディスクからSQV対応DIGA(DMR-4T201)にダビング

SQV対応DIGA(DMR-4T201)からSQV対応HDDにダビング


可能であればHDDを購入したいと思っています。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

書込番号:24761935

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2022/05/25 15:03(1年以上前)

DMR-4T201の取扱説明書を見る限り、その方法でSeeQVault対応の外付けHDDをにダビングできるようです。
ただし、SeeQVault 対応と言っても、レコーダーが壊れた場合パナソニックのSeeQVault対応レコーダーにしか使用できないですが。

あと、質問の内容がこの製品に関係しないので、購入予定のSeeQVault対応外付けHDDかDMR-4T201の方に書き込んだ方が良いです。

書込番号:24761973

Goodアンサーナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2022/05/25 15:15(1年以上前)

>>SQV非対応DIGA(DMR-BZT730)からブルーレイディスクにダビング
  ↓
>>ブルーレイディスクからSQV対応DIGA(DMR-4T201)にダビング

要はムーブバックですね。
これは問題なさそうです。
>BDからHDDへのムーブが可能になった理由
>−新ブルーレイDIGAが対応。BD-R/REの活用幅が広がる
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/390689.html

>>SQV対応DIGA(DMR-4T201)からSQV対応HDDにダビング

これも問題ないでしょう。

書込番号:24761992

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2022/05/25 21:26(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
大丈夫そうなので、実行してみようと思います。
今後は、質問する場所に注意しようと思います。

書込番号:24762529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2022/05/25 21:30(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
詳細なご説明に感謝いたします。
大丈夫そうなので、実行してみようと思います。

以前はムーブバックが出来なかったとは知りませんでした。とても勉強になりました。

書込番号:24762536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

筐体の交換について

2022/04/20 10:28(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HDV-SQ4.0U3/VC

クチコミ投稿数:32件

4TB製品の本体USBポートが破損してしまい
バッファローに問い合わせをした所、データを消去するとのことだったので
自分で中古の筐体(1TBの製品)を購入して現行利用(USBポート破損HDD)している
HDDを変装して使用したいのですがそのとき中に
ある現行利用(USB破損HDD)のSDカードも一緒に中古筐体のほうに
変装したほうが良いのでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:24708758

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2022/04/20 10:47(1年以上前)

データを保存したまま再度使用したいのであれば、中身のHDDのみ別の筐体の方に移設すれば良いです。
外付けHDDになぜSDカードがあるのか不明ですが。

書込番号:24708779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2022/04/20 10:51(1年以上前)

追記
USBポートが破損しているということですので元の外付けHDDの基板は使用できませんので、SeeQVaultには対応しなくなります。
あと、テレビの録画に使用しているのであれば、SeeQVaultに対応した録画番組については視聴もできなくなるでしょう。

書込番号:24708787

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27879件Goodアンサー獲得:2467件

2022/04/20 10:52(1年以上前)

>現行利用(USB破損HDD)のSDカード・・・

どんなものでしょうか ? ・・・画像があれば添付して下さい。

書込番号:24708791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2022/04/20 11:06(1年以上前)

転載してよいのかわかりませんが
著作権管理用のSDカードがあり見たいです。
http://aristrust.com/normal_product/hdv-sq10u3v/

書込番号:24708806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2022/04/20 11:12(1年以上前)

言葉足らずですみません
同メーカーの同じHDV-SQ1.OU3/VC(1TBモデル)の筐体を中古で購入して使おうと思っています。
SDカードが内蔵されておりこれを一緒に移行することによって
SeeQVault対応してそのまま使用できるかなと思っております。

書込番号:24708814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2022/04/20 11:20(1年以上前)

記事を読んでみるとSDカードがSeeQVaultの重要な部分ということですが、中古の筐体がSeeQVaultに対応した製品のようですのでSDカードも移設させましょう。
そうすればSeeQVaultに対応した録画も視聴できるようになるかと思います。
ただ、100%の保証はありませんが。

書込番号:24708823

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2022/04/20 11:23(1年以上前)

筐体変えたら接続が変わるから、おそらく、全部ダメになると思うよ。
USB端子だけを修復できれば大丈夫だろうけど。

書込番号:24708826

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2022/04/20 11:33(1年以上前)

EPO_SPRIGGANさん、けーるきーるさん
アドバイスありがとうございます。

データについてはダメもとでやってみるのもよいかな?と思い
質問させていただきました。

接続部だけを修理する業者さんも探してありますがまだ価格などは聞いていません。
修理業者さんページ
https://rukitech.net/blog/TV-recording-USB-connector-repair.html

書込番号:24708836

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27879件Goodアンサー獲得:2467件

2022/04/20 12:32(1年以上前)

とし@BNR34改さん へ

成〜る程,大変参考になりました
有り難う御座います

書込番号:24708925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2022/05/04 20:57(1年以上前)

l字部分2箇所穴写真

筐体交換の結果が出ましたので報告を
HDV-SQ 1.0U3/VCの中古品を購入しました
筐体を分解しHDDとMicroSDカードを移植し
Panasonicディーガに再度認識させましたら
データも元通りに認識されました。
成功しましたのでご報告まで。
また分解時ですが下記の参考サイトで掲載されているツメ9箇所に加え。筐体がL字になっている部分にiPhoneなどのSIMトレイを開けるときに使うSIMビンを挿す程度の穴が二箇所ありそこもツメのロックを解除する穴となっていてSIMピンやクリップなどを差してツメのロックを解除してから筐体を分解すると破損を防げます。
参考サイト
http://aristrust.com/normal_product/hdv-sq10u3v/

L字部分穴写真『雑ですみません』載せておきます

書込番号:24731248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27879件Goodアンサー獲得:2467件

2022/05/05 02:29(1年以上前)

了解 !

書込番号:24731668

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング