外付けHDD・ハードディスクすべて クチコミ掲示板

外付けHDD・ハードディスク のクチコミ掲示板

(16658件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2653スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2653

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

対応機種について

2021/11/21 17:20(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > 東芝 > CANVIO HD-TPA4U3-B [ブラック]

スレ主 とむ0529さん
クチコミ投稿数:4件

東芝 REGZA Z570Kシリーズ 50型を購入しましたが、対応する外付けHDDがみつかりません。
メーカーHPも確認しましたが、上位モデルのZ670K対応のものは色々ありますが、570対応のものは純正しかなく困っています。

書込番号:24456548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2021/11/21 17:28(1年以上前)

REGZAは録画最大容量を誤なければ、使用できるUSB HDDは懐が広いです。

書込番号:24456560

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2021/11/21 17:56(1年以上前)

Z570K 対応USB HDD
>■機種名…X8900K Z670K Z570K M550K
https://www.regza.com/regza/support/relate/usb_hdd/usb_hdd20.html

書込番号:24456610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2021/11/21 18:23(1年以上前)

REGZA Z570Kシリーズが発売してから日が浅いですから、動作確認済みの外付けHDDを公表できていないだけだと思いますが。
CANVIOシリーズ自体REGZA向けに販売しいるシリーズですから、心配する必要はないと思います。
バッファローからも同シリーズの3.5インチモデルが販売されていますが、そちらも問題ないと思いますよ。

まぁ、REGZAで録画できない外付けHDDは、ほかのテレビやレコーダーでもできないように思えるくらいですけど。

書込番号:24456653

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2021/11/21 18:39(1年以上前)

台数や最大容量を超えなければ、ほとんどのUSB3.0接続の外付けHDDで対応します

書込番号:24456676

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2021/11/21 19:23(1年以上前)

東芝サイトの
>■機種名…X8900K Z670K Z570K M550K
https://www.regza.com/regza/support/relate/usb_hdd/usb_hdd20.html
ですが、BUFFALOサイト
https://www.buffalo.jp/taiou/product/search/?type=295&lv1=%E6%9D%B1%E8%8A%9D&lv2=%E3%83%AC%E3%82%B0%E3%82%B6&lv3=&lv4=&lv5=&bbcategory=&bscategory=&nodispdiscon=true
で、 HD-TPA4U3-Bが載っています。
実は、東芝 CANVIO HD-TPA4U3-BはBUFFALOの製品です。
https://www.buffalo.jp/product/detail/hd-tpa4u3-b.html

書込番号:24456755

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 とむ0529さん
クチコミ投稿数:4件

2021/11/24 20:08(1年以上前)

ありがとうございます!
こちらのページ確認しましたが純正は高くて…

書込番号:24461790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 とむ0529さん
クチコミ投稿数:4件

2021/11/24 20:09(1年以上前)

そう言っていただけると心強いです!
ありがとうございます!

書込番号:24461793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 とむ0529さん
クチコミ投稿数:4件

2021/11/24 20:10(1年以上前)

ありがとうございます!
こちら購入しようと思います!

書込番号:24461795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-EDS4.0U3-BA [ブラック]

スレ主 月乃光さん
クチコミ投稿数:104件

パナソニックのブルーレイディスクレコーダー
DMR-UCX4060に接続しましたが
認証されませんとメッセージ出ました。

メルカリで買ったのですが、
前の持ち主のかたに
MacOSにてフォーマット済ですのでご注意願います。と言われたの関係してますか?

書込番号:24351319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2021/09/19 18:23(1年以上前)

一度、フォーマットしてみましょう。

>ディーガでディスクをフォーマットする方法は?
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/41850/kw/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%88/p/1620/c/1891

書込番号:24351333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29627件Goodアンサー獲得:4542件

2021/09/19 18:29(1年以上前)

DiskFormatter2で未フォーマット状態にしておく必要があるかと思います。
https://www.buffalo.jp/support/download/list/?item_code=DiskFormatter2

書込番号:24351349

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2021/09/19 18:44(1年以上前)

>>MacOSにてフォーマット済ですのでご注意願います。と言われたの関係してますか?

FAT32またはNTFSにフォーマットし直してはどうでしょうか。

書込番号:24351373

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2021/09/19 19:26(1年以上前)

> 認証されませんとメッセージ出ました。

何をどうした時に?
メッセージの全文を正確に。

登録は出来た?した?

ディーガにUSBハードディスク(USB-HDD)を登録する方法は?
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/42859/hb_cd/DMR-UCX4060

書込番号:24351461

Goodアンサーナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件

2021/09/22 09:20(1年以上前)


MacOSにてフォーマット済ですのでご注意願います。と言われたの関係してますか?


情報量が少なく、判断しにくい状況ですが...。


パナソニックのブルーレイディスクレコーダー
DMR-UCX4060に接続しましたが
認証されませんとメッセージ出ました。


USB-HDDを接続後、未登録のUSB-HDDが検出され、登録画面が表示されたのでしょうか?
このメッセージは、登録作業のどの時点で表示されたのでしょうか?

USB-HDDの登録作業は、以下の手順で実施されたのでしょうか?


DMR-UCX4060
USB-HDDの接続、登録には、録画用フォーマットとSeeQVault(シーキューボルト)フォーマットの2つの方式があります。
各々のフォーマットでできることが異なります。

1.USB-HDDを接続します
 ディーガの電源を切ります。
 ディーガのUSB端子(背面)とUSB-HDDをUSBケーブル(USB-HDDに付属)で接続します。
2.電源を入れます
 テレビの電源を入れ、ディーガとの接続に合わせて入力を「HDMI1」などに切り換えます。
 テレビのリモコンの[入力切換]ボタンを数回押すと、切り換わります。
3.USB-HDDを登録します
 未登録のUSB-HDDを検出し登録画面が表示されるので、「登録」を選び、[決定]ボタンを押します。


https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/42859/hb_cd/DMR-UCX4060/session/L2F2LzEvdGltZS8xNjMyMjY5OTA0L3NpZC9mVXhUZ0hFdUdDM21lWTdYaHNfMmMyWHVWQ1h5Zkx4ZEYwRDdsYWdSS1lOJTdFTjJZblZjRDdhb2lqV21LV0xRNk9raWlCYm0lN0VjRXRNdTJYbnlFaFkxJTdFQUFDcUxGSl9XX29wQ2drdTRobXdrTWpnRG5raW9qaHd4R0ElMjElMjE%3D

書込番号:24355784

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件

2021/09/22 09:48(1年以上前)

すみません、訂正します。

【誤】このメッセージは、登録作業のどの時点で表示されたのでしょうか?
【正】このメッセージは、どの作業のどの時点で表示されたのでしょうか?

書込番号:24355811

ナイスクチコミ!0


スレ主 月乃光さん
クチコミ投稿数:104件

2021/09/22 18:57(1年以上前)

>魔境天使_Luciferさん
>LsLoverさん

USB-HDDの登録して
その後、録画は普通に出来ました。

何日かして
予約一覧を見たらUSB-HDD残量が5693時間あったのが
項目ごと消え
認証出来ませんと表示されました。

USB-HDDの登録の取り消しをして、また登録しても数日後には認証出来ませんと表示されます。

書込番号:24356494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2021/09/22 20:12(1年以上前)

単純に HD-EDS4.0U3-BA が壊れている?!

パナのサポートにTELして
> 認証出来ませんと表示されました。
と表示される条件を聞いてみては?

書込番号:24356597

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件

2021/09/23 10:49(1年以上前)


USB-HDDの登録して
その後、録画は普通に出来ました。

何日かして
予約一覧を見たらUSB-HDD残量が5693時間あったのが
項目ごと消え
認証出来ませんと表示されました。


録画が正常に出来ていた時点からUSB-HDDが正しく認識できない状態になるまでに、録画中に停電したり、電源プラクやUSBケーブルを抜いてしまったりなどしたことはなかったでしょうか?

HD-EDS4.0U3-BAのハードまたはソフトウェア障害が発生して、DMR-UCX4060側でHD-EDS4.0U3-BAを認識できず、HD-EDS4.0U3-BAを正常にマウントできない状況のようです。
HD-EDS4.0U3-BAのフトウェア障害が発生している場合、Windows PCをLinuxのLIVE CDなどを使って起動して、Windows PCにHD-EDS4.0U3-BAをUSB接続して、fsckコマンドで回復できる可能性はあります。

USB HDD内のすべてのソフトウェア障害に対応できるとは限りませんが、最近のREGZA TVでは、[録画・再生設定]->[通常録画用USBハードディスク設定]->[録画番組の修復]メニューがあり、USB HDDのソフトウェア障害を修復することができるようです。
HDDレコーダでも同様なメニューがサポートされると使い勝手が改善するのではと思っています。


録画番組の修復(P96)
●録画中に停電したり、電源プラクを抜いてしまったりすると録画番組が正しく保存されず、そのままでは再生できません。このような場合「録画番組の修復」をすると登録された内容を再生できるようになることがあります。

https://cs.regza.com/document/manual/100023_01r1.pdf?1631752337

書込番号:24357636

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 月乃光さん
クチコミ投稿数:104件

2021/09/23 17:14(1年以上前)

>LsLoverさん
すいません。パソコン持ってないです

書込番号:24358323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 月乃光さん
クチコミ投稿数:104件

2021/09/23 17:20(1年以上前)

このように表示されました

書込番号:24358333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件

2021/09/23 17:59(1年以上前)


パソコン持ってないです


Linuxのコマンドが分からないと対応は難しいですが、パソコンを持っていらっしゃる友人にお願いして回復をお願いするのも一案です。

「通常録画用USB−HDDの登録」画面で表示されていますが、USB HDDは「通常録画用」USB端子に接続されていますね!?

USB HDDのハード障害の可能性は、否定できませんが、「通常録画用」USB端子に接続しても正常に認識できないために通常録画用USB−HDDの登録が出来ない状況のようです。

有料となりますが、専門業者に依頼することも可能かと思います。


USB-HDDの登録の取り消しをして、また登録しても数日後には認証出来ませんと表示されます。


2枚目の画像を拝見すると『通常録画用USB−HDD 登録数 1台』と表示されていますが、 HD-EDS4.0U3-BAが表示されているのでしょうか?

書込番号:24358393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29627件Goodアンサー獲得:4542件

2021/09/23 18:29(1年以上前)

最初に書きましたがDiskFormatter2で未フォーマット状態にしておけば、テレビやレコーダーによって初期化できる状態になります。

書込番号:24358450

ナイスクチコミ!0


スレ主 月乃光さん
クチコミ投稿数:104件

2021/09/23 20:31(1年以上前)

>LsLoverさん
HD-EDS4.0U3-BAしか繋いでいません。

書込番号:24358675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件

2021/09/23 21:28(1年以上前)


HD-EDS4.0U3-BAしか繋いでいません。


登録したHD-EDS4.0U3-BAを表示しているようですね。

書込番号:24358797

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件

2021/09/23 21:35(1年以上前)

今後の対応ですが、Windows PCを友人からの借用は可能なのでしょうか?

HD-EDS4.0U3-BA内の録画番組を削除できるのでしたら、Windows PCにHD-EDS4.0U3-BAをUSB接続して、HD-EDS4.0U3-BAのパーティションを削除すれば、DMR-UCX4060に登録できる確率はゼロでは無いかと思います。

書込番号:24358811

ナイスクチコミ!0


スレ主 月乃光さん
クチコミ投稿数:104件

2021/11/11 16:47(1年以上前)

回答して下さった方ありがとうございました😊😊

書込番号:24441018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-LDS2.0U3-BA [ブラック]

クチコミ投稿数:7件

録画はできて、録画した番組も確認できるが暫くたつと録画した番組が画面から消えて「接続しているUSB-HDDが起動中か正しく選択されていない可能性がありますので少しおまちいただくか、選択内容の確認をしてください。」と表示されます。TVでHDDを初期化しましたがTVで初期化とPCでの初期化は同じことでしょうか?HDDをPCで記録したりもできます。プロパティでは正常と表示されますがテレビが悪いのでしょうか?シャープに問い合わせると電源の入り切りやバッファローに問い合わせてください、バッファローに問い合わせるとシャープに問い合わせてくださいの回答で何の解決にも繋がりませんでした・・・また、シャープのテレビに合う外付けHDD(今度は1Tでいいかなと)はどれでしょうか、テレビの録画のみに使用です。ご指導宜しくお願い致します。

書込番号:24401912

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/10/18 13:49(1年以上前)

>TVで初期化とPCでの初期化は同じことでしょうか?

それは全く違いますよ。 TVはつかわれるTVでのみ初期化されてください。
HDDはPCでは全く問題なく使えるはずですが、シャープTVでは、録画対応機種じゃないと使えません。

HD-LDS2.OU3-BA は含まれて無いように見えますが。。
対応機種リスト・・https://jp.sharp/support/aquos/doc/usb_hdd_2.html

書込番号:24401924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/10/18 13:53(1年以上前)

https://www.buffalo.jp/product/taiou/search/?item_code=HD-LDS2.0U3-BA&lv2=%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%AA%E3%82%B9&type=295&page=2

こちら側のシャープ対応TVのリストにも載ってないですね。

書込番号:24401931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2021/10/18 14:04(1年以上前)

>TVでHDDを初期化しましたがTVで初期化とPCでの初期化は同じことでしょうか?

別物です。
HDDに施しているフォーマットがそれぞれで違います。
そのため、テレビで初期化したHDDをPCに接続すると、フォーマットが違うので初期化を求められます。


>プロパティでは正常と表示されますがテレビが悪いのでしょうか?

PCに接続してCrystalDiskInfoでおかしかったりするのでしょうか?
CrystalDiskInfoがインストールされてなければ、インストールして試してみると良いかと思います。

他に録画できるテレビはないのでしょうか?
有ればそちらで試してみるという方法があり、別のテレビで問題がなければ2T-C40AE1の方に問題があると思いますので、試せる様であれば試してみてください。
他にUSB HDDが有るならそれと2T-C40AE1を組み合わせて試してみるという方法もあります。

一応2T-C40AE1(40型のAE1ライン)はバッファローでは動作確認されているので問題はないはずです。
USBハブで4台以上HDDを繋いでいなければですが。

書込番号:24401947

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/10/18 14:13(1年以上前)

この中に含まれてるHDDを選ぶことが確実ですよ。

書込番号:24401960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2021/10/18 14:13(1年以上前)

訂正
誤 USBハブで4台以上HDDを繋いでいなければですが。
正 USBハブで5台以上HDDを繋いでいなければですが。

書込番号:24401961

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2021/10/18 14:13(1年以上前)

>>TVでHDDを初期化しましたがTVで初期化とPCでの初期化は同じことでしょうか?

TVで録画用に使えるようにする。PCでデータの読み込み、書き込みできるようにする。
その意味では同じです。

また、HD-LDS2.0U3-BAの後継機HD-LE2U3-BA、HD-LE2U3-BBのうちHD-LE2U3-BBがBUFFALOの検索結果に有ります。
https://www.buffalo.jp/taiou/product/search/?type=295&lv1=%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%97&lv2=%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%AA%E3%82%B9&lv3=AE1%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3&lv4=40V%E5%9E%8B&lv5=2018%E5%B9%B4&lv6=

HD-LE2U3-BBが有るのだから、USB HDDの基本仕様は変わらないのだから、同じ系統のHD-LDS2.0U3-BAは録画用HDDとして使える筈です。
比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001350473_K0001205229_K0001102408&pd_ctg=0538&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10_4-1-2-3-4,103_5-1,102_3-1

書込番号:24401962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/10/18 14:29(1年以上前)

>>録画用HDDとして使える筈です。

後継機種が載ってて、先行機種が載ってないのは何故ででしょう?
発売時期から逆のパターンは普通にありますが、先行機種がOKなら必ず載ってるはずです。
載ってなくて大丈夫ですよという保証はどこにありますか??

書込番号:24401984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2021/10/18 15:01(1年以上前)

>あずたろうさん
>シャープTVでは、録画対応機種じゃないと使えません。

うちでは、録画対応じゃない、普通の内蔵用3.5インチHDDですけど、シャープTVで問題なく使えてますよ


>熱血ゴルファーさん
外付けの接触不良(TV側USB端子の不良)とかの疑いは?

書込番号:24402036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2021/10/18 15:05(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
ありがとうございます!



>テレビで初期化したHDDをPCに接続すると、フォーマットが違うので初期化を求められます。
はい、求められまして初期化しました 外付けHDDをテレビで初期化するのと、PCで初期化が違うのであればPCで初期化すると直るという事もあるんですかね?初心者なのですいません



>PCに接続してCrystalDiskInfoでおかしかったりするのでしょうか?
CrystalDiskInfoがインストールされてなければ、インストールして試してみると良いかと思います。

PCに接続すると正常に動作確認しております。CrystalDiskInfoでも一度試してみます

>他に録画できるテレビはないのでしょうか?
有ればそちらで試してみるという方法があり、別のテレビで問題がなければ2T-C40AE1の方に問題があると思いますので、試せる様であれば試してみてください。
他にUSB HDDが有るならそれと2T-C40AE1を組み合わせて試してみるという方法もあります。

他のテレビに繋げて試してみます

>一応2T-C40AE1(40型のAE1ライン)はバッファローでは動作確認されているので問題はないはずです。
USBハブで4台以上HDDを繋いでいなければですが。

USBとテレビが直接繋がっています1台です

書込番号:24402043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2021/10/18 15:24(1年以上前)

>けーるきーるさん
>外付けの接触不良(TV側USB端子の不良)とかの疑いは?
どうやって確認するのですか?

書込番号:24402065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/10/18 15:27(1年以上前)

>けーるきーるさん

TV機種にも依りますよ。 ほとんどの最近の機種はダメです。

書込番号:24402066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2021/10/19 10:31(1年以上前)

テレビの方は5年保証に加入してましたのでメーカー出張修理に依頼しました、それでテレビが正常でしたら外付けHDDの方を修理依頼しようと思ってます。皆さま素早いご回答ありがとうございました。

書込番号:24403219

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDD・ハードディスク > SEAGATE > SGD-MY040UBK [ブラック]

クチコミ投稿数:29件

今、購入を検討しているのですが、REGZA47Z8のタイムシフト3番組(B)に接続するだけで使用できますか?純正HDD(B)が復旧を試みましたが故障しました。新しいのには対応しているのはわかりましたが、古いのもいけるのかわかりません。よろしくお願いします。

書込番号:24394228

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29件

2021/10/13 19:51(1年以上前)

これを検討しています。

書込番号:24394231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2021/10/13 20:13(1年以上前)

販売しているエレコムではタイムシフトマシン機能での使用は未だに検証中となってますね。
参考
テレビ対応表
https://www2.elecom.co.jp/tables/tv/top.aspx?_isquery=&makerInput=TOSHIBA&seriesInput=REGZA%20Z8%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA&keyWordInput=SGD-MY040UBK&categoryInput=%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF&ngWordInput=&_dispnum=20&_end=#_cttableanchor

ただし、別のニュースリリースでは接続確認済みとなったようです。
参考
エレコムの外付けハードディスク 4シリーズが新発売のレグザ タイムシフトマシン接続確認済み機器となりました
https://www.elecom.co.jp/news/release/20210305-01/

書込番号:24394270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2021/10/13 20:16(1年以上前)

追記
動作確認されたのはレグザZ740XSやDBR-M4010/M3010でしたが、そちらで対応しているのであれば大丈夫でしょう。

書込番号:24394274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2021/10/13 21:03(1年以上前)

さっそくのアドバイスありがとうございます!

書込番号:24394373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2021/10/13 21:53(1年以上前)

別のPDFファイルですが、35ページで2013年 ZXに対しSGD-MY、SGD-MXシリーズは○※24になっていました。
>※24:通常の録画には対応しますが、タイムシフトマシンの録画には対応しません。
https://www.elecom.co.jp/support/list/tv/seagate/index.pdf

書込番号:24394455

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2021/10/14 03:54(1年以上前)

ありがとうございます。いくぶん確証が持てなくなったのと、Amazon等のクチコミが悪すぎますので、通販でロジステック?2Tの同額品を購入することにします。参考になりました。

書込番号:24394783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2021/10/14 04:05(1年以上前)

LHD-EN020U3TVW

書込番号:24394784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2021/10/14 04:42(1年以上前)

さてどうなるか。

書込番号:24394796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

パナソニックのテレビ TH-49HX850との接続型

2021/08/24 15:55(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > MiniStation HD-PCG1.0U3-BBA [ブラック]

クチコミ投稿数:8件

パナソニックのテレビ TH-49HX850と録画ように接続したいのですが、問題ないでしょうか?
バッファローのサイトには、パナソニックの記載がありません。

書込番号:24306059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2021/08/24 16:01(1年以上前)

パナソニックの方でも2.5インチの外付けHDDの動作確認はされていないようです。
ただ、今時のテレビなら2.5インチのHDDでも動作する事例は多いので概ね問題はないようです。


参考
USBハードディスク動作確認結果一覧
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/connect/hdd/gx_series.html

書込番号:24306066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2021/08/24 16:14(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:24306079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/08/24 16:17(1年以上前)

SHARPのAQUOS以外は、気にすることはあまり無いようですよ。

書込番号:24306083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2021/08/24 16:30(1年以上前)

>あずたろうさん
ありがとうございます。

書込番号:24306099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2021/08/24 18:07(1年以上前)


クチコミ投稿数:8件

2021/08/24 19:48(1年以上前)

>キハ65さん
ありがとうございます。この機種の購入で進めたいと思います。

書込番号:24306346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2021/10/09 09:05(1年以上前)

この度パナソニックビエラth-49hx850を購入予定です。スレ主様は問題なく使えていますでしょうか。感想をお聞かせ願います。

書込番号:24386343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 コンセントについて

2021/10/02 23:27(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDCX-UTL4K

クチコミ投稿数:62件

今日HDCX-UTL4Kを買ってパソコンとUSBポートで繋いでさっそく使っています。
そこで質問なのですが、パソコンの電源を切るとHDDが回り出してずっと動きっぱなしになります。
パソコン側のコンセントを抜けばHDDの電源も落ちますが。
こういう仕様なのでしょうか?
両方使用していない時にパソコン側のコンセント、HDD側のコンセントそれぞれ抜いておいても大丈夫ですか?
熱による劣化が心配です。
優しい回答よろしくお願いします。

書込番号:24376065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/10/02 23:42(1年以上前)

PC側の設定でPC電源OFF時に、USBへの電源供給しない設定にされたら?

書込番号:24376082

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11080件Goodアンサー獲得:1877件

2021/10/02 23:43(1年以上前)

>パソコンの電源を切るとHDDが回り出してずっと動きっぱなしになります。

「切ると」?
「入れると」回り出して、「切って」も止まらないってこと?

使用しているパソコンの詳細情報と、どのUSBボートに
接続しているか書かれると、BIOS設定で解決できるかも。

書込番号:24376085

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2021/10/03 00:12(1年以上前)

USBケーブルをPCから取り外したら。

書込番号:24376122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2021/10/03 07:02(1年以上前)

どういうPCを使用しているのかわかりませんが、PCの電源が切れても外部の機器に充電が行えるような仕様のUSBポートを持つのPCもあります。
PCの電源が入っているときはOSの方の省電力機能でUSB HDDが停止していて、PCの電源が切れるとそのままUSBポートに電力供給がされ電源連動機能もありHDDが回りっぱなしになっている可能性もあります。
今接続しているUSBポートにPCの電源が切れても外部の機器に充電が行えるような機能があるのであれば、別のUSBポートに接続すれば改善できるかと思います。

そうでなければ、PCの電源が入っているうちに「安全な取り外し」を行って、USBケーブルを抜く方がお手軽でしょう。
それでもだめなら、ACアダプタを抜く、各コンセントにスイッチのあるテーブルタップを使って電源を切る、とか元から電源が供給されないようにするのもいいかと思います。

書込番号:24376326

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:62件

2021/10/03 08:04(1年以上前)

回答ありがとうございます。
さっそくPC側の電源のUSB設定を見直してみます。

書込番号:24376368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件

2021/10/03 08:12(1年以上前)

回答ありがとうございます。
PCは2017年モデルのFMV、Lifebookを使っています。
USBポートはPC本体左側側面にある3.1Gen対応のポートでPCと直結してます。
PCの電源を入れている時はHDDにデータを入れる時は回りますがそれ以外はスリープ状態なのか動いている様子はないですが、PCの電源をシャットダウンするとHDDから動いている音がしてハードディスクが回っているようです。
PCのコンセントを抜けばHDDの動きも止まりますがどういう状況なんでしょうか?

書込番号:24376379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2021/10/03 08:14(1年以上前)

それも考えましたが逐一抜き差しするのもあまり良くないかな?と思い繋ぎっぱなしにしています。

書込番号:24376382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2021/10/03 08:18(1年以上前)

丁寧な回答ありがとうございます。
PCの電源を切ってもUSBに電気が供給されるものもあるんですね。
USBポートの状況を見てみてもしPCの電源を切ってもUSBに電気が供給され続ける仕様ならば安全な取り外しをする方向でやってみます。

書込番号:24376388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2021/10/03 14:38(1年以上前)

いろいろ調べてみたところ、やはりWindows10は電源をシャットダウンしてもUSBポートに電源が供給され続ける仕様みたいです。
BIOS設定で電源シャットダウン時にUSBポートに電源が行かなくなる設定にもできるみたいなのですが、それだと設定の難易度が高くなりそうだし何よりOSの不具合が万が一出たら嫌なのでそれは止めておきます。
それなので使い終わる度に外すのはめんどくさいですがやはりドライブ管理の設定から取り外しの手順を踏んで安全に取り外すようにするしかないみたいです。
みなさん回答ありがとうございました。

書込番号:24376973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング