
このページのスレッド一覧(全2653スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 1 | 2009年8月25日 11:47 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2009年8月20日 20:59 |
![]() |
1 | 4 | 2009年8月19日 00:50 |
![]() |
4 | 4 | 2009年8月15日 17:29 |
![]() |
0 | 3 | 2009年8月12日 09:07 |
![]() |
0 | 2 | 2009年8月11日 23:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDPS-U500
昨日買いました。
USBでPS3に接続しても何の応答もしません。
HPを見たら対応してると書いてあったのですが………
どうすれば認識されるのでしょうか?
どうか教えてください。
0点

おそらく、フォーマットしていないのでは?
PS3で認識するためには、FAT32でフォーマットしなくてはいけないようです。PCにつないで、フォーマットしてみてください。
IODATAのページにフォーマット用のソフトがあります。
http://www.iodata.jp/lib/product/etc/1914.htm
でも普通最初からフォーマットされてるので、つなげばOKだった気はするんですけどね。違ってるかもしれません。
書込番号:10047434
2点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CN1.0TU2
こんばんは。実はDVテープが80本たまってしまい、急いでHDD化に使用とおもっあたのですが、外付けのHDDに悪いも、言いもあるのでh商家
1)1眼レフのカメラのデータが重い
2)ポータブルのものを1台買うつもりです。
このポータブルにはデジ1眼の写真データを入れるつもりです。
どこも同じなのでしうk
0点

すみません。修正します。
>
こんばんは。子供の成長記録が、DVテープで80本溜まってしまい、急いでHDD化にすることを考えました。ノートPCで容量が少なく、外付けのHDDを購入しようと思っています。
HDDで良い、悪いはあるのでしょうか?
みなさんのおすすめ教えてください。
1)1眼レフのカメラのデータのバックアップ → ポータブルHDD 320GB
2)DVテープのバックアップ → 1.5T のもの
2種類も聞いて申し訳ないのですが、お勧めをお知らせ下さい。
2)のものはファンレスで筐体がアルミとかがいいのでしょうか?
RAIDOまでは考えていません。1万円〜2万円の予算です。
書込番号:10018339
0点

HDDに良いも悪いもありません。寿命もあります。DVDに保存した方が、良いと
思います。
書込番号:10018797
0点

HDDも飛びますが,DVDも5年ほどで寿命が来て,読み込めなくなります。
5年で絶対とは言いませんが,光学メディアの寿命は思ったより早いです。5年と言われています。
ちなみに売られているプレスものは10年と一般に言われています。それ以上保ちますが・・・
で,何にバックアップするか,自分自身悩ましい所なのですが,
個人的には複数のHDDにミラーリングでバックアップするのが一番楽かなぁと思っています。
外付けのHDDの多くはSamsungなようですので,バックアップ用途には信頼性に不安があります。
RAIDを組みつつ,そこからチビチビポータブルHDDに移して持ち出すのがいいのではないでしょうか。
よいHDDがどれとはちょっと言いにくいです。
どのメーカーのHDDも運が良ければ飛びませんし,運が悪ければ飛びます。
そういう意味ではDVDやBlu-rayという選択肢ももちろんありかと思います。
書込番号:10025809
2点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CN500U2
起動する時に2〜3秒ほどHDから(カラカラ)と空回りしているような音が出ます、
他の購入者の方も同じ音が出ますか?
使用中は問題なく、起動する時だけ音が出ます
どうぞよろしく御願いします。
0点

hiro705さん こんにちは。
>他の購入者の方も同じ音が出ますか?
ご存知かもしれませんが、バッファローやIODATA等のメーカーは、内蔵されているHDD自体を製造していません。
また同じ製品(同容量)でも、製造ロットや製造時期等で、内蔵されているHDDの型名やメーカーが違うことがあります。
もし気になるなら、メーカーサポート、若しくは購入店へご相談になった方がいいと思います。
あとおそらくこの製品の場合、システム → デバイスマネージャ上で採用されているHDDの型名が確認出来ると思いますので・・・。
書込番号:10015397
1点

SHIROUTO_SHIKOUさん、返事ありがとうございます
調べて見ましたら、SAMSUNG製でした
同じSAMSUNG製の方がいたら、回答してくれると嬉しいです
よろしく御願いします。
書込番号:10015619
0点

こんばんは
家はHD-ES640U2ですけど中はSAMSUNG製ですね
起動の時(カラカラ)と言うより(カシャンカシャン)て感じですかね
音に関しては文字で表し難いので同じかどうか判りませんが
SAMSUNG製の内蔵型ハードディスクも何台か持ってますが
音出ますね
SAMSUNG製の特徴見たいですね
書込番号:10017057
0点

ぽんたZさん、返事ありがとうございます
SAMSUNG製は起動時に音が出るんですね、ぽんたZさんの回答で安心しました
てっきり不良品だと思っていたので
回答してくれた皆様ありがとうございました。
書込番号:10017945
0点



はじめまして。
とっても困ってます(;_;)
先日元のハードが苦しくなってきた為
『BUFFALO HD-CY1.0TU2』に買い換えました♪
フォーマットして、TurboUSBの設定も致しました。
ウィンドウズの電源を入れると(再起動でもダメでした)
『VAIO』の文字が立ち上がったまま1時間以上そのままです。
強制に修了し、ハードのUSBを外してPCを立ち上げ
立ち上がったらハードのUSBをさして見ましたら
それは反応してくれました。
ずっとハードは付けっぱなしのまま使っていたので
同じように使いたいと思っております。
よく相性がある…とは聞きますが、
ずっと外付けハードを使っていて全く問題などなかったので
今回、データは消えないだろうか…?などドキドキです。
価格.comのランキング1位のものだったので
皆さんはどんな感じでしょうか?
ハードのUSBをつけたままパソコンは立ち上がりますか?
PCとの問題があるのでしょうか?
(PCはバイオのVGC-V173B、一体型?のものです)
お聞きしたくて…
スミマセン…
お願いします。
教えていただけませんでしょうか?
0点

いわゆる「USB地雷」です。
USB機器をつなげたまま起動すると起動時に止まってしまう現象で、特定の組合せで生じることがあります。
BIOSの設定の変更や更新で直ることもありますが、古いPCですし初心者には難しいです。
HDDの購入店に交換や返金が可能かどうか交渉してみてください。
書込番号:10001376
1点

USB地雷 と回答付いてますので問題の状態は解決済みだと思います
質問の無い内容からハードって言葉の訴えたい機器はわかりますが
質問するなら自分だけに通じる言葉で質問するのはやめましょう
ハードといわれてusb接続の外付けHDDと捕らえる人は居ません、普通は他のものを思い浮かべます
もし友人に同じように質問した場合、文字を読むのとちがく直接に耳に入って来る言葉を
脳内で変換して聞くようになるので意味が伝わりにくいでしょう
書込番号:10001432
2点

>ずっとハードは付けっぱなしのまま使っていたので
>同じように使いたいと思っております。
ということは以前にも別の外付けHDDを使用していて接続したまま起動できたということですか?
この場合ならBIOSの設定は必要ないのでは。
このHDDを別のPCで試してみたり購入店や近くの電気屋でチェックしてみてください。
書込番号:10001872
1点

『USB地雷』…
そんなことがあるんですね(;_;)
他のPCで試したり
やっぱりダメなら交換しに行ってきます。
楽しみにしていたものが
こんなだとガックリです。
P577Ph2mさん
白銀姫さん
教えていただいてありがとうございました♪
書込番号:10002190
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CE1.0TU2
初めに、板違いかもしれませんが、参考までに意見を聞かせてください。
PCの容量が、音楽や動画でかなり多くなってきていたので、HD-HC250U2を購入し、PCの中身と同じデータをHD-HC250U2にバックアップしております。HD-HC250U2は、バックアップをする時だけUSB接続し、起動しているのみです。ですので、バックアップ用として、PCの容量は変わっておりません。
iPod touchを使用しているので、iTunesにたくさんの音楽、動画が入っており、ファイルは全てPCの中身です。このファイル等を全てPCの容量を増やすために優先すると、HD-HC250U2を常時接続して、HD-HC250U2だけにファイルを置くということしかないでしょうか?起動時の、ファンの音が気になるのですが、しょうがないですね。バックアップはもう1台外付けハードディスクを購入するといった感じになるかと思います。
また、こちらの機種は、HD-HC250U2と比べて、買い換えるメリットは、容量以外にもありますでしょうか?
また、ネット環境があれば、iPod touchからハードディスク内の動画が見れるという、NASも購入したことがないのですが、かなり気になります。ファイル転送時の速度が心配ですが。もちろん常時起動しておかないといけないですね。
あと、この据え置きタイプのHDDの方が、持ち運びにも便利なポータブルタイプより、人気があるのは、どうしてでしょうか?
0点

>HD-HC250U2と比べて、買い換えるメリットは、容量以外に
未使用のほうが故障発生率は下がりますけど。
>据え置きタイプのHDDの方が、持ち運びにも便利なポータブルタイプより、人気があるのは
どこのサイトの何のランキングか不明なので理由は分かりません。
---RYO---さんの希望としてどうしたいのか明確でないようなので商品検討と
してメーカページをご覧になって比較されてはいかがでしょうか?
BUFFALOより 外付けHDD一覧
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd_ex.html#select
書込番号:9983177
0点

ありがとうございます。ここのランキングを見ました。
わかりやすく言うと、パソコンの容量を増やし、iTunesの音楽・動画もパソコン使用したい。なおかつバックアップもとりたいといったところです。やはり外付けハードディスクを2台用意するしかないですね。
ハードディスクの中の動画をネット環境があれば、iPodtouch等で使用できるNASも気になります。
書込番号:9985802
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





