外付けHDD・ハードディスクすべて クチコミ掲示板

外付けHDD・ハードディスク のクチコミ掲示板

(16658件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2653スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2653

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

MACでFAT32でフォーマット出来ない・・・

2009/07/30 13:47(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > WESTERN DIGITAL > My Book Essential Edition WDH1U10000

クチコミ投稿数:5件

今日購入したのですが、フォーマットができません。

パーテイションエラーとか出てきて使用出来ませんどうしたらいいのでしょうか?

店員さんは最初からFAT32でフォーマットされてて、つなげばすぐ使えるって言ってたんですが・・・

MACのバージョンは10.4.11で対応してると思うのですが・・・

分かる方がいましたらお願いします。

書込番号:9929254

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/07/30 14:06(1年以上前)

FAT32は、Windowsのファイル形式です。MACOS Xでは、そのままでは、利用できません。
MACのディスクユ−ティリテーで、フォーマットして下さい。

書込番号:9929314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/07/30 14:26(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

ディスクユ−ティリティーでフォーマットしようとしているのですが、何故かできないのです。下の質問でも「パーテイションを〜」って書いてたのでいろいろと試してるんですがエラーになってしまいます。

バッファローのHDの時はできたんですけどね・・・

ちなみにバッファローのHDはMS-DOS方式?でフォーマットしたらPS3にも認識してくれました。

説明書を見てもやり方が書いてませんので・・・



書込番号:9929375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/07/30 21:29(1年以上前)

あと、最初に接続したあとに

「セットしたディスクは、このコンピュータで読み取れないディスクでした。」

って表示が出るんですけど、初期不良ですか??

質問ばかりですいません・・・

書込番号:9930956

ナイスクチコミ!0


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/07/30 21:40(1年以上前)

初期不良かどうか、微妙ですね。
購入したお店で相談したらよいと思います。

書込番号:9931030

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/07/30 21:53(1年以上前)

tora32さん返信ありがとうございます。

次の休みの日にでもお店に連絡してみます・・・

書込番号:9931101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/08/09 22:55(1年以上前)

結局、お店に持って行きバッファローのHDと交換しました。
お店のパソコンでは読み込みが正常だったみたいですが・・・
もしかしたら私のパソコンの問題かもしれないですね。
バッファローのHDに交換したらすぐ使えたので良かったのですが、
WDのHDはなぜ使えなかったのかは不明です。

ありがとうございました。

書込番号:9976473

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

購入にアドバイスをお願いいたします。

2009/08/08 01:14(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク

パソコン初心者ですが、パソコンのバックアップ用に購入を検討しております。

目的としましては、バックアップのほかハードディスクレコーダーに接続できればありがたいです。

320Gくらいでいいかな、と思っているのですがポータブルを希望しております。
そこで、いろいろ調べてみて何品かで迷っているのですが、価格や評価にあまり差がないように思えます。
購入に際しましては、何を重要視すればよいでしょうか?
皆さんならどれにするかなどの意見をいただければ助かります。

IODATA DPSK-U320
バッファロー HD-PF320U2
バッファロー HD-PE320U2
ロジテック LHD-PBF320U2

書込番号:9968161

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/08/08 01:32(1年以上前)

IOのがわかりませんでしたがBUFFALOは色違いかなあ?
結局は中身は似たり寄ったりなので、好きなデザインで選べばいいでしょうね。
多分自分が買うならBUFFALOです。

書込番号:9968232

Goodアンサーナイスクチコミ!0


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/08/08 01:48(1年以上前)

どれでも似たり寄ったりだろうけど、ポータブルとレコーダーって動作原理的には相性はあまり良くないよ。
ポータブルって基本的に衝撃対策などの関係上、なるべく止まりたがるから連続処理を旨とするレコーダーとは動作特性が逆。
安定動作とか利便性を考えたらレコーダーのは別に据え置きのを考えた方がいい。
まあ使えないという訳じゃあないだろうけど、基本的にメーカーもポータブルのはレコーダー対象にはしてないし。

書込番号:9968284

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDのメーカーは?

2009/06/02 13:40(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-PE500U2-RD/N

クチコミ投稿数:50件

購入された方に質問させていただきます。

このHDDの中に使われているメーカーはどのメーカーなのでしょうか?

以前同じバッファローの据え置き型のHDDを買った時のなかみがサムスン製だったのですが、

購入してすぐ異音などがして動作が不安定になったことがありました。

調べてみたところ複数のメーカーのHDDをランダム?に使っているようだったので、

なんとも言えませんが、もしこのポータブルHDDの中身が分かるようでしたら教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:9640466

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:55件

2009/06/02 13:43(1年以上前)

500Gで出てるメーカーたくさんありますので
以前と同じように中身はランダムになると思います

書込番号:9640474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2009/06/02 16:07(1年以上前)

返信ありがとうございます。

やっぱり今回もランダムなんですね・・・

据え置きのHDDのときは化粧箱に張ってあるシールの色でメーカーが判別できましたが、

今回もできるのかな?

悩みどころですw

書込番号:9640841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/11 00:32(1年以上前)

Western Digitalの報告がありました。

書込番号:9681374

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2009/06/11 09:25(1年以上前)

digital-leverageさん 報告有難うございます。

Western Digitaだったら安心できますね^^

書込番号:9682409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/08/07 15:50(1年以上前)

今日届いたのは、Seagateでした。
箱のシールは黄色。

書込番号:9965601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2009/08/07 16:34(1年以上前)

やっぱり例に限らず、多数のメーカーが使われてるんですね。

ネットで買うより、量販店で実物のシール見てからかった方がいいかもしれません。

書込番号:9965719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/08/07 17:26(1年以上前)

初めて書き込みします。

自分も外付けHDDを購入したいのですが
注意しないといけないメーカーって
どこなのでしょうか。

ついつい価格優先で決めてしまいそうなので
教えていただけますか

書込番号:9965878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2009/08/07 17:31(1年以上前)

SAMSUNGのHDDはあまりおすすめしません。

シールは白だったかな。

それ以外はまぁ大丈夫太と思います。

個人的にはWestern Digitalが一番いいです。

キャッシュメモリが他より多かったように思います。

書込番号:9965891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PC2台共有する事は出来るのでしょうか?

2009/06/09 10:21(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CN1.0TU2

スレ主 hisagiさん
クチコミ投稿数:30件

初めてカキコミさせて頂きます。
今回、今使っているPCが古くなったので二代目のPCを購入したのですが、今使っているHDD(ブァッファロー1TB)をPC2台で共有出来ないものでしょうか?
回線はフレッツ光の回線端末機しかありません、
よろしくご教授くださいませ、お願いします。

書込番号:9673233

ナイスクチコミ!0


返信する
撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/06/09 10:34(1年以上前)

 もしかして、書くところを間違えていませんか。このHDDはUSB2.0ですので差し替えれば2台どちらでも使えますが。【回線云々はLAN接続のHDDとお間違えでは、今使っているHDDの型番を調べて、本来のところで書き込む方がいいのでは】
 

書込番号:9673268

ナイスクチコミ!1


スレ主 hisagiさん
クチコミ投稿数:30件

2009/06/09 11:25(1年以上前)

説明足らずで申し訳ありませんでした、使っているのは、この製品です、そして差し替えではなく、PC2台で差し替えする事なく共有出来ないものか?と言う質問です、ややこしくてすみませんでした。

書込番号:9673383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/06/09 11:50(1年以上前)

出来なくは無いですy
この外付けHDDには、USB端子は1つしかありません。
ですので、接続可能なのはPC1台だけです。
ただし、その接続したPCと別PCとをネットワークを組み、共有フォルダなりを外付けHDDに作れば、ご希望通りにはなります。
面倒ですがね

書込番号:9673461

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/06/09 12:06(1年以上前)

 初心者向きの、ほかの方法では
 LANアダプターをつけてLANに繋げれば出来ますが、うちのプリンタサーバーにも同じ機能が付いていますが、
http://www.iodata.jp/product/hdd/lanhdd/usl-5p/index.htm

上記はコストばかりかかって意味は無いと思うので、LAN-HDDと値段があまり変わりませんし(同時アクセスは出来ないので)常時繋げて置きたいのなら、近くにあるのならUSB切替器の方がいいかも。
http://direct.sanwa.co.jp/contents/sp/changers/usbindex.html

ワイヤレスUSBというのもありますが
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/wusb1.html

書込番号:9673510

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/06/09 15:34(1年以上前)

hisagiさん こんにちは。

最初に出来ればPCで見てくださいね。

このような製品で共有可能だと思います。
ネットワークUSBハブ
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0904/22/news040.html
http://bb.watch.impress.co.jp/docs/series/shimizu/20090602_212068.html

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0906/08/news023.html
http://www.green-house.co.jp/products/network/network_usbhub/usnh4p/index.html

書込番号:9674070

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 hisagiさん
クチコミ投稿数:30件

2009/06/09 21:45(1年以上前)

書き込みをして下さった皆様、有力な情報有難う御座いました、
これでなんとか2台のpCでHDDを共有する事ができます。
ご指南有難う御座いました。(^^

書込番号:9675646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/07/26 11:13(1年以上前)

すいません。合わせて質問させてもらいます。パソコンにあまり詳しくない者です。
最初はパソコンの外付けで探していたのですがテレビ(REGZAの録画対応)にも繋げられると知り1台のHDDにパソコンと同時にテレビも繋げて半分ずつ使うことも可能でしょうか?

書込番号:9909258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/08/06 19:09(1年以上前)

REGZAとの共有は不可能です。強力な暗号化で守られておりますので、録画したTV以外では再生も許されないくらいですから。

書込番号:9961611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

信頼性の高い外付けHDD

2009/07/25 00:09(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク

スレ主 delicさん
クチコミ投稿数:17件

外付けのHDDの購入を考えています。
そこで、一番重要と思われる信頼性について情報をいただければ幸いです。

大事なデータを格納するため、当然バックアップが重要とは分かっておりますが、不良が少ないメーカー・モデル等があればアドバイスください。

現在手ごろな値段のI-O DATA USB 2.0/1.1対応 外付型ハードディスク 1TB HDC-EU1.0を検討
していますが、最近のロットの不良状況等どうでしょうか?

詳しい方がいらっしゃれば宜しくお願いします。

書込番号:9903019

ナイスクチコミ!0


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/07/25 00:51(1年以上前)

大量に買うならまだしも、1台とかそこらの台数じゃあ意味無いと思うけどね。
この手の中身はロット単位でころころ変わることが多いし。
大事なら複数の手法で保存するに尽きる。
それとハードディスクは長期保存には向かないよ。(動かしてなんぼ)

書込番号:9903221

ナイスクチコミ!1


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/07/25 00:51(1年以上前)

こういうのは最近であればあるほど報告が少なくなります。
なので分からないでしょう、また最近のロットを購入できる保障もありません。

そんなに気になるのでしたら冷却性能やお値段が高い外付けケース+信頼性のあるHDD(私も知りたい)がいいかと。

そんなに気になるのでしたらバックアップを2重、3重にとるつもりで行きましょう。

書込番号:9903222

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/07/25 02:15(1年以上前)

不良が少ないと言われるドライブ買っても、結局は当たり外れとかの外的要因の方が大きいから気にするだけ無駄だよ
最低でも2個、できれば3個以上に同じデータ置いておけば普通は大丈夫
まぁ3個同時に壊れる事もあるけど確率的には低いでしょ

書込番号:9903446

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/07/25 02:28(1年以上前)

中身は今なに使ってるか開けてみないと解らないですね。

時々この外付けHDDの中身は何ですか?という質問があります。
でも実際に開けてみないと解らない事です。
外の箱はIOやロジクールでも中の記憶装置はサムソンやシーゲートが多いです。
この頃はどうなのかわかりませんが。

長い時間つけておくのでないなら、接続キットでつなぐのはどうでしょうか。
壊れても、文字通りHDDを変えるだけ。

http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-kit/ac-1/dis-ac.html

http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-kit/craisu2.html

それかこういうケースに買ってきたHDDをはめるか。
http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-case/csg35u2bl.html

HDDは、個人的にはWD 5400rpmのものをお勧めします。

書込番号:9903475

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:71件

2009/07/25 08:35(1年以上前)

スレ主さん

これがベストって商品があればもっと話題になってますよ

書込番号:9903967

ナイスクチコミ!0


スレ主 delicさん
クチコミ投稿数:17件

2009/08/06 12:15(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございました。

要は2重3重にバックアップをとるしかないということですね。

これを参考に大事なデータの管理を徹底します。

書込番号:9960119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

フォーマット時間

2009/08/03 20:11(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CE500U2

クチコミ投稿数:119件

500GBをNTFSでフォーマットする場合、だいたいどのぐらい時間がかかるものでしょうか?
PCの性能にもよるかもしれませんが、WindowsXP、Celeron1.2 GHz、256 MB RAM、USB2.0です。

書込番号:9948377

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:143件

2009/08/03 20:43(1年以上前)

コンバートでやれば10分かからない5分で終わるかも
フォーマットってことなら4時間〜6時間は見たほうがいい

書込番号:9948531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件

2009/08/04 20:44(1年以上前)

コンバートとはどういうことでしょうか?
出荷時はFAT32なので、同梱されていた「はじめにお読みください」という紙のStep2に書かれている「転送速度を最適化するTurboUSBを有効化し、NTFS形式でフォーマットします。」という「DriveNavigator」を使用してフォーマットする予定です。
500GBともなると4、5時間もかかってしまうのですか?
結構時間かかるのですね。。。

書込番号:9952967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/08/04 20:52(1年以上前)

こんばんは、海好き好きさん 

http://www.itmedia.co.jp/help/tips/windows/w0413.htmlに方法が載っています。

書込番号:9953003

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件

2009/08/04 21:04(1年以上前)

コンバートの意味わかりました。
でも、「DriveNavigator」を使わないと、「転送速度を最適化するTurboUSBを有効化し、NTFS形式でフォーマットします。」の「転送速度を最適化するTurboUSBを有効化し、」の部分は有効にならないということですよね?
最初に時間がかかっても付属の「DriveNavigator」を使った方がいいのか悩みますね。。

書込番号:9953058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:143件

2009/08/05 08:16(1年以上前)

そうですね。
フォーマットしてNTFSにするのとコンバートではちょっとだけ違うみたいですが
速度的にそれほど不利になる事は無いとも思いますが気になるのでしたら
ソフト使ってやる方が精神面的にもいいです。
(使っていくうちに何らかの不具合が出たときに最初にちゃんとやらなかったから・・・なんて思うようならソフト使ってフォーマットしましょう)

自分はバッファローのHDDはポータブルHDDしか使った事ないのですが
ターボUSBは単体でインストールできると思いますよ
FAT32形式のままでも適用できるとおもうのでDriveNavigatorを起動してみてください
多分初期のメニュー画面でまとめて表示してあるだけで単体インストール可能です

書込番号:9955023

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件

2009/08/05 23:04(1年以上前)

ありがとうございます。
ターボUSB設定は単独でもできそうですね。
フォーマットはクイックフォーマットにすれば少しは早くなりそうなので、
とりあえず、時間に余裕がある休みの日にでもしようかと思います。

書込番号:9958112

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング