
このページのスレッド一覧(全2653スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 7 | 2009年6月20日 21:04 |
![]() |
2 | 6 | 2009年6月20日 16:16 |
![]() |
3 | 5 | 2009年6月19日 06:09 |
![]() |
0 | 2 | 2009年6月17日 17:42 |
![]() |
3 | 5 | 2009年6月15日 02:08 |
![]() |
2 | 1 | 2009年6月14日 23:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CE500U2
たった今、商品が届きました。
以前のレスで、「外箱に貼られているシールで中身のディスクが特定できる」というのを見ました。
商品を見ると、緑○と白○の2種類が貼られていました。
てっきり1種類だけかと思っていましたので、びっくり。
この場合、どっちかということになるんでしょうか?
0点

>この場合、どっちかということになるんでしょうか?
そう言うことになりますね。
HDDが一つしか入っていないので。
書込番号:9728614
1点

届いたならシールがどうとかより中身調べたらいいんでない?
書込番号:9728691
1点

確かに、買ったなら自分で調べられますね
ちなみに2つシール並んで貼ってあったら左が採用メーカー識別シールだと思います
書込番号:9728852
1点

答えていただいた方々ありがとうございましたm(__)m
シールは左側に白○でした。
中を見るのは怖くて… すみません(^_^;)
書込番号:9730256
0点

中っていっても、別に箱開けてって意味ではないですよ。
デバイスマネージャーで内蔵ドライブの確認したら、って意味。
書込番号:9730287
2点

CrystalDiskInfoってソフト使うと
多分中身のHDDの型番調べられますよ。
ステータス確認に使えますので探してみてください
書込番号:9730671
1点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDC-EU1.0
このハードディスク購入しました。
全然、普通に認識できて普通に使用できたのですが
当日シャットダウン後、本機接続のまま翌日にPCオンにしても
PC自体が立ち上がらないんです!
立ち上げ時に本ディスクを参照しに行ってるようなんです。
本機のUSBをぬくと立ち上がりました。
立ち上げ後にUSBを接続すると問題なく本機の内容も参照出来ます。
素人思考ですが、立ち上げ時にOSの所在するCドラを参照せず
本機のドライブを参照しているからだと推測して居ります。
(∵本機のUSBを抜くと普通に立ち上がりますので)
このような状況を回避するには、どのように設定したら良いのか
御存じの方いらっしゃいましたら、ぜひご教示願います。
どうぞ宜しくお願いいたします。
0点

こんばんは、機械好きのオジサンさん
USB地雷ですかね・・・
PC側の問題であるかと思います。
書込番号:9637835
1点

機械好きのオジサンさん、こんにちは。
下記のクチコミで書かれている対策をいくつか試されてはどうでしょうか。
「WINDOWSが立ち上がらない???」
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000005104/SortID=9499425/
もしもお使いの機種がDELLのデスクトップのInspironシリーズであれば(他機種でもですが)、
下記のwikiも参考になるでしょう。
「inspiron Desktop @ wiki - USB地雷 -」
http://www14.atwiki.jp/wiki-inspiron/pages/12.html
書込番号:9638358
0点

機械好きのオジサン さんへ
もしBIOSの中に下記のような設定項目があったらDISABLEにすれば良いのでは。
Legacy USB storage detect(既定値: Enabled)
設定の意味
(POST の間 USB フラッシュドライブや USB ハードドライブを含め、USB ストレージデバイスを検出するかどうかを決定します。)
書込番号:9638360
0点

皆さん、ありがとうございます。
PCが立ち上がらなくなってパニック状態でしたので
まずは、真っ先に質問させて戴きました。
(すいません、あんまり調べもせずに。。。)
教えて頂きました通り、暫定対応としてUSBを差し込まない
状態ですと、ご指摘頂いた通り立ち上がりますので、今度の
土日までは、その対応で行きたいと思います。
お休みとなる土日にはBIOSの設定って云うんですか、それに
チャレンジしてみます。
もし上手く行かない時には、またご相談させて頂くかも知れませんが
宜しくお願い致します。
それにしましても、こんな素人の質問に対しても、速効かつ適切な
回答をして頂いた方々に御礼申し上げます。
引き続き宜しくお願いいたします!
書込番号:9642620
0点

私もUSB LEGACYを無効にしましたがそれでもHDDにアクセスして、WINDOWSが起動しませんでした。そこで、最初にOSを読みに行くデバイスをOSが入っているハードディスクにBIOS設定したところWINDOWSが無事起動しました。HDDも認識されています。
書込番号:9729424
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-PF320U2-WH

メーカの情報を見てもイマイチわかりませんね。
USBケーブルが多少変わったようですけど??
PS320の黒が安く出ているのでポチッとしちゃいました
書込番号:9475295
1点

PSはUSB1.1に対応してるだけでは?
USB2.0が使えない古いパソコンの人は
無理してでもPSを買うしかないみたいな
感じかもしれません。
書込番号:9584570
1点

石油さん
>USB2.0が使えない古いパソコンの人は
無理してでもPSを買うしかないみたいな
その通りなのです。
我が家のWin98SEのデータを全部移すためには、PFでなければならないんです。
今時98SEに対応している点も重要なのです。
書込番号:9722505
0点



外付けHDD・ハードディスク > ロジテック > LHD-ED1000U2L
購入して2週間程使用しています。
書き込み速度や音の静かさは非常に満足していますが、
PCの電源オフ時に2〜3分おきにクウォ〜ンという音がします。
(HDDの電源はAUTOで使用してます)
気になって見ていると、音がする時にパワーランプも連動して一瞬点いています。
初めて外付けHHDを購入したのでわからないんですが、これはそういうものなのでしょうか?
何か対応策があれば教えてください。
よろしくお願いします。
0点

特に何かの問題が発生しているようには見えませんが、何か実質的に不都合なことが起きてるんですか?
電源連動のはずなのに、PCの電源を切ってもHDDは電源入りっぱなしでいつまでも切れないとか?
そういうのでなければ気にしなくていいと思います。
書込番号:9686420
0点

少なくとも私の場合、PCの電源が入っていなければHDDの電源は入りません。
PC<>USB-HUB<>HDDと繋いでいます。USB-HUBには電源はありません。
PCは何でしょうか?またPCとHDD間にUSB-HUBは使っていませんか?
USB-HUBは電源ありですか?
そのほかに繋いでいるものはありませんか?
PCとHDDだけの環境ではどうでしょうか?
ほかの人のPCと接続させても同じでしょうか?
色々変えて調べると原因がわかるかも知れませんよ。
書込番号:9714190
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDC-EU1.0
この外付けハードディスクの購入を検討してる者ですが。
知りたいことがありまして・・・。
このハードディスクは横に寝かせて使っても問題はないのでしょうか?
故障の原因になったりするのでしょうか?
誰か教えてください。
0点

放熱ができない可能性があります。
けど、つけっぱなしでない限り大丈夫でしょう。
書込番号:9700856
0点

横に寝かせても多分平気でしょうけど、どうやってもHDDは故障はするものだと思っておいたほうがいいですよ。
書込番号:9700861
1点

グッゲンハイムさん。
放熱ができないかもですか・・。
つけっぱなしにはしないつもりです^^
ありがとうございました♪
ハル鳥さん。
HDDって結構故障が多いのですか?
気をつけないとデータが危ないですね^^;
ありがとうございました♪
書込番号:9701034
0点

だっちゃ。さん、こんばんは!!
サイトによりますと、空気を下から吸い込み、上に吐き出すようになっているようですね。
これは暖められた空気が上に行くことを利用して、流れを作っているということだろうと思いますから、横にしたらまずいような気がします。
HDDは熱に弱いという話しを良く聞きますから…(汗)
http://www.iodata.jp/product/hdd/hdd/hdc-eu/feature.htm
>HDDって結構故障が多いのですか?
故障が多いのかはわかりませんが、HDDは消耗品じゃないかと思います。
書込番号:9701110
2点

Dあきらさん。
ここの人たちは親切な人ばかりですね♪
そうですか・・上から下に^^;
じゃ、まずいですね(汗)
消耗品って考えます。
ちょっと置き場所に困ってまして。
検討してみますね^^
詳しい説明ありがとうございました。
書込番号:9701245
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





