外付けHDD・ハードディスクすべて クチコミ掲示板

外付けHDD・ハードディスク のクチコミ掲示板

(16658件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2653スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2653

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

これは不具合なのか?仕様なのか?

2009/05/28 22:12(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CE1.0TU2

クチコミ投稿数:6件

今日、HD-CE1.0TU2を購入しセットアップをしようとPCに接続しました。
なんとなく、eventvwrよりシステムログを確認すると下記のエラーが表示されました。

ページング操作中にデバイス \Device\Harddisk2\D 上でエラーが検出されました。

たまたま出ただけかと思い、通常のUSB-HDDの取り外し手順を踏んで
再度取り付けても同メッセージ。
PC側のコネクタに問題があるのかと思い別PCに接続しても同様のメッセージでした。
流石にこれはHDD側に問題があるのかなと購入元に相談すると、交換してくれる
との事でしたので交換をしてもらい早速繋いでみるとまたしても同現象が発生して
しまいました。


こうなるとこの製品特有の問題なのかと思い、バッファローサポートサイトより
ファームウェアの更新対象機種であったため、現在のファームウェアを確認すると
Rev_0100だったのでファームウェアのアップデートを実施しようとしましたが
アップデート対象として認識してくれません。
箱に緑の●シールが貼ってあるものは、対応済みとの情報があったのですが
デバイスマネージャのハードウェアIDを確認すると確かにRev_0100な事は確認しました。


このページング操作中の・・・のメッセージもファームウェアのアップデートで
解消されるのでしょうか?
もしくは、これは別の既知の問題なのでしょうか?


明日、サポートサイトにも連絡してみるつもりですが
何か事例などがあれば教えていただけないでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:9617734

ナイスクチコミ!1


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/05/28 22:27(1年以上前)

eventvwrを動かす前に、Windowsの Explorerではどう見えるんでしょう。

書込番号:9617842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/05/28 22:48(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。

エクスプローラー上では問題なく認識されます。
(接続したPCによってドライブレターは違いますが)
データの読み書きも問題ありません。
ターボUSBやecoマネージャも正常に動作しているようです。

ただし、数十GBクラスのデータを書き込むと添付のようなエラーが出る為
安心して使う事ができない状態です。

USB-HDDの抜き差しにて、再現性は今のところ100%です。

書込番号:9617965

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/05/28 23:09(1年以上前)

Turbo USBが有効なら無効にしてみる。
ノーマルなUSB2.0でもダメなら救えませんが。

書込番号:9618105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/05/28 23:15(1年以上前)

回答ありがとうございます。

2台目に接続したPCにはそういったTool等は一切入れていない
状態なのでどうしようもないですかね・・・。

ただ、これが正常な状態では無い事・広まっている既知の問題で
無いのであれば明日サポートサイトに確認してみるしかないですね。

明確な回答が無い場合は、別HDDの購入や可能であれば交換も検討してみたい
と思います。

ありがとうございました。

書込番号:9618141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:3件 HD-CE1.0TU2の満足度4

2009/05/28 23:22(1年以上前)

アップデートソフトを起動させても、対象機器が表示されず、また、再検索を押しても表示されないということでしょうか?

恐らく私も*デフォルト*さんと同じ状況だと思います。(その画面は表示されませんが)

私も同様に箱に緑丸シールが貼ってあるものの、確認するとRev_0100だったので、今日サポセンに電話しました。
機器表示されない旨を伝えたところ、シリアルNO.を聞かれ、データベースで検索し、それは対策済製品なので問題無いと言われました。

*デフォルト*さんのも緑丸なので対策済製品だとは思いますが、サポセンで確認されると安心できますね。

ちなみに、専用サポセンは通話料が無料なのはいいのですが、電話混雑で待機アナウンスが流れるのですが、2分経過すると勝手に切れます。だから2分以内にでてもらえるまで、何度も繰り返す必要がありました。ウチだけ?

書込番号:9618193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/05/28 23:33(1年以上前)

ちれぼんさん返信ありがとうございます。

そうです、再検索を押しても表示されないということです。

ちれぼんさんは、私と同様の現象は出ていませんか?

私だけの現象であれば、2回同じ初期不良が出ただけなんですけねぇ


書込番号:9618266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:3件 HD-CE1.0TU2の満足度4

2009/05/29 00:04(1年以上前)

すみません、イベントのプロパティはどうやったら表示されるのですか?
少し調べたのですがよく分からなくて。
聞いた方が早くお答えできるかなぁと思いまして

書込番号:9618463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/29 00:29(1年以上前)

OSがXPですとマイコンピューターを右クリック
そこで管理を選ぶとイベントビューアがあるので
その中に情報あります

イベントビューアはエラー情報の目安になるので覚えておくといいですよ

書込番号:9618630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:3件 HD-CE1.0TU2の満足度4

2009/05/29 00:54(1年以上前)

ゼロプラスさんありがとうございます。
勉強になりました。

私にはそのエラーは記録されていませんでした。

書込番号:9618744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/05/29 17:25(1年以上前)

サポートセンターに連絡した所、預かり修理をしたいとの事でした。

しかし、今週末に使用予定があり急いでいた為、購入元に相談し
別メーカーの物に替えていただく事で話が纏まりました。

皆さんありがとうございました。

書込番号:9621008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けDISKの使い方について

2009/05/14 19:05(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク

スレ主 minamikaさん
クチコミ投稿数:5件

パソコンを2台使用していますが(どちらもWindows XPです)、バックアップ用に外付けDISKを検討中です。初心者で申し訳ありませんが、それぞれのパソコンに1台の外付けDISKを交互に接続して利用可能でしょうか?何か制約等ありましたら教えてもらえませんか。

書込番号:9542713

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39390件Goodアンサー獲得:6946件

2009/05/14 19:43(1年以上前)

特に制限はありませんね。
極端に速度に拘らなければ「NAS」が便利かと思います。
LANを用いることで、ネットワーク上に出来るので、その2台どちらからでも同時にでもアクセス出来ますy

書込番号:9542882

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/05/14 20:24(1年以上前)

外部ディスクの共有、うちではこうでした。
第一世代:USB切替器(サンワ)
第二世代:NAS
当然ながら、NASの方が圧倒的に便利です。

書込番号:9543062

ナイスクチコミ!0


スレ主 minamikaさん
クチコミ投稿数:5件

2009/05/14 20:44(1年以上前)

早速のご返事ありがとうございます。1台は離れているため無線LAN接続しており、バックアップの都度DISKを持ち運んで運用するようにします。

書込番号:9543185

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/05/14 21:00(1年以上前)

無線LANでもディスク共有はできますよ。ワークグループを組めばいい。

書込番号:9543280

ナイスクチコミ!0


スレ主 minamikaさん
クチコミ投稿数:5件

2009/05/26 19:32(1年以上前)

場所が離れているため、単純操作を選んで使うときに持ち運びする運用に決めました。
色々とご指導ありがとうございました。

書込番号:9607278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

「マッハUSB」のインストール

2009/05/22 09:13(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDCS-U1.0

クチコミ投稿数:54件

「マッハUSB」 エクゼが見当たりません。
@ メーカーサイトよりダウンロード→解凍との手順で「win」というフォルダーはできましたが、その中に、セットアップを開始する.exeが見当たりません。なぜでしょうか?どこに出来てるのでしょうか?

A @についてメーカサイトで問い合わせメールをしましたが、
半角/全角のミス等があり、問い合わせメールを書き直す必要あり
みたいな抽象的(具体的な項目指摘のない)なワーニングで、書き直し何度もトライしましたが受け付けてくれませんでした。
メーカーサイトが駄目なこともあり、ここを利用させていただきました。同じような経験ありますか?

B @により「マッハUSB」のインストールがされてないことも関係しているのかもしれませんが、
パソコンと電源連動にしパソコンの電源を入れたところ、ログイン画面までの起動処理が終わらないようでログイン画面がちっとも上がってきません。20分ぐらい耐えましたが、スイッチで強制終了しました。

以上、よろしくお願いします。

書込番号:9584258

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/22 09:40(1年以上前)

面倒なので起動にかんしては口コミ掲示板をUSB地雷で検索の事

実行プログラム.EXEが無ければ落しなおししてみて下さい
俺は
>@ メーカーサイトよりダウンロード→解凍との手順で「win」というフォルダーはできましたが
などでなく直接machusbhdd106.exeが落せてます、回答とかフォルダとかまったく必要ないです

書込番号:9584345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/05/22 12:58(1年以上前)

 ピクルスうにさん、こんにちは。

 3.についてですが、「サポート新規お問い合わせフォーム」を見てみました。

>数字・英字は半角で記載してください。半角カタカナは使用しないでください。

 とあります。 
 もう一度確認して入力されてみてはどうでしょうか。

書込番号:9585076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2009/05/22 16:59(1年以上前)

御回答、ありがとうございます。

ゼロプラスさん
●パソコンに、まったく明るくないので‘USB地雷’の書き込みを読んでもピンとはきません。
 根本的な対応では無いですが、電源を連動せず常に後からオンすれば、問題ありませんか?
 その場合、データーやパソコン、外付けハードディスクに問題は起こりませんか?
 そして、IODATAでなく違うメーカーのなら問題は生じないのでしょうか?
●今、出先ですが帰宅後、machusbhdd106.exeでインストールしてみます。
 machusbhdd106.exeは、どこにあるのですか?

カーディナルさん
●サポートへは、勿論、打ち損じ・誤りを確認&再入力をして何度もトライしましたが、受け付けてもらえもせん。

書込番号:9585885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1443件Goodアンサー獲得:135件

2009/05/25 17:44(1年以上前)

http://www.iodata.jp/product/hdd/hdd/hdcs-u/index.htm
からサポート情報
http://www.iodata.jp/product/hdd/hdd/hdcs-u/support.htm
からダウンロードページ
http://www.iodata.jp/lib/product/h/3033.htm
からマッハUSB for HDD
http://www.iodata.jp/lib/product/etc/1965.htm
からOSを選択して、シリアル入力でダウンロードできますよ。

まあ通常はhttp://www.iodata.jp/lib/index.htmからでしょうか。

>USB地雷とは
PCによっては電源オン時にUSB装置がつながっていると、そのUSB装置から
OSを立ち上げようとして、結果的に本体PCのOSが立ち上がらないように
なってしまう感じです。
>電源を連動せず常に後からオンすれば、問題ありませんか?
通常問題ないです。
>IODATAでなく違うメーカーのなら問題は生じないのでしょうか?
どちらかというとHDDよりはPCのほうに原因があります。
おそらく他社HDDに変えても同じ現象が出ます。
何かPCのBIOS設定で解決できるかもしれません。

書込番号:9601803

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2009/05/25 21:59(1年以上前)

えっくんですさん

参考になります。
ありがとうございます。

書込番号:9603052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

冷却について

2009/05/18 18:57(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-120U2

クチコミ投稿数:12件

私はこのhddを横倒しで使っていて、使用目的としては30分ほどのアニメをWindowsムービーメーカーから保存して使っています。
ですが、使っていると発熱がすごくて壊れそうなのでこおるぞパックとかいう保冷剤を下に敷いて使っているのですが、実際敷くのと上に乗せるのはどちらのほうがいいんでしょうか?
ご回答お願いします。

書込番号:9564594

ナイスクチコミ!1


返信する
softdrinkさん
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:19件

2009/05/18 19:12(1年以上前)

結露とか怖くないですか?
扇風機で風を当てたほうがよろしいかと思います。

書込番号:9564660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39390件Goodアンサー獲得:6946件

2009/05/18 19:44(1年以上前)

機械に水物は厳禁ですy
もし、水滴がついて落ちれば・・・

風をあてておくか、余ったヒートシンクでも乗せておくのが良いと思いますy

書込番号:9564795

Goodアンサーナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/05/18 19:47(1年以上前)

きゅうり大好きさん こんばんは。  保冷剤は常温のまま使ってあるのでしょうね?
ケースからの熱を吸収して出来るだけ大気に放熱させてあげたいですね。
もし、ケースを取り外せるなら中身を半分でもむき出しにすると良いかもしれません。
 その時は 縦置きで。
http://buffalo.jp/products/new/2003/065_1.html

書込番号:9564808

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39390件Goodアンサー獲得:6946件

2009/05/18 20:00(1年以上前)

ノートPC用の冷却パットはありかもしれませんね。

参考に
http://www2.elecom.co.jp/accessory/cooling-sheet/index.asp#page02

書込番号:9564869

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2009/05/23 09:38(1年以上前)

ありがとうございます。
結露が問題ですね。
ノート用のdmつかってみます。

書込番号:9589739

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードディスクが認識してくれません(>_<)

2009/05/10 01:34(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > ロジテック > LHD-ED1000U2L

クチコミ投稿数:9件

掲示板で一番使い勝手がよさそうでしたので、amazonで購入しました。

だけど、説明書のとおりにつなげてみたのですが、powerランプは点くのですが、パソコンで認識してくれません(>_<)

他の方のクチコミを見させていただいたのですが、認識しないというクチコミもあったのですが、みんな最初は認識したけど、だんだん認識しなくなったというようなもので、わたしみたいに最初から認識しないというのはなかったでした。

パソコンは、東芝のdynabook Qosmio F PQF30695LS です。ロジテックのホームページの対応表では、OKでした。

ただUSBにつなげただけですが、何か特別なつなげ方があるのでしょうか?

それとも amazonに問い合わせた方がよろしいのでしょうか?

こういうことは初めてで、どうすればいいかわかりません。

初めてのカキコでして、何か無礼でしたらごめんなさい。

書込番号:9520362

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/05/10 05:41(1年以上前)

まずUSBケーブルをもう一度抜き差ししてみましょう。
また電源スイッチをONでしたらAUTO,AUTOでしたらONを試して見ましょう。

何れでも認識されないのであれば、デスクトップのマイコンピュータを
右クリック⇒管理⇒ディスクの管理をクリック。

ディスクの一覧が右側に表示されたら、先ほどクリックした左側の
ディスクの管理を右クリック⇒ディスクの再スキャンを実行してみましょう。

外付けHDDが見つかれば使えるようになると思います。
電源スイッチをAUTOに設定し、付属の電源管理ソフトをインストールして
おいてはいかがでしょうか。

もし見つからないようであれば別のUSBポートも試して見ましょう。

何れでも認識できなければUSBポートが故障しているか、外付けHDDが故障
しているか、またはOSの機能の一部が正しく動作していない可能性があり
ます。
その際は東芝サポート⇒ロジテックサポートの順に問い合わされるのが
良いと思います。

もし購入店の初期不良対応期間(通常7日)の残りが余り無いようでしたら、
先に購入店に持っていって相談するのもありかもしれません。

書込番号:9520858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/05/10 11:04(1年以上前)

すたばふさんコメントありがとうございます(*^_^*)

教えていただいたとおり、抜き差しや再スキャンをしてみたのですが、ダメでした。

デジカメとかはつなげられるので、USBポート自体は壊れていないと思います。

東芝サポートやロジテックサポートが、今日はお休みみたいですので、明日連絡できればしたいと思います。

ありがとうございました。

PS
Amazon.co.jpで購入したのですが、規約等では 『トラブルや不具合のある商品の返品』という項目はありますが、交換という『項目』はなかったでした。
連絡先とかわからないのですが、このような場合に、いきなり返品することになってしまうのでしょうか?
Amazon.co.jpも初めてでしたので、よくわかりません。
どなたか、Amazon.co.jpで購入されて、同じような経験をされた方はおられますでしょうか。
質問ばっかりですいません。

書込番号:9521721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/05/11 01:44(1年以上前)

おそらくHDDが初期不良でこしょうしていると思われますので、下記のアドレスより
ログインし、返品手続きをされたほうが良いと思います。

amazonより 返品ページ
http://www.amazon.co.jp/gp/css/returns/homepage.html/ref=hy_f_4

詳しくはこちら
http://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=642986

交換に関しては出来ないと明記されてますので、返金を確認後もう一度購入する
か、別の商品を購入することになると思います。

書込番号:9525805

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/05/11 23:29(1年以上前)

すたぱふさんまたまたカキコありがとうございます(*^_^*)

他のパソコンでも認識しませんでしたので、Amazon.co.jp に連絡したいと思います。

はじめてのクチコミで、カキコしていただけてうれしく思います。

どうもありがとうございました。

書込番号:9530066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/05/20 22:03(1年以上前)

無事、新しいのと交換しましたら、認識できました(*^_^*)

ありがとうございました。

書込番号:9576425

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

内臓ドライブについて教えて下さい。

2009/05/20 20:50(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDC-EU1.0

こちらの商品のユーザーの方へお伺いします。

内臓されているドライブはどこのドライブですか?

書込番号:9575924

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:56件

2009/05/20 21:00(1年以上前)

その時々で安く、安定供給できるところから
選んでいると思いますので、ここで聞いても
購入する物が同じとは限りません。
(もちろん同じ場合もありますが)

書込番号:9575976

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング