
このページのスレッド一覧(全13142スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年2月26日 12:49 |
![]() |
0 | 1 | 2001年2月22日 08:29 |
![]() |
0 | 9 | 2001年2月23日 22:33 |
![]() |
0 | 2 | 2001年2月18日 23:22 |
![]() |
0 | 1 | 2001年3月20日 22:34 |
![]() |
0 | 2 | 2001年2月17日 00:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




いつも参考にさせていただいています。私のPCでたまに発生する
問題について教えてください。簡単に言うと外付けHDD(DSC-GT40G)
の中身が表示上消えます。ここでSCANDISKを行うと8割ほどのファ
イルは戻る場合もあるんですが、消えるものもあります。しかし
先日も発生しSCANDISKをやったんですが、SCANDISKがエラーで止
まり(エラーコードは忘れました)、中身は戻りません。SCANDISK
のエラーについてここでは良いのですが、消えることについて問題
としています。 構成は下記です。
PC VAIO Z505DX(Win98SE、PU333MHz、メモリ192MB)
SCSI Adaptec APA-1460A SCSI ID:7
DVD-RAM Panasonic LF-D100 SCSI ID:4
ZIP iomega ZIP100 SCSI ID:6
CD-RW Logitec LCW-RW3624 SCSI ID:5
HDD melco DSC-GT40G SCSI ID:0,1,2 (ドライブを3分割)
SCSI IDもダブっていませんし、現象も常に発生するものではありません。
SCSI機器に関してはいつも接続しているのではなく、必要時に接続してい
ます。また、この件のクレームで交換3台目なのですが、3台目は当初調子
良かったんですが最近エラーが増えてきました。この件について製品の問題
なのか、接続(ドライブ3分割も含む)などの私側の問題なのか困っています。
※HDDでターミネート(HDDがうまく認識しないため)
何か情報をお持ちの方がいましたらレスください宜しくお願いします。
0点


2001/02/24 13:31(1年以上前)
私も似たような環境で使っていますが(ノート+SCSIカード+CD−RW+外付HDD30G+MO、SCSIカードと外付HDDは型番が違うが同じメーカー製)外付HDDに今までこれと言ったトラブルは購入後体験していません。
消えたファイルを回収するソフトやSCANDISKより高機能使な物でHDDをメンテしたりしています(用途が私の場合とは違うような気がしますが)。
既に確かめているかも知れませんが、他の機器を接続しないでHDDのみでの接続で一度テストしてみてください。
私も3分割で使っているんすがね。
書込番号:110887
0点


2001/02/25 07:52(1年以上前)
SCSIケーブルが長すぎるとかじゃないでしょうか?HDDはUltraSCSIですよね?それなら三台までしかダメだったように思います。
SCSIカードを二枚使うなどして回避してください。
書込番号:111431
0点



2001/02/26 12:49(1年以上前)
ゆうしゅんさん、もとくんさん返信ありがとうございます。
PCカード2枚ですか・・・・・
VAIOではPCカード1枚なので全SCSI機器を同時使用は難しい
のですかね〜 自作を計画中なんですが、この意見を参考にさせてい
ただきます。
書込番号:112118
0点





今日、お店で外付けHDDを買いに行ったら、LogitecのLHD-Uシリーズで
現行のU20Eなどと一緒に、カタログにはないU15Eなどがありましたが、
そちらは富士通製のHDD使用、と明記してありました。
現行機種のどの箱にはメーカー名は書かれてありません。
やはり中身が違うのでしょうか?
また、新しく出てLHD-E30SUなどは、中身は何なのでしょう?
お教え下さい。
0点



2001/02/21 18:45(1年以上前)
質問パート2
富士通のHDDは使ったことがありません。騒音や信頼性など
どうなのでしょう? 内臓ではウェスタン・デジタルやIBM製
を使っています。
書込番号:109183
0点





ノートパソコンを使っているのですが、容量が少なくなってきてしまったので、外付けハードディスクを買いたいと思っています。しかし、友達から変な話を聞いたのですが、古いノートパソコン(私のは、コンパックのでK6-2 333)を使っていると、ハードディスクが20ギガあっても3ギガぐらいしか使えない屋もあるって聞いたんですけど、本当ですか。
あと、外付けハードディスクの中身って自分で消さない限り消えないんですか、物にぶつかったりして消えてしまうことなんてあるんですか。消えてしまうときは、どういうことをしてしまった時なんですか。
あと、お勧めのものがありましたら教えてください。よろしくお願いします。
0点


2001/02/20 21:39(1年以上前)
>ハードディスクが20ギガあっても3ギガぐらいしか使えない屋もあるって聞いたんですけど、本当ですか。
半分本当ですど、8GBくらいしか認識しない、てのが多いです。
>外付けハードディスクの中身って自分で消さない限り消えないんですか、物にぶつかったりして消えてしまうことなんてあるんですか。消えてしまうときは、どういうことをしてしまった時なんですか。
いや、それは、床に叩きつけたり、落としたりすれば壊れますが、時々原因不明で壊れることもありますど。できればコンパックの型番書いていただければ検索しやすくなりますので、レスも沢山付くと思いますど。
書込番号:108707
0点



2001/02/21 20:04(1年以上前)
プチシンシさん、早速の返信ありがとうございます。
私の使っているパソコンは、PRESARIO 1245です。
よろしくお願いします。
書込番号:109221
0点


2001/02/21 23:32(1年以上前)
ある程度結論言っちゃうと、その機種は8GBの壁があると思いますど。
念のため↓をダウンロードして8GB以上が可か不可か調べてくだされ。
http://www.iodata.co.jp/lib/utility/drvinf.htm
で、だめなら普通BIOSの更新じゃがCOMPAQのホーム行っても対応BIOS無かったから↓を使ってみてくだされ。
http://www.storage.ibm.com/techsup/hddtech/welcome.htm#Installation
使い方はここなどを参考にの。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~oh_lavie/hdd/over84.htm
書込番号:109389
0点


2001/02/21 23:36(1年以上前)
すまぬ。外付けHDDじゃったのね。SCSIカード買ってSCSIの外付けHDDつければ20GBはふつう20GBとして使えますど。内蔵HDDの換装かと思ったけん。汗)
書込番号:109393
0点



2001/02/22 19:04(1年以上前)
プチシンシさん親切にありがとうございました。
外付けは大丈夫なんですか。でも、USBでつなごうと思っているんですけど。
それから、私がいいかなと思ったのは、アイオーデーターとか言うメーカーの新しく出たやつなんですけど、何か知っていることありますか。
書込番号:109861
0点


2001/02/22 19:47(1年以上前)
これかの
http://www.iodata.co.jp/products/hdd-scsi/hdpusb.htm
悪くはないが、格好ええし、じゃが、わしが大二さんのPCにつなげるならSCSIでいくと思うど。USB2.0の規格に本体側が対応するかどうかわからんしの(多分無理)、USB1.0じゃとスピード殺すだけじゃ。ただ、PCの買い替え考えてるならええかもしれんが、USB2.0になった時には、ただ対応しているだけの製品になりそうな気もするど。こんなんいってる人もおる。
http://www.din.or.jp/~kwat/ih137.html
書込番号:109875
0点



2001/02/23 00:05(1年以上前)
プチシンシさん、またまた返信ありがとうございます。わざわざ調べてくれてすみません。
USB1.0と言うのは、そんなに遅いんですか。私は、SCSIという物を持っていないんですけど、どれくらいの値段がするんですか。それから私の使っているパソコンをあと、半年ぐらい使ってそれからパソコンを買い換えようと思うんですけど、どう思いますか。それともMOとかCD-RWとかが良いんでしょうか。またまたよろしくお願いします。
書込番号:110040
0点


2001/02/23 01:55(1年以上前)
USB2.0に限って言えば2001年後半期と言われておる。今のでも普通に使う分にはまだ十分現役なんで、次期WINDOWS XPとUSB2対応機がそろった時点あたりが買いどきかのう。また、その時は旧規格機が値下がりするので、そっちに目がいっちゃう可能性も。SCSIカードはピンきりじゃが、わしのはULTRA SCSIで1万でおつりが来たように覚えとる。このカードがあればCDRWも使えるど。バックアップならCDRWだろうが、HDDはそこにもプログラム入れられるんでな。今HDDを圧迫しているファイルがデータファイルなのかアプリなのかで変わってくると思うど。
書込番号:110133
0点



2001/02/23 22:33(1年以上前)
プチシンシさんへ、今HDDを圧迫しているファイルは、MP3とかです。
それから、もし今CD-RWを買うとしたら、新しく買ったパソコンにも使えるのでしょうか。CD-RWは、パソコンに内蔵されているのと、外付けのやつとどっちがいいのでしょうか。それによって、今CD-RWを買うか今年の後半まで待ってCD−RW付きのパソコンを買うか迷っています。
書込番号:110526
0点





ロジテックのHDディスクを購入しました。
マニュアルの説明が解りません。
ノートパソコンでSCSI接続の場合、
OUT、INに2枚のSCSIカードが必要なのでしょうか?
教えてください。(USB接続は出来ません)
0点


2001/02/18 08:59(1年以上前)
補足
最近のSCSI機器は、ターミネーターが内蔵されているモノが多いので、
スイッチを切り替えるだけでOKです。
本来、機器側に2つのコネクタが付いているのは、
もう1台SCSI機器を増設する際、このもう1つのコネクタに接続し、
使用するものです。
通常、7台までこのように直列つなぎできます。
書込番号:107182
0点



2001/02/18 23:22(1年以上前)
とらさん、生々茶さんへ
アドバイスありがとうございました。
昨日以来まだ接続できていません。
アドバイスは大変参考になりました。またチャレンジです〜。
書込番号:107584
0点





こんばんわ。
バイオノートF50AでWIN98SE、128MBで使用しています。
外付けでメルコのILINK40GBハードディスクをつなげています。
VAIO用のプログラムも導入したのですが正常に取り込みできません。
プレぴゅー表示は問題ないのですが取り込みボタンを押すと市松模様の
ブラックノイズが画面を覆います。再生するとはや送りのブロック映像です。
内臓ハードディスクも同じです。
外付けハードディスクが早いせいのでしょうか?
スレ違いかもしれませんが同じような方いらっしゃましたら教えて下さい。
ここの掲示板を参考にしてハードディスク購入しましたもので。
よろしくお願いします。
0点


2001/03/20 22:34(1年以上前)
レスがついてないね・・。かわいそう。
僕は初心者なので何もわからないのですが・・。
やっぱりメーカーに問い合わせるのが一番だと思います。
だれか詳しい人レスしてやってくれーーー!!!!!
書込番号:127610
0点





ソニーのバイオノートと外付けのハードディスクの相性。
現在、バイオノートZ505FX(WIN98)にてアイオーデータの外付けハードディスク(IEEE接続モデル)HDA−iシリーズの購入を検討
してますが、接続できるでしょうか?
と言うのも、
1、販売店の対応…メーカーさんに聞いて下さいとの事。
2、アイオーデータの対応…WIN98では無理だが、WIN98SEをインストールすれば使えるかも。でも使える保証はしないとの事。
3、ソニーの対応…WIN98でもIEEEに対応している。同社製品のIEEE接続は保証するが、社外品の接続は保証はしないとの事。仮に
WIN98SEをインストールすれば今後メーカーサポートは受けられないとの事。
と言うように、皆あいまいな回答でたらいまわし状態でした。実際わたしの様な環境で接続されている方はおられるでしょうか?または他
に良い方法はないものでしょうか? なにとぞ皆様のお力をお貸し頂きますようお願いします。
(現在PCスロットはCDーRで使用済みのため、空きはIEEEかUSBしかありません。USBは転送速度が遅いとききますので…)
0点


2001/02/14 23:35(1年以上前)
現在のOSがWin98ならWin98SEかMe、2000にアップデートをしてみればいいのではないでしょうか?
仮に未対応でもリカバリーで簡単に復旧できます。
CD-RはSCSIのものを使ってるんですか?ならSCSIのHDDにしてはどうでしょうか?
ほかに選択の余地がないのであればUSBにしてしまうしかないですね。
スキルアップを目指してOSのアップグレードIEEE接続に挑戦してみてください。
書込番号:104831
0点



2001/02/17 00:10(1年以上前)
レスありがとうございます。とりあえず98SEをインストールしてみようと思います。うまく接続できなくてもアイコネクト対応HDDですので最悪USBでも使えるとは思いますので…。
書込番号:106280
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





