
このページのスレッド一覧(全13141スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年1月20日 22:09 |
![]() |
0 | 5 | 2001年1月27日 00:45 |
![]() |
0 | 3 | 2001年1月10日 23:53 |
![]() |
0 | 2 | 2001年1月10日 05:44 |
![]() |
0 | 3 | 2001年1月7日 18:04 |
![]() |
0 | 0 | 2001年1月2日 11:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




アイコネクトに非常に期待していたのですが、ショックなこともあり、他の機
器の購入をためらってしまいます。この間、TV録画したファイルを保存しよう
と思い、I・Oの外付けUSB接続のDVD-RAMと別売りのIEEE1394のケーブルを買
い、高速で書き込みをする予定でした。しかし何と、「DVD-RAMへの書き込み
などは対応できるソフトウェアが存在しないため、IEEE1394接続のDVD-RAMと
しては使えない」らしいのです。これは一体どうしたらいいのでしょう?PCカ
ードの方でやるには、またカードを買わないといけないし・・・。まあそれは我
慢するとして、TV録画ファイルを保存する外付け大量ハードディスク(アイコ
ネクト対応USBタイプ)で買った場合、IEEE1394に交歓してでちゃんと使える
でしょうか?DVD-RAMの二の舞はごめんです。誰か教えてください。
0点


2001/01/20 22:09(1年以上前)
目の付け所は良かったような気もするのですが、、、
http://www.iodata.co.jp/products/iconnect/sheet.htm
とあるように、PCカードもだめみたいですよ。
http://www.logitec.co.jp/index.html
の LDV-R47F なんかが良かったのではないかと。
書込番号:89635
0点





私もsineyeさんと同じこと考えていましたが、
何故みなさんUSBのHDDより他をすすめられるのでしょうか?
私の場合もHDDの容量が小さいため写真や、
新たなソフトを入れ込むと一杯になってしまいそうで・・・
SCSIも考えましたが、I−OのIコネクトなどだと
将来PCを変えた時も簡単に接続できるのではと
考えておりますが、これは素人の考えなのでしょうか?
私の場合初心者ですのでお教えください。
0点


2001/01/17 09:37(1年以上前)
単純に増設用と考えれば問題は少ないんじゃが、USB HDDだとあくま
でも増設用とする割り切りが必要となるのじゃ。そこからBOOT UPす
ることは(一部の機種:BIOSではできるが)難しい。つまり用途の割
り切りがなければSCSIなどを薦める方が汎用性という点で良いんじ
ゃ。
書込番号:87823
0点


2001/01/17 12:52(1年以上前)
USBのHDの場合まず転送速度の問題があって、(使い方にもより
ますが)USBのHDに大量のデータを送る場合、内蔵のものよりも
かなり時間がかかり作業効率が悪くイライラするのではないかと
思います。だからわたしもSCSIが良いのではないかと思います。
書込番号:87891
0点



2001/01/17 17:54(1年以上前)
ご意見ありがとうございます。
大変参考になりました。
ところでBOOT UPって?
ホントに初心者でごめんなさい。
書込番号:87979
0点


2001/01/17 19:37(1年以上前)
わしも言葉づかいが古いもんで、分からん人もおるが、つまりそのH
DDからOS(WINとか)を立ち上げる(Boot up)ことじゃで。
書込番号:88010
0点


2001/01/27 00:45(1年以上前)
USB HD使ってるけど遅いとわかっていてもキレそうになります。
いつになるのかわからないけどUSB2.0出るまで待った方がいいと思う。
将来どうこうではなく今満足できるものを買うべき。
書込番号:93318
0点





最近デジカメを買って写真を処理していますが、内蔵ハードディスクが4Gし
かないため困っています。ノートパソコンのため出来ればUSB接続で40G
ぐらいの物がほしいのですが、問題がないか心配です。どなたかアドバイスを
お願いします。
0点


2001/01/10 21:28(1年以上前)
ハードディスクより
USBでMOを繋げる方が良いと思います。
230M程度のUSB接続タイプで宜しければ
特価で2万円ぐらいで売っている店もあります。
640Mなら、4万円ぐらいが相場かな?
書込番号:84172
0点


2001/01/10 21:47(1年以上前)
SCSI接続では、ダメなんですか?
あと、IBMのマイクロドライブとか・・・。
書込番号:84180
0点


2001/01/10 23:53(1年以上前)
CD-RWとかDVD-RAM等の光系メディアはどうでしょうか?
書込番号:84275
0点





USBの40G-HDDを買おうと思ってます。
メルコのDUB-DUB-GTG とIOデータのHDA-i40G/USBがあるのですが
迷ってます。メルコにはPCに連動してドライブ電源ON/OFFできるUSB電源連動
機能が付いており(IOにはない??)IOにはi・CONNECTやHOT PLUG対応と言
った機能があります。似たような製品同士ですが、愛用者の方などご意見伺え
たらと思っています。
0点


2001/01/09 23:57(1年以上前)
HDDをUSBでつなぐとぜんぜんスピードが出ないので、より高速なイン
ターフェースに乗り換えられるアイオーデータのほうがいいじゃない
かと。
ぼくならこういう分野のHDDはSCSIを買いますが・・・
書込番号:83738
0点



2001/01/10 05:44(1年以上前)
>Alphaさん
ご回答ありがとうございます!
参考にさせて頂きます。
書込番号:83899
0点



外付けHDD・ハードディスク > ロジテック > LHD-U15E

2001/01/07 01:26(1年以上前)
SCSIボードのBIOSで最大容量が決まるのでそれさえ注意すれば
今時の2〜30GBも付けられると思う。
PC-9821(無印)と言えばNEC初のマルチメディアPCだね。
当時i486が主流の中何故i386を採用したのか謎だが目新しい機能
がいっぱいで欲しかった(笑)
書込番号:81990
0点


2001/01/07 18:04(1年以上前)
無印9821か・・・欲しかったな・・・・
書込番号:82275
0点





初めて書き込み致します。HDDメーカーのMaxtorが出した新商品でFireWire
接続の3.5inch外付けHDDで、1394External Strage 80BGという製品なんで
すが、どなたか、販売されているお店御存じでしたら教えてもらえないで
しょうか。一生懸命さがしているもですがおいている店がなかなか見つか
らづ困っています。どなたか情報お持ちの方いましたらよろしくお願い致
します。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





