外付けHDD・ハードディスクすべて クチコミ掲示板

外付けHDD・ハードディスク のクチコミ掲示板

(58403件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13138スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

データコピー

2025/03/18 15:14(6ヶ月以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CD4U3-BA [ブラック]

クチコミ投稿数:138件

現在10年前購入のバッファローの外付けHDDを持っています。その録画されたものを念のためにもう一つの外付けハードディスクにコピーしようと思い、店員に尋ねたら、こちらの機種を勧められました。やり方をネットで調べてもよくわかりません。どういう風にやればよろしいでしょうか?わかる方教えてください。方法は簡単な方がいいです。パソコンは持っていません。

書込番号:26114796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11075件Goodアンサー獲得:1877件

2025/03/18 15:54(6ヶ月以上前)

>その録画されたものを念のためにもう一つの外付けハードディスクにコピーしようと思い、

「録画されたもの」は、別のディスクにコピーしたり移動しても再生できるのですか?
それができないと無意味ですよ。

書込番号:26114824

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60398件Goodアンサー獲得:16104件

2025/03/18 16:59(6ヶ月以上前)

SeeQVault対応のHDDで録画されたコンテンツなら、同一メーカーのTVまたはレコーダー経由で転送出来ますが、それ以外は録画されたコンテンツを転送出来ません。

書込番号:26114889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4270件Goodアンサー獲得:636件

2025/03/19 07:24(6ヶ月以上前)

この装置では目的のコピーはできません

コピー元の装置がテレビかレコーダであるならば、

そのテレビかレコーダかの録画番組のダビングに対応するレコーダを用意すれば、目的のコピー(ダビング)はできるでしょう。もっともコピー元のテレビかレコーダかに、機外に録画番組をダビングで渡せる機能があればです

あるいは録画番組のダビングに対応するNAS、アイ・オー・データ機器のREC-BOXか、バッファローのLinkstationを用意するか

テレビが東芝/TVS REGZAの15年くらい前までの製品であればUSBハブを用意すれば、ダビング10のカウント数を保持したままで移動はできるけれど、コピーはできません。外付固定ディスクの不調、故障に備えて移動するのであれば、作業には意味はあるでしょう

レコーダであればコピーはできるでしょう

レグザのレコーダであれば簡単にできると思います
レグザ以外のレコーダは複数の外付固定ディスクがつながらないと思うから、そうであるならば、内蔵固定ディスク経由でダビング、コピーを2回で目的のコピーは出来るでしょう

コピーしたい録画番組を記録した装置がどのメーカのテレビ、あるいはレコーダかによって、出来ることは異なります

書込番号:26115485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件

2025/03/19 15:15(6ヶ月以上前)

ちょっと私の情報が不足していたみたいです。
テレビはAQUOSのLC-46LV3、今まで使っていた外付けHDDはバッファローのHDD-ALU2、ムーブしようとしている外付けHDDはやはりバッファローのHD-CD4U3-BAです。今まで使っていたHDD-ALU2の動作がちょっと怪しくなってきたのでムーブを考えています。

書込番号:26115975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4270件Goodアンサー獲得:636件

2025/03/19 16:04(6ヶ月以上前)

https://www.iodata.jp/pio/io/hdd/landisk_av.htm

https://www.buffalo.jp/support/other/nas-ls500.html

そのテレビで目的の録画番組のムーブはできません

取扱説明書の154頁には、USBハードディスクは16台まで登録して使えるとはあるものの、ハブなどを使って同時に複数のUSBハードディスクを使用できませんともあります

ハブを用意して複数台の外付固定ディスクをつないでみても良いけれど、レグザの様に、本来は操作する機器以外に録画番組をコピー、ムーブする操作画面で、テレビにつないだ複数台の外付固定ディスクも選択肢にある様な機能画面は用意されていないだろうから、つないで終わりになるでしょう

録画番組のダビング先になり得るアイ・オー・データ機器のREC-BOXとバッファローのLinkstationも対応していなさそうです

そもそもこのテレビには、つないだ外付固定ディスクに記録した録画番組を機外にダビングでコピー、ムーブする機能が搭載されていません

これからも番組録画をするのであれば、機外の機器と録画番組を交換できるレコーダを用意して、レコーダで録画を始めたら良いかもしれません

書込番号:26116026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4270件Goodアンサー獲得:636件

2025/03/19 17:32(6ヶ月以上前)

番組録画機能を搭載する機器の状況は悪いです

SeeQVaultはメーカの壁を超えられないにしても、レコーダよりもむしろテレビに搭載され続けてさえいれば、良いことはありました。テレビの買い替えで囲い込みできて、メーカにメリットはあったと思います。レコーダは売れなくなるかもしれませんが…

テレビに比べると、レコーダの売れる数は少ないです
レコーダを造って売る気の無さそうに見えたレグザには、テレビにSeeQVaultを搭載し続ける判断はあったら良かったと思います

レコーダ市場ではトップのパナソニックですが、テレビとレコーダの事業は整理の心配はあります

レグザのレコーダは多くの機種で欠品です
次があるかは分かりません

パナソニックならレコーダは4万円くらいからです
パナソニックのレコーダを買っておくのは良いかもしれません

書込番号:26116097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


秋人77さん
クチコミ投稿数:42件

2025/03/19 21:49(6ヶ月以上前)

外付ハードディスクの中身を取り出して、同容量のHDDを用意する。

https://kakaku.com/item/K0001410193/?cid=shop_google_0001_parts&gad_source=1&gclid=Cj0KCQjw1um-BhDtARIsABjU5x6iGCYCS_oNV5ybXI5eJ2_3arSBXO3PAZ6_vZ8R6_VDAkK765Pa9lYaAtnJEALw_wcB

↑この手のものを用意して、クローン作成。
クローンしたHDDを元の外付HDDのケースに入れる(または別途数千円で売っている物を買って入れる)


これでいける「場合」があります(成功したことがあります)。

書込番号:26116393

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

送料込み 税込 12980円 ELD-HTV040UBK

2025/03/16 18:12(6ヶ月以上前)


外付けHDD・ハードディスク > エレコム > ELD-HTV040UBK [ブラック]

クチコミ投稿数:10664件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

【ショップ名】イートレンド
【価格】表題の通り
【確認日時】20250316
【その他・コメント】
https://www.e-trend.co.jp/items/1253877?sale=mmsale20250310

書込番号:26112636

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

2年4ヶ月で壊れました。

2025/03/16 08:44(6ヶ月以上前)


外付けHDD・ハードディスク > エレコム > ELD-FTV040UBK [ブラック]

クチコミ投稿数:405件 ELD-FTV040UBK [ブラック]のオーナーELD-FTV040UBK [ブラック]の満足度5

土日は15時から24時まで
平日は18時から24時まで
の録画だったのですが、録画しなくなり
電源を落としたり、設定し直したりしたのだすが、機能せず。
一度タイムシフトを使うと便利で癖になり、渋々買い換えました。
手頃な価格で対応しているのはエレコムしかなく、今回はハズレを引いたものだと言い聞かせ、再びエレコムを買いました。
東芝のHDD価格はこれの倍するので、次壊れてもまた買えばいいのかなと。

書込番号:26111920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10566件Goodアンサー獲得:691件

2025/03/16 08:57(6ヶ月以上前)

壊れても中身を交換すればケースが再利用できると思います。交換用のHDDはNAS用の物のほうが長持ちします。

書込番号:26111935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2025/03/16 09:24(6ヶ月以上前)

格安の外付けHDDの中身は再生品のHDDじゃなかったですかね〜?なんかそういうブランドがあった気がします。
どこかの板で話題になっていた気が、、、

3年以内で壊れたなら、5年くらいの長期保証つけたがいいかもですね。今回はつけました?
まぁ、HDDの中身までは保証してくれないでしょうけどね。

個人的には市販のHDDの価格からすると、外付けHDDの価格って異常に安いですよね〜。再生品のHDDが入ってても不思議ではないですね〜。

書込番号:26111966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4270件Goodアンサー獲得:636件

2025/03/16 10:12(6ヶ月以上前)

https://kakaku.com/item/K0001659135/

バッファローでしか探していませんが、レグザのタイムシフトマシンに対応する新しい発売の製品でも、それより安く買えるのではないかと思います

バッファローで検索したら最初に出てきた4TBの製品ですが、実店舗に在庫する発売日の古いセール品や在庫処分品等であれば、更に安く買えるのではないかとも思います

外付固定ディスクはネットで安く買えることは多いけれど、周辺機器は、実店舗で安く売っている製品を探せることも少なくなくあると思います

年度末や年末年始に限らずとも、外付固定ディスクのセールは実店舗でしばしば、あります

ケースの再利用や延長保証等はあるけれど、そのときどきで新品をできるだけ安く買った方が良いとも思います

書込番号:26112023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 会員価格で格安に購入可能

2025/03/13 22:19(6ヶ月以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-NRLD4.0U3-BA [ブラック]

クチコミ投稿数:1件

価格ドットコムで記載の価格より、サイトの会員価格になると1000円以上安く購入できた!

書込番号:26109275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

値段が高すぎることないですか?

2025/03/13 21:56(6ヶ月以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-NRLD6.0U3-BA [ブラック]

値段高すぎるのですが、安いものないですか?
容量不足なので、6Tb程度で安いもの教えてくださいm(__)m

書込番号:26109244

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60398件Goodアンサー獲得:16104件

2025/03/13 22:24(6ヶ月以上前)

現段階では2番目に安いです。

https://kakaku.com/pc/external-hdd/itemlist.aspx?pdf_Spec301=6000-8000&pdf_so=p1

書込番号:26109285

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60398件Goodアンサー獲得:16104件

2025/03/13 22:44(6ヶ月以上前)

サードパーティ製の外付けHDDが高いと思うのなら、中身の3.5インチHDDと外付ケースと組み合わせたらどうでしょうか。

今なら、3.5インチHDDの最安値の東芝 DT02ABA600 [6TB SATA600 5400] :\13,980と外付けケース AINEX HDE-08 [ブラック]:
\1,936と組合わせて、15,888円と若干安く済みます。

https://kakaku.com/pc/hdd-35inch/itemlist.aspx?pdf_Spec309=6&pdf_so=p1
https://kakaku.com/pc/hdd-case/itemlist.aspx?pdf_Spec101=4&pdf_so=p1

書込番号:26109302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2025/03/13 23:56(6ヶ月以上前)

>まいどおなじみさんさん

ケチるのならキハさんの教えてくれたやり方に、中古のHDDを使えばいい

うちは中古HDDとケースでの運用です、見て消しなら十分でしょ

書込番号:26109357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11075件Goodアンサー獲得:1877件

2025/03/14 01:15(6ヶ月以上前)

昨年7月に同社の別モデル(6TB)を 15,000円 で購入しましたが、
今は 19,000円 になっています。
月日が経っているとはいえ、値下げじゃなく3割近い値上げはねぇ。

既に提案されているように、ベアドライブ+外付けケースが
安価になりますが、故障時の原因判別や対応が面倒になるので、
悩ましいところです。

書込番号:26109406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11075件Goodアンサー獲得:1877件

2025/03/14 01:37(6ヶ月以上前)

一般的には通販で購入するのが一番安いですが、
時々、家電量販店のワゴンの中に安価であったりします。

行動範囲に家電量販店やドンキ、パソコンショップが
あるなら、ときどき覗いてみると出会えることも。
週末特価もあるので、Webチラシもチェックしましょう。

最近では、家電量販店でWD製ポータブルHDD(1TB)を
4割引き程で購入できました。
※ワゴンの中の最後の一個。

書込番号:26109413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8611件Goodアンサー獲得:1592件

2025/03/14 08:03(6ヶ月以上前)

《整備済・再生品》HD-EDS6U3-BE - buffalo-direct、在庫残2台

>まいどおなじみさんさん

こんにちは。

>6Tb程度で安いもの

Buffalo製USB外付けHDD・据置き型6TBで機能性能スペック的にこれHD-NRLD6.0U3と同等、メーカー保証1年ついてて少しでも安いもの、ってことで良ければ、
メーカー整備済み品のこの辺↓は如何ですか?
¥品代15200+送料¥600=¥15800税込で、うんと安いって程じゃないですが。

●《整備済・再生品》HD-EDS6U3-BE(保証1年) ? buffalo-direct
https://buffalo-direct.com/products/1010400061623

在庫限りなので(残2台:3/14 7:53時点)、
ご自身のタイミングで買えるかどうかは判りませんが。

これHD-NRLD6.0U3との比較表です↓
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001153542_K0001373972&pd_ctg=0538
#型番と発売時期以外は一緒?

良かったらご検討を。

書込番号:26109521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2025/03/16 23:20(6ヶ月以上前)

(>_<)高いですね(>_<)

書込番号:26113039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:1件

2025/03/19 15:28(6ヶ月以上前)

昔は半値ぐらいだったけど容量も大きくなっているし、仕方ないです。でも自分の好きなコンテンツどんどん録画していって保存し見るのはいいコスパだと思います。最近使用してなかったHDDを使ってみたら昔録画したものが見れてとても良かったです。また俺も同じようなHDDをこの前購入し、配達を待っているとこです。

書込番号:26115988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2025/03/19 16:21(6ヶ月以上前)

いつ値下がりしますか??m(__)m

書込番号:26116044

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

転送(書き込み)速度

2025/03/12 12:59(6ヶ月以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-NRLD6.0U3-BA [ブラック]

クチコミ投稿数:11件

スマホ→HDD直接接続
USB typeA-C変換コネクタは咬ませてる
NTFSはスマホで扱えないので、PCでexFATにフォーマット(新品で全て空き)
スマホのUSB規格はUSB3.2GEN1

これで1個15GB程度(大量のファイル数ではない)を当ハードディスクに書き込む時間をストップウォッチで計測すると、435秒程度掛かりました。

計算すると35MB/s程度しか出ていません。

ハードディスクの書き込み速度がボトルネックになって速くても200Mbpsしか出ないのはわかるのですが、100ぐらいは出るのかと思っていました。

原因、理由、対処法わかる方いますでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:26107479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/03/12 14:33(6ヶ月以上前)

>すやすんさん
スマホで書き込みですか。
PC使った方が良い気がしますね。
スマホは読み込みだけにしたらどうでしょうか?・・

書込番号:26107590

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60398件Goodアンサー獲得:16104件

2025/03/12 17:30(6ヶ月以上前)

>>スマホ→HDD直接接続

スマホのメーカー・型番は?

書込番号:26107795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2025/03/12 20:30(6ヶ月以上前)

>かぐーや姫さん

返信ありがとうございます。

スマホにはSDスロットなどがないので、撮った4K長時間の動画データを、直接ハードディスクにバックアップしたいのです。

他に良いアイデアあるでしょうか?

書込番号:26108029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2025/03/12 20:32(6ヶ月以上前)

> キハ65さん

スマホはGalaxy Zflip5 SIMフリー版です。

書込番号:26108032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60398件Goodアンサー獲得:16104件

2025/03/12 21:29(6ヶ月以上前)

先ず考えられる原因として、USB type-A(メス) USB Type-C(オス)変換アダプタのUSBバージョンが2.0で、規格上の転送速度は480Mbps(60MB/s)&#65279;で、スレ主さんの35MB/s程度の結果と概ね一致します。

USB 2.0とUSB 3.0(=USB 3.1 Gen 1=USB 3.2 Gen 1)との区分は、USB Type-A端子のオス、メスで青い部分があればUSB 3.0であり、そうでなければUSB 2.0です。
USB 2.0のUSB type-A(メス) USB Type-C(オス)変換アダプタUSB であったなら、USB 3.0のUSB type-A(メス) USB Type-C(オス)変換アダプタを購入し直してさい。

更に高速性を望むなら、USB接続の外付けSSDを接続することです。

書込番号:26108107

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2025/03/12 21:50(6ヶ月以上前)

ありがとうございます!

その後いろんなキーワードで調べていたのですが、
おそらくキハ65さんご指摘の通りかと思われます。

参考URL
https://ascii.jp/elem/000/004/220/4220371/2/

今回使ったOTG対応USB変換アダプタは、Galaxy S10に付属していた試供品扱いのもの(型番見つからず)なのですが、これがおそらくUSB2.0のものっぽいです。
樹脂部が青くもなかったです&#128517;

ちなみにGalaxy S10のUSB規格はUSB3.1GEN1なのですが、オマケ扱いだから試供品はUSB2.0のものだったのでしょうかね。ちょっと残念。。

というわけでUSB3対応のOTG対応USB変換アダプタを買って試してみます。

ひとまずありがとうございました。

書込番号:26108124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2025/03/13 19:47(6ヶ月以上前)

解決レス。

OTG対応USB変換アダプタをUSB3.1GEN2対応品に変更したところ、
ハードディスクの書き込み速度限界200MB/sに近い、181MB/s出ました。

書込番号:26109096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング